コンバージョンレンズ・アダプタすべて クチコミ掲示板

コンバージョンレンズ・アダプタ のクチコミ掲示板

(5602件)
RSS

このページのスレッド一覧(全710スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「コンバージョンレンズ・アダプタ」のクチコミ掲示板に
コンバージョンレンズ・アダプタを新規書き込みコンバージョンレンズ・アダプタをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
710

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

Uタイプ「×1.4」と「×2」の接続

2014/05/20 15:03(1年以上前)


コンバージョンレンズ・アダプタ > CANON > EXTENDER EF2X II

スレ主 nkgw104さん
クチコミ投稿数:5件

Uタイプの「×1.4」と「×2」は繋げることができると聞きました。
例えば,70-200L2.8ISUに「×1.4」と「×2」を繋げて使うと560mmとして使用できると。
その時の開放F値はいくつになるのでしょうか? F9 ?
ご存知の方がおられましたら,教えていただきたく何卒宜しくお願い致します。
また,どなたか実際にそのようにして撮ったサンプルを見せていただけると助かります。

書込番号:17536462

ナイスクチコミ!1


返信する
MA★RSさん
クチコミ投稿数:21761件Goodアンサー獲得:2944件

2014/05/20 15:20(1年以上前)

エベレスト登頂の写真が、1.4+2+2だったとかのトピがありましたよ(^-^)/

書込番号:17536494 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


kittykatsさん
クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:52件

2014/05/20 16:19(1年以上前)

Fは 2.8×1.4×2=7.84になると思います。
70-200L2.8のレンズを持っていないので作例は

絵はかなり悪くなるでしょう。
いざと云う時の最後の手段ぐらいに考えてください。

書込番号:17536615

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2540件Goodアンサー獲得:293件

2014/05/20 23:37(1年以上前)

nkgw104さん、こんばんは。

開放値はF8になりますね。
ただボディーやEXIFの表示はレンズに近いほうのエクステをつけたときのF値になります。

レンズ+テレコン1.4+テレコン2倍+ボディー = F4
レンズ+テレコン2倍+テレコン1.4倍+ボディー=F5.6

表示は上記になりますが、実質はどちらの場合もF8です。
撮った写真はなにかあったと思いますが、すぐにでてこないので、感想だけですが、全く使えないわけではありませんが、画質落ちは顕著だという感じです。
(ちなみにわたしの場合はケンコーのテレコンと純正のエクステの組み合わせです。U型、V型の1.4倍エクステ、V型の2倍エクステをもっていましたが、U型だと純正どうしで接続できたんですね??)

書込番号:17538451

ナイスクチコミ!2


スレ主 nkgw104さん
クチコミ投稿数:5件

2014/05/20 23:50(1年以上前)

MA★RS様,ありがとうございます! やはり繋げられるということですね。
kittykats様,ありがとうございます!
2.8×1.4×2=7.84 こんな計算になっていること知りませんでした。
2.8×1.4=3.92≒4 2.8×2=5.6 なるほど! 大変勉強になりました!
軽くコンパクトで分解もできてIS付きで560mmF7.84。しかも超安上がり。
問題は画質ですね。でも,やはりとても魅力を感じます。
近日中に中古で「U」入手したいと思います。ありがとうございました!
キヤノンさんには「×3V」「×4V」なんかも製品化してほしいと思います。 

書込番号:17538529

ナイスクチコミ!1


スレ主 nkgw104さん
クチコミ投稿数:5件

2014/05/21 00:04(1年以上前)

ペコちゃん命様,ありがとうございます!
表示が狂うのは純正ではないテレコンが入っているからでしょうか?
繋げる順番を変えても使えるのですね。どちらが先のほうが良いとかあるのかな。
ケンコー製でも繋げて使えることに驚きました。貴重な情報ありがとうございます!

書込番号:17538589

ナイスクチコミ!0


スレ主 nkgw104さん
クチコミ投稿数:5件

2014/06/01 23:25(1年以上前)

教えてくださった皆様ありがとうございました。
購入したので報告させていただきます。
70-200F2.8ISU+「×2U」+「×1.4U」+5D2と繋げて使うことができました。
「×2U」はレンズ側でなければ繋げることはできません。
「×2U」がネックです。これがあれば上記の接続で
「×2U」+「×1.4V」でも,「×2U」+「×2V」でも繋げられます。
どのように繋いでもカメラ側のF表示はF5.6となります。
写りは,私には「×2U」+「×1.4V」でも我慢できる印象です。
AFも使えます。
「×2U」+「×2V」ではさすがに解像度が落ちた印象になり,
AFは動きますが,迷ったあげくあいません(笑)。稀にあうこともありますが,
これが「AFは使えなくなります」という現象だと納得しました。
但し私の場合,AFは使わないのでこのことは問題ありません。
いずれにしても中古で26500円「×2U」一本増やしただけでかなり遊べ
とても満足してます。

書込番号:17583301

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ6

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 中学生のサッカー

2014/05/17 10:04(1年以上前)


コンバージョンレンズ・アダプタ > CANON > EXTENDER EF2X III

お世話になっております。
題名のとうり現在5D3+70−300Lで撮影していますがもう少し距離がほしくて
上記を売って70−200ISF4L+本製品=140〜400mm購入を考えております。
上記比較した場合、AFスピード正確性、画質等どちらがよいものでしょうか?
ご意見いただければ幸いです。

書込番号:17524325

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:27267件Goodアンサー獲得:3118件

2014/05/17 10:21(1年以上前)

撮る位置によりますが。
テレコンは、×1.4で、やめた方がいいです。
×2.0だと、AFが遅くなるのと、画像が落ちます。
テレコンを使わず、トリミングはどうでしょう。

書込番号:17524384

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27267件Goodアンサー獲得:3118件

2014/05/17 10:23(1年以上前)

テレコンは、×1.4で、やめた方がいいです。

テレコンは、×1.4までで、×2.0は、やめた方がいいです。

書込番号:17524390

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45207件Goodアンサー獲得:7617件

2014/05/17 10:52(1年以上前)

キヤノンシュートさん こんにちは

テレコンX2になりますと AFスピードの落ちが気になり 今回の場合動き物のため 使いにくいところが出てくると思います 

また X1.4だと 今のレンズと余り変わりませんので AFスピード・画質少し落としても400mmが必要でしたら 70−200mmF4+X2でいいと思いますが 
AFスピード落としたく無いのでしたら 今のレンズのままか 単焦点でいいのでしたら400mmF5.6が良いように思います。

書込番号:17524493

Goodアンサーナイスクチコミ!1


niko FTnさん
クチコミ投稿数:986件Goodアンサー獲得:58件

2014/05/17 11:08(1年以上前)

こんにちは

素人考えですけど、テレコン付けるとF値はどうなるのでしょう?
70〜300L+×1.4じゃダメなんですか?

もう一つ
APS−C+70〜300Lがトータルで良い様な気が(汗)
換算480mmが魅力なのは、私だけでしょうか(大汗)

書込番号:17524543

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113件

2014/05/17 16:45(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。

MiEVさんさん
ありがとうございます。X2.0はおすすめではないのですね・・・。

もとラボマン 2さんさん
ありがとうございます。AFスピードはそんなに落ちるのですか。残念です。

niko FTnさんさん
ありがとうございます。
>70〜300L+×1.4じゃダメなんですか?
→装着可能ですか?可能ならベストですが取付不可と思ってます・・・。
>APS−C+70〜300Lがトータルで良い様な気が(汗)
>換算480mmが魅力なのは、私だけでしょうか(大汗)
→そうなんです。サッカー用に7Dも購入しようかと思いましたが5D3の画質が好きだったので廃案にした次第です。
 100-400Lも考えたのですが古いわ重いわで躊躇した次第です。

書込番号:17525573

ナイスクチコミ!1


niko FTnさん
クチコミ投稿数:986件Goodアンサー獲得:58件

2014/05/17 17:27(1年以上前)

キヤノンシュートさん

>装着可能ですか?可能ならベストですが取付不可と思ってます・・・。
すいません、付かないようですね(汗)


1.4X使用時はAF速度が半分、2X使用時は1/4に抑えられますと
カタログに載ってますけど、動体には大丈夫なんですか?

>サッカー用に7Dも購入しようかと思いましたが5D3の画質が好きだったので廃案にした次第です。
じゃ、70Dもダメですね?

書込番号:17525710

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45207件Goodアンサー獲得:7617件

2014/05/17 17:40(1年以上前)

キヤノンシュートさん 返信ありがとうございます

キヤノンの場合 400mmまでの使いたい場合 選択難しいですね。

本当は 100−400mmが新しくなるのが一番なのですが 早くモデルチェンジして欲しいですね。

書込番号:17525756

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113件

2014/05/17 17:57(1年以上前)

 皆様ありがとうございます。
やはりキヤノンの現在の状況ではAPSが近道ですか。
検討してる間にシャッターチャンス逃してしまうので早く結論だしてバシバシ撮影に励みたいと思います。
ありがとうございした。

書込番号:17525813

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

αレンズ E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS に使えますか?

2014/05/04 07:21(1年以上前)


コンバージョンレンズ・アダプタ > ケンコー > ステップアップリング 40.5-58 887912

クチコミ投稿数:3417件 ニッコール・α・EOS review 

ソニー E-mount系αレンズ E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS

http://pur.store.sony.jp/MW/Qnavi/Purchase/SELP1650/

http://kakaku.com/item/K0000434054/

を ミラーレス (一眼) カメラ α6000と一緒に使っています。

このステップアップリング (サイズの異なるフィルターやコンバージョンレンズを
装着できるようにする変換リング) を使えば フィルター径58mmの NDフィルター
(減光フィルター) や 花形フードが 取り付け可能になるでしょうか ?

書込番号:17478249

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45207件Goodアンサー獲得:7617件

2014/05/04 08:14(1年以上前)

Noct-Nikkor 欲しいさん こんにちは

フィルターの方は大丈夫だと思いますが フードの場合は 付けられたとしても ケラレの問題もありますし 一概には言えません。

後 花形フードの場合 フィルターネジ部分に付ける場合 花形フードの角度変えられるタイプで無いと位置が合わないと思います。

書込番号:17478351

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/05/04 09:21(1年以上前)

58mm径のフィルターを持っているのならいいと思いますが、新規購入なら40.5-52mmぐらいにすれば
フィルターも多いですし、ドームフードが使えます。

http://www.yodobashi.com/UN-UNX-5287-%E3%82%AD%E3%83%A4%E3%83%8E%E3%83%B3-EF40-2.8STM%E7%94%A8-%E3%83%89%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%83%95%E3%83%BC%E3%83%8952mm%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%AF-%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%83%E3%83%97%E4%BB%98%E3%81%8D/pd/100000001001644086/

書込番号:17478506

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3417件 ニッコール・α・EOS review 

2014/05/17 03:58(1年以上前)


返信遅れましてすみません (出張中でした) 。


ステップアップリング40.5mm-58mmを所有していたため、58mmのフードを探し
(中略)
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B008649KAI?ref_=pe_492632_48821362_pe_302852_34649732_M3T1_dp_2
があったので早々取り寄せ。

58mmのフィルターも取り付けができ、フードの反転収納も出来ました。
広角端でケラレもないようです。」
( http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000434054/SortID=17475883/ prime1409さん 2014/05/03 13:06 [17475883] より)

上記のスレッドを見て、この kenko製 ステップアップリングに興味を持ちました。
NDフィルターは、径 49mm (SONY製) の他 kenko製 77mm / 67mm / … などを所有。
機会があったら 花形フードだけでなくドームフードも探してみたいと思います。

書込番号:17523632

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ62

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 野鳥をとるために・・・

2014/05/11 17:13(1年以上前)


コンバージョンレンズ・アダプタ > ニコン > AF-S Teleconverter TC-20E III

クチコミ投稿数:145件
機種不明
機種不明

カメラはニコン(D3200)とオリンパス om-d e-m5をそれぞれキットレンズを持っています。
カメラじたい、初心者ですが野鳥を撮りたく今朝もカワセミをとってきたのですが、ニコンの55-200mm のレンズでは全然距離がたりず、たまたま近くに来た時は撮れましたが、それ以外は遠くて無理でした。
(そこの川は巣までは20?30mくらい?(だいたいの間隔ですが)離れていると思います。)
ぜひ、えさを撮ったり、水浴びをしたり、雛にえさをあげてるところなど撮りたいと思っています。
(というか、絶対撮りたいです)
そこで質問なのですが、まずは、望遠レンズを買ったほうがいいのか、それとも、今のレンズにこのテレコンをつけたほうがいいのか
そもそも、よくわかっていないので、こちらで質問をさせて頂きました。
しかも、予算はあまりないので、本当に最低限のレンズを教えて頂けましたら助かります。
全くわかってないので、いろいろなご意見をお待ちしております。
できれば、ニコンでカワセミを撮りたいと考えていますのでニコンのレンズでアドバイス頂けますでしょうか。(オリンパスより解像度がいいので)
画像は今朝、撮ってトリミングしたものです(距離は10mくらいですが、ピントがうまくあってないみたいです)

書込番号:17504411

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:145件

2014/05/11 17:16(1年以上前)

すみません。追記を致します。
予算的には、5万円以内で考えていますが、全然無理でしょうか。。。。。

書込番号:17504417

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2014/05/11 17:43(1年以上前)

こんにちは

ニコンの55-200には、テレコンは使えませんよ
また予算5万円までとなると・・・
タムロン70-300辺りがいいのではないでしょうか?
http://s.kakaku.com/item/K0000137844/

書込番号:17504498 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:12件

2014/05/11 17:45(1年以上前)

55-200のレンズってF4-5.6ですよね?
そもそもテレコン適用外ですよ。
http://www.nikon-image.com/products/lens/combination/index.htm#section09

予算的にAF-S VR70-300F4.5-5.6G をお勧めします。

書込番号:17504503

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2014/05/11 17:49(1年以上前)

追記

さっきのタムロン70-300以上のレンズとなると・・・
タムロン
SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD (Model A011)
http://s.kakaku.com/item/K0000641592/
辺りになりますが
予算も倍にはねあがりますし
非常に重たいので取り回しも大変になります

先ずは、タムロン70-300か純正70-300辺りが
いいんじゃないかな?

書込番号:17504516 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2014/05/11 18:27(1年以上前)

こんにちは。

野鳥撮影でしたらうちの4姉妹さんご紹介のタムロンA011クラスがあったほうがいいかもです。
レンズ貯金をされて検討されてはいかがでしょうか。


シグマAPO 50-500mm F4.5-6.3 DG OS HSM
http://kakaku.com/item/K0000100664/

シグマAPO 120-400mm F4.5-5.6 DG OS HSM
http://kakaku.com/item/10505011953/

シグマAPO 150-500mm F5-6.3 DG OS HSM
http://kakaku.com/item/10505011948/

書込番号:17504651

Goodアンサーナイスクチコミ!7


殿堂入り クチコミ投稿数:45207件Goodアンサー獲得:7617件

2014/05/11 18:58(1年以上前)

ひかり777さん こんにちは

お持ちのレンズでは テレコン自体使えないと思いますし 予算5万では難しいともいますので 今回は 高倍率ズーム付きの コンデジ購入したほうが 良いと思います。

パナソニック FZ200でしたら 600mm相当になりますし それ以上の望遠もあります。

FZ200 
http://kakaku.com/item/K0000402689/

でも お持ちのカメラで撮影したいのでしたら ニコンよりはマイクロフォーサーズの方が 望遠に有利ですので 
マイクロフォーサーズ用の 75−300mmで有れば 600mm相当の画角のレンズとして使えるので良いと思いますよ。

書込番号:17504749

Goodアンサーナイスクチコミ!3


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2014/05/11 19:47(1年以上前)

禁断の果実を食べましたね、
予算的にタムロンのA005(70-300)以外ありません。

書込番号:17504908 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:145件

2014/05/11 20:25(1年以上前)

みなさま、どうもありがとうございます。
ほとんど同じ意見でしたので、整理してみました。
私のレンズではテレコンは使えない。
レンズの金額も、一番安いので、タムロンの70-300mm。
あとは10万くらいなら500mmが買えるかんじですね。
非常にわかりやすくありがとうございます。
自分でもいまいろいろ調べてみました。

もとラボマン 2さんのアドバイスですが、わたしのもう一つのカメラなら、フォーサーズなのでそっちを望遠にしたほうがいいのですね。
もともとニコンを鳥用に使いたかったのですが、それならば、考えを変えようと思います。
貴重なご意見ありがとうございます。。オリンパスのレンズ早速調べようと思います。

橘 屋さん
禁断の果実・・・・・・だったんですね。笑!思わず笑ってしまいました。
(知っていたら食べなかったのに・・・^^)
でもどうして、野鳥撮りは女性が少なくおじさまが多いんでしょうか。
いつもいずらいです。。笑。
(ただ、毎回いろいろアドバイス頂いて助かっています♪)

書込番号:17505046

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:145件

2014/05/11 20:35(1年以上前)

もとラボマン 2さん
連投失礼します。m(_ _)m
「M.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7」 のレンズがおそらくワタシのカメラにあう該当のレンズだとおもいますが、
「M.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7  2」 とどう違うのでしょうか。
よろしければ教えて頂けますとうれしいです。


書込番号:17505082

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/05/11 20:48(1年以上前)

http://kakaku.com/item/K0000463666/

E-M5用にこのレンズを買って、デジタルテレコンを併用するのがいいと思います。

書込番号:17505124

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2014/05/11 21:25(1年以上前)

野鳥撮りなら、コンデジの方がより
大きく写せますよん

例えば。。。
CANON
PowerShot SX50 HS
http://kakaku.com/item/K0000418746/

が有名です

なんせ1200o相当の光学望遠ですから

また
こんなスレッドがあるくらいですから・・・
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000418746/SortID=17431110/#tab

一度御一考を・・・

書込番号:17505272

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:145件

2014/05/11 21:29(1年以上前)

じじかめさん☆ありがとうございます。このレンズ+テレコンですね。調べてみます!

うちの4姉妹さん☆いつもありがとうございます。コンデジって、、そうなんですね。こちらもこれから調べてみたいと思います。
でも、一眼レフのバズーカみたいな望遠とコンデジとでは、大きさも値段も違いますね。。。。

書込番号:17505288

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:145件

2014/05/11 21:37(1年以上前)

うちの4姉妹さん☆
掲示板みてみました!すごいですね。綺麗で、びっくりしました。
ココロが揺らいでいます。オリンパスのレンズは5万くらいでしたのでこちらの方が安いですね。
しばらく・・・悩みます(といっても時間がないので早めにどちらか決めたいと思います)
掲示板教えて頂き大変ありがとうございました。

書込番号:17505318

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2014/05/11 21:57(1年以上前)

返信ありがとうございます^^

このコンデジSX50は、本当に使いやすくて
大きさも手頃だし、良いと思いますヨ

私自身も仕事で使ってますので^^;


イチガンですとどうしてもバズーカーみたいな物に
いきついてしまうので・・・

なので是非ご検討を^^




PSプロフ写真のワンちゃん?カワイイですね!

書込番号:17505407

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:45207件Goodアンサー獲得:7617件

2014/05/11 22:29(1年以上前)

ひかり777さん 返信ありがとうございます

M.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7と「M.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7Uの違いですが 発売時期を見ると初代が2010年12月4日 U型が2013年3月1日と発売時期が違い 

初代の方がマイクロフォーサーズ発売されてから 初めて作られた300mmのズームレンズの為 コストもかかり 価格が高かったのですが U型になり 画質落とさず価格落としたレンズだと思いますので 

どちらのレンズでもいいとは思いますが なるべくでしたらU型の方が良いと思いますよ。

書込番号:17505549

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:145件

2014/05/12 06:14(1年以上前)

うちの4姉妹さん、ありがとうございます。
お仕事でお使いなんですね!(お仕事で使うなんて、うらやましすぎます!)
確かにみなさんバズーカすごいですね。
コンデジとの違いは、解像度がコンデジは低いという点でしょうか?あとなにかデメリットなどあったら
教えて頂けると助かります。m( _ _)m

書込番号:17506329

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:145件

2014/05/12 06:16(1年以上前)

もとラボマン 2さん、ありがとうございます。
2つの違いは、そうないということですね。でも新しいほうがそりゃいいですね♪
今気づいたのですが、M5は、カメラの機能として、テレコン機能がありますね。
ちょっとびっくりしました!調べてみようと思います☆

書込番号:17506331

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2014/05/12 06:43(1年以上前)

返信ありがとうございます^^

デメリットですか?
やはり解像度っというか、画素数が少ないので
トリミング耐性が少ない点でしょうか・・・
でもデジタルズームも搭載されているので
焦点距離が足らないって事は、少ないので
撮って出しで大抵撮れます

後は、フォーカス速度がやはり一眼レフに比べれば
多少遅く感じるかな?
しかしミラーレス機種とは、変わらないと思うので
問題は、ないとおもいますけど・・・


後このカメラは、RAW撮影に対応しているのと
付属のRAW現像ソフトDPPを用いて
編集現像出来るので、その点では、
一眼と変わらずに使えます(*^^*)

参考まで^^

書込番号:17506364 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/05/12 06:49(1年以上前)

エクステンダーは便利ですがAFで不利になると思います。
それなら、新規に望遠レンズを購入した方が良いと思います。

それでも被写体が小さいと感じるならトリミングで対処すのが理想だと思います。

書込番号:17506374

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:145件

2014/05/12 20:52(1年以上前)

t0201さん、ありがとうございます。
そうですね。レンズもほしいです。やはり自分でもっているカメラをみっちり使いたいという気持ちもあります。


うちの4姉妹さん、ありがとうございます。
RAW現象があるのはよかったです。またセンサーサイズが違うので画質が気になりますが
わたしは大きく印刷するわけではないのでなんとかクリアできそうです。

今日は、頭を整理して、近所のヨドバシカメラに行ってきました。
コンデジのパンフレットももらい、実際カメラにも触ってきました。

ここで相談していろいろなことがわかったので、あとは決めるだけです。

あまり時間がないので(カワセミの雛が旅立ってしますので^^;)早く決めたいです。

いつもこちらに相談すると大変勉強になり感謝しています。

いろいろどうもありがとうございました☆☆



書込番号:17508222

ナイスクチコミ!1


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

サードパーティ製との違い

2014/04/12 15:55(1年以上前)


コンバージョンレンズ・アダプタ > ニコン > FT1

スレ主 JAPAMENさん
クチコミ投稿数:227件

J1のダイヤルMFが使いにくくて、手持ちのFマウントレンズを、サードパーティ製のマウントアダプターで装着して使ったりしています。露出計が使えないので、モニターを見ながらの露出設定ですが、これはこれで、結構楽しめています。
とはいうものの、フォーカスエイドもないし、AEが使えたら楽だと思うのですが、FT1を使えば、フォーカスエイドやAEが出来たりするのでしょうか?
ボディはJ1、レンズはMFで、NIKKOR28mmF3.5と、フォクトレンダー ULTRON40mmF2.0です。
FT1とサードパーティ製の性能の違いなど、ご存知の方いらっしゃったら教えて下さい。

書込番号:17405793 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2206件Goodアンサー獲得:315件

2014/04/12 18:26(1年以上前)

>FT1を使えば、フォーカスエイドやAEが出来たりするのでしょうか?
>ボディはJ1、レンズはMFで、NIKKOR28mmF3.5と、フォクトレンダー ULTRON40mmF2.0です。

両方とも「使用できるFマウント用NIKKORレンズ」

 http://www.nikon-image.com/products/camera/acil/ft1_list.htm#07

にはないのですが、仕様上は

Nikkor 28mm F3.5は、
・非Aiなら:使えない
・Ai以降(Ai改造含む)なら:拡大MFのみ可能、AE可能(M/Aのみ)

フォクトレンダー ULTRON 40mm F2.0は
・ULTRON 40mm F2 SL Asphericalなら:拡大MFのみ可能、AE可能(M/Aのみ)
・ULTRON 40mm F2 SLII Asphericalなら:拡大MFとフォーカスエイドは可能、AE可能(M/S/A/P)
・ULTRON 40mm F2 SLII N Asphericalなら:拡大MFとフォーカスエイドは可能、AE可能(M/S/A/P)

です。

Ultronはまず大丈夫だと思います。28/3.5はダメ元なら良いですが、レンズを明確にするのとユーザーからの報告を待った方がよい気もします。(たしか、広角レンズの方が問題が出易い)


あとJ1はFT-1を使うとSSを1秒以上にできないので夜景や星をとるのであれば注意してください。この点は他社製マウントアダプターを使うメリットになります。

書込番号:17406261

ナイスクチコミ!2


スレ主 JAPAMENさん
クチコミ投稿数:227件

2014/04/13 07:42(1年以上前)

ジェンツーペンギンさん、早速のアドバイス、ありがとうございます!
Aiタイプなので拡大表示はできそうですね。SSがネックといったところでしょうか。AEできないと、何度も撮り直しして、大事なところでチャンスを逃すことも多かったので、AEにはやはり魅力を感じています。
手持ちのアダプターでは、SS問題なかったので、使い分けですかね。。。

書込番号:17408108 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2206件Goodアンサー獲得:315件

2014/04/13 16:00(1年以上前)

>手持ちのアダプターでは、SS問題なかったので、使い分けですかね。。。

「問題」というか「仕様(制限事項)」です。

J1の場合SS1秒以上になるとノイズ低減処理が強制的に動き(シャッター幕の変わりに)絞りを全閉にする必要があるようです。(1 Nikkorレンズで1秒以上のSSを指定すると確認する事ができます。)FT1経由のFマウントレンズでは絞り全閉にできないためFT1をつけた時に制限をかけているみたいです。

J1でサードパーティ製マウントアダプターやFT1の接点を殺した場合SSが1秒以上に設定できますがどの程度画質に影響するかは僕もよくわかりません。(ちょっと夜景で試したぐらいでは違いが分かりませんでしたが星屋さんとかがスタック処理する場合等は問題がでるのかもしれません)

書込番号:17409389

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 JAPAMENさん
クチコミ投稿数:227件

2014/04/20 23:48(1年以上前)

取り敢えず、引き続きサードパーティ製のアダプターで遊ぶことにしました。どうも一長一短みたいですね。
AF NIKKOR をニコワンで使いたくなったら、その時に購入考えようかと思います。
ありがとうございました!

書込番号:17434236

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 E20mm F2.8のレンズに装着できますか?

2014/02/26 15:34(1年以上前)


コンバージョンレンズ・アダプタ > SONY > VCL-ECU1

クチコミ投稿数:5件

今、5Rを使っていてキットレンズしかもっておらず、せっかくレンズ交換出来るカメラなんだからレンズを増やそう!と思い、単焦点か広角かどちらにしようかな、と考えてたところこのコンバーターレンズに出会いました!!

お値段的にも手頃でいいなーと思ったんですが、16mm単焦点の評価がイマイチで。。
単焦点レンズとしても使いたいので、どうせ買うなら値段的にあまり変わらない20mmの方がいいなと思ってます。
コンバーターレンズの説明の方には、16mmしか書いてないですが、20mmも装着できますか?
コンバーターがシルバーで、20mmが黒なので色がツートーンになってしまうのは仕方ないとして、、、。

どなたかお詳しい方、よろしくお願いします(^-^)

書込番号:17239977 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/02/26 20:12(1年以上前)

http://www.sony.jp/ichigan/products/VCL-ECU1/compatible.html

こちらの「対応商品・アクセサリー」には16mmレンズだけが記載されてますので
それ以外のレンズの場合はメーカーに確認したほうがいいと思います。

書込番号:17240845

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2014/02/26 20:59(1年以上前)

早速ありがとうございます。
20mmが対応しているとはどこにも書いてないので、メーカーとしては大丈夫とは絶対に言ってくれないです。
(実際に聞いてみましたが、そのような仕様になっていない、といわれちゃいました)

素人目からすると同じ単焦点なんだから、装着出来ない理由はなんだろう、、と。
説明不足ですみません。

書込番号:17241054 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2014/02/26 21:20(1年以上前)

バヨネット構造による簡単装着となっているので http://pur.store.sony.jp/Qnavi/Product/VCL-ECU1/?s_tc=st_ad_sony000_D_00_PL_pc
単にそれの形状が合ってないとか、そもそもレンズ側にそういうのが無いとか
その手の事情のような気がしますが。
極端なこと言えば両面テープとかで行けるのでは。

書込番号:17241170

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2014/02/26 21:34(1年以上前)

なるほどー。
じゃあ、構造的に装着できるかどうか、ってことですね。
実物で試してみます。(お店の人がやらせてくれるか、、ですが。)
ありがとうございます。

書込番号:17241242 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


tatcomさん
クチコミ投稿数:214件Goodアンサー獲得:6件

2014/02/27 00:20(1年以上前)

残念ながら16mmにしか付きません。
単体でも重量があるのでテープでは固定できません。
合体させた後カチンとロックさせます。
16mmと合体して初めて一人前のレンズになりますよ。

書込番号:17242078

ナイスクチコミ!1


540iaさん
クチコミ投稿数:2772件Goodアンサー獲得:327件 Threads始めました。 

2014/02/27 01:50(1年以上前)

アロマハッピーさん

 E20mmを持っていないので確かな事は言えませんが、16mmとバヨネットの構造が同じであれば
 取り付けられる可能性は有ると思います。

 こればかりは、実際に試して見ないと分かりません。

 また、以前VCL-ECF1をRX1に装着してテストした事がありますが、取り付けられるかどうかと
 撮影可能かどうかは別の問題ですので、E20mmに取り付けられたとしても、撮影出来無い
 可能性も有ります。

 RX1に取り付けた時のクチコミはこちらですので参考にしてみて下さい。
 http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000416459/SortID=15359279/#tab

書込番号:17242270

Goodアンサーナイスクチコミ!0


540iaさん
クチコミ投稿数:2772件Goodアンサー獲得:327件 Threads始めました。 

2014/02/27 02:25(1年以上前)

それと、バヨネットの構造という事では30mmマクロ(SEL30M35)も同じ構造で
取り付ける事は出来ました。

バヨネットの構造が同じなので、ほんの少しだけ加工が必要ですが、
30mmに付属のフードを16mmに付ける事も出来ます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000110070/SortID=13751429/ImageID=1113762/

メーカーが想定していない使用方法になるので、全て自己責任にてお願いします。

書込番号:17242319

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2014/02/27 07:33(1年以上前)

ありがとうございます。
どうやら物理的には可能なようです。

書込番号:17242625 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2014/02/27 07:44(1年以上前)

すごく分かりやすく説明してくださってありがとうございます。
いろいろと調べてみましたが、やはり物理的には可能なんですね。
そして、取り付けられるかと撮影可能かは別っていうのもよく分かりました。
私は取り付けられるかどうかしか頭になかったですが、考えればそうですね。撮影可能かが一番大切ですね。
もう少し調べてみます。

書込番号:17242648 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:2件

2014/04/17 19:02(1年以上前)

もう終わった話題かと思いますが、こちらに取り付けしたレビューとサンプルありますよ
http://ichie-inc.blog.so-net.ne.jp/2013-03-07-3
問題無いそうです。

書込番号:17423247 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「コンバージョンレンズ・アダプタ」のクチコミ掲示板に
コンバージョンレンズ・アダプタを新規書き込みコンバージョンレンズ・アダプタをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

コンバージョンレンズ・アダプタ
(最近5年以内の発売・登録)






ランキングを詳しく見る