コンバージョンレンズ・アダプタすべて クチコミ掲示板

コンバージョンレンズ・アダプタ のクチコミ掲示板

(5602件)
RSS

このページのスレッド一覧(全710スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「コンバージョンレンズ・アダプタ」のクチコミ掲示板に
コンバージョンレンズ・アダプタを新規書き込みコンバージョンレンズ・アダプタをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
710

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ118

返信31

お気に入りに追加

解決済
標準

教えてくださいAFが作動しません

2013/05/24 13:37(1年以上前)


コンバージョンレンズ・アダプタ > CANON > EXTENDER EF2X III

クチコミ投稿数:20件

みなさんの口コミを読んで購入しました。7DにEF70-200F4L USM を装着して使用したいのですがAFがまったく作動しません50Dでも同じでした。メーカーに問い合わせをしたら1dx系にしか対応しないとの回答でしたが、そんな馬鹿なっておもいました。購入先のEC-JOYに返品を依頼しましたが、お客様が選んだものだから返品はできませんと回答がありました。 店頭で説明を受けるわけじゃなく、ネット購入は口コミで判断します。どうすればいいのでしょうか?

書込番号:16170898

ナイスクチコミ!5


返信する
nokiainさん
クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:11件

2013/05/24 13:47(1年以上前)

メーカー別に隠しているわけでもなく、大々的に宣伝しています。自分の下調べ不足と思って諦めるしかないでしょう。

書込番号:16170919 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!25


キハ65さん
クチコミ投稿数:60504件Goodアンサー獲得:16139件

2013/05/24 13:54(1年以上前)

CANONのホームページの仕様表の注2に対応カメラの記述があります。
※2 EOS-1v/HS、EOS-1Ds Mark III、EOS-1Ds Mark II/1Ds/1D Mark IV/1D Mark III/1D Mark II N/1D Mark II/1D、EOS 1D-X(要ファームアップ)、5D MarkV(要ファームアップ)を使用した場合に限り、中央の測距点のみでAFが可能です。その他のEOSではマニュアルフォーカスになります。
http://cweb.canon.jp/ef/lineup/extender/extender-ef2-iii/spec.html

EXTENDERでカメラとレンズの組み合わせで、AFが出来るかどうか決まります。
ここのクチコミも絶対ではありませんので、EXTENDER購入前にカメラ店、メーカーサポート、ここでの質問をすべきでした。
お客さんの勘違いで購入したので購入店への返品は出来ないでしょうから、MFで使うか、オークションへ出品して処分するしかありません。
この機会に5D MarkVを購入されてはどうでしょうか。

書込番号:16170944

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:20件

2013/05/24 14:11(1年以上前)

交換をお願いしてみます。無念

書込番号:16170990

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45205件Goodアンサー獲得:7617件

2013/05/24 14:20(1年以上前)

いまちゃん23さん こんにちは

残念でしたね お店での購入でしたら何とかできたかも知れませんが ネットの怖い所ですね。

70-200oF4で使えるものに交換と言うことですが 上手く行くといいですね。

書込番号:16171017

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件

2013/05/24 14:26(1年以上前)

キヤノンでF8対応しているのは1D-Xと5D3だけでしたよね。

返品が聞くと良いですね。

書込番号:16171028

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件

2013/05/24 14:27(1年以上前)

ああ、でも一度使用してしまっているのでは返品も交換も難しいですかね・・。

書込番号:16171031

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2013/05/24 14:27(1年以上前)

>メーカーに問い合わせをしたら1dx系にしか対応しないとの回答でしたが、そんな馬鹿なっておもいました。

7Dでも50Dでも使えますが要は使っているレンズがEF70-200F4L USM との事なので2倍のテレコンを使うと絞りがF8.0になり
AFのピント合わせの絞りの限界値F5.6を超えるからですよ1DX、5DVの場合でも絞り値がFの場合中心部でしかAFによるピント合わせはできませんけれども・・・・・

書込番号:16171032

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:20件

2013/05/24 14:32(1年以上前)

口コミでf4が合わない事が書いてあれば間違いなかったのに、まさか2.8で対応してf4がだめとはまったく考えていませんでした。確かにネット購入は怖いですよ。慎重に慎重を重ねないといけません。1.4と交換してもらうために送ります。 皆様に先に聞けばよかった。

書込番号:16171048

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/05/24 14:34(1年以上前)

ご愁傷さまです
お店に勧められて購入したのならクレームの持っていきようがありますが、ご自分の判断でチョイスしたのなら返品は難しそうな気もします
せめて交換に対応してもらえるならありがたいですね

F値の話をすると
1D系や5D3ではレンズのF値がF8でもAFが作動しますが、一般的にAFが作動するのはF5.6のレンズまでと覚えておくと良いかと思います。
レンズメーカーの高倍率ズームの望遠側のF6.3はF5.6とカメラを欺いてAFを作動させているという話です

なので70-200F4に2倍のエクステンダーをつけると合成F値はは4X2でF8となりますから7Dや50DではAFが作動しません
交換も返品も無理で、どうしても買ったものを無駄にしたくないのなら1D系か5D3、レンズならEF135mm F2やEF70-200mm F2.8などのF2.8より小さいF値の対応レンズを買うという方法もあります

書込番号:16171054

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:852件Goodアンサー獲得:66件 EXTENDER EF2X IIIのオーナーEXTENDER EF2X IIIの満足度4

2013/05/24 14:35(1年以上前)

7D(50D)と70-200F4Lには×1.4ならAFも動いたのですがね…

×2はマスターレンズからF値が2段落ちとなる為に
F8でAFが可能な機種以外はキハ65さんが書いてくれたように
MFでの運用となってしまいます…

メーカーでもこの件は説明してますが知らなかったものは
今さらここで言っても後には戻れないですから

これから先のことを考えましょう!

購入店でか×1.4との交換に応じてもらえれば良いですがね…
ダメなら下取りに出すかオークションに出品ですかね?

あとはMFで撮影する
F2.8のレンズで使う(使えるレンズに制限あります要確認!)
F8でもAF可能な機種に買い換える…

とかですかね…

書込番号:16171058

Goodアンサーナイスクチコミ!0


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2013/05/24 14:48(1年以上前)

勉強代です。
少し調べればわかることです。

書込番号:16171092

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:3377件Goodアンサー獲得:122件

2013/05/24 15:12(1年以上前)

>交換をお願いしてみます。無念

無念さ良く分かります。今後のためにとっておくか、MFで撮影は駄目でしょうか。

どなたが書いておられるように5D3購入も良いと思いますが。

書込番号:16171160

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
クチコミ投稿数:60504件Goodアンサー獲得:16139件

2013/05/24 16:17(1年以上前)

ネット通販をご利用の際の注意点について
http://kakaku.com/help/shopping_notice.htm

書込番号:16171311

ナイスクチコミ!1


masa.HSさん
クチコミ投稿数:1662件Goodアンサー獲得:101件

2013/05/24 16:49(1年以上前)

ん〜なんて言ってよいやら^^;

今回の場合「返品したい」はチョット理不尽すぎますね…
初期不良でもなくお店のミスでもないのに仕様で動かないわけだからね><

逆転の発想で…「EF2XV」が使えるレンズを追加購入とかw

書込番号:16171405

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:20件

2013/05/24 18:20(1年以上前)

みなさま、いろいろありがとうございました。ヤフオクで2.8のISをさがしています。次回買い物をするときはみなさんにお聞きしてから購入します。ネット販売会社の冷たさがよくわかりました。そして買う側の軽率さも勉強させていただきました。(これにて引っ込みます)

書込番号:16171668

ナイスクチコミ!5


masa.HSさん
クチコミ投稿数:1662件Goodアンサー獲得:101件

2013/05/24 18:54(1年以上前)

>ネット販売会社の冷たさがよくわかりました

…お使いになられたのですよね?

書込番号:16171765

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/05/24 20:39(1年以上前)

高い授業料でしたね。早く忘れましょう!

書込番号:16172146

ナイスクチコミ!2


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2013/05/24 23:21(1年以上前)

こんばんは。

今回は残念でしたね。
でも70-200F2.8の購入のキッカケにもなりましたね。

書込番号:16172988 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:852件Goodアンサー獲得:66件 EXTENDER EF2X IIIのオーナーEXTENDER EF2X IIIの満足度4

2013/05/24 23:40(1年以上前)

余計なお節介かとも思いましたが…

70-200F2.8ISのT型はすでに製造終了で廃盤(カタログ落ち)しているので
メーカーで修理してもらえる期限がありますから長く使うつもりでしたら
この点に注意してください

このレンズは修理対応は2016年12月までのはずです

あと三年半あるといえばあるのですが…

もちろんそれ以降も壊れなければ使い続けられますが…

詳しくはメーカーHP

http://cweb.canon.jp/e-support/repair/period.html#ef

で調べてみてくださいね

書込番号:16173069

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/05/25 09:33(1年以上前)

今回は残念でしたね

F2.8探すまでは、MF使用で乗り切るしかないですね
動きのないものなら三脚使用、ライブビューでピントを追い込めば良いのではないでしょうか

書込番号:16174144

ナイスクチコミ!2


この後に11件の返信があります。




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

サードパーティーレンズに対する使用可否

2013/11/11 01:01(1年以上前)


コンバージョンレンズ・アダプタ > CANON > EXTENDER EF2X III

スレ主 鍛々さん
クチコミ投稿数:12件

よろしくお願いします。
EOS-1D3にタムロンのSP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USDという変則的組み合わせで使用しています。
月や上空航過する旅客機の撮影にはいまいち短いのでEXTENDER EF2Xを挟もうと思います。
被写体がそれほど急激には動かないのでMFでも構わないとして、
VC(IS)は動作しますでしょうか?
その他問題点はありますでしょうか?(物理的に装着不可とか?)

書込番号:16820887

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2013/11/11 06:25(1年以上前)

はて
物理的に付かなかったんじゃなかったかな?
純正のはね

ケンコーテレプラスなら使えたはずなんで
そっちに、過去スレッドがあったはず(^-^;
なので、そちらを参考にされたほうが
よろしいかと・・・

間違ってたら、スミマセン(^-^;

書込番号:16821188 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/11/11 07:55(1年以上前)

http://cweb.canon.jp/ef/lineup/extender/extender-ef2-iii/spec.html


装着可能レンズはこれだけのようです。

書込番号:16821352

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45205件Goodアンサー獲得:7617件

2013/11/11 08:47(1年以上前)

鍛々さん こんにちは

純正は マウント形状が少し違い 純正レンズの対応レンズ以外付かないよう加工されていると思いましたので 純正は付かないと思います。

そのため 望遠側F11と暗くなり AFでは動作不良になる暗さの為 MFでの仕様になると思いますが Kenkoテレプラス PRO300であれば 付けること出来ると思います。

書込番号:16821448

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2013/11/11 10:46(1年以上前)

はい
物理的に装着不可
と思います

EXTENDER EF2Xはマスターレンズに光学系が入り込む構造で
出っ張り部分がマスターレンズに入らないかと思います

ケンコーテレプラスなら取り付け可能です

書込番号:16821720

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 鍛々さん
クチコミ投稿数:12件

2013/11/12 01:13(1年以上前)

皆様ありがとうございます。
物理的に取付不可とのことで、ならば来年まで貯金を進めてタムロンの150-600mmを入手するのが吉ですかね。
(それまでSP500F8でも探そうか)

どうもありがとうございました。

書込番号:16825096

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 プロテクトフィルターとの併用等について

2013/10/28 15:33(1年以上前)


コンバージョンレンズ・アダプタ > ケンコー > MC No.3 40.5mm

クチコミ投稿数:191件

普段はレンズにプロテクトフィルターを付けることにしてますが、こちらのクローズ
アップレンズを付けるときはプロテクトフィルターを外すべきですか?

また、本当はbSが欲しいのですが、40.5mmのサイズではbRまでしかないようです。
bRを使ってみてもっと寄りたいようであれば、bRにbPを重ねて付けることはで
きますか?できるとして、重ねて移した場合画像は悪くなったりしませんか?

よろしければお教えください。

書込番号:16765763

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45205件Goodアンサー獲得:7617件

2013/10/28 15:47(1年以上前)

ソンミ452さん こんにちは

外さないでも大丈夫だと思いますが 気分的には外した方が良いように思います。

またクローズアップフィルターの重ねの事ですが 

http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/eq/eq-digital/close/close_up/4961607348710.html

このページの中に"例えばNo.2とNo.3を組み合わせると、No.5として活用できます。"

と有りますので 大丈夫だと思います。

書込番号:16765799

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/10/28 15:48(1年以上前)

>bRにbPを重ねて付けることはできますか?

NO3+NO1=NO4として使えます。
クローズアップレンズ同士は重ね使用できますが、しかしプロテクターなど接写に不要なフィルターは重ね使用は止めるべきですね
フィルターをつけたまま装着することによって厚みが増して、周辺がけられる恐れもありますし、逆光なとでフレアが出やすい、画質の劣化(あまりわからないかも)などの影響もあるかと思います

書込番号:16765802

Goodアンサーナイスクチコミ!2


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2013/10/28 15:58(1年以上前)

基本的には、プロテクトフィルターと他のフィルターとは、重ねて使う事はしません。
(他のフィルターを使う時は外します。)

ただ私個人的には、脱着が面倒なため、重ねて使う事も良く行います。(クローズアップに限らず、PLでも行います。)
これは手抜きであり、他人にお勧めできることではありません。

画質の劣化やフレアーの発生源になり得るなど、良いことは何もありません。

クローズアップレンズの2枚重ねは、他の方も書かれているとおり、可能です。

書込番号:16765820

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/10/28 16:06(1年以上前)

補足です

知識として、40.5->49mmあるいは40.5->52mmなどのステップアップリングを使えばフィルター径の大きなクローズアップレンズを使うことも可能です

私もクローズアップレンズはNO1、NO3、NO5、キヤノン純正など何種類か持ってますが、大きいサイズのクローズアップレンズをステップアップリングとともに使うことがあります
ステップアップリングを使うと専用フードは使えなくなりますし、フィルターの重ね使用のように厚みが増すので標準ズームの場合は広角端で周辺がけられたりして撮影後の写真を見てがっかりすることがありました。

書込番号:16765836

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:191件

2013/10/28 17:05(1年以上前)

もとラボマン 2さん
Frank.Flankerさん
影美庵さん      ご回答いただきありがとうございます。

クローズアップレンズを使うときはプロテクトフィルターを外すことにします。

クローズアップレンズ重ねて使うことは可能とのことですので、bP・2・3
購入したいと思います。そうすればbSにも5にもなりますもんね。

本当にありがとうございました♪

書込番号:16765994

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ28

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

コンバージョンレンズ・アダプタ

スレ主 PMV-95さん
クチコミ投稿数:16件

こんにちは。

フルサイズ用レンズをAPS-cのカメラでも画角を変えず使う光学縮小アタプターにSPEED BOOSTERやLens Turboがありますが、
これはテレコンバーターの逆の発想で、焦点距離0.71倍、絞りも一段分明るくなるとのことです。

そこでふと思ったのですが、
さらに逆にAPS-c用レンズをテレコンバーターを通してフルサイズのカメラにつけたらどうなるのでしょうか?

像を拡大している訳ですから、フルサイズ用として使えるのではないでしょうか?


例えば、18-55mm f3.5-5.6に1.4xをつけると
ぎりぎりの設計の場合、若干ケラレるかもしれませんが、
25-77mm f5-8のフルサイズ用レンズになるのではないでしょうか?

メリットはファインダーが最大表示される事ぐらいかもしれませんが。
また画質はAPS-cで撮った場合とどう変わるでしょうか?


もし持っている方、やったことのある方がいましたら教えてください。

書込番号:16714807

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2013/10/16 20:01(1年以上前)

テレコン挟んでも、画質落ちたりAF効かなくなったりデメリットの方が多そう。
テレコン使ってまでAPS-C用レンズ使う算段するより、中古でもフルサイズ対応レンズ買った方が良さそうな…?

書込番号:16714850

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 Flickr 

2013/10/16 20:21(1年以上前)

もし仮にAPS-C対応のエクステンダーが存在するとして、エクステンダーを挟んでも、イメージサークル自体が大きくなる
わけではありませんので、ニコンならDXフォーマット+αの範囲内の画像が大きくなるだけで、普通にケラれると思います。
また、画質はエクステンダーを挟まない(APS-Cで撮影した)場合より、劣化すると思います。
(画質が低下しないエクステンダは残念ながら存在しません。)

ちなみに、SONY、ニコン、キヤノン各社とも、エクステンダはAPS-Cレンズには対応していません。
(キヤノンの場合、EF-Sレンズへのエクステンダ装着は物理的にできません。)

書込番号:16714932

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45205件Goodアンサー獲得:7617件

2013/10/16 20:46(1年以上前)

PMV-95さん こんにちは

テレコンは イメージサークル大きくして 拡大させる構造だと思いますので 出来ると思いますが。

実際 今シグマの30oF1.4のAPS用レンズに 2倍のテレコンフルサイズに付けてみましたが お考えの通り ケラレ出ずに撮影できます。

でも1.4の場合は 拡大率がギリギリですのでケラレが少し出る可能性もあります。

書込番号:16715061

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/10/16 21:53(1年以上前)

そのまま使うほうが画質がいいと思います。

書込番号:16715442

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:545件Goodアンサー獲得:20件 花と私、時々虫たち 

2013/10/17 10:16(1年以上前)

PMV-95さん、おはようございます。

APS-C専用レンズに1.5倍以上のテレコンをつければ、フルサイズでもケラレなく撮影できます。
実際に、昆虫写真の大家・海野和男さんがこの方法で撮影されています。

海野和男さんの場合、ニコンのAPS-C用10.5mm魚眼レンズにケンコーの1.5倍テレコン(旧製品)を組み合わせて、フルサイズで撮影されています。(魚眼レンズを使用した昆虫写真は、同時に環境を写しこむことができるので、ひとつのジャンルとして確立されています)
フルサイズ用レンズでなく、わざわざAPS-Cレンズにテレコンをつける理由としては・・・

 ・現行のフルサイズ用16mm魚眼より、APS-C用10.5mmの方が最短撮影距離が短い(=昆虫をより大きく写せる)
 ・10.5mmの方が設計が新しいため画質が良い
 ・APS-Cとフルサイズ両方持って撮影に行く時、荷物をより軽くするためにAPS-Cレンズを兼用させる

と言うことをお聞きしました。

ちなみに、最近の純正テレコンは長焦点レンズに最適化されており、オリンパスを除き、標準〜広角レンズには装着すらできません。
そのため、このような用途には、ほとんどのレンズに装着可能なケンコーの汎用テレコンを使われています。
ところが、残念なことに、汎用性の高いケンコー製1.5倍テレコンは販売中止となっており、現行では1.4倍タイプに置き換わっています。
APS-Cとフルサイズの撮影倍率はメーカによって違うようですが、例としてニコンの場合は1.5倍。
私も実際に試しましたが、1.4倍タイプだと周囲が若干ケラれます。(若干のトリミングで解消するので、それほど影響はありませんが・・・)

なお、テレコンをつけた時の画質については、(あくまで私見ではありますが)標準〜広角レンズでは問題を感じません。
また、海野和男さんによれば、望遠レンズやズームレンズへのテレコン装着は、画質劣化があるので勧めないとのことでした。

ご参考になれば幸いです。

書込番号:16717227

Goodアンサーナイスクチコミ!14


スレ主 PMV-95さん
クチコミ投稿数:16件

2013/10/19 02:55(1年以上前)

返信遅くなりすみません。
皆さん、回答ありがとうございます。

やっぱり実際に出来るのですね!
しかも写真家の方でそういった撮影方法をしているのは驚きました。

ただ、興味本位で質問したまでですが、面白いですね!

書込番号:16724419

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ8

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

14mm/F2.5とセットで

2013/10/04 11:23(1年以上前)


コンバージョンレンズ・アダプタ > パナソニック > DMW-GWC1

スレ主 dragongateさん
クチコミ投稿数:2723件

14mm/F2.5とセットで動画のドリー撮影用にと検討中ですが、ここでの評価があまり宜しくなく購入を悩んでします。

グリッドカムH2000にGH3+14mm/F2.5とセットで使用予定です。
因みに12-35mmも所有しています。

勿論12-35mmに使えるワイドアダプターがあれは超したことはないのですが・・・・

このアダプターをご使用の方の評価をお伺いしたいです。

どうぞよろしく。

書込番号:16664569

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:38417件Goodアンサー獲得:3382件 DMW-GWC1のオーナーDMW-GWC1の満足度4 休止中 

2013/10/04 12:39(1年以上前)

この価格ですから、これでリキ入れ常用はないかも知れません。
私は静止画オンリーですけど、気軽に11mmで使える魅力ですね。

14mmは殆どGF1オンリーで使っていますけど、その折りに装着して遊んでみる、そういったコンバータです。
なお、14mmF2.5の画質を大きく損なう欠点などはありません。

書込番号:16664799

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45205件Goodアンサー獲得:7617件

2013/10/04 12:53(1年以上前)

dragongateさん こんにちは

14o 標準ズームに比べ レンズの大きさの影響だと思いますが 周辺光量不足が出ます これはコンバーター使っても 残ります。 

自分は この周辺光量不足 好きなのですが 人により好き嫌い出るかもしれません。

書込番号:16664840

ナイスクチコミ!1


スレ主 dragongateさん
クチコミ投稿数:2723件

2013/10/04 13:09(1年以上前)

うさらネットさん、もとラボマン 2さん

こんにちわ。

うさらネットさん
>14mmF2.5の画質を大きく損なう欠点などはありません。

ありがたい体験談です。


もとラボマン 2さん

GH3はGH2のようにマルチアスペクトといいましたか?画面が少し小さい分少しは影響が少ないと言うことですね。

もし購入するなら動画のドリー専用のつもりです。

書込番号:16664892

ナイスクチコミ!1


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14931件Goodアンサー獲得:1429件 DMW-GWC1のオーナーDMW-GWC1の満足度5

2013/10/04 13:25(1年以上前)

こんにちは。

うさらネットさんの

>14mmF2.5の画質を大きく損なう欠点などはありません。

に同意です。

GF5に
・14mmF2.5のみ
・14mmF2.5+DMW-GWC1
・14mmF2.5+プロテクトフィルター+DMW-GWC1

で三脚に据えて撮り比べをしましたが、画質に関しては大きな変化は
感じませんでした。
周辺光量落ちも開放寄りで若干見られた程度だったと記憶しています。

書込番号:16664921

ナイスクチコミ!1


スレ主 dragongateさん
クチコミ投稿数:2723件

2013/10/04 13:43(1年以上前)

BAJA人さん

こんにちわ。

私も今14mmF2.5で撮られた参考写真を100カットくらいチェックしていましたが問題ありません。

ただデータが載ってないので定かではないですが、周辺減光の出る解放での写真は少ないと思います。

当方の狙いはできるだけ解放でシャッター速度は1/60にするためNDフィルターをかませます。できれば一段絞りくらいで
使えると良いのですが・・・・

価格的に大差ないのに9-18にしない理由はF値のためです。

書込番号:16664950

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:10件

2013/10/04 13:45(1年以上前)

限定的な使用例でしかありませんが…
GF2+14mmに八仙堂ステップダウンリング46→37mm経由で、このワイコン使ったことあります。
風景(山岳)なので9〜11くらい絞りました。
周辺部で山の稜線に縁取り状の若干の収差がでましたが、RAWで撮影でしたのでSILKYPIXで簡単に修正できるレベルでした。
(なぜかjpgアップロードを受付けてくれないので、作例をお見せできませんm(__)m )


動画での使用とのことで写真ほどの解像度は求められてないことと思いますが、十分使えるんじゃないでしょうか。
これで満足できないほどの描写を求められるならもう妥協なしで広角レンズ買うしかないかと。

書込番号:16664955

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 dragongateさん
クチコミ投稿数:2723件

2013/10/04 14:52(1年以上前)

senson☆ゞさん

こんにちわ。

まさに仰るとおりですね。

ところで私も12-35mmで使うためステップアップリングをと思ったのですが、ワイコンの方がレンズ軽より
小さい場合ケラレが当然出ますよね?

そう考えた上で9-18mmはF4なので明るい14mmに決めたのですが・・・・

書込番号:16665088

ナイスクチコミ!0


ASHIUさん
クチコミ投稿数:464件Goodアンサー獲得:25件

2013/10/04 18:40(1年以上前)

別機種
別機種

逆光にはあまり強くない印象です。
またコンバータにフード用ネジもありません。

書込番号:16665655

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 dragongateさん
クチコミ投稿数:2723件

2013/10/04 20:24(1年以上前)

ASHIUさん

こんばんわ。

22mmでフード無しコーティングもA級のそれと違うので、動画ならこれくらいは「良し」の世界でしょう。

書込番号:16666054

ナイスクチコミ!0


スレ主 dragongateさん
クチコミ投稿数:2723件

2013/10/14 15:36(1年以上前)

結局オリの9-18mmにたどり着きました。

参考意見ありがとうございました。

書込番号:16705562

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

シグマのテレコ

2013/09/30 20:45(1年以上前)


コンバージョンレンズ・アダプタ > シグマ > APO TELE CONVERTER 1.4x EX DG (キヤノン用)

シグマ180mmのマクロを先月買いました。雨粒とかを撮影したいと思っています。このレンズにケンコー1.4倍のテレコを使いますがピントが合いません?合ってもシャッターが切れません?「純正シグマ1.4」を買うとピンとは合うでしょうか?

書込番号:16650901

ナイスクチコミ!1


返信する
Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2013/09/30 20:59(1年以上前)

こんばんは。

シグマのサイト(対応表)を見るとAFが使えるみたいです。
http://www.sigma-photo.co.jp/flash_and_accessory/accessory/

書込番号:16650976 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45205件Goodアンサー獲得:7617件

2013/09/30 21:05(1年以上前)

mariko.aki******************さん こんばんは

AFは出来るようですが 

>1.4×では∞から0.53mの範囲でAF撮影が可能です。0.53mより近距離ではMFでのご使用となります。

と近距離では MFになるようです。

書込番号:16651006

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3121件Goodアンサー獲得:111件

2013/10/01 14:00(1年以上前)

一般に,テレコンバーターはレンズと同メーカー以外は動作がうまくいかない
(特にAF)ことが多いです。

書込番号:16653568

Goodアンサーナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「コンバージョンレンズ・アダプタ」のクチコミ掲示板に
コンバージョンレンズ・アダプタを新規書き込みコンバージョンレンズ・アダプタをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

コンバージョンレンズ・アダプタ
(最近5年以内の発売・登録)






ランキングを詳しく見る