コンバージョンレンズ・アダプタすべて クチコミ掲示板

コンバージョンレンズ・アダプタ のクチコミ掲示板

(5602件)
RSS

このページのスレッド一覧(全710スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「コンバージョンレンズ・アダプタ」のクチコミ掲示板に
コンバージョンレンズ・アダプタを新規書き込みコンバージョンレンズ・アダプタをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
710

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

ショック!

2013/09/29 08:22(1年以上前)


コンバージョンレンズ・アダプタ > SONY > LA-EA2

クチコミ投稿数:8178件
機種不明

動いた方(18-250)で撮影

NEX5Rにタムロン10-24を付けたら、AFが
作動しませんでした(;´??Д??`)
純正の18-250は動くので、不良では無いですよね。あきらめるしか無いのかな?
ちょっとした事で、動くようになるなんて嬉しい情報持っている人いませんか?

書込番号:16644951 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:107件

2013/09/29 08:25(1年以上前)

接点磨いてみてもだめですか?

書込番号:16644957 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8178件

2013/09/29 08:26(1年以上前)

ありがとうございます。
試してみます(^_^)

書込番号:16644962 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45205件Goodアンサー獲得:7617件

2013/09/29 08:35(1年以上前)

でぶねこ☆さん こんにちは

残念でしたね 一応タムロンに 動作確認取ってみてはどうでしょうか?

書込番号:16644984

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21756件Goodアンサー獲得:2940件

2013/09/29 08:58(1年以上前)

NIKONのFT1の対応状況です(;^ω^)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000291128/SortID=16262665/?#tab

EOS M
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001581/SortID=16105775/?#tab

サードパーティ製のレンズは必ずしも使えるとは
限らないかも。。


私もタムロンに確認が良いと思います。

SIGMAは、FT1とEOS Mは対応未定って言ってました(;´・ω・)

書込番号:16645068

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8178件

2013/09/29 10:46(1年以上前)

ありがとうございます。
タムロンのHPの対応表には、性能保障外とありました。念の為、メールで問合せしました。あまり良い返事が返って来なさそうな気がしますが・・・

書込番号:16645363 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2013/09/29 13:17(1年以上前)

価格の製品説明にもEマウントボディでAマウントレンズを使うためのアダプターと書かれているだけで、純正以外のサードパーティ製のレンズも対応しているとは普通は読めないわな*_*;。ちゃんとソニーのサイトで確認した?事前調査が今回は甘かったということでいい勉強になったと思ってガンバって純正レンズを買うか最初からEマウントの広角ズームを買うかですね(Aマウントの純正レンズの方がちょっと安いですが)

書込番号:16645845

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8178件

2013/09/29 13:41(1年以上前)

コメントありがとうございます。
α55とレンズ2本所有しているところにnexを買い増ししたので、レンズ付け替えしないで常に10〜250でスタンバイ出来るという目的は果たしています。ただ、nexにAレンズ付けると手ブレ補正がなくなるので、ワイドレンズの方を付けたかったのです。
当分レンズの購入は考えてません。

書込番号:16645917 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:17件

2013/09/30 08:27(1年以上前)

LA-EA2は、SIGMAとの相性は良いですが、TAMRONとの相性は悪いような気がします。
実際に、私のTAMRON 70-200 F2.8では全く作動しません。(SIGMAのレンズでは問題ありません)。

他の書き込みにも同じようなことが書かれているので、なぜなのか理由はわかりませんが、TAMRONのレンズの場合はあまり期待しない方が良いのかもしれません。。。

書込番号:16648862

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8178件

2013/09/30 09:08(1年以上前)

情報ありがとうございました。m(_ _)m

書込番号:16648935 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8178件

2013/09/30 17:25(1年以上前)

みなさん、いろいろありがとうございます。

タムロンのサポートから返事が返って来ました。保証外ながらも見てくれるというのです。動く様になって帰っておいで(^ー^)ノ

△△;様 お問い合わせの件回答差し上げます。

日頃は、弊社レンズのご愛用ありがとうございます。

ご照会の弊社モデルB001s:10-24o/DiUレンズは、APS-Cサイズの
一眼レフカメラ専用に設計開発されたものです。
ミラーレス一眼カメラへのご使用については、すべての機能・性能につ
いて保証されておりません。あらかじめご了承願います。

なお、ご指摘の「AFが作動しません」につきましては、正確には
現品拝見の上、ご案内させて頂きたいと存じます。

点検をご依頼の際は、お手数ですが、弊社下記宛にお送り下さい。
本メールのコピーを添えてお手配お願い申し上げます。

修理お預かりは、通常10日間ほどの日程を頂いております。

(送り先)

〒101-0047
東京都千代田区内神田2丁目15番地11号 翔和神田ビル4F
(株)タムロン東京営業所修理品受付13.09.0119係
TEL 03-3251-3867
FAX 03-3251-3865

------------------------------------------------------------
上記、ご案内差し上げます。C/S室



書込番号:16650196 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

コンバージョンレンズ・アダプタ > ケンコー > 52S PRO1 D ACクローズアップレンズNo.3

初心者です。
Panasonic GF-1で、花を接写して、花粉や花弁を綺麗に撮りたいと考えています。
ところが、クローズアップレンズとマクロレンズの違いがよくわかりません。
以下の様な印象を持っているのですが、写真の仕上がりの違いについてご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。

[マクロレンズ]
・Panasonic正規品
・価格が高いが、綺麗な写真が撮れる
[クローズアップレンズ]
・付属のパンケーキに取り付けて使用する
・価格が安いが、写真の仕上がりがイマイチ

書込番号:16586295

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 Flickr 

2013/09/14 22:18(1年以上前)

クローズアップレンズとマクロレンズを使う上での最大の違いは、ピントが合う距離です。

マクロレンズは最短撮影距離(レンズによって異なります)〜無限遠までピントが合いますが、クローズアップレンズでは
限られた範囲内(たとえば20cm〜50cm)でしかピントが合いません。従って、フレーミングも限られてしまう場合があります。
また、パンケーキ+クローズアップレンズで等倍は厳しいかもしれません。

肝心の画質は、クローズアップレンズを装着する元のレンズにも拠りますが、各種の収差や画像周辺での解像度など、
全ての面でマクロレンズが優れているのは間違いありません。
と言うか、元のレンズよりも良くなることはありません。
ただ、細かいことを言わず、2Lサイズ程度のプリントまでなら、クローズアップレンズでも、そう破綻は無いと思います。

マクロレンズは近づいて撮影できるのはもちろんですが、明るさやボケ具合、歪の少なさなどから、小物やテーブルフォト
にも重宝しますので、一本は持っておいても良い種類のレンズだとは思いますが、あとは懐具合と相談してみてください。

書込番号:16586456

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 Flickr 

2013/09/14 22:20(1年以上前)

>と言うか、元のレンズよりも良くなることはありません。
→クローズアップレンズを付けた場合、元のレンズよりも良くなることはありません。

ですね。

言葉足らずでした。

書込番号:16586470

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45205件Goodアンサー獲得:7617件

2013/09/14 22:50(1年以上前)

じゅんじどっとこむさん こんにちは

マクロレンズは 近距離の画質を良くするように設計されたレンズで 最低撮影距離以内では どの場所でもピント合わせることできますが

クローズアップレンズは レンズの前に 虫眼鏡を付け撮影する感じで 被写体との距離が 有る程度限定してしまいます。それに マスターレンズに余計なレンズをつけるため 画質はマスターレンズより落ちます。

書込番号:16586658

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:107件

2013/09/15 07:52(1年以上前)

値段の通りです。
マクロレンズ買って下さい。
フィルターは無駄になりますよ。

書込番号:16587863 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2013/09/15 08:30(1年以上前)

マクロレンズを持っていますが、クローズアップレンズも持っています。
荷物を減らす意味ではクローズアップは重宝します。
マクロレンズとは使い方が別物と思ってください。
 
・最短撮影距離が短くなる、というのがクローズアップレンズの効果です
  →実はこのレンズ単体での拡大効果はたいしたことがないです
・基本的には望遠レンズ(80mm以上)に付けるもの
  →広角レンズはもともと最短撮影距離が短いので、それをさらに詰めても、被写体には接近できるけど思ったより大きく撮れません。
  →最短撮影距離が1mとかの望遠レンズの場合、後ろに下がれないときに使う、という用法も。
・高画質を求めるなら、直径の大きい、ACのやつを、ステップアップリングで
  →たんなる凸レンズなので、レンズの端ほど画質が落ちますので大きいのを付けるほうがよいです
・デジタル用コーティング製品はいらないかも?
  →対逆光性能なんて要りますか? そんなシチュエーションでマクロ撮影しないかも?
 

書込番号:16587978

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/09/15 10:05(1年以上前)

クローズアップレンズは使える距離の範囲が狭いので、承知の上で使うのなら、
小型で安くていいと思います。

http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/filter/pro1d/4961607025239.html

書込番号:16588323

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45205件Goodアンサー獲得:7617件

2013/09/15 10:56(1年以上前)

じゅんじどっとこむさん 度々すみません

パナの14o+ケンコーのクローズアップNO,2を使うと パナのレンズ 電子式のためピント範囲広い為か ∞が出るようですので 撮影距離気にしないで撮影出来るようです。

詳しく書かれた 書き込み貼っておきます。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000152874/SortID=14746331/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%83N%83%8D%81%5B%83Y%83A%83b%83v%83%8C%83%93%83Y%81%40%81%87#tab

書込番号:16588539

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:107件

2013/09/15 16:43(1年以上前)

わたしのいらないクローズアップレンズ
さしあげたいくらいです。
他に使い道なくて、棒なんか付けて虫眼鏡に
してみたりしたけど、虫眼鏡は100円で
売っていたのでそれいらい使ってないや。
独り言ですみません(^◇^)

書込番号:16589850 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ga-sa-reさん
クチコミ投稿数:1875件Goodアンサー獲得:104件

2013/09/26 21:43(1年以上前)

こんばんは

スレッドの内容とは違いますが、私はマウントアダプターをはさんで
古いフィルム時代のレンズでマクロ撮影を楽しんでいます。
純正マクロレンズより、ちょっとだけ安く遊べるかも〜 です。

書込番号:16636195

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ15

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

AFで合焦しない。。

2013/09/22 22:19(1年以上前)


コンバージョンレンズ・アダプタ > ケンコー > 2X テレプラス MC7 DGX ニコン用

スレ主 go0519さん
クチコミ投稿数:10件

こんにちは先日
2X テレプラス MC7 DGXを購入し、D800にこのテレコンをつけ、AF-S NIKKOR28-300mmを使って
テストショットを行っています。
300mm(x2すると600)でAFは作動するのですが、全く合焦しません。

あとあと調べると300mm以上で使用する場合はPRO300を使うという記事を見つけました。
この合焦しない現象はMC7DGXを用いているから発生しているのでしょうか。

どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:16620421

ナイスクチコミ!2


返信する
Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2013/09/22 22:24(1年以上前)

こんばんは。

テレコン使用によりF値が暗くなってピントが合わないのではないでしょうか。

書込番号:16620438 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45205件Goodアンサー獲得:7617件

2013/09/22 22:33(1年以上前)

go0519さん こんばんは

NIKKOR28-300mmの望遠側のレンズの明るさF5.6ですので X2のテレコンを付ければ実質の明るさがF11になり AFできる明るさ超えてしまっていますので AFが効かなく成っているように思います。

その為 PRO300にしても結果は変らないと思います。

書込番号:16620473

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2013/09/22 22:49(1年以上前)

メーカー公称でもあるけど、経験的にF8くらいが限界かな。
それよりも暗くてもヒットするケースはあるけどね…マスターレンズはF4より明るい方がよいよ。

書込番号:16620542

ナイスクチコミ!2


スレ主 go0519さん
クチコミ投稿数:10件

2013/09/22 22:58(1年以上前)

Green。様
もとラボマン 2様
松永弾正様

早速のご返信ありがとうございます。
AFができない=AFのモーターが動かないということだと勘違いしておりました。
望遠端300mm(x2で600mm)にするとFが11になるのでAFが効かないのですね。

明日PRO300に交換をお願いしようかと考えておりました。
ありがとうございます。


書込番号:16620590

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/09/23 11:52(1年以上前)

http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/eq/camera-lens/kenko_teleplus/pro300_1/4961607601310.html

「仕様」の一番下に「AF機能はF2.8より明るいレンズで使用できます。
F2.8より暗い場合はマニュアルフォーカスでご使用ください。」と記載されています。

書込番号:16622406

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ17

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

D600+サンヨンとの組み合わせ

2013/08/28 20:11(1年以上前)


コンバージョンレンズ・アダプタ > ニコン > AF-S Teleconverter TC-20E III

クチコミ投稿数:22件

D600とサンヨンでこのテレコンを使ってもAFが使えると思うのですが、どこかで作例とか見られないでしょうか?
ご存知の方、どうかお知らせください。
また、この組み合わせをお持ちの方、感想を教えてください。
やっぱり室内とかは難しいでしょうかね。
それでは、よろしくお願いします。

書込番号:16517929 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
ryujiroさん
クチコミ投稿数:447件Goodアンサー獲得:28件 AF-S Teleconverter TC-20E IIIのオーナーAF-S Teleconverter TC-20E IIIの満足度4 Facebook 

2013/08/30 11:04(1年以上前)

手持ちブタさん、おはようございます。
皆さんの連絡がないですね。私はX2.0は持っていますがD600もサンヨンも持っていません。
ただ単焦点とテレコンの相性は良いみたいですよ。
私は70-200mmVRUにX2.0でスポーツを撮ってますが、解像度は落ちますが見れない事はないと思います。(これは個人差がありますので...)
x1.4>x1.7>x2.0とみなさん仰ってますように、倍率が上がるにつれf値も変化し暗くなります。(私も3種類持ってます。)
ググるとD600にサンヨン+X2.0V使ってる人もいますね。一度覗いてみてはです。

書込番号:16523833

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22件

2013/08/30 15:36(1年以上前)

ご連絡ありがとうございます。
いいですね、70-200mmVRU。
やはり、三種類、買ってしまうものなんですかね、私もやっちゃいそう(笑)。
情報、ありがとうございます。ググってみます。

書込番号:16524643 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


ryujiroさん
クチコミ投稿数:447件Goodアンサー獲得:28件 AF-S Teleconverter TC-20E IIIのオーナーAF-S Teleconverter TC-20E IIIの満足度4 Facebook 

2013/09/09 23:37(1年以上前)

手持ちブタさんさん、連絡遅く成りました。
すみません。f^_^;

虎819さんとか、モトラボマン2さんとかが詳しいです。お二人のフィードでも覗いてみたら良いと思います。

あと高い機材ほど難しいさんは、為に成りますがお金持ちみたいなので着いていけません。

楽しいカメラライフをお送り下さいね!

書込番号:16565028 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22件

2013/09/10 08:09(1年以上前)

ご連絡ありがとうございます。
皆さん、すごいレビュー数で、大変参考になります。
多分、本機を買うことになると思いますので、またその際には、私なりに記載したいと思います。

書込番号:16565875 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


ryujiroさん
クチコミ投稿数:447件Goodアンサー獲得:28件 AF-S Teleconverter TC-20E IIIのオーナーAF-S Teleconverter TC-20E IIIの満足度4 Facebook 

2013/09/10 12:40(1年以上前)

手持ち豚さん、こんにちは。
[16397869]こちらのスレにこれを使った画像を載せてます。駄作ですが!

書込番号:16566524

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2013/09/22 23:13(1年以上前)

D600+サンヨンで運動会に行ってきました。
結果は、もう、余裕の撮影でした。
確かにISOは若干高めになります(600前後)が、シャッタースピードも1250くらいで、オートフォーカスも、リミットをかければなんとかなります。
迷っている方、二倍で問題ないですよ!
D600でこれなんで、D7100も同じでしょうね。
あと、余談ですが、105microでも普通にAFしてくれます。
簡単ですが、自己レスでした。

書込番号:16620663 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ21

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 コンデジ卒業しようと思います。

2013/09/19 01:42(1年以上前)


コンバージョンレンズ・アダプタ > ニコン > FT1

スレ主 Hon0bonoさん
クチコミ投稿数:23件

はじめまして、超初心者なので用語などわかりやすくお願いいたします。

運動会を機にミラーレスの購入を決めました。こちらでいろいろ読んで、Nikon1 J2 標準ズームレンズセットとFT1と望遠レンズNikkor AF-S DX VR ZOOM 55-200mm f4-5.6 IF-EDが欲しいと思いました。

この場合、どのような設定がいいのでしょうか?オートでもかけっことか撮れますか?

また、私のような初心者が一週間練習したくらいで撮れるでしょうか?

ちなみに、このカメラは運動会だけでなく、今後どんどんお出かけに連れていき、写真を楽しみたいと思っています。

アドバイスよろしくお願いいたします。

書込番号:16604844 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2013/09/19 03:41(1年以上前)

はじめはプログラムオートでいいと思いますよ。

慣れてきたら、ボケ味を生かしたければ絞り優先で絞りを開けて撮影し、被写体を止めて撮影したければシャッタースピード優先でシャッタースピードを速くして撮影されるとよいと思います。

まずは被写体を捉えることが大事だと思います。
特に望遠は被写体を見失いがちですので、少し練習されるとよいでしょう。

書込番号:16605019

ナイスクチコミ!1


スレ主 Hon0bonoさん
クチコミ投稿数:23件

2013/09/19 03:55(1年以上前)

アナスチグマートさん、アドバイスありがとうございます。

オートで大丈夫なんですね。安心しました。
慣れてきてからのこともとてもわかりやすかったです。カメラが届いたらがんばって練習してみます!

ありがとうございました(^^)

書込番号:16605032 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/09/19 07:32(1年以上前)


スレ主 Hon0bonoさん
クチコミ投稿数:23件

2013/09/19 07:50(1年以上前)

じじかめさん、リンクありがとうございました。
こんなに見やすい比較表があるとは知りませんでした!

V1、V2の方が良いですよね。わかっているのですが、V2は予算外でバツ。またV1はフラッシュがないのでバツ。それにJ2の形が好きなんです。

アドバイスいただいたのにすみません。
わからないことばかりなので、今後も助言よろしくお願いしますm(__)m

書込番号:16605314 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ryujiroさん
クチコミ投稿数:447件Goodアンサー獲得:28件 FT1のオーナーFT1の満足度5 Facebook 

2013/09/19 11:20(1年以上前)

Hon0bonoさん、おはようございます。
もう購入されたのですか?
で無いなら、もう一度検討された方がいいかもですよ。
運動会だと炎天下の下だとモニターが見えないと思われますよ。確かV1お安くなってますから、こちらだとファインダーがありますからこちらの方がオススメです。
大事な一瞬を逃すより良いと感じますね。
フラッシュが無い分機能は上ですよ。
子供の思い出を大切に!

書込番号:16605854 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


M.Sakuraiさん
クチコミ投稿数:2516件Goodアンサー獲得:308件 犬の写真 

2013/09/19 14:08(1年以上前)

J2はもう生産していないので、購入するとなると在庫品だと思いますから、
運動会をFT1で撮影するならAF-Cはあった方が良さそうですので、
以下のページを参照してファームウェアのバージョンアップの必要がありますね。
http://www.nikon-image.com/support/downloads/digitalcamera/acil/firmware/index.htm#nikon1
場合によってはFT1もバージョンアップの必要があります。

あと、太陽を背にして撮ると液晶が見難いので、自分の影に入れる等の工夫や
望遠で被写体をちゃんと導入するのは、多少練習は必要と思います。

書込番号:16606365

Goodアンサーナイスクチコミ!1


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2013/09/19 18:48(1年以上前)

>運動会を機にミラーレスの購入を決めました。こちらでいろいろ読んで、Nikon1 J2 標準ズームレンズセットとFT1と望遠レンズNikkor AF-S DX VR ZOOM 55-200mm f4-5.6 IF-EDが欲しいと思いました。

 価格的にもダブルズームキットにしておいた方が良いと思います。
 30-110のレンズはコンパクトで使い易いですよ。
 後からから買うより断然お得です。ボディを買うのでなく標準ズームと望遠ズームを買っておまけにボディが付いてくる感じですね。
 キットの望遠ズームは運動会にも結構使えます、たぶん。
 たぶんと言うのは、私が運動会で使ってないからですが、運動会以外の走り回る子供撮影では何の問題もありません。
 
 55-200のレンズをJ2で使えば超望遠レンズになります。
 折角のコンパクトなJシリーズも大げさになりますし、ダブルズームキットを使ってからでも良いと思います。
 あまりにも望遠でファインダーもないと子供を写真の枠内に入れるのも難しかったりします。
 少し広めに撮影して切り抜いても望遠の出来るコンパクトカメラより画質は良い写真が印刷できると思います。


 ……私はFT1でDX VR18-200mmも使ってますが、これは標準域から超望遠で意外と使えます。
 どうせならこちらの方が運動会では使い易いと思います。

書込番号:16607128

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1694件Goodアンサー獲得:190件 FT1のオーナーFT1の満足度4

2013/09/20 23:38(1年以上前)

自分も屋外撮影ならJ2よりV1を断然すすめますが・・・。
明るい屋外では液晶は殆ど見えないに等しいです。
液晶にフードを付ける等の工夫がないと、
撮影する対象物すら見えない、なんてことも起こりえます。

FT1と55-200mmの組合せは、
30-110mmよりもAFの速度や精度が低くなります。
普通に撮影する場合は換算300mm程度あれば十分ですので、
個人的には30-110mmの方が扱いやすいと思います。
レンズのキレもFT-1と55-200mmより30-110mmの方があるように自分は感じました。
あと、FT-1と望遠レンズの組合せはバランス的にも持ちにくいです。
換算で300mm以上がどうしても必要であれば、仕方ないですけど。
予算があるなら、
D3200のキットで55-200mmで撮影、後でトリミング、
の方が納得出来る写真が得られやすいです。
FT-1とNikon1の組合せは過度に期待しない方がよいかも。

運動会で走っている人物の撮影は、
一眼を長年扱っている人でもかなり難度の高いシチュエーションです。
AFの比較的速いNikon1の選択は間違いないと思いますが、
AFが速いというのは、AFが速いレンズを使用した場合で、
55-200mmは、それ程AF速度は速くないレンズです。
また、200mmの換算540mmという画角は、
ビギナーが扱うには難しい超望遠の画角になります。
(動体撮影に於いて、という意味で難しい)
運動会では200〜300mmの望遠レンズを使うのが一般です。
(それ以上の画角は高価で大きいシステムになる等、大きな壁があります)

で、運動会の設定ですが、
絞り優先モードで撮影するのがベストですね。
絞りをF5.6(CXではここまでで十分)に固定して、
ISOを動かしてシャッタースピードを調整します。
その際、SSは1/300以上あれば問題ないと思われます。
(VRが有効であれば1/300以下でも問題ないハズですが、
換算300mm以上の望遠では最低でも1/300は欲しいです)
フォーカスはAF-C中央一点、
(マルチAFだと何処にピントが合うか判らないので確実に撮影しにくい)
日の丸構図で連射、後でトリミング、
が一番無難では?

>今後どんどんお出かけに連れていき、写真を楽しみたい
なら、尚更、小さい30-110mmの方をおすすめします。
10-30mmと30-110mmの両方を携帯してもとてもコンパクトで軽く持ち運べます。
FT-1と望遠レンズを持ち出す機会は限られると思われます。
使用頻度と扱い易さを考えてみて、
それでもFT-1、という結論ならそれもアリ、です。

明るい屋外での液晶対策だけは念頭に入れておいた方がよいですよ。

書込番号:16612454

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 Hon0bonoさん
クチコミ投稿数:23件

2013/09/21 01:48(1年以上前)

ryujiroさん、アドバイスありがとうございます。

もう届いてしましました。メモリカードの買い忘れでまだ使用してないので何とも言えませんが、運動会をメインに考えていないのでJ2にしました。

たぶん撮ってみると「こういうことか!」と思うのでしょうがしかたないです(^^;

今後もアドバイスよろしくお願いいたします。

書込番号:16612872 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Hon0bonoさん
クチコミ投稿数:23件

2013/09/21 01:57(1年以上前)

M.Sakuraiさん、ありがとうございます。

ファームウェアのバージョンアップ知りませんでした!
バージョンを確認しましたらABとも1.00で、おっしゃる通りバージョンアップが必要なようです(T_T)

FT1のバージョンはどのように確認すればいいのでしょうか?

液晶の見方に関するアドバイス、参考になります!メモリカードかま届いたら早速練習してみます。

書込番号:16612891 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Hon0bonoさん
クチコミ投稿数:23件

2013/09/21 02:03(1年以上前)

小鳥さん、アドバイスありがとうございます。
ダブルズームキットを買いました!でも、望遠レンズも買ってしまいました(^^;

運動会まであと一週間しかなく、買わぬ後悔より買う後悔ということで…。

18-200mmというのもあったんですね。。

またいろいろ教えてください!
ありがとうございました(^^)

書込番号:16612899 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Hon0bonoさん
クチコミ投稿数:23件

2013/09/21 02:11(1年以上前)

gohst_in_the_catさん、詳しい解説ありがとうございます。
FT1を組み合わせると遅くなるんですね。。想定外でした(゜ロ゜;

カメラはダブルズームキットにしましたので、おっしゃる通りレンズのダブル持ちしてみようと思います(^^)

連休中の公園へ出掛けて、教えていただいた設定を使って練習してみます。

ありがとうございましたm(__)m

書込番号:16612914 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ryujiroさん
クチコミ投稿数:447件Goodアンサー獲得:28件 FT1のオーナーFT1の満足度5 Facebook 

2013/09/21 06:51(1年以上前)

おはようございます。
FT1のファームウェアは
http://www.nikon-image.com/support/downloads/digitalcamera/acil/firmware/
機種は違いますがやり方は
http://s.ameblo.jp/ef400/entry-11555359742.html
こちらで分かると思いますよ。

書込番号:16613226 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ryujiroさん
クチコミ投稿数:447件Goodアンサー獲得:28件 FT1のオーナーFT1の満足度5 Facebook 

2013/09/21 07:05(1年以上前)

すみません。間違ってましたね。
こちらの方が分かりやすい説明です。
http://soremoz.hatenablog.jp/entry/2013/06/14/003523
多分わかるでしょう。

書込番号:16613243 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1694件Goodアンサー獲得:190件 FT1のオーナーFT1の満足度4

2013/09/21 10:59(1年以上前)

Wズームキットなら、30-110mmが使えますね。
30-110mmは70-200mmと同じくらいAF速度が速いです。
(レンズの描写性能もいいです)

誤解がないように言うと、
FT1に70-200mm(f2.8やf4)や80-400mm等を付けると、
AF速度もかなり速くなります。
AF速度の遅いレンズをFT1で使用しても速度は遅いまま、ということです。

練習は、屋外でハト等の動いている鳥を撮影してみるとよいかも。
動いているハトを望遠で撮影するというのも案外難しいものです。
(行動予測が出来ないので難しい、という面もあります)
かけっこの方が進む先がわかっている分、
被写体を画面上で失う事はないと思われます。

で、絞りのF5.6ですが、
これがCXフォーマットで画質を悪くしない絞りの限界値らしいです。
ここまで絞ると、かけっこの際に狙ったピントが多少前後しても、
撮影したい人物のピントボケが最大限まで減らせます。
(絞るとピントの幅が増えます=被写界深度が深くなる)
カメラまかせのオート撮影やシャッタースピード(SS)優先にしてしまうと、
自分の意図していた被写界深度を出せない可能性が高いので、
(CXの場合、F6.3以上の絞りはムダに解像感を落とすだけです)
極力、Aモード(絞り優先)とISO固定(ISOでSSを調整します)で撮影します。
ちょっとした工夫ですが、Pモードよりも奇麗な写真の率が上がります。

オプションとしてあると便利なものは、明るい単焦点レンズです。
暗い室内での撮影には18.5mm f1.8(2万円程度)で対応できます。
10-30mm、30-110mm、18.5mm、
これだけのレンズがあれば大抵の場面はJ2だけで対応できてしまいます。
(持ち運びも簡単です)
自分はFX、DX、CXの全部のフォーマットを使っていますが、
CXは単焦点の10mm、18.5mm、32mmと揃えました。
(ズームは便利ですが、楽しさは断然、単焦点です)
これらの焦点域があれば大抵の場面で対応できますし、
かなり奇麗に撮影できてしまうので、
日常の撮影では殆どNikon1を使っています。
Nikon1はJ2も持っていますが、V1の方が使用頻度が高いです。
EVF(電子ファインダー)があった方が、
日中も撮影しやすいのと撮影する際の楽しさが段違いですので。
あと、これは自分だけの問題なのかもしれませんが、
J2とV1で同じ設定、同じレンズで撮影した際、
V1の絵の方が良い傾向が高いというのもV1の頻度が高い理由です。

Nikon1はどれもよいカメラです。
素早いAF性能とコンパクトさが最大の強みなので、
運動会でも外出先でもガンガン撮影を楽しめます。
はやく撮影スタイルに慣れて、どんどん写真撮影を楽しみましょう。

書込番号:16613875

ナイスクチコミ!4


スレ主 Hon0bonoさん
クチコミ投稿数:23件

2013/09/21 11:35(1年以上前)

gohst_in_the_catさん、勉強になります!
単焦点レンズはほしいと思ってました。現時点では予算オーバーのため買えませんが、いつか買いたいです!

FT1の補足もありがとうございます。アダプターではなく、取り付けるレンズの速度が遅いんですね。

運動会撮影の設定も教えていただいたものを試して練習してみます。

わからないことばかりなので、また教えてください。ありがとうございました(^^)

書込番号:16613998 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Hon0bonoさん
クチコミ投稿数:23件

2013/09/21 11:41(1年以上前)

ryujiroさん、説明のリンクをありがとうございます。

わかりやすかったです(^^)

現在パソコンがないので、連休明けにサービスセンターに持ち込もうと思います。

書込番号:16614030 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1694件Goodアンサー獲得:190件 FT1のオーナーFT1の満足度4

2013/09/21 20:12(1年以上前)

あとは体で覚えるしかないですね。
がんばって練習して本番で上手く撮影できればよいですね。

(もしも質問内容が解決したら、解決済みの設定をした方がよいです)

書込番号:16615702

ナイスクチコミ!2


スレ主 Hon0bonoさん
クチコミ投稿数:23件

2013/09/21 20:26(1年以上前)

gohst_in_the_catさん、ありがとうございます。

解決済みの設定はどうするのでしょうか?教えてください。

書込番号:16615752 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1694件Goodアンサー獲得:190件 FT1のオーナーFT1の満足度4

2013/09/21 20:57(1年以上前)

>解決済みの設定

「解決済」にするにはGoodアンサーを選んでください。
※Goodアンサーは、書き込み分類が「質問」のスレッドでのみ選択が可能です。
Goodアンサーの選択は、Myページにログインした状態で下記の手順でおこなってください。

@Myページの「Goodアンサー」タブから「Goodアンサーを選ぶ」ボタンをクリック

AGoodアンサーを選択し(最大3件まで)「内容を確認する」ボタンをクリック
※Goodアンサーを選択せずに「内容を確認する」ボタンをクリックし「解決済」にすることもできます。

B確認画面にて「決定する」ボタンをクリックして完了

以上、価格コムより

書込番号:16615898

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

アダプターリングだけを付けた状態で

2013/09/07 17:53(1年以上前)


コンバージョンレンズ・アダプタ > パナソニック > DMW-GMC1

クチコミ投稿数:968件

LUMIX G X VARIO PZ 14-42mmに
DMW-GMC1用のアダプターリングだけを付けた状態で
レンズを保護するキャップは無いでしょうか。
レンズのリアキャップとかなのかなぁと想像しているのですが。

常時付けようとは思わないのですが
DMW-GMC1を付けたり外したりが多い場面で
(たとえば歩きながら風景と花のマクロの撮影を繰り返す場合)
アダプターリングはレンズに付けっぱなしにして持ち歩けたらなぁと思っています。

書込番号:16555686

ナイスクチコミ!1


返信する
MA★RSさん
クチコミ投稿数:21756件Goodアンサー獲得:2940件

2013/09/07 19:23(1年以上前)

http://panasonic.jp/support/mpi/dsc/gf6/gf6_c03_12.html
交換レンズにアダプターリングを付けているときは、アダプターリングキャップを取り付けることができます。

って書いてるけど、どうなんでしょう(;^ω^)

書込番号:16555992

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:968件

2013/09/07 21:31(1年以上前)

MA★RSさん、ありがとうございます。
アダプターリングキャップというのが付属してるんですね。
見てたつもりが気づきませんでした。

書込番号:16556512

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「コンバージョンレンズ・アダプタ」のクチコミ掲示板に
コンバージョンレンズ・アダプタを新規書き込みコンバージョンレンズ・アダプタをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

コンバージョンレンズ・アダプタ
(最近5年以内の発売・登録)






ランキングを詳しく見る