コンバージョンレンズ・アダプタすべて クチコミ掲示板

コンバージョンレンズ・アダプタ のクチコミ掲示板

(5602件)
RSS

このページのスレッド一覧(全710スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「コンバージョンレンズ・アダプタ」のクチコミ掲示板に
コンバージョンレンズ・アダプタを新規書き込みコンバージョンレンズ・アダプタをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
710

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ17

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 マウントアダプタ付属の三脚座

2013/04/20 04:41(1年以上前)


コンバージョンレンズ・アダプタ > CANON > EF-EOS M

クチコミ投稿数:7件

以前EOSMダブルレンズキッドを購入し、こちらのマウントアダプタが付いてきたのですが…

このマウントアダプタに付属していた三脚座を無くしてしまいました…

三脚座のみの購入は可能なのでしょうか?

書込番号:16036527 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:20件

2013/04/20 05:57(1年以上前)

ちょっとググッてみましたが三脚座単体ではなさそうですね。
キヤノンに問い合わせするのが確実かもしれません。

書込番号:16036594 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/04/20 06:58(1年以上前)

SCやカメラ店で聞いて見たらどうでしょう
部品扱いで取り寄せできるのではと思います

書込番号:16036686

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45203件Goodアンサー獲得:7617件

2013/04/20 08:50(1年以上前)

komorebi1220さん こんにちは

小型の為 なくしやすい部品ですし 他にも無くす人出ると思います 

そのため カタログに載らない同梱品と同じ扱いで 対応部品として購入できると思いますよ

書込番号:16036948

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/04/20 09:12(1年以上前)

近くの店で聞くなら電気系の量販店ではなくカメラ系の量販店かカメラ専門店が良いと思いますよ
昔から、そういった部品は取り寄せ可能ですから
ただし通常の市販品ではないので値引きは期待できません(店の常連ならあるかも)

書込番号:16037003

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2013/04/20 13:43(1年以上前)

>>くろステさん
わざわざググって頂きありがとうございます!
私も結構調べてみたのですが、やはり情報が出回ってませんでした・・・・
やはり問い合わせが一番ですね・・・
ありがとうございます!

>>Frank.Flankerさん
部品扱いで取り寄せ可能ですかね?
一度各量販店にも問い合わせしてみます!
ありがとうございます!

>>もとラボマン 2さん
他にもそういった方がいると思ったんですが
調べたところまだ居ないのか参考になる文禄がなかったので・・・
くろステさんやFrank.Flankerさんの言うように一度メーカー等に問い合わせして
確認してみます・・・・
ありがとうございます!

書込番号:16037889

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2013/04/21 19:29(1年以上前)

CANONに問い合わせしたら、三脚座だけの取り寄せが可能でした!

問い合わせたのが土曜でしたので価格などは不明ですが、取り寄せ可能という事で安心しました!

皆さんありがとうございました

書込番号:16043281 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:45203件Goodアンサー獲得:7617件

2013/04/21 19:43(1年以上前)

komorebi1220さん こんばんは

パーツだけの 取り寄せできたようで よかったですね

書込番号:16043331

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

お教えください

2013/04/17 14:05(1年以上前)


コンバージョンレンズ・アダプタ > CANON > EXTENDER EF2X III

スレ主 seabassangさん
クチコミ投稿数:287件

EXTENDER EF2X IIIの購入を検討しています

現在所有しているボディーとレンズは
ボディー5D3と7D
レンズ EF70-200 F2.8L U

動きの速いカワセミを撮りたいのですが
5D3又は7DにEF70-200 F2.8L U+ EXTENDER EF2X IIIで
カワセミの動きにAFの追従できますでしょうか?
是非お教えください

書込番号:16026498

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:134件

2013/04/17 22:54(1年以上前)

1D4、7D、70-200/2.8U、2xVを持ってますが、
7DではAFは遅いです。
1D4ではそこそこ早いです。
腕が有れば、追えると思いますが、456を購入した方が良いと思います(´∀`)

書込番号:16028418

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45203件Goodアンサー獲得:7617件

2013/04/17 23:06(1年以上前)

seabassangさん こんにちは

川蝉の速さから考えると テレコンでは難しい機がしますので 有る程度決め打ち出来るところ以外では きついかも知れません

書込番号:16028489

Goodアンサーナイスクチコミ!2


ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:279件 GANREF 

2013/04/18 06:30(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

EF2X

EF2X

EF2X

EF1.4X

seabassangさん

7Dと同じレンズでカワセミを撮影しています。
EF2Xですと、曇りなど少しでも暗くなるとAFが怪しくなってきて、AFが抜けた時の回復に時間がかかります。
EF1.4Xでしたら、AFもカワセミの動きに追従し、ストレスなく撮影することができています。

描写に関しても、1.4Xテレコンで撮影してトリミングしたほうが良い感じです。
1.4Xでなるべく近くで撮影できる所を探すほうが良いかと思います。

書込番号:16029238

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 seabassangさん
クチコミ投稿数:287件

2013/04/18 06:51(1年以上前)

R259☆GSーAさん もとラボマン 2さん
おはようございます
アドバイスありがとうございます

川蝉のスピードには
EF70-200 F2.8L U+ EXTENDER EF2X IIIでは
やはり追従は無理ですか
EXTENDER EF1.4X IIIでも無理でしょうね

経済的に456への投資が少し難しく
456では未だ望遠が不足と感じております
置きピンかMFの修練を積まないと川蝉の
撮影は出来ませんね
奥深さを感じております



書込番号:16029280

ナイスクチコミ!0


スレ主 seabassangさん
クチコミ投稿数:287件

2013/04/18 07:07(1年以上前)

ronjinさん
おはよございます
アドバイスありがとうございます

川蝉の躍動感ある写真素晴らしいですね
かなり修練を積まれて居られるようで感動致しております
EF1.4XのAFで追従はOKですか(安心いたしました)
>描写に関しても、1.4Xテレコンで撮影してトリミングしたほうが良い感じです。
問題は近寄れずですが・・・
でもEF1.4Xの購入を検討致してみます
ありがとうございました


書込番号:16029308

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ31

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

TC-20EUとVの違い

2012/03/28 19:01(1年以上前)


コンバージョンレンズ・アダプタ > ニコン > AF-S Teleconverter TC-20E III

クチコミ投稿数:24件

現在20EUを70-200/2.8VRTに付けて使っています。
今回、70-200/2.8VRUの購入にあたり20EVに変更するべきか考えています。
若干コンパクトになっている以外に構成されているレンズが違うようですが、画質に大きな違いはございますでしょうか?
比較検討された方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いします。

書込番号:14359762

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:9件

2012/03/28 20:46(1年以上前)

ここの過去レスご覧下さい。 画質向上しています。

書込番号:14360203

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:24件

2012/03/28 21:46(1年以上前)

うっとり八兵衛さん

ご指摘ありがとうございます。
17EUとの比較だけかと思っていました。

もう一度確認してみます。

書込番号:14360578

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:9件

2012/03/28 22:16(1年以上前)

再度確認致しました。 10838874 この辺りですかね〜。

書込番号:14360780

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:24件

2012/03/29 19:07(1年以上前)

D4
購入に合わせUからVに買い換えるか迷っていましたが、踏ん切りがつきました。
ありがとうございました。

書込番号:14364362

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1115件Goodアンサー獲得:33件

2013/03/30 07:12(1年以上前)

現在D4でVを使っていますが、感覚ですがUよりも画質の向上とAF速度の向上が
見られます。
是非、Vに買い換えられる事をお勧め致します。

書込番号:15955486

ナイスクチコミ!3


sunachiさん
クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:5件

2013/04/16 23:30(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

『どちらを購入するかどうか迷っています。』 のスレッドに作例をアップしました。

若干ピン甘なので、参考にはならないでしょうが。

20Uと比べて、ピントの迷いはありますが、精度はよくなったと思います。画質もよくなっています。

購入して正解だったと思ってます。

書込番号:16024696

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:569件

2013/04/16 23:33(1年以上前)

こんばんは。

くだらないことですが、III型の方が全長短くなっていますよ。

書込番号:16024709

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

ハンディカムで使用

2013/04/15 09:37(1年以上前)


コンバージョンレンズ・アダプタ > SONY > VCL-ECU1

スレ主 freeneoさん
クチコミ投稿数:26件

こちらのワイドコンバーターをハンディカムなどで使用された方いませんか?
使用した場合の使用感などを教えて下さい。

書込番号:16018474

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 freeneoさん
クチコミ投稿数:26件

2013/04/15 10:02(1年以上前)

すいません、自己解決しました。

書込番号:16018529

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

価格上昇中?

2013/04/14 23:11(1年以上前)


コンバージョンレンズ・アダプタ > CANON > EXTENDER EF1.4X III

スレ主 ukiwaisaoさん
クチコミ投稿数:19件 EXTENDER EF1.4X IIIの満足度5

この三週間でかなり値上がりしましたが何が要因なのでしょうか?
値下がりしているレンズはあるのに…

書込番号:16017323

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:287件Goodアンサー獲得:15件 EXTENDER EF1.4X IIIのオーナーEXTENDER EF1.4X IIIの満足度4

2013/04/15 07:22(1年以上前)

円安で原材料高騰の影響が出てきている可能性が有りますね
国内生産が主力の企業は値上げの現象となり
社員の給料カットなど経営対策が講じられているようです

でも一般ユーザとしては良い物を安く購入したいですよね

書込番号:16018176

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

どちらを購入するかどうか迷っています。

2013/01/20 03:38(1年以上前)


コンバージョンレンズ・アダプタ > ニコン > AF-S Teleconverter TC-20E III

クチコミ投稿数:20件
機種不明
機種不明
機種不明

今年の11月に入間基地でブルーインパルスを撮影(AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDを使用)して
以来、飛行機の撮影に興味を持ちました。
昔はF4S2台とF3HP(MD付き)で、良く撮影会(ポートレート)に行っていました。

12年振りに一眼レフD800E(デジイチは、これが初めてです。)を、購入しま
した。コンデジの背面の液晶で構図等を合わせるのは、性に合わなかったので、
暫く写真からは、遠ざかっていました。

ご相談したいのは、今使用しているAF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VR II
に、このTC-20E IIIを付けて140〜400mm f/5.6Gとして使うか、シグマの
APO 50-500mm F4.5-6.3 DG OS HSMを購入するのとでは、どちらの方がベター
かという事です。

コストを考えればTC-20E IIIの方が安く済みますが、画質はAPO 50-500mmの
方が良いのではないかと思っています。

APO 50-500mm重さやズームリングの回転方向の違いは、慣れれば大丈夫なの
ではと甘い?考えです。軍用機が好きなので、航空祭等で使用したいのです。

APO 50-500mmは航空祭等の軍用機撮影がメインで、普段は70-200mm f/2.8Gを
使う予定です。2本を同時に使う事は、まずありません。(重過ぎ)

カメラ本体は、D800EとD700(共にバッテリーパック付き)を、使用しており
ます。撮影に使う他のレンズは

AF-S NIKKOR 16-35mm f/4G ED VR
AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED

AF-S VR Zoom-Nikkor70-300mm f/4.5-5.6Gは、下取りに出しました。

諸先輩の方々のアドバイスを、頂ければ幸いです。

書込番号:15643735

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/01/25 11:22(1年以上前)

下記のリンク先をみると
70-200mmF2.8 VR IIにテレコンのIIIをつけた場合の画質はかなり落ちるようです
APO 50-500は残念ながらOSの付かない画質が少し落ちるといわれる旧タイプなので直接の比較はできませんが

http://www.the-digital-picture.com/Reviews/ISO-12233-Sample-Crops.aspx?Lens=621&Camera=614&Sample=0&FLI=7&API=2&LensComp=374&CameraComp=9&SampleComp=0&FLIComp=5&APIComp=1

上のリンクを見る限りではシグマ50-500mm OS HSMの方が良いように思います
ただし50-500は結構重いですね

書込番号:15667845

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2013/01/30 19:36(1年以上前)

Frank.Flanker様

結局「APO 50-500mm F4.5-6.3 DG OS HSM」を購入しました。確かに重いですね。

SIRUI(シルイ) カーボン一脚 P-326とSIRUI シルイ プロ2ウエイ雲台 Lリーズ L-10も同時に入手して、使っています。アドバイスありがとうございました。

書込番号:15693007

ナイスクチコミ!0


sunachiさん
クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:5件

2013/04/13 13:40(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

ゴーヨンに20Vつけて撮影しました。画質はごらんのとおり。悪くはないと思いますが。

ピントは、若干迷いますね。でも、20Uよりは格段によくなっていますよ。

書込番号:16010934

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2013/04/13 23:44(1年以上前)

sunachi様

作例のUPありがとうございます。

今年は、D4・D800Eその他レンズや防湿庫の購入で、スッカラカンになってしまったので、ゴーヨンは来年の春までには、入手したいと思っています。飛行中の戦闘機のアップ(アフターバーナーやキャノピーなど)を撮りたいです。

飛行機の撮影だけでは勿体無いので、野鳥にもチャレンジしてみたいものです。小鳥の撮影は被写体が小さくて、動きが素早いのでかなり難しいようですね。市内の公園にカワセミが来るので、撮影したいと思っています。

書込番号:16013121

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「コンバージョンレンズ・アダプタ」のクチコミ掲示板に
コンバージョンレンズ・アダプタを新規書き込みコンバージョンレンズ・アダプタをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

コンバージョンレンズ・アダプタ
(最近5年以内の発売・登録)






ランキングを詳しく見る