
このページのスレッド一覧(全710スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 1 | 2013年1月22日 15:56 |
![]() ![]() |
2 | 2 | 2013年1月13日 23:38 |
![]() |
0 | 2 | 2013年1月8日 19:40 |
![]() |
3 | 6 | 2013年1月5日 20:15 |
![]() |
3 | 4 | 2013年1月1日 19:16 |
![]() |
4 | 2 | 2012年12月31日 15:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


コンバージョンレンズ・アダプタ > シグマ > APO TELE CONVERTER 2x EX DG (ニコン用)
KENKO MC7 と、どちらが良いのか迷っています。
価格.COMでの価格差が約1万円ありますが、何か大きな違いはあるのでしょうか?
使用レンズはAF-S 70-200 2.8G です。
勿論純正が良いのでしょうが頻繁に使用する訳でもなく、子供達のスポーツ写真を撮りたいとの思いで購入を考えております。
レンズとの相性もあるでしょうし、AFの速度、解像度など、ご教授戴ければと思います。
宜しくお願い致します。
0点

こんにちは
汎用性の高いのはケンコーMC7で装着可能なレンズは多いです
でもシグマのテレコンは基本はシグマ専用ですからニコンのレンズには装着でき、かつ正常に作動するかどうかわかりません
書込番号:15655222
0点



コンバージョンレンズ・アダプタ > ニコン > FT1

APO 300mm F2.8 EX DG /HSM 単焦点は、V1で問題なくAFで作動しますよ。
APO TELE CONVERTER 1.4x EX DG APO TELE CONVERTER 2x EX DG を付けてもAFでつかえます。
ズームサンニッパ APO 120-300mm F2.8 EX DG OS HSM は、使用不可です。
SIGMAのニコン用は、絞り環のあるものは、作動するものが多い。
APO 180mm F3.5 EX DG MACRO /HSMとAPO 800mm F5.6 EX DG /HSMも使えるようです。
絞り環のないものは、エラーが出て使えないレンズと、普通に使えるレンズがあります。
レンズのファームウェアの違いで同じレンズでも使えたり使えなかったりするようです。
書込番号:15613254
2点

キラーD さん
コメントありがとうございます 早速、購入してみようと思います
絞り環が判断の目安になるとは勉強になりました
書込番号:15614798
0点



コンバージョンレンズ・アダプタ > SONY > LA-EA2
こんにちは。
NEX-F3と合わせて購入を検討しています。
このアダプターについて2点確認させてください。
(1)Aマウントのレンズなら、ミノルタ製やサードパーティ製など、どれでも使えるのでしょうか?
(2)このアダプターを使った場合でも、超解像ズームは使えますでしょうか?
今はGXRを使っていて概ね満足ですが、超望遠やポートレート用の明るいレンズがないのと、
家にミノルタのレンズがあったので、手頃価格のF3と組み合わせてみようかと思った次第です。
よろしくお願いします。
0点

私はSIGMAの「17-70mm F2.8-4」を使ってますが、特に問題なく撮影できます。(レンズ内手振れ補正も使えます!)
また、先日SIGMAの「70-200mm F2.8」を某電気屋で装着させてもらいましたが、これも問題なく撮影できました(レンズ内手振れ補正も効きます!)。
他の書き込み等を色々読んでみると、全般的にSIGMAとの相性は良いですが、タムロンとはあまり相性が良くないようです。(私自身はタムロンのレンズでは試しておりませんので、詳細はわかりません。あくまでここのサイトに書き込まれた方の感想ですのでご了承ください)。
また、ミノルタのレンズも試したことがないので、返答できません。。。。
LA-EA2を使うと位相差AFでピント合わせがかなり速いですし、Eマウントは望遠レンズはあまり期待できなさそうなので、レンズ内手振れ補正が付いているSIGMAのAマウントレンズをこれから買っていこうと私は思っています。。。
書込番号:15569575
0点

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000281463/SortID=13902818/SortRule=1/に色々情報が出てますよ。
当方のNEX6+LA-EA2+タムロン28-300oの組み合わせでは、AFは作動せず、MFも重く使い辛いものになりました。
詳細は、上記URLをご参照ください。
ミノルタ製のAF MACRO 100o F2.8・AF35-100 F3.5-4.5・MINOLTA SweetのキットレンズAF28-80 F3.5-5.6は、快適に作動します。
書込番号:15590780
0点



コンバージョンレンズ・アダプタ > SONY > VCL-ECF1
中古で入手したのですが装着部分に二箇かすかなひびが入っております。装着するとかちっと音もするし しっかり装着できているようですが問題ありますか?
それと NEX C3に取り付けてるのですが撮影時にフードが左下と右上にかすかに移ってるのですが装着後何か設定がありますか?それともフードが取りはずせるのですか?説明書が日本語じゃなくて困ってます 初心者です お力お貸し下さい
0点

マグロの赤身が大好きさん こんにちは
情報が少なく 間違っているかも知れませんが フードが写り込んでいると言うことは ひびの影響で 取り付け位置がずれている可能性が有りますので 直すのには メーカーでの修理が必要になるかもしれません
また 正常に止まっていないので有れば 外れやすくなっている可能性も有ります。
でも実際に確認していませんので 間違っていたらごめんなさい
書込番号:15575327
0点

回答ありがとうございます!普通撮影時フードは映りこまないものですか?写るのが普通なんて有り得なさそうですが
書込番号:15575340
1点

マグロの赤身が大好きさん 返信ありがとうございます
16o専用フィッシュアイアダプターで 専用設計されていますので フードのけられ移り込むことこと無いと思いますよ
書込番号:15575398
0点

こんばんは。
>普通撮影時フードは映りこまないものですか?
普通はケラレないですよ。
サービスセンターでご相談されてみてはいかがでしょうか。
書込番号:15575887
0点

ありがとうございました!返品する事がきまりました。新しいものを買います。みなさんありがとう御座いました
書込番号:15576141
2点

マグロの赤身が大好きさん こんばんは
返品 解決ですが 今後の事考えると 良いと思いますよ
新しい物購入と言うことですが早く購入できるといいですね
書込番号:15576163
0点



コンバージョンレンズ・アダプタ > CANON > EXTENDER EF2X III
70-200F4でこのエクステを装着するとF8となりますが、5D3ではAFはききますか?
70-300とケンコーテレコン1.4Xを付けてF8で5D3のAFは作動しました。
5D3と70-200F4でこのエクステが実用レベルなら購入を検討したいのですが…。
0点

キヤノンのHPではマニュアルフォーカスでの撮影となると書かれていますので難しいかもしれませんね
http://cweb.canon.jp/ef/lineup/extender/extender-ef2-iii/spec.html
書込番号:15159075
1点

おはようございます。
AFができるかもしれませんが実用域のAFスピードは得られないかもしれません。
キヤノンではMFと表示されてますので
基本的にAFは使えないと思われたほうがいいでしょうね。
書込番号:15159111 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Green。さん
ありがとうございます。
やはり一度試してみる方向でいきます。
なお、ケンコーデジプラス2Xとマルチポストとなってしまいましたので、こちらのスレは閉めます。
ご迷惑をおかけしました。
書込番号:15159211
1点

★2013年4月の「機能向上ファームウエア」を適応すれば可能になるのではと期待しています。
どうでしょうか?
http://cweb.canon.jp/newsrelease/2012-10/pr-5dmk3firmware.html
書込番号:15556667
1点



コンバージョンレンズ・アダプタ > CANON > EF-EOS M
カメラに取り付けたままレンズの交換できると、
EOSの光学ファインダー付きのサブとして便利だと思われます。
自分で調べればいいですけど。
親切な方がいたら甘えさせてください。
2点

嵐の釣り竿さん こんにちは
普通のマウントアダプターと同じ様に マウントアダプターに レンズ取り外しレバー付いていますので ボディに付けっぱなしでも レンズに付けっぱなしでもどちらも出来ると思いますよ。
書込番号:15552047
1点

もとラボマン 2さん
早速のお答ありがとうございます。
これができると一眼レフ用のレンズを素早く交換できるので、
予備機として利便性が高いですね。
キスシリーズの光学ファインダーとこちらの携帯性どちらも魅力的です。
現在7D がメインで10Dも所有していますが、
10DはEF−Sがつかないのが痛いです。(サブカメラとして使いにくい)
トラブルに備えてのカバンに忍ばせる予備機としては大きいとおもいます。
書込番号:15552087
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
コンバージョンレンズ・アダプタ
(最近5年以内の発売・登録)





