コンバージョンレンズ・アダプタすべて クチコミ掲示板

コンバージョンレンズ・アダプタ のクチコミ掲示板

(5602件)
RSS

このページのスレッド一覧(全710スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「コンバージョンレンズ・アダプタ」のクチコミ掲示板に
コンバージョンレンズ・アダプタを新規書き込みコンバージョンレンズ・アダプタをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
710

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

コンバージョンレンズ・アダプタ > SONY > LA-EA2

クチコミ投稿数:36件 LA-EA2のオーナーLA-EA2の満足度5

ご教授いただければ幸いです。

NEX-7にLA-EA2装着。そして、SAL35F18とSAL1680Zで撮影。
α55にSAL35F18とSAL1680Zで撮影。
どちらもAFにて撮影しております。
被写体までの距離はおおむね、1〜2mの範囲内。
一般的な室内の灯にて撮影。

明らかに、NEX-7+LA-EA2の方が被写体から離れないと合焦してくれません。
おおむね、10〜30cm程。
これはこういう仕様なのでしょうか??
どうにも使いにくい感じが否めないです…。

LA-EA2をご利用のみなさんはいかがですか?
こんなもんですかね??

書込番号:14625875

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2012/05/31 22:10(1年以上前)

質問の意味がいまいち分かりませんが同じ場所から撮影して画角が違うという意味でしょうか?

良くはわかりませんが手振れ防止機能がNEX7のほうはレンズで行う物に対してα55の場合ボディー側で行いますので
撮影した感じがその様に感じたのかもしれませんね

書込番号:14627331

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件 LA-EA2のオーナーLA-EA2の満足度5

2012/06/01 01:16(1年以上前)

餃子定食さん
わかりにくい質問の仕方で申し訳ないです!
簡単に言うと、オートフォーカスにてピント合わせをすると、NEX-7+LA-EA2の方が被写体から離れないとピントが合わないってことです。
こんなもんかな?と思いつつも、何かしっくりこないなぁ?と感じているので、質問させていただきました。
手ぶれによるものかと思い、カメラをテーブルに置いた状態でも試してみましたが、やはり、NEX-7+LA-EA2の方が被写体から離れないとピントは合いませんでした。

こんなもんですかね?

書込番号:14628052

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

これは何というリングですか

2011/09/27 23:14(1年以上前)


コンバージョンレンズ・アダプタ > ケンコー > ステップアップリング 55-58

殿堂入り クチコミ投稿数:20197件
別機種
別機種

55mmNO1+リング+55mmクローズアップ240

ここは淋しいですね
書き込みが一件もない(たぶんレスも少ないかな?)
ということで、初書き込みを

本題です。半分ネタです(笑)
今日ステップアップリングとステップダウンリングを整理していたらオカシナリングが見つかりました
フィルム時代に買ったったもので表示は55-58mmのリングだけどステップアップともステップダウンとも言えない変なリング

ケンコーのリバースアダプター(キヤノン用)に58mmと思われるこのリングを付けようとしても付かず、なんでだろうと色々と試行錯誤しているうちに、55-58と書いてあるけど実はリングの下にも上にも58mmのもフィルターは装着できず、55mmなら上にも下にもついてしまう言わば55-55のステップツーステップリングのようなものだと判明した orz

写真左はケンコー55mmクローズアップレンズNO1、55-58リング、キヤノンクローズアップレンズ240をドッキングさせたもの
クローズアップレンズやリングの文字が見えるようにしっかり締め付けてはいません
※ちなみに写真やリング等に細工やいたずらはしておりません


これって
やっぱり可笑しいですよね
それとも正常?

書込番号:13556129

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2368件Goodアンサー獲得:212件 stoneforest.info 

2011/09/28 01:15(1年以上前)

55-58-55のリング連結されてるわけではないのでしょうか?

書込番号:13556660

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件

2011/09/28 06:55(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

>55-58-55のリング連結されてるわけではないのでしょうか?

愛茶(まなてぃ)さん、どうしょうもないスレに返信ありがとう
残念ながらリングは1枚だけです
リングはどうみても2つに分かれません

やっぱり製造ミス?
それとも55-58の表記が間違い?




書込番号:13556972

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2368件Goodアンサー獲得:212件 stoneforest.info 

2011/09/28 07:42(1年以上前)

1枚なのですか。。。

とぴ建て時の2枚目をみると内側のリングにぎざぎざが
あったので、なんか入っている感じがしましたが、
フィルタレンチとペンチでもびくともしないですかね。

そんなことよりX50お使いなんですね。
それとゴミ掃除したいですね。

書込番号:13557052

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件

2011/09/28 08:05(1年以上前)

どお見ても重なってないです

>それとゴミ掃除したいですね。

まだ一度もブロアしたことはないですが...
ゴミがどこかについていたかなって、よくよく見ると3枚目の右上かな?
あれはゴミでなくて
切り取ったカレンダーを下に敷いて撮って、背景を隠すために後ろの方を持ち上げた結果
逆光なのでカレンダーに書いてある8の文字が横になっていて透き通って写ってるだけ

その透き通った数字はトリミングで消したはずだったんだけど一部残った(笑)

書込番号:13557093

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2368件Goodアンサー獲得:212件 stoneforest.info 

2011/09/28 08:48(1年以上前)

一体形成されてる感じなのでしょうか。
ギザギザが気になって仕方がないです。

ゴミは見間違いましたmm

書込番号:13557180

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2987件Goodアンサー獲得:218件

2011/09/28 09:55(1年以上前)

ステップアップリングの内側に55o径の何かが嵌っているようだが、
一体成型だとすれば謎は深まるばかりだ。

書込番号:13557309

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件

2011/09/28 11:05(1年以上前)

>一体形成されてる感じなのでしょうか。

なるほど
一体形成ですね...

夜もう一度そこらへんを確認します
拡大した写真をアップしてみます(予定)

書込番号:13557509

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45203件Goodアンサー獲得:7617件

2011/09/28 12:00(1年以上前)

Frank.Flankerさん初めまして

自分の考えなのですが 52⇔58 になっていますので ステップアップ&ステップダウン共用アダプターのような気がします。

皆様が指摘しているように ギザギザの所は58o→52o変換ねじで取り外し可能のような気がします(三脚で言う所の大ねじアダプターのような物)

あと ギザギザの反対側に市販のステップダウンリングより薄い専用のアダプターを付け ステップダウンさせるようにするような気がするのですが‥

でも そのアダプター自体がステップダウンフィルターになるため その辺りがまだ不明です。

書込番号:13557666

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45203件Goodアンサー獲得:7617件

2011/09/28 12:01(1年以上前)

すみません 52o→55oの間違いです

書込番号:13557672

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件

2011/09/28 20:39(1年以上前)

>ステップアップリングの内側に55o径の何かが嵌っているようだが、

結局はこれが正しいのかも知れませんね
でも嵌っているとしたらピッタリと嵌っていてハズレそうもありません

写真を撮ってもわからないと思うので写真撮るのは止めておきます

お騒がせしました

書込番号:13559160

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2368件Goodアンサー獲得:212件 stoneforest.info 

2011/09/28 20:54(1年以上前)

もやっとw

書込番号:13559217

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件

2012/05/30 11:41(1年以上前)

締めるのを忘れていました

結局は
>もやっとw
なんですが、お答えいただいた方にグッドアンサーを付けさせていただきました
ありがとうございました

書込番号:14621958

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 AFエリアと、色についての質問です。

2012/05/26 07:15(1年以上前)


コンバージョンレンズ・アダプタ > ニコン > FT1

スレ主 Apple68さん
クチコミ投稿数:423件

現在、NIKON V1ホワイトを所有しており、当商品の購入を考えております。
NIKONのAF-Sレンズをつけた場合、V!の売りの「シングルポイント:135点のAFエリア・ オートエリア:41点のAFエリア」はどのようになるのでしょうか?
また、色が黒のみですが、V!ホワイトにつけた時の、色のマッチ具合はいかがなものでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:14605859

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2012/05/26 07:33(1年以上前)

>「シングルポイント:135点のAFエリア・ オートエリア:41点のAFエリア」はどのようになるのでしょうか?

中央1点固定になり、オートエリアの設定は出来なくなります。

書込番号:14605894

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/05/26 07:43(1年以上前)

>使用可能なAFモードは、シングルAF(AF-S)のみとなります。シングルポイントAFモード時は、AFエリアは中央の1点のみ機能します。
http://www.nikon-image.com/products/camera/acil/ft1_list.htm

書込番号:14605917

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2012/05/26 07:50(1年以上前)

>また、色が黒のみですが、V!ホワイトにつけた時の、色のマッチ具合はいかがなものでしょうか?

ごく最近のスレです。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000328967/SortID=14605008/

書込番号:14605930

Goodアンサーナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ8

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

G20mmでも

2012/04/26 11:52(1年以上前)


コンバージョンレンズ・アダプタ > パナソニック > DMW-GTC1

スレ主 figaro34さん
クチコミ投稿数:208件

問題なく使えますかね。。?

書込番号:14487079

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/04/26 12:42(1年以上前)

取扱説明書に

>本コンバージョンレンズは、交換レンズ(H-PS 14042)との組み合わせでのみご使用いただくことができます(2012年2月現在)

「H-PS 14042でのみ」
とあるので駄目だと思いますが

書込番号:14487212

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:53件

2012/05/25 14:27(1年以上前)

pz14-42でもテレ端じゃないとケラれますので、20mmに装着しても周辺が黒く写るのでは無いでしょうか?

アダプターリングがφ37しか付属しないので、46→37のステップダウンリングを使えば装着は可能だと思います。

書込番号:14603279

ナイスクチコミ!2


kompeitoさん
クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:3件

2012/05/25 22:25(1年以上前)

45-200には使えそうな気がしますが、実際の所はどうなんでしょう?

書込番号:14604704

ナイスクチコミ!1


スレ主 figaro34さん
クチコミ投稿数:208件

2012/05/25 22:34(1年以上前)

ありがとうございます、大体わかりました。。

書込番号:14604746

ナイスクチコミ!0


kompeitoさん
クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:3件

2012/05/25 22:58(1年以上前)

ごめんなさい、間違えましたm(_ _)m

書込番号:14604839

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

使用できるレンズについて

2012/05/22 22:16(1年以上前)


コンバージョンレンズ・アダプタ > ペンタックス > F AFアダプター1.7X

スレ主 TOMOッCHIさん
クチコミ投稿数:94件

この商品、ちょっと気になって色々調べています。
初歩的な質問で申し訳ないのですが、
このアダプターは、レンズ側に「AF/MF」の切り替えができるレンズじゃないと使用できないのでしょうか?
例えば、K-5キットレンズでついてくる「smc PENTAX-DA 18-135mmF3.5-5.6ED AL[IF] DC WR」などは、切り替えスイッチが無いと思いますが、こういうレンズでの使用についてご見解を下さい。
よろしくお願いします。

書込番号:14593794

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:93件 PHOTOHITO kazushopapa 

2012/05/22 22:40(1年以上前)

初めまして。私も入手する前はその点が謎でしたが、切り替えスイッチが無くても使えます。
このアダプターはレンズ側にAF用のカップラーが無いので、レンズはAFカプラーが外れた状態、つまりMFレンズと同様になります。
ただしDA18-135はレンズ内モーターによるAFなので、挙動が違って使えないかもしれません。(持っていないので分かりません。)
あと、開放F値が暗めのレンズだとAFが合わないです。

書込番号:14593927

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1011件Goodアンサー獲得:93件

2012/05/23 09:26(1年以上前)

DA 18-135mmF3.5-5.6ED AL[IF] DC WR
試してみました(アダプター 久しぶりに保管庫から出してみた)

結論から言うと他のAFレンズ同様AFアダプターは作動しました
この場合 レンズ本体のフォーカス動作は有りません

電源を入れると先ず焦点距離情報を求めてくるので
kazushopapaさんの書かれているように AFレンズもMFレンズ扱いになるようです

とりあえず明るい被写体なら望遠端でもフォーカス動作はしましたが、
あらかじめ当たりを付けた所からの合焦なので、爆速ではありますがなれないと扱いにくいです
被写体にもよりますが単に焦点距離を稼ぐだけでしたら一般的なテレコンの方が良いと思います

書込番号:14595219

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/05/23 10:36(1年以上前)

このアダプター、マスターレンズはF2.8より明るいレンズ推奨のようですが、F4程度のレンズでもAFが作動するようです
おなじく切り替えのないDA55-300mmF4-5.8EDに使っている人のブログがありました
http
://blog.goo.ne.jp/penpen385/e/e6e46fcfc8763d610524544007a50795

書込番号:14595392

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 TOMOッCHIさん
クチコミ投稿数:94件

2012/05/23 17:33(1年以上前)

まずは、返信してくださった皆様ありがとうございました。
とりあえず「AF/MF」切り替えがなくても使えそうという事なので、購入を検討してみたいと思います。
お世話になりました。

書込番号:14596401

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 マニュアルレンズ

2012/03/22 22:03(1年以上前)


コンバージョンレンズ・アダプタ > ニコン > FT1

スレ主 ボイウさん
クチコミ投稿数:225件

J1を買ってしばらく経ちますが、Nikon1用レンズの発売予定もあまりなさそうなのでFT1を購入しました。
手持ちはD60用に買ったAi Nikkor 300mm、200mmとかがありますが、問題無く使えるのでしょうか
35mm換算だと何mmになるのでしょうか

書込番号:14330478

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2206件Goodアンサー獲得:315件

2012/03/22 22:09(1年以上前)

ボイウさん、

35o換算では約2.7倍の焦点距離になるので、

Ai Nikkor 300mm → 約810mm相当
Ai Nikkor 200mm → 約540mm相当

になります。

書込番号:14330526

ナイスクチコミ!1


ni-maさん
クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:2件

2012/03/23 17:10(1年以上前)

当機種

v1とAi Nikkor 50mm F1.2S

こんにちは。わ〜! Aiレンズ。

>手持ちはD60用に買ったAi Nikkor 300mm、200mmとかがありますが、問題無く使えるのでしょうか
FT1も導入してるのなら、お試しになったらどうでしょうか。

興味が有ったのでAi50mmで試してみました。
Pモードで絞りリング回すとシャッタースピードが変化しますよ。
#添付フォトはv1で撮りましたが参考までにです。

面白い(楽しい)かもです。
想像していなかった組み合わせなので、後日持ち出すかもです。
#メタデータ?(exif)のレンズモデルはFT1になっていました。

書込番号:14334025

ナイスクチコミ!1


ni-maさん
クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:2件

2012/03/23 18:37(1年以上前)

追伸です。

取り急ぎフォト添付しまたが、楽しくて絞りリングをガチャガチャいじっていると落ちました。。。
でも楽しいですよ。
#気にならない程度ですよ。パワーボタンで復活します。

因に専用の薄型レンズの10mmでも落ちる時が有りました。
この時は、操作できずにバッテリー外しました。

書込番号:14334368

ナイスクチコミ!0


M.Sakuraiさん
クチコミ投稿数:2516件Goodアンサー獲得:308件 犬の写真 

2012/03/23 19:41(1年以上前)

ni-maさん

V1が落ちたって、もしかしてファームウェアが古くありませんか?
最新のファームの変更点としてMFの最大拡大表示時に固まる不具合の修正が含まれていますので。

書込番号:14334672

ナイスクチコミ!0


ni-maさん
クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:2件

2012/03/23 20:56(1年以上前)

機種不明

携帯フォトですがお気に入りのスタイルになりました

M.Sakuraiさん、助言ありがとうございます。

V1で落ちた時は純正の10mmの情報で昨年末です。
昨年、FT1のFWアップした後は再現していませんです。
言葉足らずですいませんです。

10mm以上の専用レンズのFWアップしていませんですが
FWのVERは
- A 1.10
- B 1.10
- L 1.00
- S -.--
になっております。(LとSって何だろうです)

LとSもですがAとBの違いが分かりませんです。デジカメも携帯と同様にデュアルで(2つの)UPUかな。。メニュー設定と撮影の脳がCPUが分かれてるのかな

書込番号:14334971

ナイスクチコミ!0


M.Sakuraiさん
クチコミ投稿数:2516件Goodアンサー獲得:308件 犬の写真 

2012/03/24 07:25(1年以上前)

ni-maさん

ファームが一つ古いですよ。以下に最新の情報がありますが、Aが1.11となるのが最新です。
http://www.nikon-image.com/support/downloads/digitalcamera/acil/firmware/index.htm#nikon1

A,Bが本体でLはレンズのファームです。10mmは一度も更新がないので1.00のままですね。
Sは…なんでしょうね?。SppedLightかな?アクセサリポートに付くものの
バージョンかもしれませんね。

書込番号:14337025

ナイスクチコミ!2


ni-maさん
クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:2件

2012/03/24 08:33(1年以上前)

M.Sakuraiさん、ご丁寧にありがとうございます。

早速、VerUpしましたら絞りリングガチャガチャ操作しても落ちなくなりました。(^-^)
自分の使い方では当てはまらないのでスルーしており忘れていました。

基本的にはファインダーで使用しており、液晶モニターは滅多に使っていません(撮ったフォトのプレビューも滅多にしないです)が
以下のVerUp項目に当てはまったかもしれません。

---抜粋 FW情報
・ [フォーカスモード] を [MF] (マニュアルフォーカス) にして画面を拡大表示中に、
液晶モニターと電子ビューファインダーの表示を切り替えると、カメラが正常に動作しなくなることがある現象を修正しました。
---抜粋 終わり

後、[14334025]の訂正です。
>Pモードで絞りリング回すとシャッタースピードが変化しますよ。
Aモードになります。

書込番号:14337224

ナイスクチコミ!0


スレ主 ボイウさん
クチコミ投稿数:225件

2012/05/22 21:42(1年以上前)

D60だとマニュアル露出になりますが、Nikon 1だとAEで撮影が可能なのですね。
私もAiーNikkor 300mmで野鳥を撮影するのにハマっています。J1なので,ファインダーはありませんが

書込番号:14593597

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「コンバージョンレンズ・アダプタ」のクチコミ掲示板に
コンバージョンレンズ・アダプタを新規書き込みコンバージョンレンズ・アダプタをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

コンバージョンレンズ・アダプタ
(最近5年以内の発売・登録)






ランキングを詳しく見る