レンズフィルターすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

レンズフィルター のクチコミ掲示板

(3710件)
RSS

このページのスレッド一覧(全55スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「レンズフィルター」のクチコミ掲示板に
レンズフィルターを新規書き込みレンズフィルターをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ62

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 コレは大発見!ノーベル賞モノです。

2020/07/13 23:01(1年以上前)


レンズフィルター

クチコミ投稿数:1599件

保護フィルターを
円を描く様に拭く場合は
反時計回しのほうが良い

枠とガラスがグラついた経験は無いかな?
時計回しだと裏の押さえが
緩む力が働く

草刈りの歯の取り付けが
逆ネジなのは
草を刈れば歯は締まる力が働くからだ

書込番号:23532488 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1599件

2020/07/13 23:21(1年以上前)

ボール雲台の三脚で
縦位置を撮る時は
向かって右側に倒す

そうすれば三脚ネジは締まる力が働く

向かって左側に倒すと緩む力が働く

恐るべし!
高い頭脳の持ち主の
イルゴ53

書込番号:23532544 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:478件Goodアンサー獲得:9件

2020/07/13 23:31(1年以上前)

頭脳の前に、小汚え手を洗って来いよ!www

書込番号:23532567

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:1599件

2020/07/13 23:43(1年以上前)

爪の汚れは髪染めの薬が
ついたから
簡単にはスグ取れないの!
わな!わな!わな!
恐るべし頭脳

書込番号:23532588 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38381件Goodアンサー獲得:3379件 休止中 

2020/07/14 07:39(1年以上前)

>イルゴ530

回転モノは逆螺子、常識ね。
ヘソ出てるぞ。

大丈夫かぁ〜。

書込番号:23532878

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1824件Goodアンサー獲得:200件

2020/07/14 09:16(1年以上前)

 ノーベル賞は無理でも 「脳減る賞」 位は貰えるかも。

算数、国語のほか理科も弱いンだニャ〜〜  。。。

書込番号:23532998

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1347件Goodアンサー獲得:61件

2020/07/14 10:08(1年以上前)

指に残るほどの強い髪染め薬は
結構強い溶剤含まれてるので手袋して施すのがセオリーなんですけどね。

>簡単にはスグ取れないの!
>わな!わな!わな!
>恐るべし頭脳

踏まえてスレ主は恐るべし頭脳だわ(笑)

書込番号:23533072

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:45180件Goodアンサー獲得:7617件

2020/07/19 09:24(1年以上前)

フィルター拭く時は レンズからフィルター外してクリーニングした方が 汚れの状態も見やすいので良いですよ

書込番号:23543853

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ5

返信10

お気に入りに追加

標準

ケンコーさんのプロソフトン

2020/06/22 23:47(1年以上前)


レンズフィルター

ケンコーさんのプロソフトンで嵌ってしまった人は居ますか?

女子ではないですが、女子カメ風の撮影をする際には必須アイテムです。

よく撮影後にレタッチとかされると思いますが、私の場合、現場でフィルターを装着して撮って出しする事が多く、レタッチは行いません。

こうしたアナログ手法も味があって楽しいものです。

書込番号:23486266

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:275件 コロナの正体 (藤井厳喜氏) 

2020/06/22 23:59(1年以上前)

実はこの撮影の後、「恋路ヶ浜」(愛知県田原市)という海へ行ったのですが、急な悪天候で写真が撮れませんでした。

書込番号:23486302

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:111件

2020/06/23 00:01(1年以上前)

>みやびチャンネルのみやびさん
ソフトフィルターはフォトコンOKだし
デジタル加工はフォトコンNGだから
意味有ります

シャッター押す前に
イメージが構築できるから
もっと大きな意味有ります

書込番号:23486305 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:275件 コロナの正体 (藤井厳喜氏) 

2020/06/23 00:08(1年以上前)

>イルゴ530さん


返信ありがとうございます。

フォトコンテストでは写真加工NGだったんですね。

全然知らなかったです。(^^;

勉強になりました。

ただ、EOS6D2ですが、2018年の6月に購入してまだ2〜3回程度しか持ち出していないのです。

もったいないですよね。

もっと撮影に行きたいのですが、うちには高齢者の同居人が居ますので、コロナが収まるというかワクチンが接種出来るまではまだ活動は控えようと思ってます。

書込番号:23486324

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:275件 コロナの正体 (藤井厳喜氏) 

2020/06/23 00:18(1年以上前)

気付いたら全部、「F4通し」で撮影してた。

たまには海ぐらい、F8でシャキッと撮影しろよって感じです。

でも手持ちだから絞り解放が有利なんですよね。

その辺の判断がまだ出来ないので、まだまだフルサイズ一眼は何も語れないような状況です。

折角、大枚はたいて買ったのですから、また何処か撮影できそうな場所を検討したいと思います。

書込番号:23486340

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:111件

2020/06/23 00:55(1年以上前)

>みやびチャンネルのみやびさん
フオトコンテストは独自なものですが
『加工写真は不可』とか良く見掛けますが
どこまでが加工写真なのか?
審査員の眼からしても
過度なデジタル加工
いじり写真と判るものは
それ以前に
評価は低いと思います

書込番号:23486401 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2020/06/23 01:17(1年以上前)

プロソフトン使うよりオリンパスのワークスペースをダウンロードしてファンタジックフォーカス使う方が効果の有り無しが選択出来て便利です。

書込番号:23486429 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:275件 コロナの正体 (藤井厳喜氏) 

2020/06/23 01:56(1年以上前)

貴重なご意見ありがとうございます。

私はアナログで行こうと思います。

ここは各自で好みが別れるようですね。

やはり、デジタル処理とフィルターではプロが見たら分かると思います。

何でもかんでも画像処理で済むなら、フィルターの存在意義がなくなってしまいます。

ケンコーさんも、きっとショックを受けるでしょう。(^^;

書込番号:23486456

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45180件Goodアンサー獲得:7617件

2020/06/23 09:02(1年以上前)

みやびチャンネルのみやびさん こんにちは

自分は まだプロソフトン使ったことはありませんが 写真を見ると 今までのソフトフィルターや フォギーに比べて ピントの芯が残っているように見えて 良いですね。

書込番号:23486740

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:275件 コロナの正体 (藤井厳喜氏) 

2020/06/23 12:04(1年以上前)

>もとラボマン 2さん


先日、ケンコーさんのツイッターで知ったのですが、新しいクリアタイプの物が発売されるみたいです。
https://www.kenko-tokina.co.jp/lp/prosofton-clear/

ツイッターは良くご覧になられます?

書込番号:23487061

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:275件 コロナの正体 (藤井厳喜氏) 

2020/06/23 12:13(1年以上前)

あと補足ですが、Lレンズはとても扱いやすいですね。

どの焦点距離でもF値が固定されるのは有難いです。

「高級レンズ」と、「安物のボロイレンズ」の違いでしょうかね。

書込番号:23487079

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ30

返信4

お気に入りに追加

標準

レンズ保護フィルター

2020/02/25 08:18(1年以上前)


レンズフィルター > ケンコー > 95S MC プロテクタープロフェッショナル NEO

クチコミ投稿数:1件

ニコンの200mm〜500mm、f5.6(口径95mm)の保護フィルターで購入。「マルミ」と「Kenko]で思案しましたが、ほとんどが、CPLフィルターで撮影してるので、価格面でリーズナブルの方を選んだ結果です。機能的には満足です。フィルターケースも付属してましたし・・・。

書込番号:23250952

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:111件

2020/02/25 10:43(1年以上前)

>yuuyuさかいさん
CPLは常用保護フィルターには不向きだと思います。
CPLの目的は被写体の反射量をコントロールし
被写体本来が持つ色をコントロールする事に有ります
CPLは逆光だと全く効かないし
露出係数がかかるのでEV値を損するし
カラーバランスもブルーが入るから
風景撮るなら良いけど
ポートレートは良くないです
顔色基準で肌色をWBを整えても
背景の色調が大きく転ぶ事になります

書込番号:23251115 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:38381件Goodアンサー獲得:3379件 休止中 

2020/02/25 11:39(1年以上前)

>イルゴ530さん

スレ主は質問してる訳じゃない。
あんたの素人意見を求めてる訳でもない。一体何様のつもりだ。

少し慎んだらどうだね。

書込番号:23251171

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2020/02/25 16:48(1年以上前)

良いじゃん別に。
意外とPLフィルターのデメリットを知らずに付けっぱなしの人も多い。

書込番号:23251575 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1824件Goodアンサー獲得:200件

2020/02/25 19:33(1年以上前)

ツウカ
スレ主さんはデメリットをを承知しているからプロテクターを買いましたと仰っているんでしょ!
どこにもCPLを常用してるとは書いてありません。
読解力のない人が勝手なことを書き込んでは失礼に当たりますにゃ。

書込番号:23251816

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ28

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 保護フィルター各種をテストする

2020/02/05 09:43(1年以上前)


レンズフィルター

クチコミ投稿数:1599件

中国製 安物 MCコート無し

ケンコー MC 普及品

中国製 安物 16層MCコート

ケンコー 高級品 ZETA

保護フィルターのテストをしました。
照明の電灯を反射させてみました。
反射が濃くハッキリ映るほど
反射が多い=通過率が低い
反射が少ない=通過率が高い
となります。

@中国製の安物です
マルチコート無し
反射が強く映り込みます

A国産 ケンコー MCの普及品です
1より遙かに反射は薄くなりました

B中国製 WAKA Digitl UV 16層マルチコートです
2より安いのに反射は薄いです

C国産 ケンコーの高級品ZETAです。
さすがに1番反射が薄いのは
さすがです。
しかし価格が非常に交換なので
悪ければオカシイとなります。

まとめ
自分は
カールツァイス85mmF1.4ZA様と
ソニー135mmF2.8STF様には
ケンコーのZETA様をつけてます

残りのレンズには
中国製 WAKA16層をつけてます
アマゾンで67mm径が
送料0円で899円でした。
フィルター厚は3.0mmでも
キチンとレンズキャップはできます
金ラインまで入ってます

国産 普及品はもう買うこと無いでしょう
スペックに通過率99.2%とか書かれても
実際にイルゴ53の厳しい感性で
確認しないと納得いかないタチです。

書込番号:23210761 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:171件

2020/02/05 10:52(1年以上前)

>イルゴ530さん
テストお疲れ様です。
保護フィルターのレビューは有用な情報だと思います。

ウチでは上げられた中ではケンコー MC 普及品使ってます。
性能は満足しているのですが、でもこれちょっと汚れを拭きにくくないですか?

書込番号:23210856

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22514件Goodアンサー獲得:743件

2020/02/05 11:01(1年以上前)

こういうスレは大歓迎!
マルミはどうなんかなぁ?

書込番号:23210869 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1599件

2020/02/05 11:23(1年以上前)

>ネオパン400さん
拭き取りの容易さは銘柄別では
差は体感した事が無いです
フィルターが汚れてるとフレアやゴーストが出やすいのは経験してます
フィルターが無ければ前玉が汚れる訳ですから
撮影現場での拭き取り易さは重要です。

500mmレフレックスレンズで
○フィルター無し
○MCで無い中国製フィルターを前にあてがっただけ
で拡大してみると
解像度の違いも確認してます

書込番号:23210905 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1599件

2020/02/05 11:28(1年以上前)

>松永弾正さん
全銘柄をテストする訳にはいかないので
所有のフィルター
隣り合わせのAB比較で
どっちが反射が少ないか?
は判ります

通常はMCコートは緑がかって反射するのですが
ある銘柄は紫ぽく反射するのです
するとベージュに対して
色調が変わるのでそのフィルターはオークションで売却しました

書込番号:23210913 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1599件

2020/02/05 11:38(1年以上前)

このテストは
レンズコーティングにも言えます
○カールツァイス85mmF1.4ZA
○サムヤン85mmF1.4
を電灯の下に置くと
反射が全然違いますね
サムヤンはもう手元には有りません。

書込番号:23210937 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:442件Goodアンサー獲得:85件

2020/02/05 11:41(1年以上前)

アサヒカメラの2018年1月号に保護フィルター特集があって面白かったのを思い出しました。

ケンコーだとzetaよりzxとPRO1D Lotusの方が透過率や反射率が良かった気がした。
MCも全然悪くなかったです。

マルミはexus系がやっぱり数字上は良くて、
お馴染みのレンズプロテクト(名前うろ覚え)は透過率と反射率はそこそこだけど、平面性が若干悪かったような。

結局、実際の使用で私ごときが差を感じる事はなさそうなので、
汚れに強い(拭きやすい)のが良さそうです。

書込番号:23210944 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:456件Goodアンサー獲得:31件

2020/02/05 11:55(1年以上前)

そこまで反射に神経質になるのなら、付けなきゃイイじゃん?w

書込番号:23210963

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:110件

2020/02/05 19:32(1年以上前)

それが画質にどう影響するんだろう? 斜め光の反射具合を見てるんだよね。それが評価方法として妥当なんだろか?

書込番号:23211669 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

レンズフィルター > ケンコー > 77S バリアブルNDX

クチコミ投稿数:272件 LIFEisPHOTO 

使用してみました。
フルサイズ機に使用すると、35ミリあたりよりワイド側で、四隅が黒くけられるので注意が必要です。
24−105に装着して、映像撮影時もフルサイズで撮影できるsony A7R2とA7S2で使うと、ワイド側が使えなくなります。
なので、1.2倍になるA73につけてみたところ、24ミリでも、けられはありませんでした。

他社の安物の可変NDも買ったことがあるのですが、安物は、minからmaxに向けてメモリの半分ぐらいいったあたりから、
もうとんでもなく色が転んでしまってまったく使えないのですが、
この可変NDは、その点、すごいです!
maxまでいくとさすがにXの影が出ますが、3分の2超えたあたりまでまったく問題ありません。

映像撮影の必需品です。

書込番号:22392851

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

レンズフィルター

クチコミ投稿数:2118件

セットした状態。360度回転(スムーズ)します。追加で後2枚フルター重ねれます。

NATURAL NIGHT FILTER で夜景とお月さん 

REVERS HALF フィルターで 朝日を

NATURAL NIGHT FILTER でマニラの夕日

ということで 
海外在住(フィリピンはマニラで 夜景とか 夜外 危ないのでベランダで撮影ですが)で マニラ 公害が夜はり大都市で 24時間車の往来が 有るんで
何か良いフィルター無いかなと 地元のカメラ店覗いたりして。

カメラ店はあるんですが アクセサリーその他品揃えが悪いので 入手出来てKANI のフィルター(ケンコーとかもありますが 限られてます、天体撮影に使われる ソフトンとか入手は無理です)
当然 角型の KANI, COKIN ,LEE なんて何処?? という感じです。

何故かNISI は少し日本よりお手頃に購入が出来ますが。

で 手始めに
NISI NIKON 14-24 角型フィルター ホルダーと (これアダプター 77mm*82mm 出てるので 77mmの大三元に使い回しも出来ます)
NATURAL NIGHT FILTER ( 夜景&公害)用
HD PLOLARIZER ( PL ですね) 360度回転させれるので(スムーズです。カメラにレンズセットしてからフィルターセットは ロックがかからないので 大変かも)
REVERS GND 8( 朝日の撮影にはいいらしい)
など購入

イザ 撮影。
色々トライ してみましたが フルター3枚まで重ねれるので

ANTURAL NAIGHT と HD PLOLARIZER 重ねて 回転させて 光をさらに除去できるか トライしましたが 確かに夜景の光その他は 少なく出来ますが
変わりに
フィルター2枚重ねることで ハレーション(丸ボケが発生して。お月さんは 隣に小さい息子の様な丸いのが出るので 2枚重ねは NGです)
出ない角度 探って撮影できれば良いのが取れそうですが。

今度また トライします。

ではでは

書込番号:21653120

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/03/13 02:39(1年以上前)

流離の料理人さん
チャレンジャー!


書込番号:21671399 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「レンズフィルター」のクチコミ掲示板に
レンズフィルターを新規書き込みレンズフィルターをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング