レンズフィルターすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

レンズフィルター のクチコミ掲示板

(1994件)
RSS

このページのスレッド一覧(全210スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「レンズフィルター」のクチコミ掲示板に
レンズフィルターを新規書き込みレンズフィルターをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
210

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

金環日食以降

2012/03/30 22:37(1年以上前)


レンズフィルター > マルミ光機 > DHG ND-100000 77mm

スレ主 Camirtaさん
クチコミ投稿数:241件

このフィルター購入意力まんまんです。
二つ質問があります。
1.
デジカメで72mmからのステップアップリングを使って撮影しようと思います。
21日以降(以外)に使うとして、面白い使い方とか、題材を教えてください。
たとえば太陽と富士山を真っ黒な墨絵雰囲気として写す(有り?)とか…
2.
動画としてビデオカメラの前面につけたら絵として成立するのでしょうか。
そんな使い方出来れば1.と合わせて利用方法が広がると思いますが、
どんなもんでしょうか…

書込番号:14369958

ナイスクチコミ!0


返信する
明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2012/03/30 22:51(1年以上前)

太陽しか写りませんから・・・

@太陽の黒点を写す。
A日食ハンターになって各地を旅する。
B太陽の中を通過する飛行機を撮影する。

Bくらいが現実的ですかね。

書込番号:14370027

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/03/31 00:40(1年以上前)

まだ、試したことはないけど
日中、人通りの多い街中で長時間露光すると

あらら 不思議

動いている人や車が消えて、ゴーストタウンに...

というのは結構知っている人が多いかと

書込番号:14370538

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 Camirtaさん
クチコミ投稿数:241件

2012/03/31 10:09(1年以上前)

>明神さん

そうだったんですね、基本太陽だけなんですね…
昼の太陽何度か撮る楽しみくらいですかね、う〜〜〜ん(悩)。

>Frank.Flankerさん

ゴーストタウン街の心霊写真ですか、ちょと面白いかも…


お二人の返信みてちょっと方向性に変化がでました。
もっと求めやすい価格帯ならよかったんですが…

書込番号:14371837

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/03/31 11:55(1年以上前)

何十年に1度ぐらいしか使えないフィルターを買うのは、勇気がいりますね。
私はこんなもので自作しました。

http://www.astroarts.co.jp/special/20120521solar_eclipse/plate-j.shtml#camera

書込番号:14372332

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 Camirtaさん
クチコミ投稿数:241件

2012/03/31 12:26(1年以上前)

>じじかめさん

ご誘導先のHPみてまずはこれを揃えることにしました。
NDについては価格がわりと手の届く範囲になったらもう一度考えてみます。
レンズ作りの工程も楽しそうですね。

書込番号:14372483

ナイスクチコミ!0


明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2012/03/31 14:41(1年以上前)

こんな感じに写ります

トリミング

左をモノクロ変換

自作系なら

http://www.kkohki.com/Baader/astrosolar.html
アストロソーラーフィルター眼視用(ND-5)2980円

が良いですよ。

写りも良いし、眼視用のフィルターも作れるし、もちろんビデオ用のフィルターも作れます。
1枚購入すればこれですべてできてしまいます。
工作用に100円ショップで厚紙と両面テープを買ってくれば済んでしまいます。

書込番号:14373094

ナイスクチコミ!0


スレ主 Camirtaさん
クチコミ投稿数:241件

2012/03/31 19:40(1年以上前)

>明神さん
レスありがとうございます。
見ましたが、
そこまで高級品(価格的に)だと77mmじゃなくて、58mmなら
準備するかなと、再度検討課題となりました。

…っていろいろな、部材揃えるなら悩まなくてもいいかも…



書込番号:14374307

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

NDと重ねたい

2012/03/26 07:43(1年以上前)


レンズフィルター > ハクバ > WPCワイドサーキュラーPL 72mm CF-WPCWCP72

スレ主 Camirtaさん
クチコミ投稿数:241件

本品を持っています、カメラはキャノン40D、レンズはタムロンの18−280。
NDを使って(と重ねて)川の流れを白い糸のように撮りたい思ってます。
NDはどんなタイプがおすすめでしょうか。
ケラレを心配ならステップアップリング使って77mmの方がいいのでしょか?
それと重ねる順番はNDが元でC−PLが先端でいいのでしょうか?
重ねた時の効果が
HGワイドND 8× 62mm CF-HGWND862くらいにしたいのですが、
HGワイドND 4× にするのが適当なのでしょうか?
72mmが無いなら他社製品でも同等なのでしょうか?
教えていただければ幸いです。

書込番号:14348102

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/03/26 08:22(1年以上前)

ワイド端が18mmなら普通の厚さのフィルターでもケラレルことはないと思います
かえってステップアップリングを使ったほうがケラレル恐れが出てくるかもしれません
またND4だと2段分の減光ですから、晴れた日の明るい場所での錦糸の滝や川の流れでは減光効果が十分ではなくシャッター速度があまり遅くならないと思います

最低でもND8にされておくと良いでしょうね
私はND8でシャッター速度が遅くならない場合はPLを重ねたりしていますが、最近はND16も出てきたのでそれでもいいかもしれません
http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/filter/pro1d/4961607249444.html

書込番号:14348190

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/03/26 08:56(1年以上前)

C-PLと合わせてND8相当にしたいのいなら、ND4が合うのではないでしょうか?
どちらを先につけても問題ないと思います。

書込番号:14348274

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/03/26 10:24(1年以上前)

失礼
よく読んでませんでした
重ねるでしたね m(_ _)m

重ねる前提ならワイド用のND8を買われた方が良いです
以前、違う機種ですが52mmのフィルター径のレンズにステップアップリング52-55を使って55mmのNDとPLフィルターを重ね使用したことがありますが、その時は広角端でケラレました

書込番号:14348521

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29430件Goodアンサー獲得:1637件

2012/03/26 10:25(1年以上前)

ND4をお持ちでPL追加を検討中ですか

スローシャッターが目的ならND8の追加購入が良いかと思います

ND8なら1枚で今の目的を達せられるし
ND4と重ねて使えばND32相当になります

※ステップアップリングは要らないかと思います
18mm時に2枚重ねでケラレが出る場合チョット望遠側にすればケラルは無くなります

書込番号:14348528

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2025件Goodアンサー獲得:16件

2012/03/26 13:36(1年以上前)


スレ主 Camirtaさん
クチコミ投稿数:241件

2012/03/26 21:18(1年以上前)

皆様
ご回答ありがとうございます。

>Frank.Flankerさん

重ねる前提ですが、CPLの反射防止?機能とダブルの効果が出るのかなと思ってです。
ワイド用のND8と重ねると暗くなり過ぎるという心配はないんでしょうか。。。

>じじかめさん

ND4と8の実践的な違いが分からないので想像と説明書のみで考えてます。
2種でCPLとNDを重ねた時に日中の清流の流れを白糸状にしたいと思ってます。
4か8か、重ねた時はどっちがいいんでしょうね…

>gda_hisashiさん

ND4は持ってないのですが、8一枚より
重ねた方が、反射防止とシャッタースピードのコントロールと
一挙両得的に感じたので、そのように考えての質問です。

>写真好き(^^)さん

そういった可変タイプだと重ねるとどっちか操作できなくなりますが、
価格もちょっと初心者には悩みどこです。
ケンコー製よりかなり格安に思われますが、今後の課題にします。

書込番号:14351107

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29430件Goodアンサー獲得:1637件

2012/03/27 10:33(1年以上前)

ND4とND8の違いは1絞り分です
今回スローシャッターが目的だと思いND4でシャッター速度が落ちきらない場合PLを追加と思ったので思い切ってND8の方が良いかと思います

PLがダメだと言う訳でなくPLは高額で消耗品だからND8では・・・です
他にもPLを使うからと言う場合PLもありですよ

その場合もNDはND4よりND8の方が良いかと思います

ND8でも3絞り分なので通常1/30のSSの所1/4のSSになる訳で落ちすぎるなら多少絞りを空けたりすればよく
Camirtaさんの目的からSSが落ちすぎるとは思いにくいです

書込番号:14353503

ナイスクチコミ!0


スレ主 Camirtaさん
クチコミ投稿数:241件

2012/03/27 22:21(1年以上前)

>gda_hisashiさん

さらなるご解説ありがとうございます。
まづはND8同等品を探してみます。
ハクバ製の72mmは見いだせなかったのですが、
マルミかケンコーでもいいと解釈すればいいんですよね……

書込番号:14356212

ナイスクチコミ!0


スレ主 Camirtaさん
クチコミ投稿数:241件

2012/03/27 23:10(1年以上前)

>gda_hisashiさん

ご解説ありがとうございます。
ND8がベストと考えるに至りました。

72mmならマルミやケンコーでも同じ効果なんでしょうか?

書込番号:14356547

ナイスクチコミ!0


スレ主 Camirtaさん
クチコミ投稿数:241件

2012/03/28 07:42(1年以上前)

すみません、同じ質問を、gda_hisashiさんに続けて記入してしまいました。
一方(後ろ)は、レスしてくださったみなさんに向けての質問(私の疑問)でした。
ハクバ では72mmを見つけ出せなかったからですが、
もしかしたらOEMだったならどのメーカーでもいいのかな…って考えてます。


書込番号:14357711

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29430件Goodアンサー獲得:1637件

2012/03/28 08:44(1年以上前)

NDフイルターは後ろに露出倍数を併記しND2、ND4,ND8・・・ND400でしたっけ
って付けているメーカーが多いようです

減光に対するスペックは同じと考えて良いと思います

書込番号:14357856

ナイスクチコミ!0


スレ主 Camirtaさん
クチコミ投稿数:241件

2012/03/28 21:36(1年以上前)

>gda_hisashiさん

重ねての質問に回答いただきありがとうございます。
ようやく理解できました。

>all

いろいろ聞いていたら、さらなる疑問がでたのですが、

普通の保護フィルターに、
C−PLかNDを重ねるってありなんでしょうか?
ケラレが無ければ問題ないのでしょうか、それとも反射などして写真としてNGと
なるのでしょうか?

なんども申し訳ありませんが、経験上のアドバイスしていただければ幸いです。

以上

書込番号:14360515

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29430件Goodアンサー獲得:1637件

2012/03/29 19:02(1年以上前)

>普通の保護フィルターに、
C−PLかNDを重ねるってありなんでしょうか?
ケラレが無ければ問題ないのでしょうか、それとも反射などして写真としてNGと
なるのでしょうか?

保護フイルターの有無自体でOK、NG両意見あります
Camirtaさんが通常保護フイルターありで不都合を感じなければ
「ケラレが無ければ問題ないのでしょう」

※厳密には余分なフイルター(保護フイルター)分弊害の可能性はあります

書込番号:14364332

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Camirtaさん
クチコミ投稿数:241件

2012/03/29 22:23(1年以上前)

>gda_hisashiさん

何度もありがとうございます。
わたくし自体もフィルターつけるよりレンズそのもので撮影の方がいい筈だ派ですが、
光学理論(含めて埃り対策)は難しいので、悪影響が感じられないならいいんじゃないかってスタンスです。
フィルター間で乱反射とか起こって画質的にダメだしがでるのかなと思いましたが、
そんなこともなさそうと考えていいんでしょうね。

書込番号:14365364

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 クローズアップレンズについて

2012/03/07 20:00(1年以上前)


レンズフィルター

クチコミ投稿数:5件

現在ペンタックスのk-5を使用しています。レンズはキットの18-135mmと、FA50mmf1.4を持っています。マクロに興味があるのですが、金銭的なことと常用しないのでマクロレンズの購入は見合わせています。なのでお手頃なクローズアップレンズの購入を考えていますが、種類が多過ぎてよくわかりません…望遠の方が適していること、倍率があること、画質はマクロレンズより劣ることは分かったのですが。

手持ちのレンズに使用できておススメのものはありますか?また画質が劣るというのはどれぐらい劣るのでしょうか…ちなみに今マクロはコンデジのリコーCX-5で撮っています。CX-5よりも劣りますか?

マクロの撮影は小物や植物などが多いです。漠然とした質問で申し訳ありません(+_+)

書込番号:14255130

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/03/07 20:21(1年以上前)

18-135mm はフィルター径が62mmで、FA50mm F1.4は49mm径ですから、49mm径のクローズアップレンズが安上がりですから50mm用を買えば良いと思います

クローズアップレンズはNOで接近できる距離が決まります
http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/eq/eq-camera/close/closeup/mc123.html

NO3〜NO5のクローズアップレンズがオススメですし、ACタイプのクローズアップレンズは値段が高いですが収差が少ないです
http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/eq/eq-camera/close/closeup/ac345.html

書込番号:14255213

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ND10000の使いみち?

2012/01/28 21:30(1年以上前)


レンズフィルター

クチコミ投稿数:3618件

こんばんは。
77πのND400を1枚持っています。

金環日食用にND10000を買おうと思っていましたが、
ND400を2枚重ねてND16000にしても使えると聞きました。

明日ヨドバシへ行きますが、ND10000は日食以外に使いみちはあるでしょうか?
無ければND400の方が使いみちが多そうなので、400にします。

書込番号:14079801

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/01/28 21:33(1年以上前)

使うとしたら、街角などで長時間露光して歩いている人を消してしまうとか...
でもND400が2枚の方が使い道はひろいかも?...

書込番号:14079814

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1105件Goodアンサー獲得:153件

2012/01/28 21:46(1年以上前)

R259☆GSーAさん

ND10000の使い道ではないのですが、
ND400の2枚重ねだと減光量1/16万(約18絞り)ですね。
でも、こちらでは使える様な事が書いてあります。
http://ascii.jp/elem/000/000/431/431474/index-2.html

当日は条件が良いといいですね。

書込番号:14079859

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3618件

2012/01/28 22:11(1年以上前)

Frank.Flankerさん,フィルムチルドレンさんありがとうございます。

ND8,16を持っていますが、ND8で3200なら、ND16では6400に成ると思うので
こちらの方が良いのかな?と思っていますが、どうでしょか。

これで行けるなら、買い増ししなくても良さそうです。

書込番号:14079977

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/01/28 23:08(1年以上前)

遅くなりました
ご本家のページにも書いてありますね
>日食撮影の場合は、「ND8」と組み合わせたり、ND400同士を2つ重ねたりして使用してください
http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/filter/nd/4961607149232.html

ND400(9段)+ND8(3段)でND3200(12段)相当
ND400(9段)+ND16(4段)ならND6400(13段)ですからこちらの方が良いかもしれませんね

書込番号:14080219

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3618件

2012/01/29 22:39(1年以上前)

Frank.Flankerさんありがとうございます。

ND16+400で行けそうなので買い増し無しです。

本日は流し撮り用にND4を買ってきました。

書込番号:14084653

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

CANON EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキット

2012/01/14 21:06(1年以上前)


レンズフィルター > ケンコー > 58S PRO1D プロテクター

スレ主 け★つさん
クチコミ投稿数:279件

CANON EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットに取り付けできる

プロテクターを教えてくださいませ。お願いいたします。

書込番号:14022790

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:729件Goodアンサー獲得:67件

2012/01/14 21:25(1年以上前)


明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2012/01/14 21:28(1年以上前)

67mm径のプロテクターです。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=10540110179
Ze-taとかPro-1Dとか、その他いろいろとありますけど安いので十分です。

書込番号:14022889

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/01/15 15:02(1年以上前)




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

日食撮影の準備

2011/12/29 13:18(1年以上前)


レンズフィルター > ケンコー > 100x100 PRO ND 100000

スレ主 .大先生さん
クチコミ投稿数:2件

日食撮影のため、NDフィルターの購入を考えています。

カメラがニコンD7000
レンズが、シグマ 望遠ズームレンズ APO 50-500mm F4.5-6.3 DG OS HSM ニコン用です。

フィルター径が、φ95mmなので、

100×100mm PRO-ND10000または、
100×100mm PRO-ND100000

で、検討していますが、カメラに取り付け可能ですか。

可能ならば、取り付けに必要なアダプターは、なんですか。

教えてください。

書込番号:13954703

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:989件Goodアンサー獲得:89件

2011/12/29 14:02(1年以上前)

通常なら、以下の組み合わせでしょうが、

http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/filter/filter-holder/4961607801628.html

http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/filter/filter-holder/4961607800300.html

フィルター径が、95φでは対応できないですね。


シグマ 望遠ズームレンズ APO 50-500mm F4.5-6.3 DG OS HSM これを日食撮影時は望遠側でのご使用ですよね、レンズ前面に丸く穴を開けたボール紙等を当ててどこまでなら ケラレずに穴を小さくしていけるか、まず確認されたら取り付けが不安定になるかもしれませんが方法が見つかるかも知れませんね。


あとは、

http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/filter/filter-holder/4961607392010.html

こちらにはさんで、フードの前面に載せてテープで固定するとか。(朝方の現象なのでレンズが水平方向を向きますのでフィルターの落下に伴う事故にご注意ください。 フィルターの破損 ミラーボックス内での焦点結んで焼損とか。)

書込番号:13954849

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:132件

2011/12/29 14:07(1年以上前)

http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/eq/eq-camera/filter_holder/4961607800300.html
http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/eq/eq-camera/filter_holder/4961607801628.html
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/item/20090617_294485.html
APO 50-500mm 付属のステップダウリングを介して、マルチホルダー100用アダプターリングとマルチホルダー100とを取り付ければできそうな気がします。
http://www.sigma-photo.co.jp/lens/tele/50_500_45_63_os.htm

書込番号:13954866

Goodアンサーナイスクチコミ!0


takuron.nさん
クチコミ投稿数:1060件Goodアンサー獲得:267件 PhotohitoMypage 

2011/12/29 14:21(1年以上前)

カメラに付属していたはずのステップダウンリングを探し出せば、あとはすでに書き込んでくれているお二方のやり方で解決ですね(^。^)

書込番号:13954910

ナイスクチコミ!0


takuron.nさん
クチコミ投稿数:1060件Goodアンサー獲得:267件 PhotohitoMypage 

2011/12/29 15:00(1年以上前)

↑>カメラに付属していたはずの

レンズに付属していたはずの

の間違いですね(>_<)

失礼しましたm(__)m

書込番号:13955030

ナイスクチコミ!0


明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2011/12/30 16:06(1年以上前)

アストロソーラーフィルターで簡単に自作できます。
私は他のレンズでND-5眼視用で自作しましたが問題なく撮影できます。

http://www.kkohki.com/Baader/astrosolar.html

A4サイズ1枚で色々なレンズ用とか、多数の眼視フィルターを作れるのでとても安上がりで便利です。

書込番号:13959276

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 .大先生さん
クチコミ投稿数:2件

2012/01/03 21:32(1年以上前)

沢山のかたからコメント頂きましてありがとうございます。

実は、シグマ 望遠ズームレンズ APO 50-500mm F4.5-6.3 DG OS HSM は、
日食撮影のため購入を検討している段階で、まだ所有していません。

NDフィルターのことが心配でしたが、大丈夫そうでなので、

皆様のご意見を参考に、日食撮影の機材をそろえたいと思います。

書込番号:13975436

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「レンズフィルター」のクチコミ掲示板に
レンズフィルターを新規書き込みレンズフィルターをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング