
このページのスレッド一覧(全578スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 8 | 2013年8月26日 10:10 |
![]() ![]() |
2 | 2 | 2013年8月21日 19:28 |
![]() |
1 | 13 | 2013年8月16日 17:29 |
![]() |
1 | 4 | 2013年8月22日 07:37 |
![]() |
2 | 4 | 2013年8月4日 05:48 |
![]() |
3 | 9 | 2013年8月6日 19:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カメラバッグ・リュック > ロープロ > フリップサイド300 ブラック
こちらのバッグを購入して、三脚取り付け部分に、ライトスタンド70cmとアンブレラを取り付けて(ダボと傘のシャフトを下に三脚ホルダーに引っ掛けてます)、なんとか持ち運びできそうで両手も空くのでいいなと思っております。
ただ、見栄えな部分と、ライトスタンドとアンブレラがバラバラにならないようまとめてくっつけたいので、巾着タイプの三脚ケースに入れて装着したいと思っています。
巾着タイプを希望してるのは、ダボ部分は出た状態にしたいのとできるだけ軽量にしたいためです。
そこで、三脚ケースの巾着タイプを探してみたのですが、程よい大きさのものなどがなく困っています。
何かご存知でしたら教えて頂きたいです。
よろしくお願いします。
書込番号:16502077 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>…、程よい大きさのものなどがなく困っています。
ご自分で作ったら?
手芸店に行けば、ジーンズやキルトの生地があります。
ホームセンターなら、塩ビクロス(簡易防滴に出来る)があります。
これらなら、家庭用ミシンでも縫えますし、暇なときに手縫いで作っても良いでしょう。
素材は91cm幅か1m幅だと思いますので、長さ40cmか、余裕を持って50cmで買えば良いでしょう。
口を閉じる為の紐は、別途調達ですが、たいした額にはならないでしょう。
自分で作れば、底の部分を二重にするとか、肩掛け用のベルト(これも別途調達)を付けるなど、アレンジも出来ます。
私はダイソーのスポンジ袋(ソフトケース)で、各レンズに合わせてポーチを作ったり、カーナビ用ケースを作ったりしています。
書込番号:16502145
0点

逆に、普通の三脚ケースを買って、上をカットするとか(;^ω^)
巾着ではないですが、ダボが見えたりして。。
書込番号:16502574
0点

早速のご返答ありがとうございます。
自作は難しいですね(^^;
機材も無いもので。。
やはり、巾着タイプの長いケースは市販されてないんですね(;´Д`A
ちゃんとした三脚ケースならたくさん種類あるようですが、他にも機材背負ってるのに、わざわざ三脚や傘だけをまた別に担ぐのはしんどいので、諦めて剥き出しにしとくしかないかもしれませんね。。
書込番号:16502860 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ミシェルクランさん こんにちは
>巾着タイプを希望してるのは
巾着タイプではなく 袋タイプでしたら ラムダ LAMDA 三脚ケースがありますが 少し太いかも知れません。
http://www.yodobashi.com/%E3%83%A9%E3%83%A0%E3%83%80-LAMDA-%E4%B8%89%E8%84%9A%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%B9M-%E3%83%8D%E3%82%A4%E3%83%93%E3%83%BC/pd/000000110291100831/
サイズ自体は色々あります。
書込番号:16503001
1点

>もとラボマン2さん
ありがとうございます。
こちらの商品も気になったのですが、どういう形状なのでしょうか?
チャック部で収納してマジックテープがベルトのように巻き付けて締まる感じなのかと思ってましたが、上部分は完全に口が空いてる感じなんですかね?
それならダボ部分だけ出して、マジックテープで締め付けられるので、いいなと思うんですが。。
書込番号:16503480 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ミシェルクランさん 返信ありがとうございます
>こちらの商品も気になったのですが、どういう形状なのでしょうか?
最初のお考えのとおり 上部までチャックに成っていて だぶついた部分をマジックテープで締めるタイプだと思います。
長さは50cm〜80cmまで4種類あります
http://www.lamda-sack.com/pg99.html
書込番号:16504972
0点

ご返答ありがとうございます(^^)
実際に店頭でも見てみて検討したいと思います。
書込番号:16508686 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ミシェルクランさん こんにちは
もう1つ 面白そうなケース見つけましたので貼っておきます
http://www.kata-bags.jp/atb-35-65-pl-for-tripods-light-stands-35cm-to-65cm-long-KTPL-ATB-35-65
書込番号:16508807
0点



カメラバッグ・リュック > ロープロ > フリップサイド300 ブラック
初めましてです
このフリップサイド300に
1DXに70-200を付けた状態で入りますか?
入るのであれば購入しようかと思ってます
あとどんなレンズを入れられるかもわかれば幸いです
短文、駄文ですみません
よろしくお願いします
0点

からんぽろんさん こんにちは
http://www.hakubaphoto.jp/products/detail/0221070025-4H-00-00#
ホームページの写真見ると 1DXでは無いですが タテグリ付きボディに70−200mmF2.8がついて収納されていますので 収納OKのように思います。
書込番号:16472070
0点

もう遅いでしょうか^_^;
私の愛用です。
カメラは、Nikon D4です。
一枚目の写真:AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VR II をフード逆さ付け。
カメラ側、写真の右下に写ってるチャック付きのポーチは取り外し可能で、取り外せばフードを逆さ付けじゃなくても収納出来ます。
二枚目の写真:AF-S NIKKOR 300mm f/2.8G ED VR II 先程のポーチを取り外した状態であれば、サンニッパもフード逆付けなら収まります^_^
書込番号:16493214 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



現在ニコンD5200のダブルズームキットを使用しています。
撮影しているものは鉄道が中心で、旅行で移動する際にも鉄道利用で移動することが多いです。
半年ほど前に初めての一眼レフとしてD5200を購入したのですが、バッグは何を選べばいいか分からなく、価格面からAmazonベーシックのスリングバッグを買いました。
現在でも使用しているのですが、取り出すのに時間がかかるように思うことがあります。
そこで、大きさは同じくらいで、デザインがリュックサックっぽくないもので、もう少し取り出しやすいバッグがほしいと思いました。
また、鉄道沿線まで撮影のため、自転車で出かけることもあるため、スリングバッグかショルダーバッグがいいと思っています。
カメラには55−300mmレンズをつけたまま持ち運ぶ予定で、これと18-55mm、サブカメラのLumix TZ20と予備SD、財布などを入れるつもりです。
0点

ネットで聞くよりヨドバシとか
ビックに行って、現物試した方が
長く使えるし後悔しない様に思う。
書込番号:16468225 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

参考までにLowepro Nova事例。
左のNova170AWには、D600+VR24-120mmと単焦点50mmと下にSunpak PZ42X
右のNova140AWには、D3000+ED18-135mmと上にポシェットに入った単焦点40mmマイクロ
従って、55-300mm装着では、最低Nova170AW級は必要でしょうね。
この上の180AW/200AWm使っています。
場合によって180AWかな。DX機はD7000級が標準付で2台入りますよ。
以上はLoweproショルダ形です。
書込番号:16468556
0点

カップセブンさん
はい、確かに実際に店舗に行って見てみたいのですが、近くにヨドバシカメラやビックカメラなどは無く、なかなか見にいける機会がありません。申し訳ありませんが、今回はネットでの購入を考えています。
うさらネットさん
画像まで載せていただき、ありがとうございます。
やはり55−300mmをつけた状態では大きめのバッグが必要になりそうですね。
新たに「GRID-IT!」付属 一眼レフ カメラバッグが気になったのですが どうでしょうか。
書込番号:16469197
0点

サンワサプライですか。コンデジのポシェットには活用していますが、バッグは如何でしょうか。
いずれにせよ、通販で購入する場合は現品確認できませんので、
カメラバッグとしての、定評、仕様、大きさ(内寸)、色具合(これが一番難しい)で決めましょう。
例えば、Lowepro Novaはレインカバー付ですので、思わぬ降雨から機材を守れます。
------本人が被ってはいけません-----とかですね。
書込番号:16470059
0点

うさらネットさん
Lowepro Novaにはレインカバーが付いているのですか!便利そうですね。
ネットでの購入は大きさなど、詳しく調べることが大切になりますね。
書込番号:16470124
0点

京急直通特急さん
入れるのは、それだけかな?
書込番号:16470810
0点

nightbearさん
はい、カメラ関連で入れるのはこれだけの予定です。
あとは、出先で使う物など、ちょっとしたものを入れることがあると思います。
書込番号:16471020
0点

京急直通特急さん
薄くはなるけど、
カメラバックゃ無くても
ええんちゃうんかな?
書込番号:16471997 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


nightbearさん
はい、そういった方法もあるかもしれませんが今回はカメラバッグにしようと思います。
じじかめさん
商品のURLまで載せていただきありがとうございます。
良さそうな商品ですね。
調べていたところ、新たにCaseLogic カメラケース SLRCシリーズ 一眼レフ用ハイエンドモデル SLRC-205 BLACK が気になったのですがどうでしょうか。55−300mmをつけたカメラをいれることはできますか?
書込番号:16472276
0点

急直通特急さん
そうなんや。
書込番号:16474416 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

回答して下さった皆さん、ありがとうございました。
似たような他の質問を見てみたのですが、やはり、実物を触って確かめるのが良さそうに思えてきたので、大型の家電量販店に行く機会が近々あるよていですし、実物を見てこようと思いました。
URLや画像を付けていただいた商品も候補に入れて考えたいと思います。
書込番号:16476073
0点

京急直通特急さん
おう!
書込番号:16476088 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



カメラバッグ・リュック > Think Tank Photo > エアポート・アクセレレーター
このバッグにサンニッパとヨンニッパ、1DX2台入れて持ち歩きたいなと思っているのですが、入りますかね?
このバッグを持っている方、よろしくお願いいたします。
書込番号:16435898 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

サンニッパ・ヨンニッパ・1D系2台は、ギリギリのような。
フードが無いと、いいかも。
自分の時もそうですが、カメラ屋さんに、機材を持込み、実際に入れないと、正確には、わからないでしょう。
ただ、この手のバッグは、在庫は置いていないでしょう。
http://www.thinktankphoto.jp/product/camera_backpacks/1892.html
このサイトの「特徴」に、入れている写真があります。
書込番号:16436162
0点

すみません。ありがとうございます。
このページの写真に写っているのは、ゴーヨンですかね?
今度、実際にカメラ屋さんにいってみて、バックがあったら試してみようと思います。
書込番号:16457608 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

写真のは、ゴーヨンです。
ゴーヨンは、ヨンニッパより、短いですね。
行かれる店舗によりますが、このサイズだと、あまり在庫は無いでしょう。
実際測るのは、大変だと思います。
書込番号:16457646
1点

ありがとうございます。
実際、ヨンニッパのほうがゴーヨンより太く、バックの上部も1D系2台がギリギリでしたので、やめました。
また分からないことがありましたら、よろしくお願いいたします。
書込番号:16494681 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



カメラバッグ・リュック > ロープロ > フリップサイド400AW ブラック
このバックの購入を考えています。
表題の件アルミの三脚68cm(2kg程度と思いますが)リュックに積めますでしょうか、雲台は標準のタイプだと思っています。
宜しくお願いします。
0点

こんにちは。
下記のように積むことができればいけます。下記の三脚の長さは69センチです。
脚の先端が袋に収まっていますが、そこに脚の先端が袋に収まれば問題は無いです。
その袋ですが、自分の400AWを測ってみますと、幅が10センチで、真ん中を引っ張ると、4センチ少しの高さの口が開きます。深さは、7,5センチです。
http://kinda.blog.so-net.ne.jp/upload/detail/m_DSCN1002-2.jpg.html
書込番号:16432747
1点

アルカンシェルさん早速のご回答有難うございます。
三脚の脚をたたんだときの幅一辺が9.0cmでした、如何にか行けますかね?最悪の場合は1本の足を出すしかないですね。
書込番号:16432957
0点

上の2本のストラップで、しっかり三脚が固定されていたら、袋から、1本、脚が出ていても大丈夫ですよ。
書込番号:16433514
1点



カメラバッグ・リュック > GOLLA > G1369 [white]

とりあえず、水は弾きます。
すぐにしみたりはしません。
少しの雨ならそのまま続行できるかな、と思って購入しましたが、土砂降りだとどーでしょうね・・・?
特にカメラ用の主気室の開閉部は止水ファスナーになってるわけでもなく、雨の降り方によっては、ここからの水の侵入が一番心配ですよ。
市販の防水スプレーでシューッとしてますけど、今の季節の俄か雨のような降り方なら、私はすぐに撤退しますね。
レインカバーのついてるバッグの方が安心できると思います。
書込番号:16407545 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんにちは
水に強い素材に防水ジッパー採用しているから雨には強いんでしようけど、土砂降りが予想されるのなら私ならレインカバーつきのロープロの商品を選びますね
ロープロのAWはオールウェザーでレインカバーが付いているはず
デザインはG1369より落ちるかもしれませんが、ロープロ プロランナー300AWは容積はG1369より若干上でレインカバーもついています
http://kakaku.com/item/K0000441485/
書込番号:16407629
0点

grgLさん、Frank.Flankerさん、早速の返事ありがとうございます。
街中でカメラを持ち歩くのにちょうどよいと思いましたが、最近、ゲリラ豪雨とかもあるので、防水性があれば買ってみようかとも思いましたが、不安が残るようですね。
スリングタイプですが、持ち歩いて疲れたりはしないですか?
書込番号:16407656
0点

スリングタイプばかり持ってます・・・というか、スリングタイプしか持ってません^_^;
個人的には慣れてますし、平気なんですが・・・疲れる、と言うよりは肩がこりますね。
肩紐を付け替えられるものも無くはないのですが、少数派。
持ち方を変える、反対の肩にかける、と言うことが考えられていないモノばかりですので、肩がこっても我慢になってしまいます。
書込番号:16407888 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

返信ありがとうございます
プロランナー300AWはスリングタイプじゃないですよ
こちらのプロランナー200AWの画像がわかりやすいかな
http://www.hakubaphoto.jp/products/detail/0221090041-4H-00-00
プロランナー300AWはこちら
http://www.hakubaphoto.jp/products/detail/0221090042-4H-00-00
また、スリングタイプならこちらになりますね
http://www.hakubaphoto.jp/product/catalog/t/category/ca/lowepro_020202
両肩宛てタイプよりは疲れやすいかもしれませんが、カメラを取り出しやすいというのが特徴ですから自分に合ったものを選べば良いかと思います
また2層構造になっているのでカメラ以外のものを入れるには重宝しますが、その分機材の入るスペースが減ると思います
書込番号:16408006
0点

カメラバッグで完全防水の物は僕の中では知りません。
ファスナーが止水ファスナーになっている商品はありますよ。
僕はカメラバッグを購入すると防水スプレーをしますね。小雨なら大丈夫だと個人的に思っています。
ゲリラ豪雨の対策としてカメラバッグの中にビニール袋を入れ、その中にカメラを入れています。
まぁ、この様な状況下では、直ぐに撤収しますけど。
書込番号:16408054
0点

アドバイスありがとうございます。
grgLさん、やっぱり肩こるのですね。長時間は辛そうですね。
Frank.Flankerさん、機能性を取ると両肩タイプになるかもしれませんね。
t0201さん、
実はロープロのドライゾーン200というのを持っていまして、完全防水です。(水に浮くそうです)
防水バックはペリカンでも出してますが、いずれも大げさになってしまいます。
そこまでの防水でなくて良いです。
書込番号:16408878
0点

そうですね。
ペリカンの存在を忘れていました。スポンジを切り取るがなかなか難しいですね。
ダイビング様のカメラに使っていました。
書込番号:16408993
0点

こんばんは。今回は購入を見送ります。
皆さん、アドバイスありがとうございました。
Goodアンサー3つまでしか選べず、ごめんなさい。
書込番号:16443169
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
カメラバッグ・リュック
(最近5年以内の発売・登録)





