
このページのスレッド一覧(全578スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
21 | 13 | 2012年8月19日 10:43 |
![]() ![]() |
3 | 5 | 2012年7月27日 02:48 |
![]() |
10 | 11 | 2012年7月21日 08:54 |
![]() |
5 | 6 | 2012年7月23日 21:07 |
![]() |
5 | 3 | 2012年7月19日 01:02 |
![]() ![]() |
1 | 5 | 2012年7月17日 00:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カメラバッグ・リュック > KATA > スリングバッグパック KT D-3N1-30
KT D- 3n1-20の形が気に入り購入を検討しています。
でも、20ではシグマ50-500mm+50D(約300mm)を装着して縦にでも入ればこれにしたいと思っています。
しかし、ちょっと難しそうなので30にしようと思っています。寸法的には295mm て言うことなのでギリギリ入りそうなのですが。
この他にレンズを1,2個入れたいと思います。
ご使用の方いらっしゃいましたら宜しくお願い致します。
書込番号:14924980 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

なおちっち2214さん こんにちは
このバックは知らないのですが ホームページを見るとこのバック上下しきられて見えますので シグマ50-500mm+50D付きですと 入らないかもしれません
http://www.kata-bags.jp/3n1-30-for-dslr-w-long-range-zoom-lens-5-6-lenses-flash-KTD-3N1-30
シグマ50-500mm+50D付きですと このメーカーでは バックパック GPシリーズ KT GP-100 DLのようなタイプしかないような気もします。 でも大きく重そうです
http://www.kata-bags.jp/product/KT%2BDL-GP-100
書込番号:14926035
3点

こんにちは。
このバッグはわかりませんが
ロープロのフリップサイド400AWだと確実に収納できますよ。
書込番号:14926156 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

もとラボマン 2さん こんばんは。
返信ありがとうございます。
KATAのほかのシリーズであれば確実に入るものがあるのは
わかっていたのですが、このスッキリとした形が気に入ってしまったので
悩んでいました。特にKT 3N1−20の形が。
Greenさん こんばんは。
フリップサイド400AWに決めかけていたのですが、
実物を見に行って時に横にあった3N1−20が目に入ってしまい
KATAの世界に入り込んでしまいました。
もうちょっと悩んでみます。
ありがとうございます。
書込番号:14927198
3点

なおちっち2214さん 返信ありがとうございます
スリングバックパック 3N1-30 下段横から入れると 5oの差ですので入りそうですが横側のクッション 弱そうですので遊びが無いと 衝撃が 伝わりやすく危険な感じがしますので このバックにするのでしたら レンズとボディ分けて入れたらどうでしょうか?
書込番号:14927299
2点

もとラボマン 2さん こんばんは。
アドバイスありがとうございます。
たしかに、内寸295mm、外寸320mmとなっていますので
かなりサイドの衝撃に弱そうな感じがしていました。
アドバイスどおり購入したら様子を見て
レンズとボディを分けての使用も検討して見ます。
書込番号:14930657
1点

こんにちは。なおちっち2214さん
ハイキングザックのカメラ用の仕切りを収納されてカメラザックとして
使われたらいかがでしょうか。
僕はここ数年この方法で使っていますよ。
HAKUBA インナーソフトボックス Type-A KCS-34A
http://item.rakuten.co.jp/mitsuba/hakuba_kcs_34a/#hakuba_kcs_34a
書込番号:14933619
1点

万雄さん こんにちは。
良いアイディアありがとうございます。
しばらくこの方法も考案していたのですが
いまいちピントこなく悩んでいました。
レンズだけ覆うか、本体も覆いたいという感じで。
現在使用しているショルダーバックに
インナーソフトボックスを入れて
18−200mm+本体で使用してみようかと思います。
50−500mm+本体はもう少し考えてみようかと
思います。
書込番号:14933937
0点

KATA KT D-3N1-20を使っております。私もこのデザインがとてもお気に入りです。最近KATAのマークが白に変わりましたね!
さてシグマレンズの件ですが上下の仕切りを外してはどうですか、、、。
私も300クラスのレンズを買ったらと考えてます。バッグの外側の造りもしっかりしてますので。。
天から底迄フルに使えますよ、一度お試しを !!
書込番号:14944887
1点

M−PAさん おはようございます。
アドバイスありがとうございます。
またそそられるコメントを頂き
悩んでしまいます。
確かに上下のさかえをはずしたら
入りそうですね。
もうちょっと現物をみて
研究(悩んで)してみます。
書込番号:14945590
0点

皆様いろいろとアドバイス
有難うございます。
とうとうKT D−3N1−30を購入してしまいました。
結論から言いますと、シグマ50−500mmは入ります。
パッチパチという感じではなく指一本分くらいの隙間が
ある程度ですが。
使用した感じですが、まずメーカーサイトにある動画と
同じように止め具をはずして引っ張れば簡単にファスナーを
あけることが出来ます。(かなり便利です)
しかし閉めるときはジッパーが少しでもゆがんでいると
簡単に締めることは出来ません。
その為カメラの取り出しは瞬時に出来ますが
バックのジッパーを閉めるときはとまどることもあります。
バックをスリングとして使用するかバックパックとし使用するかは
現状の私の使用目的(50D+シグマ50−500mm+18−200mm)では
少し重量もありバックパックとして使用しています。
(慣れていなく肩が痛くなってしまったため)
でもバックパックとして使用してもそんなに不便ではありません。
あとレインカバーですが、メーカーサイトでの紹介では
レインカバーに小袋がついており簡単に収納できるようになっていましたが
今回購入したものは小袋がついていませんでしたのでうまくたたんで使用しています。
内容量ですが、今回の使用目的のレンズプラス2〜3個くらいいけるんじゃないでしょか。
この内容で旅行用のカメラカバンとして使用したいと思います。
書込番号:14952833
3点

なおちっち2214さん 購入おめでとうございます
色々心配ありましたが ピッタリ入り 最良の結果に成ってよかったですね
書込番号:14952862
2点

なあちっち2214さん
ご購入おめでとうございます!!
ベルトの赤、内部のイエローは本当に綺麗でしょう!
私は黒の本体にさりげなく原色を使っているこのデザインがKATAの特徴でもあり、自信作だと思っております◎
それとKATAマークはやはり白色に変更になってますね
これから色々と使ってください
もう少しで紅葉の季節にもなりますのでKATA KT D-3N1-30を連れて行って、良い写真をくださいね
書込番号:14954031
1点

もとラボマン2さん、M−PAさん
おはようございます。
また有難うございました。
スッキリとした外形・
ワンポイントとなるベルトの赤
内部のイエロー
めちゃめちゃ良い感じです。
そしてデザイン。
機能的であり、
使いやすさも考えられており
安っぽく見えない。
昨日一日使用しましたが
使用勝手もよく
雨にもあいましたが
レインカバーがまた
よくフィットして
(専用だから当たり前ですが)
ちょっとジッパーを開けたいと思い
少しずらすと思い通りのところで
止まり内部への出し入れがしやすさも
なかなかでした。
これから50mmF1.4を購入しようかと
思っているところなので
軽量装備用として
KT D-3N1-20も勢いで購入してしまいそうです。
皆さんのアドバイスのおかげで良いものを購入できたと
思います。また何かありましたよろしくお願いいたします。
書込番号:14954475
2点



今回初めて一眼デビューしました。
Nikon D5100 18-55 VR レンズキットを購入したのですが、レンズを外さないでピッタリ入るショルダータイプのバッグを探しています。
予算はネットでの購入で4,000円未満くらいでお願いします。
0点

こんばんは。
ピッタリだとレンズなどが増えたらまたバッグを買うことになりますが…
VANGUARD Pampas 15はいかがでしょうか。
http://kakaku.com/item/K0000114927/
書込番号:14860628 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

追加です。
ロープロ レゾTLZデジタル20もいいかもです。
http://kakaku.com/item/K0000075902/
書込番号:14860723 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

歩く男の人さん こんばんは
少し大きいかも知れませんが ルフトデザイン スウィフト ズームバッグ M などは どうでしょうか?
ルフトデザイン スウィフト ズームバッグ M
http://www.hakubaphoto.jp/products/detail/0101120074-4H-04-00
ネットでの 価格です
http://shop.kitamura.jp/GoodsPg/150907
書込番号:14861318
1点

こんにちは。
f64のDHMは、如何でしょうか。
レンズを下向きのまま収納できます。
色は、黒、グレー、グリーンとあります。
http://www.etsumi.co.jp/catalog/product_info.php?cid=162&pid=384&page=1
ネット価格で。
http://item.rakuten.co.jp/shasinyasan/0084128040117/
あと、少し高くなりますが、多彩な色の種類があるテンバのベクター トップロード1S は、如何でしょうか。
これも、レンズを下向きで収納でき、取り出し易いです。
色は、ブルー、黒、レッド、グリーンとあります。
http://www.etsumi.co.jp/catalog/product_list.php?cid=164
ネット価格で。
http://kakaku.com/item/K0000385420/
書込番号:14861410
1点

数多くの製品を紹介して下さり、ありがとうございました。これから沢山楽しく写真を撮っていきたいです。
書込番号:14861752
1点



カメラバッグ・リュック > ロープロ > フリップサイド400AW ブラック
皆様の書き込みをみてこのバックの購入を検討しています。
50-500mmをメインに遠征をし飛行機を撮影しようと思っております。
ただ飛行機にて移動する際、このバッグが機内に持ち込めるかどうかが不安です。
外寸的には、なんとかいけそうな感じですがしますが、近頃検査場のチェックが厳しいようなのでウエスト部のところが若干がさばっているのでどうかと思っています。
宜しくお願いします。
書込番号:14830739 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

多少 大きくても、
「中にカメラ、レンズが入ってます」
と言えば 問題なく機内持ち込みにできますよ。
書込番号:14830806
1点

>「中にカメラ、レンズが入ってます」
>と言えば 問題なく機内持ち込みにできますよ。
だと思います
書込番号:14830898
0点

規定は55×40×23cmなので全然問題ないでしょう。
400AWは多少フレキシブルだから、荷物で膨らんでいてもあの枠内に入れば大丈夫。
わたしはいつも40リットルのデイパックで、規定より幅が大きくなることが良くありますが、フレキシブルなので枠にはらくらくです。
LLCでも問題ありません。
デイパックタイプKATAのようなフレーム入りカメラケースだとチョット難しいかもしれません。
ちなみに持ち込み1個ですよね。1個+αとしてのカメラケースだとアウトでしょう。
書込番号:14831053
1点

どんなバッグを使おうが自由だが、日本の亀爺が機内の狭い通路をデカいリュックを背負ってうろつくのは大変迷惑である。
大切な機材が入っていてもトイレにまで背負って行くなよ。
あと機内のトイレからサンニッパとかが付いた一眼デジを持ったジジイが出て来ると一瞬引くな。。。
高い機材を持っているのは誉めてやるが、旅行にはコンデジで行けよ。
ただでさえトイレに時間がかかるんだから、カメラのことは忘れて用を足すことに集中しろよ。
書込番号:14831103
3点

こんにちは
撮影用機材はキャビンに持ち込みたいのでいろいろと悩ましいことはありますね。
預け荷物に充電器などを入れておいて、トランジットで行き先不明なったりすると
大変困るので、PC他あれこれと詰め込みたくなりますね。
LCCではAIR ASIAに何度か搭乗しましたが、一度だけクアラルンプールで8kg超過を厳しく
言われたことがありました。
(キャリーバッグが問題とされた。カメラ用バッグは肩掛けでネットブック入りで重たかったがこれは不問)
ということで、担当者にもよるので、なかなかやっかいです。
それで、私事、バッグ自体をいかに軽量化するかが重要ということになりました。
今回のお尋ねでは、ロープロがメインの持込みということで、規定内のようですですから問題はないでしょう。
他の手荷物はコンパクトにせざるを得ませんね。肩掛けで脇に寄せていれば、たいがいOKでしょうけど。大丈夫と断言はできません。
書込番号:14832006
2点

Bahnenさん、Frank.Flankerさん返信ありがとうございます。
「中にカメラ、レンズが入ってます」
という呪文を唱えると通れるのですか。
ありがとうございます。
もし検査上で止められたときは唱えてみます。
書込番号:14833586
1点

杜甫甫さんコメントありがとうございます。
以前に許容値に入っている鞄を機内に持ち込もうとしたときに
たまたま鞄内部に荷物を詰め込みすぎて検査場の暖簾のような
あのビニールにかすかにあたり持ち込めないと言われたことが
あったので不安を感じていました。
荷物の持ち込みは、カメラ用の鞄を機内へ。
着替え等のキャリーケースを手荷物預けとしようと思っております。
書込番号:14833640
0点

ハーケンクロイツさん御助言ありがとうございます。
皆様に御迷惑をおかけしないように心がけて参りたいと思います。
書込番号:14833652
0点

写画楽さん返信ありがとうございます。
撮影用機材は機内に必ず持ち込みたいと思っています。
今まで運よく荷物の行方不明ということは経験がありませんが
このことも考え荷物の詰め込みを行いたいと思います。
バックはまだ決定ではないのですが
私の使用上この辺が良いかなと思い検討中です。
書込番号:14833708
0点

海外在住中で、良く飛行機で移動してますが、しよってるバツクパツク(シンクタンクフォトのストリートウオーカープロですが)中にボデイを2台にレンズは広角系をこの前7本ぐらいと手持ちで5型のgitzoを持ち込みましたけど、なーんも言われてなかつたです。まー人によるでしようが、日本国内とかのヨーロツパの方が煩そうですが。
書込番号:14834888
2点

流離の料理人さん、こんにちは。
コメントありがとうございます。
またひとつ悩みを抱えてしまいました。
ストリートウォーカープロスタイリッシュで
かっこいいです。
とりあえず自分の持ち物は、
50−500mm、18−200mm、50D
そのうち三脚ぐらいが今の現状です。
ちょっくら予算オーバーですが
候補のひとつとしたいと思います。
早速現物を見てきます。
書込番号:14835415
0点



カメラバッグ・リュック > DOMKE > F-3X [ブラック]
このF3Xに55-250を装着したX5と50mmF1.8、77mmの口径レンズを収納した上でiPadが入るかどうかわかる方いらっしゃいませんか?
レンズ装着ボディとレンズ2本というザックリな感覚でも結構です。
よろしくお願いします。
バッグを探すのも疲れますね…。
1点

カメラとレンズは大丈夫だけど、
ipadは食み出すので諦めてください(・ω・)ノ
あと77mm口径レンズのレンズフードは入らなくて、
外出しの可能性があるの。
書込番号:14830528
1点

さくら印さんありがとうございます!
iPad無理ですか…
これより一つ大きいタイプなら大丈夫でしょうか。
近くに現物を置いている店がなく苦労します。
貴重なご意見ありがとうございました!
書込番号:14830593
0点

こんにちは。カメラがうまくなりたいさん
F-3XにiPadの収納は無理だと思いますよ。
F-3Xより大きいクラスのF-1xとF-7ならバッグ両サイトのポケットに
工夫次第では収納可能だと思いますが・・・・。
ドンケ F-1X
http://oriental-hobbies.com/fs/camera/f1x_b/domke0750062002688
ドンケ F-7
http://oriental-hobbies.com/fs/camera/f7_b/domke0750062002886
書込番号:14837155
1点

万雄さん
書き込みありがとうございました。
やはり入りませんか^^;
ご提示いただいた1Xと7は大きそうですねー
根本的に私が求めるバッグ定義を考え直さなければならなさそうです…。
書込番号:14841409
1点

DOMKEのf-1X、f-7でもサイドポケットにiPadは無理ですよ。
背面のポケットに入りますが、液晶面の保護をきちんとしないと、簡単に傷がつきますね。
なんせ、保護材があるようで無いのがDOMKEですから。
書込番号:14846928
1点

tiffinさん
ありがとうございました。
やはりDOMKEは私が求めるものとは違うようです。
皆様色々と参考になるご意見ありがとうございました。
DOMKE以外でバッグを探すことにします。
書込番号:14847247
0点



カメラバッグ・リュック > ロープロ > パスポートスリング [マイカ]
初めまして。
このバッグの購入を検討しております。
ですが、当方、背丈が186cm、少々ガッチリ体系です
このバッグのベルトの長さが足りるかちょっと心配です
まぁ足りなければベルトを変えればいいのですが、できればそうはしたくないところです。
今現在クランプラーの6ミリオンダラーを使ってますが、長さは問題ないのです。
もし背の高い方で使っておられる方がいらっしゃれば参考にどんものか聞かせてもらえればと思います。
実物をみれば・・・とも思うのですが、富山県には実物を置いてあるところがありません(TT)
0点

超広角馬鹿さん
初めまして。
このバッグを半年ほど使っています。
私は身長178センチですが、ストラップを最長にするとお尻の下、太ももの辺りに本体がきます。
超広角馬鹿さんがどの位置にしたいかにもよりますが、最長で腰の辺りぐらいにはくるのではないでしょうか。
書込番号:14825371
3点

こんばんは。
このバッグはベルトの交換ができません。
しかし背の高い欧米人も普通に使えてますので問題ないと思いますよ。
書込番号:14825563 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

†りりお†さん
ありがとうございます。なるほど178cmで太ももあたりまでいきますか。
なら大丈夫ですね。尻か、そのちょっと上あたりで止まればいいので。
Green。さん
ありがとうございます
ベルトは縫い付けてあるのをはずして、アウトドアショップで長いもの買ってきて縫ってしまうんです。
そういう仕事をやってる友人が居るので何とかなるのですが、できればそんなことはしたくないんですよね。
日本のメーカーのはほぼ100%短いんですよ。
海外メーカーだから期待してます。
お二人とも、ありがとうございました。
これで購入に踏み切れます。感謝!
書込番号:14826239
1点



リュックタイプのカメラバックを探しています。
静岡在住ですが、近所のカメラ屋さんとかまわったのですが、あまり種類も置いてなくて、ここで紹介していただこうと思いました。
まず、予算ですが1万5千円ぐらいまでで、
カメラ本体1台(EOS5D)
レンズは、EF24-105LF4 / EF70-200LF4 / EF100F2.8Lマクロ / EF50 F1.4 が入るような大きさです。
できれば、気室が2つに分かれてて、三脚(一脚)も取り付けできるものが良いです。
いいものがありましたら教えてください。よろしくお願いします。
0点

こんにちは。つるじさん
ボディがEOS 5DにレンズがEF24-105LF4 / EF70-200LF4 / EF100F2.8Lマクロ / EF50 F1.4 が入るような大きさならば
ロープロ フリップサイドスポート 15L AWはいかがでしょうか。
http://kakaku.com/item/K0000381795/
書込番号:14811086
1点

>万雄さん
返信ありがとうございます。
ロープロ フリップサイドスポート 15L AWは初めて知りました。
Youtubeで使用の様子を見ましたが、大きさはちょうど良さそうですね。
ただ、ひとつ、動画の中で三脚の取り付けが三脚の又を引っ掛けるような感じで取り付けていたのですが、一脚だとどのように取り付けるのかが気になるところです。
まぁ、なんとか工夫すればつくのだとは思いますが・・^^
とりあえず候補のひとつで検討します。
ありがとうございました。
書込番号:14811734
0点

こんにちは。
お持ちのレンズの収納ですと、フィリップサイド400AWは、如何でしょうか。
センターの上側に、重いカメラを収納でき、バランス的に背負いやすいです。
表にもう一つ、入れる所があり、IPATぐらいは、余裕で入ります。
http://www.hakubaphoto.jp/products/detail/0221080027-3V-00-00
http://kakaku.com/item/K0000077389/
書込番号:14813448
0点

>アルカンシェルさん
返信ありがとうございます。
フィリップサイド400AWですね。
これなら容量は充分ですね。
三脚も一脚も大丈夫そうですし。
ん〜〜〜悩ましいです(こういう選んでる時が一番楽しいのかもですね^^)
検討させていただきます。
ありがとうございました。
書込番号:14814880
0点

>万雄さん、アルカンシェルさん
色々検討しましたが、収納量的な面と、三脚取り付けの面で、フィリップサイド400AWに決めて、本日ポチりました。
デザインはフリップサイドスポート 15L AWのほうがよかったんですけど、中々デザイン、機能が合うものってないですね。
お二人ともありがとうございました。
書込番号:14817995
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
カメラバッグ・リュック
(最近5年以内の発売・登録)





