カメラバッグ・リュックすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

カメラバッグ・リュック のクチコミ掲示板

(6884件)
RSS

このページのスレッド一覧(全578スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「カメラバッグ・リュック」のクチコミ掲示板に
カメラバッグ・リュックを新規書き込みカメラバッグ・リュックをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信14

お気に入りに追加

標準

屋外調査用カメラバックについて

2012/02/01 00:53(1年以上前)


カメラバッグ・リュック

スレ主 megaptera.さん
クチコミ投稿数:2件

はじめまして。
屋外調査用カメラバックについて皆様のご意見を伺いたく投稿しました。

私は、鯨類の調査・研究用にデジタル一眼レフを所有しているのですが、調査の際にカメラとパソコンをそれぞれ違うバッグに入れて持ち運んでおり、これが大変不便です。これらを効率的に運搬したいと思い、現在新たなカメラバッグの購入を検討しているのですが、どのようなものがいいでしょうか?

個人的にはテンバのショルダーバッグ L 632-621あたりが有力かなと思っているのですが、オススメのものがあれば是非教えて下さい。

予算は2万円程度を考えていますが、防水等の性能によってはこの限りではありません。
(フィールドが海なので防水仕様のものも検討中です…)

ちなみに
ボディ:Canon EOS 7D
レンズ:EF70-300mm f/4-5.6L IS USM
    EFS17-85mm f/4.5.6 IS USM
ノートパソコン(15.6型)       です。

よろしくお願いいたします。

書込番号:14093445

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2012/02/01 01:07(1年以上前)

移動も考えてリュックタイプは如何ですか
個人的に使い易いと思っているのがこれです
http://www.etsumi.co.jp/catalog/product_info.php?cid=122&pid=219&page=1

書込番号:14093488

ナイスクチコミ!1


Green。さん
殿堂入り クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/02/01 01:25(1年以上前)

こんばんは。

ショルダータイプをお探しでしょうか。
VANGUARD The Heralder 38
VANGUARD UP-Rise 38
ロープロ ステルスリポーターD650AW
はいかがでしょうか。
三品ともレインカバーを装備しています。

書込番号:14093533

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:132件

2012/02/01 04:42(1年以上前)

完全防水型バックパックのドライゾーン
http://www.hakubaphoto.jp/product/catalog/t/category/ca/710110

ちょっときついかもしれませんが…。ショルダーバッグです。
http://www.hakubaphoto.jp/products/detail/0221100033

防水を考えるのであれば、レインカバーを、別途買えばよろしいと思います。
http://www.thinktankphoto.jp/product/shoulder_camera_bags_and_sling_bags/716.html

ちょっと大きいかもしれませんが…
http://www.etsumi.co.jp/catalog/product_info.php?cid=115&pid=128&page=2

これが、御希望の要素を一番満たしていると思います。
http://www.etsumi.co.jp/catalog/product_info.php?cid=115&pid=130&page=3
汎用性が高いかもしれません。
http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/bag/tamrac/cat178/0023554028924.html

あと…、この様なものも有ります。
http://www.thinktankphoto.jp/product/accessories/848.html

リンク攻勢、すみません。m(_ _)m

書込番号:14093750

ナイスクチコミ!3


Green。さん
殿堂入り クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/02/01 11:05(1年以上前)

おはようございます。
PCからですのでご紹介のバッグのURLを貼らせていただきます。

VANGUARD The Heralder 38
http://kakaku.com/item/K0000272013/

VANGUARD UP-Rise 38
http://kakaku.com/item/K0000138466/

ロープロ ステルスリポーターD650AW
http://kakaku.com/item/K0000172216/


撥水加工はされていますがレインカバーを装備していませんので
大きめのビニール袋を使っていただければ下記スレの
CABIN CB-04KA も使いやすくてオススメですよ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14074924/


候補のテンバのショルダーバッグ L 632-621もいいですね。
http://kakaku.com/item/K0000250728/


書込番号:14094410

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2368件Goodアンサー獲得:212件 stoneforest.info 

2012/02/01 11:42(1年以上前)

具体的にこれといってではありませんがスキューバダイビングや
マリンスポーツ系のバッグから探してみてもいいと思います。

個人的にはアコーナってブランドが好きですけど。

あとクーラーボックスにクッション入れるのがコスパ最強。
海に落ちても浮かびますw

書込番号:14094502

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:140件

2012/02/01 13:35(1年以上前)

アイスランドでホエールウオツチングの船上(笑い_

カメラ サポートで胸元に保持出来ます

どうも
 調査捕鯨で
 船上での使用と成りますとやはり両手が空いた方が良いかなと思います。
 (咄嗟の時に手すり等と掴む等それにバランス崩したりしますから)
 出来ればバツクパツクタイプが良いのではないでしょうか??

 最近の僕のおすすめのメーカー
 シンクタンクフォト等如何でしよう

http://www.thinktankphoto.com/products/streetwalker-harddrive-backpack.aspx
   ストリートウオーカー ハードドライブ
   又は
http://www.thinktankphoto.com/products/shape-shifter-backpack.aspx
    シエープ シフター 
   共にレインカバー付属しています。
   後別売でカメラサポートストラツプを購入するとカメラを胸元に据え付けれますので
   両手空きます。

  因にこんな状態になると思います 
   画像1
  今月アイスランドはレイキャビツクでホエール ウオツチングしていました、調査捕鯨もこの辺り迄来られるなら
   今の時期寒いですから防寒着を着ながらだとやはりバツクパツクでしょうか??
   因にこの時は、シンクタンクフォトのストリートウオーカープロを担ぎながら撮影しておりました。
   (船頭さんが船首を午前12時に見立てて、午後1時とか教えてくれるのですが、鯨のモグラたたき状態で
     何処に出るか分からず廻りを隈無く探していました、何かこつがありそうですね、大変です探すの)笑い

   画像2

    カメラサポートストラツプを別に購入すれば胸元にカメラを保持出来ます。
    ボデイ2台を左右なてのもお手のものです。
     
   
  因に
  防水タイプのバツクパツク(ハードケースは)
  B&WとかRPCR(??)辺りかペリカンで見た覚え有りますが
  現実的ではないですね。

  では参考迄に。

    

書込番号:14094901

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:140件

2012/02/01 13:41(1年以上前)

追伸
  カメラストラツプも
  シンクタンクフォトの物にしないとカメラサポート ストラツプは付きませんので
  宜しく

書込番号:14094919

ナイスクチコミ!0


心神魂さん
クチコミ投稿数:175件Goodアンサー獲得:8件

2012/02/01 14:19(1年以上前)

はじめまして。私は海や自然撮りですが、リュック式のNATIONAL GEOGRAPHICのWalkaboutシリーズを愛用しています。私の場合はキャンパスやコットンなどの布系が好きなのも大きいですが(ドンケ大好き!)。少しオーバーですが、NG W5070ならパソコンとの運用も楽かと思います。国産品と比べ、ポケットなどの収納量が落ちますが、設定したバックパックとしての容積内にかっちり落ち着き、不安定な足場でもバランスが良好です。レインカバーも標準装備ですのでご一考までに。

書込番号:14095026

ナイスクチコミ!0


万雄さん
クチコミ投稿数:8797件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2012/02/01 18:57(1年以上前)

こんばんは。megaptera.さん

僕の場合は猫さん撮影ではハイキングザックに中仕切りを別途購入して
ハイキングザックに中仕切りを入れてカメラザックとして使っています。

書込番号:14095772

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2368件Goodアンサー獲得:212件 stoneforest.info 

2012/02/01 22:57(1年以上前)

調査捕鯨なんですか?

てっきり小型船でザトウクジラおっかけてるのかと思ってました。

書込番号:14096854

ナイスクチコミ!0


スレ主 megaptera.さん
クチコミ投稿数:2件

2012/02/01 23:45(1年以上前)

返信が遅くなってしまいすみません。
皆様ご丁寧に回答していただき本当にありがとうございます。

餃子定食さん
コメントありがとうございます。
確かにフィールド(特に船上)では両手が空いていることは大変重要なのでリュックタイプは魅力的ですね。ショルダータイプしか頭になかったので改めて候補を探してみます。アドバイス本当にありがとうございました。

Green。さん
コメントありがとうございます。
私は、レインカバー装備のものがあることすら知らず、単に防水仕様のものをと思っていて、お恥ずかしい限りです…
リュックタイプ同様改めてレインカバー装備のものもチェックしなおしてみたいと思います。貴重な(私にとっては)ご意見本当にありがとうございました。

Mr.Beanboneさん
コメントありがとうございます。
様々なタイプを紹介してくださってよい参考になりました。容量・デザイン・汎用性・防水性・金額etc...色々なことを考えながら決めなければいけないので本当に迷います。
だけどMr.Beanboneさんをはじめ皆さん本当に真摯に回答していただいて、すごく嬉しかったです。本当にありがとうございます。

愛茶(まなてぃ)さん
コメントありがとうございます。
アコーナのデザインはすごくcoolで私も好きです♪
クーラーボックス作戦は先輩がやっていました。確かにコスパ最強ですし、防水性も高いですよね。実際バッグは諦めてクーラーボックスにしようか何度も悩みました。(苦笑)

流離の料理人さん
具体的なアドバイスありがとうございます。
船上での揺れを考えるとやはりリュックタイプは魅力ですよね。
レイキャビック。羨ましいです…
自分は大学で生態の調査をメインにしているので捕鯨はしませんが、調査の際にウォッチング船に載せていただいて一緒にクジラを探し、船頭さんのようにお客様に案内したりもします。

心神魂さん
コメントありがとうございます。
NATIONAL GEOGRAPHICのwalkaboutシリーズ格好いいですよね。これも最初候補に入っていたのですが外していました。でもおっしゃるとおり機能的だしデザインも魅力的ですよね。再検討します…

万雄さん
コメントありがとうございます。
現在もっているリュックを仕切りを使って再利用するというアイデアはありませんでした!!
試してみたいとおもいます。

皆様本当に丁寧に対応していただきありがとうございました。
色々なタイプの商品があることを知り、余計悩んでしまいそうですが、リュックタイプのものか、ご紹介頂いたhttp://www.etsumi.co.jp/catalog/product_info.php?cid=115&pid=130&page=3なんかもいいなぁと思っています。

私はまだ学部生で夏休み等の期間を利用して県外に調査に出掛けています。昨年は北海道の羅臼でマッコウクジラの調査に参加させて頂きました。
その際に撮った写真や普段趣味で撮っている写真を以下のwebアルバムにupしているので宜しければご覧下さい。
http://picasaweb.google.com/114327032122765339940
今度の春休みには沖縄慶良間諸島の座間味島にザトウクジラを撮りに行ってきたいと思います。

どの商品を購入するか決定したらお知らせします。
本当にありがとうございました。

書込番号:14097090

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:475件Goodアンサー獲得:8件

2012/02/02 09:49(1年以上前)

megaptera.さんこんにちは。

そのお名前の会報誌を出している島でw、ちょくちょくその名前の生き物の写真を撮っていますw
バッグはどの道、船ではラックなどに置いて撮影することになると思います(揺れる船上では
床も海水ですべり、リュックタイプは特に重心が後ろに行くためかなり危険です)ので、
はっきり言ってどんなものでも大丈夫だと思いますw
私は撮影時には300mmF2.8をメインに、レンズ5本ボディ2台で望みますが、
大型リュックかペリカン1510というハードケース+300mレンズのケースで十分事足りています。
megaptera.さんの手持ちほどでしたらショルダータイプのメッセンジャーバッグがいいかもしれません。
サイズ的には、ドンケのF-832位でしょうか(これ自体は塩害の関係でお勧めしにくいですがw)。
縦置きでき、省スペースで小さなクルーザー内でも使いやすいのと、
もしデッキでレンズ交換等する場合は、肩にかけたまま作業できますし。
塩害や潮対策だと、ペリカンの1510のような防水ハードケースだとまず安心です。

書込番号:14098140

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19536件Goodアンサー獲得:926件

2012/02/03 00:10(1年以上前)

私はヨットレースを撮ってますが
クーラーBOXを使っています。

書込番号:14101076

ナイスクチコミ!0


Green。さん
殿堂入り クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/02/10 18:55(1年以上前)

参考までに

楽園写真家・三好和義さんもクーラーボックスを使われています。
http://ganref.jp/magazines/index/5/0/311

書込番号:14134730

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

収納可能か悩みます・・・

2012/01/26 11:08(1年以上前)


カメラバッグ・リュック > ロープロ > フリップサイド300 ブラック

クチコミ投稿数:509件

他のスレで見た限りではギリギリ行けそうな気がしますが・・・・
このバック、7Dにシグマ50−500を付けた状態で収納は可能ですかね?

例えばポーチは正規の位置からは外してレンズ筒側に移動するとか、外して
しまうとか、条件付きでも構いません。(フードはできれば一緒に収納したい)

鳥撮りにチャリで行く時の専用にしたいので複数のレンズも入れません。
要は上記セット専用にと考えてます。

もちろん鳥撮り以外のときは50−500は持ち出さないので、その時は
通常配置に戻して色々入れたいとは思ってますが・・・。

ポーチ外せば200でも行けるか?とは思うんですけど、無難なところでこの
300って思ってます。さすがに400は大きすぎるので・・・。

書込番号:14069831

ナイスクチコミ!0


返信する
高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2012/01/26 12:03(1年以上前)

こんにちは

50-500を所持していないですが、50-500は長さ219cmですね。

長さ的に、このバッグに長さ256.5cmのEF400 F5.6 L に、テレコンX1.4 + 1D3を付けて撮影に行ってます。
太さの面でも、フードを逆向けにした状態でEF400mm F4 DO ISにテレコン+1D3でも大丈夫です。勿論ポーチは外します。

よって大丈夫だと思います。

書込番号:14069969

Goodアンサーナイスクチコミ!2


Green。さん
殿堂入り クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/01/26 14:01(1年以上前)

こんにちは。

300で収納可能ですよ。

書込番号:14070328

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:509件

2012/01/26 15:36(1年以上前)

早々の回答ありがとうございます。
やっぱり入るんですね・・・何となくそう思ってました。
400より300の方が大袈裟に見えないかなと思っての事ですが、
入るとなると・・・じゃあ、200でも行けちゃう? って邪心が。

現物合わせが一番なんでしょうが、色々取り揃えている店ってなかなか
近くには無いので・・・。

コメントありがとうございます。もう少し色々と検討してみます。

書込番号:14070571

ナイスクチコミ!1


Green。さん
殿堂入り クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/01/26 16:00(1年以上前)

参考までに

200は内寸高380mmですので入ると思いますが
バッテリーグリップを装着したカメラは厳しいです。

書込番号:14070633

ナイスクチコミ!0


Green。さん
殿堂入り クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/01/26 16:08(1年以上前)

それから

他の機材や荷物があれば400ですね。
http://review.kakaku.com/review/K0000077389/ReviewCD=472381/

書込番号:14070663

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:509件

2012/01/26 16:22(1年以上前)

えっ・・・200でもいけちゃうんですか・・・。
前に書いた様に他の機材は入れません。
入れたとしても予備バッテリーと財布くらいかと。
あとは外側に三脚か一脚を縛り付けるくらいです。
バッテリーグリップは持っていないので・・・。

ありがとうございます。

書込番号:14070693

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1242件Goodアンサー獲得:176件

2012/01/26 19:10(1年以上前)

こんばんは。

わたしも、昨年末にシグマ50‐500oを購入しました。ボディは7Dです。

その際、すでに所有していたロープロファストパック200に何とか入るというカキコをみて、
早速、7Dにつけて、入れてみたのですが、もう少しのところで入りません。まあ無理に押し込めば何とか…。たぶん、保護フィルターの厚みの分ではいらないのかと思います。

そこで、急きょ、7Dにこのレンズをつけて入るバックを探しました。
そして、購入したバックがロープロフリップサイド400AWです。
もちろん400ですので、十分入ります。

実は、わたしも購入する際、200or300or400AWで迷いました。
で、400AWにした理由を書きます。

まず、意外とコンパクトで軽量であったことです。見た目もきれいです。ファストパック200とあまりかわりません。
それと、レインカバーがついている点。
一脚(ベルボン ウルトラスチックV50 )が中に収まることです。
当然、一脚は外付けもできますが、中に収まるとスマートです。私の場合、電車での移動が中心ですので…。

結構400AW、いいですよ。おすすめです。値段も安いですし…。
ご検討ください。

書込番号:14071163

Goodアンサーナイスクチコミ!0


万雄さん
クチコミ投稿数:8797件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2012/01/26 19:48(1年以上前)

こんばんは。murakamikunさん

7DにSIGMA50-500を装着した状態でも収納可能だと思いますよ。
余裕を持たせたいのならLowepro フリップサイド400AWの購入を
検討されたらいかがしょうか。

http://item.rakuten.co.jp/mitsuba/lowepro_flipside400aw/#lowepro_flipside400aw

書込番号:14071288

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4867件Goodアンサー獲得:419件

2012/01/26 23:50(1年以上前)

7D+50-500は余裕で入りますよ。
延長フードを横に入れれば上部のポーチ部分はそのままでOKです。
ポーチを外せば延長フード装着で収納が可能になりますよ。
どちみち予備バッテリーと財布を入れるスペースは余裕でありました。

書込番号:14072500

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:509件

2012/01/27 22:10(1年以上前)

kurolabneko さん   万雄 さん

ヨドバシに会社帰りに寄って300と400AWを見比べて来ました。
kurolabnekoさんが言われている様にカバー付きは魅力でしたが、
自分の用途では300で十分と考え、結局色にも引かれてブルーを
買って来ちゃいました。

1976号まこっちゃん さん

撮って戴いた写真が決め手になりました。ありがとうございました。
これを背負ってチャリで鳥撮りに行きますね^^
今まで担いで散々歩き回っていたので両手がフリーになって楽に
なれそうです^^

書込番号:14075812

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

カメラバッグ・リュック

スレ主 neiperさん
クチコミ投稿数:20件

こんばんわ
昨年に秋に60Dと18-200ズームレンズを購入し、それからいろいろとオプションが増え始めました。

今年の春からはデジイチを持ってツーリングに行きたいと思っているのですが、どうやってカメラを運搬するか悩んでいます。
リュックやショルダータイプは肩に負担が掛かるので、ロープロインバースAWシリーズやアウトバックなどのヒップバッグに的を絞っています。
ただ、晴れの場合はいいのですが、雨が降ってきた時どうしようかも悩んでいます。
ツーリングに行かれる方や、アウトドアでヒップバッグを使っている方で雨対策などはどうされていますか?雨対策にお勧めがあれば教えてください。
また、おすすめヒップバッグがあれば教えてください。

乗っているバイクはスーパースポーツで、持って行くアイテムは以下のとおりです。
・本体+18-200ズーム
・短焦点レンズ
・100mmマクロレンズ(いずれ購入)
・フラッシュ
・リモートレリーズ
・丸型フィルター(4〜6枚)
・角型フィルター(アダプタ+2枚程度)(いずれ購入)
・ブロワー、バッテリー、レンズペンなどの小物

よろしくお願いします。

書込番号:14015572

ナイスクチコミ!3


返信する
Green。さん
殿堂入り クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/01/12 23:54(1年以上前)

こんばんは。

インバースAWにはオールウェザーカバーが装備されていますが…。

書込番号:14015683

ナイスクチコミ!0


スレ主 neiperさん
クチコミ投稿数:20件

2012/01/13 00:33(1年以上前)

>Green。さん

早速の返信ありがとうございます。

そうなんです。レインカバーはついているんですが・・・
写真を見る限り後ろから覆うタイプなので、腰とバッグの隙間や、滴り落ちる水滴がバッグの下部から浸水しないのかなぁ?たぶんするんだろうなぁ、と思っています。

書込番号:14015864

ナイスクチコミ!1


Green。さん
殿堂入り クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/01/13 00:42(1年以上前)

そういうことですか…

浸水の不安があれば事前に撥水スプレーをかけておいて
カメラバッグ内のカメラやレンズは
それぞれにビニール袋に入れて収納する。

書込番号:14015902

ナイスクチコミ!1


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2012/01/13 01:31(1年以上前)

モンベル等に防水パックがあります。それぞれの機材を一つづつ梱包しカメラバックに入れるのが良いと思います。

また不安がある様でしたらリュックに被せる防水カバを使い車体のテールをあおい、ネットで固定すれば完璧です。

書込番号:14016055

ナイスクチコミ!1


Green。さん
殿堂入り クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/01/13 10:13(1年以上前)

おはようございます。

防水のウエストバッグにインナーケースを使うのはいかがでしょうか。

防水バッグ
http://www.club-casket.com/sale/ortlieb/

クッションボックス
http://www.etsumi.co.jp/catalog/product_list.php?cid=181

書込番号:14016735

ナイスクチコミ!1


万雄さん
クチコミ投稿数:8797件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2012/01/13 18:30(1年以上前)

こんにちは。neiperさん

僕はヒップバッグじゃありませんがザックにはテント用防水スプレーを
かけています。

キャプテンスタッグ テント用 防水スプレー 300ml M-9573
http://www.amazon.co.jp/%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%97%E3%83%86%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%83%E3%82%B0-%E3%83%86%E3%83%B3%E3%83%88%E7%94%A8-%E9%98%B2%E6%B0%B4%E3%82%B9%E3%83%97%E3%83%AC%E3%83%BC-300ml-M-9573/dp/B000AR4ZN6

書込番号:14018047

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:1件

2012/01/14 09:16(1年以上前)

私ももの凄くこの件に付いては悩みました。余計なお世話ですが肩掛けタイプは肩が痛くなるし運転しにくくなるから止めた方が良いです、ヒップタイプの方が大容量ですのでお勧めです。雨対策はレインカバーが付いているものを選んで心配なら本体はコンビニ袋等で包んでおけば大丈夫です。欲張って色々持って行くと操縦性を犠牲にしたり邪魔なだけですから最小コンパクトな装備をお勧めします。ちなみに私は積載能力の全くない単車に乗ってデジイチ持ってツーリングに行くのが大好きで、普通のヒップバックにクッション材積めて防水スプレー塗って雨が降ったらコンビニ袋、5DU+24-70で不便を感じたことはありません。

書込番号:14020268

ナイスクチコミ!1


bokutoさん
クチコミ投稿数:740件Goodアンサー獲得:17件 FEレンズ実写比較 

2012/01/14 12:14(1年以上前)

クイックシューを上からひかっけて固定します

ツーリング&写真、いいですよね!
ツーリングで走ってていい景色があったら道端に止まって、サッとカメラをかまえてパチッと一枚撮って、また走り出して・・・て感じのツーリングしてます。

以前はストラップで首から下げてましたがタンクにレンズがぶつかって壊れそうで怖かったです。
それに最初は軽いD40でしたが、画質を求めていくうちにだんだんボディもレンズも重くなって、今では5DII+F2.8通しのズームレンズになって重くて首が痛くなるし・・

ということで、写真のようなショルダーホルスターを自作して使ってます。
一瞬で取り出して撮影して収納できます。
(実際にこれを使ってるところのヘルメットマウントのツーリング動画↓
http://www.youtube.com/watch?v=IezT-wCCXv0
の2:20、12:16あたり)

背面以外はカバーされてるので少しの雨ならそのまま走ります。
雨足が強くなったら背面部分を覆うカバーを作ってあるので、それをかぶせます。
激しい雨になったらホルスターごと外してリヤボックスに収納します。

書込番号:14020848

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 neiperさん
クチコミ投稿数:20件

2012/01/14 13:30(1年以上前)

>Green。さん
>t0201さん
>万雄さん
>はなたけライダーさん

なるほど♪撥水スプレー+ビニール袋という考えは無かったです。(>_<)頭が固い...
雨が降ったときにすぐさま撮影することなんてめったに無いと思うのでビニール袋でもOKっぽいですね♪
なかなかカメラ用の大きい防水ヒップバッグというのもなさそうですし、防水スプレー+防水インナーっぽいものの案で、ロープロインバースAW200を買ってみようと思います。
(誰かが、「カメラバッグは3つは買わないとベストマッチは見つからない」、と言っていたような(笑))


>bokutoさん
使いやすそうなホルスターです機動性が高そうですね
晴れてばそういう形状のものもいいですね。


ヒップバッグといったけど、bokutoさんのホルスターもよさそう♪
ちょっと再考します

皆様貴重なご意見ありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:14021086

ナイスクチコミ!0


乳蛙さん
クチコミ投稿数:1106件Goodアンサー獲得:212件

2012/01/14 19:40(1年以上前)


身につける状態で注意した方が良いのは、不測の事態においてなるべくカメラに負荷がかからないようにした方が良いことです。

移動中はカメラ本体とレンズは別々にしておいた方が良いです。
キットレンズだとそれほど問題ないのですが(レンズ側のマウントがプラスチックのために過大な入力では割れてしまって負荷が逃げます)
18-200など重めのレンズ、長めのレンズはマウントも金属製ですから落としたりしたときにマウントにも負荷がかかります。

私の友人で自転車で背中に背負うタイプやヒップバック的なカメラバッグを利用していますが、転倒したときにマウントを壊しました。
バッグの中で衝撃を受けていて、見た目は問題なかったそうですがピントの合い方や片ボケのような症状が出たりするようになって点検に出したところマウントが歪んでいたそうです。(D90+18-200)

雨に対しては私の場合、登山用のザックカバーをカメラバッグに入れてあります。撮影中等ではこれで十分だと思いますが、長時間の強い雨やバイクなどでのツーリングだと背中側から雨が侵入するかもしれません。

書込番号:14022446

ナイスクチコミ!1


rekusさん
クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:5件

2012/01/14 20:00(1年以上前)

バイクではありませんが、6年間にわたって自転車と一眼レフとの運用について
悩み続けてきた男です
今は自転車のほかにもCRB250Rに乗って旅行してますが
はっきりいってバイクのほうが自転車よりもよほど楽だとは思います
メッセンジャー、リュック、ヒップタイプといろいろ使ってきましたが
一長一短でなかなか決着つかないところではあります

ざっと見て、中級一眼レフと予備レンズ2本+その他といったところですね
こけないこと前提ならやはりリュックが楽だとは思いますよ
肩に負担がかかると仰っていますが、正直自転車に乗って一眼2台、
レンズ4本、デジカメ2台、三脚+その他とキャンプ道具を運搬して
山々を自転車で走り廻っていていた自分的には誤差程度だと思っています

ただ、やっぱり現地についてからの処置が面倒なんですよね
道具が出しにくい。
よくサイドから出せるやつとかありますが、あれ現地でやるとやっぱり面倒です
ヒップバックやメッセンジャーの足元にも及ばない
シチュエーション時に変えにくくてあきらめたショットは数知れずです

純粋な雨対策として僕が出した結論としては、
純粋なカメラバックでの防水対策は諦めました
確かにロープロだとかは防水カバーだとかつけてくれていますが、
少々の時間ならまだしも、長時間の雨にさらすとかいうシチュエーションが
ありえるならあまりにリスクがありすぎます
かといって初めから防水仕様のカメラバックを使用すると日常的な
使い勝手が大幅に低下します
結局、モンベルのバイク用の防水バックにカメラ用ヒップバックを
丸ごと入れて対応してました
直接入れると振動による破損が怖いので下に
衣類なりタオルなりしいてクッション代わりにしていました
少なくてもこの運用で4年間KissNは壊れていませんし、濡れていません

安全性を重視するなら専用の防水バックにカメラバック丸ごと放り込むという
選択肢が一番賢いと思います
個別に包むという方法もなきにしも非ずですが、本体にしろ予備レンズにしろ
フラッシュ等にしろ濡れてOKなんてものはないから
結局まるごと放り込んだほうが面倒がないです

キャンプをしてきた身としては、撥水スプレーはないよりあったほうが
マシ程度だと思ってください、過信しては決してだめです
まずは防水バック、その補助としての撥水スプレーです

結局今はシチュエーションやその旅行時の撮影スタイルによって
装備を分けています

もちろん僕だって背負って疲れながら走りたくないから
ヒップバックのみでの対応も考えました
ヒップバックの場合、機材を多く持っていくことは鼻から考えません
レンズは本体込みで二本に絞る
三本だとヒップバックのサイズがやたらでかくなって
返って腰の負担が増えてしまいますからね
そして対応しきれない焦点距離の部分はハイエンドコンデジに負担させる
現在の自分のカメラ装備は

7D+18-55F2.8IS+55-250oIS
+GXR A12 28mm +ワイドコンバーターレンズ (+S10)←最近使ってない

こんな感じで一眼とコンデジで分けてコンパクトにまとめています
GXRで広角及びスナップ撮影を担当
一眼レフわざわざ使いたくないようなシチュだって山ほどありますしね
主力となる標準とコンデジでは担当させられない望遠を一眼レフで担当
こんな塩梅ですかね

ちなみにこの方法だと、ロープロのデラックスベルトにそれぞれあうモジュールをつけて対応か、
それぞれが入る小さめのヒップバックやベルトバックを同時に使うか、
小さめのヒップバックに一眼レフ、コンデジのほうはバイク用品の
ホルスターバックに入れたりだとかで対応していました

どのみち二輪という制限が課される乗り物での撮影なら
どこかで妥協は必要ですよ
撮影一点重視ならともかく、疲れないように軽快に、というコンセプトなら
個人的には一眼レフの補佐たるデジカメは必須だと思っています

書込番号:14022547

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 neiperさん
クチコミ投稿数:20件

2012/01/15 15:51(1年以上前)

>乳蛙さん
返信ありがとうございます。
転倒したときはやはり残念なことになってしまいますよね(^^;
今のところ立ちゴケしか経験してないので、本気で転倒するとどうなるか分かりません。(というか転倒はしたくないですが(--;)
本体とレンズを別々にする案は、収納という点でグッドだと想像出来るのですが、良い風景があったら即撮影というスタイルでいきたいので、18-200のレンズをつけて運搬します(^^)
Wズームを買おうと思ったんですが、レンズ交換が手間そうなのでこのレンズを買ったんです(^^)


>rekusさん
ありがとうございます。とても参考になりました。
自転車で旅をしたことは無いのですが、
>一眼2台、レンズ4本、デジカメ2台、三脚+その他とキャンプ道具を運搬して、
を想像すると・・・想像したくないですね(--;私だと旅の途中で力尽きるかも(^^)
reukuさんはリュック派ですか。
たしかに完全防水なら安心なんですよねぇ。
しかしリュックにすると肩がこる、
されど完全防水ヒップバッグは大きいサイズが無くて出し入れしにくそうだし、
大きいサイズのヒップバッグだと防水が・・・・

アチラを立てればコチラが立たず

ロープロインバースAW200を買ってみようと思います。
雨が降ってきたら、ヒップバッグを肩にかけてメッセンジャーバッグっぽくして。
幸いレインスーツはラフ&ロードのデュアルテックスBIBレインスーツ というもので、背中のファスナーを開けることでリュックをレインスーツの中に収納できるものなので(^^)

入りきらない備品は別に小物入れっぽいものに収納しようと思います。
ロープロのデラックスベルトにも惹かれますね(^^)

セカンドカメラはオリンパスμ-9000(だったかな?)を持っていますが、スナップショット程度でしか使いませんね。やはり本気を出すときはデジイチです(^^)
コンデジなら↑の用途で十分だと自分では思ってますが。


皆様貴重なご意見ありがとうございましたm(_ _)m
これで春からのツーリング向けていろいろと準備を始められます(^^)v

書込番号:14025812

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:1件

2012/04/30 18:04(1年以上前)

ずいぶん日にちが経過してるので既に素敵なバッグに出会ってらっしゃるかもしれませんが、

私の場合だと、

もう20年ほど前に購入した「GW SPORTS」のカメラバッグを未だに使用しています。
何しろ全く壊れないので。
で、この製品がどうこうというわけではなく、
むしろレインカバーも付いてないのですが、

実際、レインカバーを掛けても、防水することは不可能だと思います。

なので私は、雨が降っている時だけですけど、スーパーの買い物袋にカメラを入れてから、その上でカメラバッグに入れます。
これに防水カバーを掛ければ完璧だと思います。

バッグに染みこむ水分なんて知れてるので、そのままカメラを入れれば危ないですが、さすがに買い物袋の中まで入り込むことはありませんでした。

アウトドア用品店に行けば、内側が起毛、外側が完全防水な素材という組み合わせの「袋」を売ってるかも知れませんので、予算に余裕があればそういう袋に入れても良いかなと。

でも、ビニールの買い物袋は摩擦が少ないので、バッグの中のカメラだけがスルッと滑って出てくるので便利です。
なにしろ超低コストですしw

心配性な方は2枚重ねでどうぞ。

書込番号:14503400

ナイスクチコミ!0


スレ主 neiperさん
クチコミ投稿数:20件

2012/05/06 22:25(1年以上前)

移動時&ライディング時のバッグ位置

ソニエラーさん

情報ありがとうございます。

既に200AWを購入済みで、それを持って先日のゴールデンウィークに九州までツーリングに行ってきました。

防水性という観点で言うと、やはり使いやすさと完全防水の両立は難しいですね(^^;

装着方法ですが、バッグが左サイドに来るようにウェストベルトを締め、さらにショルダーベルトを右肩にたすき掛けにし、その上から防水カバーをかぶせて、さらにラフ&ロードのレインウェア(デュアルテックスBIBレインスーツ)を着て、バッグも一緒にレインウェアの中に収納しました。

4月30日は1日中雨で、撮影したり走ったりしていたのですが、バッグはあまり濡れませんでした。
ただ、使い勝手という観点では、まだまだ改良があると感じました(^^)
バッグにいろいろと物を詰め込みすぎ、という理由もありますが(^^;

考えたのはテントなどで使う防水性の高い布で、バッグ本体とベルトのクッション部分を覆うようなものを作ってしまえばいいんじゃないかとv(^^)v

書込番号:14531228

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

サイズその他

2012/01/04 11:34(1年以上前)


カメラバッグ・リュック > ロープロ > フリップサイド300 ブラック

クチコミ投稿数:14件

交換レンズが増えてきたため、リュック型でできるだけ小型ということでフリップサイド300を検討しておりますが、実物を見る機会がないため迷っています。
1.内寸法H405mmになっていますが、これって上部ポーチなしのサイズでしょうか?
  ポーチをつけると実質どのくらいの高さになりますか?
2.Canon5D2、Canon24-105mmL、SIGMA50-500mm、SIGMA12-24mm、580EX2を持っていますが、全部入りそうでしょうか?(ぎりぎり入るとは思っているのですが……)
  入らないようであれば、お勧めも教えていただけると助かります。
3.中央本線沿線(新宿〜八王子)あたりで実物を見れるお店はありますか?

1個でもよいので、判る方よろしくお願い致します。

書込番号:13977567

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:651件Goodアンサー獲得:23件

2012/01/04 14:18(1年以上前)

3.のみですが、ヨドバシドットコムをみると
新宿、吉祥寺、八王子店に在庫があるようです。

書込番号:13978124

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:299件Goodアンサー獲得:77件 フリップサイド300 ブラックのオーナーフリップサイド300 ブラックの満足度5 ダサスカスのつぶやき 

2012/01/04 14:26(1年以上前)

質問1ですが…

若干の誤差は出てしまうと思いますが、私の使っている物はポーチを付けた状態で
約31cmです。

質問2については同じ機材を持っていないので正確にはお答えできませんが、ポーチ
を外してボディーに50−500を付けない状態ならば可能性はあると思います。
ただフードや他に収納スペースが少ないことを考えると400AWの方が確実ではないかと
思います。

書込番号:13978154

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1036件Goodアンサー獲得:56件 フリップサイド300 ブラックの満足度5

2012/01/04 15:14(1年以上前)

2のレンズ全ては無理だと思います。(どれも所有してないので店頭で触った程度の感覚ですが)

レビューにアップしたように横幅は、EF70-200F4&EFS17-55&430EXでギリギリです。長さは余裕あるかも知れませんが幅が足らないと思います。

書込番号:13978304

ナイスクチコミ!1


万雄さん
クチコミ投稿数:8797件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2012/01/04 17:43(1年以上前)

こんにちは。名無一郎さん

2.Canon5D2、Canon24-105mmL、SIGMA50-500mm、SIGMA12-24mm、580EX2を持っていますが、全部入りそうでしょうか?

無理だと思います。これより大きめの400AWなら収納可能だと思いますよ。

書込番号:13978840

ナイスクチコミ!1


Green。さん
殿堂入り クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/01/04 21:22(1年以上前)

こんばんは。

2.ショルダーに別売りのレンズケースを装着するか
ロープロのインバース(ウエストバッグタイプ)100AWか200AWと併用するか
みなさんが言われてるロープロのフリップサイド400AWになると思います。

書込番号:13979808

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4867件Goodアンサー獲得:419件

2012/01/04 23:52(1年以上前)

ボディと50-500を入れるとほぼいっぱいです。
もちろんフードを外さないと入りません。
その外したフードが交換レンズを収納する部分に入ることになります。

お持ちの機材で入るのは5D2+24-105、12-24、580EXIIです。
縦長スペースがもったいないので、区切ってタオルなどを入れておくといいかもです。

書込番号:13980647

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5192件Goodアンサー獲得:118件

2012/01/05 01:34(1年以上前)

八王子のヨドバシは他のヨドバシに比べ在庫が超少ないのでお勧めしませんの(・ω・)

書込番号:13981056

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2012/01/05 07:47(1年以上前)

こんなに早く回答いただけるなんて……。

皆様のご意見どおり、1段上の400AWで検討してみますが、
まずは今度の休みに新宿ヨドバシに行って実物を見てみます。

皆様ありがとうございました。

書込番号:13981387

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

収納力について

2012/01/02 08:22(1年以上前)


カメラバッグ・リュック > VANGUARD > Sydney 22 [Blue]

スレ主 時苑さん
クチコミ投稿数:4件

α55ダブルズームキットを入れたときどのくらい余裕があるのでしょうか?

他のブログのレポートを見ると
「いれるとキツキツ」
っと書いてあったり

また別のレビューには
α55より格段にでかい「7Dが余裕で入る」
っと書いてありました

実際のところどうなのでしょうか?

よしろしくお願いします

書込番号:13969123

ナイスクチコミ!1


返信する
Green。さん
殿堂入り クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/01/04 01:45(1年以上前)

こんばんは。

KissX4ダブルズームとEF50mmF1.8は普通に収まっていましたよ。(知人所有)
余裕があるかないかは、わかりませんが…。


それから前スレも放置されてますので対応お願いしますね。(ルール&マナー)

書込番号:13976554

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

収納力について。

2011/12/30 15:25(1年以上前)


カメラバッグ・リュック > ロープロ > マグナム400AW [ブラック]

クチコミ投稿数:149件

こんにちは。
こちらのバッグを検討しています。

・70-200F2.8装着ボディ
・24-70F2.8装着ボディ
・レンズ2〜3本
上記の他にバッテリー等の小物を収納希望です。

レンズ装着ボディ+レンズフード(逆付け)での収納は可能でしょうか?


お使いの方、レポートいただけると幸いです。
よろしくお願い致します。

書込番号:13959143

ナイスクチコミ!0


返信する
万雄さん
クチコミ投稿数:8797件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2011/12/30 20:57(1年以上前)

こんばんは。hrd+@さん

>・70-200F2.8装着ボディ
>・24-70F2.8装着ボディ
>・レンズ2〜3本
>上記の他にバッテリー等の小物を収納希望です。

>レンズ装着ボディ+レンズフード(逆付け)での収納は可能でしょうか?

可能だと思いますよ。こちらをご参照ください。

http://item.rakuten.co.jp/mitsuba/c/0000000874/

書込番号:13960307

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Green。さん
殿堂入り クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2011/12/30 21:44(1年以上前)

こんばんは。

このバッグにご希望の機材を収納できますよ。

同じような条件でこのバッグと
ロープロのステルスリポーターD650AW(こちらも収納可能)を比較検討したことがありますので。

書込番号:13960535

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:149件

2012/01/03 23:45(1年以上前)

あけましておめでとうございます。
体調を崩し返信が遅くなりましたこと
お詫びいたします。
申し訳ございませんでした。


万雄さま>
ありがとうございます! 
メーカーHPではレンズフード装着が可能か
確認できておりませんでした。


Green。さま>
ありがとうございます!
安心して注文ができます! 
ステルスリポーターの軽さにも惹かれたのですが。。。


それにしてもバッグ沼です。。。
1ヶ月で3つ目とはw
トップローダーも気になりつつあります。
皆様のおかげで良い買い物が出来ております。
これからもよろしくお願いいたします。

書込番号:13976079

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「カメラバッグ・リュック」のクチコミ掲示板に
カメラバッグ・リュックを新規書き込みカメラバッグ・リュックをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング