
このページのスレッド一覧(全578スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 4 | 2016年10月3日 19:52 |
![]() |
10 | 11 | 2016年9月14日 18:05 |
![]() |
1 | 2 | 2016年8月30日 23:25 |
![]() |
1 | 2 | 2016年8月25日 19:47 |
![]() |
11 | 8 | 2016年8月8日 09:47 |
![]() |
4 | 3 | 2016年7月29日 14:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


現在、ボディ「EOS-1D Mark IV」「EOS 5D Mark III 」、レンズ「EF24-105L IS U」「EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USM」ストロボ「スピードライト 430EX II」を持ってます。これらすべて収まるスリング式のバックを探してます。予算は2万まで、候補にLowepro(ロープロ) スリングショットエッジ 250 AW III、バンガード VANGUARDUP-RiseII 43、Adaptor 46BK などがありますが、どれも収納には厳しいですよね・・・、リュックタイプならそれなりにあるのですが、どうしてもスリング式が良いので、アドバイス宜しくお願い致します。
0点

テックスさん こんにちは
実際には使ったことがないので 確実に入るとは言えませんが 2気質の上部収納を使えば Lowepro スリングバッグ/ワンショルダー スリングショット 302 AW 12L であれば 入りそうな気もします。
http://cameranonaniwa.jp/shop/g/g56035361746/
確実な書き込みではなくごめんなさい。
でも少し前までは 大容量のスリングバッグ色々あったのですが 最近はほとんど生産中止になっていますね。
書込番号:20215894
0点

もとラボマン 2さん こんにちは♪返信ありがとうございます。
こちらも気になってましたが、デザインが今ひとつかな・・・と思ってます、せっかく情報をいただいたのに申し訳ございません。
今なお色々と物色していますが、おっしゃる通りスリング式では数少ないですね・・
そこでやはり方向性を変えて、1D+EF24-105L+EF100-400mm+430EX II、この4点が入るものに決めました。
今候補にあがっている物が、シンクタンクフォト think TANK Photoターンスタイル20、マンフロット ManfrottoMB MA-S-A2 MA アクティブスリング2。
ターンスタイル20はヨドバシのhttp://www.yodobashi.com/%E3%82%B7%E3%83%B3%E3%82%AF%E3%82%BF%E3%83%B3%E3%82%AF%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%88-think-TANK-Photo-%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%AB20-%E3%83%96%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%88/pd/100000001001844553/
↑を見るかぎり厳しいかな?と言ったところでしょうか?
マンフロットは、http://www.yodobashi.com/%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%83%95%E3%83%AD%E3%83%83%E3%83%88-Manfrotto-MB-MA-S-A2-MA-%E3%82%A2%E3%82%AF%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%96%E3%82%B9%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%B02/pd/100000001002316048/
↑こちらの画像をよく見ると、1D系に何かレンズが装着した状態と、たぶん70-200とストロボが収納されているのが見受けられます。
理想はこれだと思いますが、本当に入るのか少し調べてみます。
書込番号:20216053
0点

もとラボマン 2さん こんばんは♪
結局マンフロット ManfrottoMB MA-S-A2 MA アクティブスリング2を購入しました。
コンパクトですが、その意外な容量に驚きでした。
両カメラともレンズ付きで収納できました。
ありがとうございました。
書込番号:20261884
0点

テックスさん 返信ありがとうございます
気に入ったバック見つかったようで 良かったですね。
書込番号:20262003
1点



カメラバッグ・リュック > ロープロ > フリップサイド500AW [ブラック]
同類のスレがありますが、
ここ最近、保安検査場での検査が強化されたと聞きました。
近々、当バッグで飛行機に乗るので少々不安に感じております。
ネットで色々と調べると、検査場を通過出来たという報告はあっても、通過出来なかったという報告はありません。
ここ一年で保安検査場を当バッグで通過出来た人、出来なかった人いますか?
書込番号:20184555 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あ、ちなみに航空会社はスカイマークです。
書込番号:20184580 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

寸法的には厚さ方向が厳しいですが現実問題としてはソフトバッグなので問題ないのでは? (既定の枠にはまり込めばよいので)
書込番号:20184608
1点

今年二月に北海道に当バック持って行きましたが問題なく手荷物として機内に持ち込めましたね。
書込番号:20184649 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

強化されたかは、わかりません。
自分はLoweproのキャーバックです。
以前はX100で、機内に持ち込みしました。
最近はレンズが大きくなったので、X300になりましたので、預け入れになっています。
X100だろうと、X300だろうと、検査は変わりませんね。
全日空や日本航空を使っています。
X線検査後、預け入れなら、免責にサインし預け、手荷物なら検査場に行きます。
予備電池は手荷物に入れ、ペットボトルの水質検査。
最近だと5月に利用しましたが、昨年以前と変わらない検査でした。
書込番号:20184698
0点

普通は寸法見ないし
それでも言われたら
ゲージを通れば良い訳だから
ソフトバッグなので押し込める(通せる)
んじゃないですか
書込番号:20184866 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スカイマークを含めて飛行機はずいぶん利用していますが、手荷物の寸法を測られたことは一度もありません(もちろん超でかい荷物は持ち込んでいませんけれど)。
寸法オーバーして困ることがあれば、機内の頭上の荷物収納棚に入らないことです。足元に置くことは認められていません。なので、大きすぎる荷物を持ってゲートを通過するときに、気が付いたスタッフが荷物を預かります、と言って預け入れ扱いされる光景は何度か見たことがあります。
なお、持ち込める荷物の寸法は機材(つまり飛行機)の機種によります。
書込番号:20185161
0点

皆様
お返事ありがとうございます。
搭乗する機体の制限は
55×40×25cm
当バッグはご存知の通り
51×30×32.5cm
7.5cmの差異を気にしています。
isoworldさん
寸法を測られたことは一度もありません、とありますが、それは当バッグについて、という解釈でいいですか?
書込番号:20185193 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんな感じですが
http://www.skymark.co.jp/ja/support/safety3.html
実際には明らかに・・・
でなければ大きさ、重さは計らないと思います
スカイマークではないですが
煩い(指摘をうけるのは)
カッターやはさみ(カッターは刃だけ放棄すれば可)
ライター1個(一人)まで
ペットボトルが最近ちょっと緩い?
(確か本当は一人1本?)
って感じです
書込番号:20185201
2点

ドアの角に足の小指さん:
> それは当バッグについて、という解釈でいいですか?
いいえ、出かけるたびに様々なバッグを持っていきますが、どれも…という意味です。そもそも空港の保安検査場で呼び止められて手荷物の寸法をわざわざ測定されているところは見たことがありません。
寸法オーバーの手荷物を機内に持ち込んで困るのは本人なんですよ(機内には収納できないため)。
書込番号:20185224
0点

当該バックではありません
ソフトバックの場合潰して寸法内に成れば大丈夫です
心配で仕方ないバッグは諦めた方が確実です
僕たちが大丈夫ですと言っても
何も保障出来ません
書込番号:20186849 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

はじめまして。 LCC 特にpeachで関空、沖縄を利用される場合、大きさ重量とも計測されるのが原則です。サイズ測定用の鉄檻みたいなものと重量計が手荷物検査入口前に用意されており、キャリーバッグはほぼ100%重量計測させられます。このバックは最近買って未だ飛行機に持ち込んだことはないですが、400AWの時はスルーでした。12Kg有りましたが・・・
その他の空港ではLCC専用の搭乗口でないと明らかなオーバーサイズの荷物でない限り私の経験では指摘を受けたことは無いです。札幌、仙台、成田は他航空会社と同じ手荷物検査場ですので多少の重量オーバーは問題ないかと。同伴者がいれば指摘を受けた場合、荷物を分割できれれば全く問題もなくなりますが、1人旅の時は・・・ です。
大きさだけでなく、このバックは収納力が半端無いですから、重量もお気おつけくださいね。私の場合、試しに1DXm2、1DX、400/2.8、シグマの120-300/2.8、エクステンダー×1.4、2.0とストロボが入り、何とか担げましたので次回トライしてみようと思っております。
書込番号:20200491
2点



カメラバッグ・リュック > ハクバ > SGWA-P20DGY [ダークグレー]

rwthn468さん こんばんは
http://www.hakubaphoto.jp/products/detail/0101150101-2V-00-00
上の仕様を見ると カメラ収納部の大きさがW220×H220×D120mmとなっていて 100-400mmの大きさ自体φ94×193も有るので 収納は難しいと思います。
書込番号:20157661
0点

もとラボマン 2さん
早速の回答ありがとうございます。
フックに掛けて持ち歩くしか無さそうですね。
参考になりました。
書込番号:20157711
0点



カメラバッグ・リュック > ロープロ > フリップサイド300 ブラック
EOS70DにBGを付けたので、今まで使用していたバックに入らなくなってしまいました。
お店やネット等で調べて、フリップサイド300又は400のどちらがいいか悩み中です。
E0S70D+BG+EF70-300mm F4-5.6L IS USM とEF-S18-135mm F3.5-5.6 IS STMを入れる予定です。
今後、レンズとエクステンダー追加予定 レンズはEF100-400mm F4.5-5.6L IS II USM とエクステンダーEF1.4×III を購入予定。
300と400の金額の差がないので悩んでおります。
2点

大佐くんさん こんにちは
http://tequila73.at.webry.info/201003/article_5.html
上のサイトを見ると E0S70D+BG+EF70-300mm F4-5.6L IS USM とEF-S18-135mm F3.5-5.6 IS STMだけでしたら フリップサイド300で十分だと思いますが
今後 100‐400oとテレコンが入るのでしたら きつくなりそうな気がしますので フリップサイド400にしておいたほうが安心だと思いますので 100‐400oいつ購入するかで変わってくる気がします。
書込番号:20097573
1点

フリップサイド400AWがいいのでは…
いずれにしても【SanDisk SDHCカードプレゼント対象商品】ですね。
Lowepro(ロープロ) - バックパック - フリップサイド
http://www.hakubaphoto.jp/category/lowepro_020112
書込番号:20097585
1点

こんにちは。
400でいいと思います。
BGを装着されるのでしたら、内寸の奥域がある方がいいです。
長さ20センチ近くのレンズを入れることも想定されなら400。
バッグのセンターにカメラを入れれるので、バランス良く担ぎ易い。
このクラスのカメラバッグの中では、丁度良いフィット感があります。一度、担いで見られたらと思います。
外側の大きなポケットに、いろいろと小物を入れ易いです。
書込番号:20097597
1点

皆様返信ありがとうございますm(_ _)m
今後の事を考えて400を購入しようと思います。
>アルカンシェルさん
>VallVillさん
>もとラボマン 2さん
書込番号:20097629 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

大佐くんさん 返信ありがとうございます
次のレンズが決まっていると バックの大きさ悩みますよね
EF70-300mm F4-5.6Lの場合だと バック大きく感じますので 早く100‐400o手に入るといいですね。
書込番号:20097697
0点

スタンダードなのは400だと思います。標準の仕切がシンメトリーなので背負った時のバランスと整理のし易さが良いです。
一応、難点も書いておきます。最近のレンズはフード逆付収納になっているものが多いので(フードが太いので)400の両サイドの収納スペースは狭いので細身のレンズ用になると思います。
300の方は、400の様な縦3ではなく縦2列が基本なので、意外と太いレンズ(フード径)も入ります。
太いの2本構成なら300が良いと思います。もしくは400の仕切を改変してリュック底部に長物用のスペースを作るか…ですね。仕切を改変すると、デッドスペースが出たりしますが。
1つ前の書き込みも機材は違えど300と400で迷われた内容です。参考にされてはいかがですか。
(自分の)保有機材の収納イメージが重要だと思います。
書込番号:20097780 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

追加機材を考えると400ですね。
400にフルに詰め込んだ機材
http://s.kakaku.com/review/K0000077389/ReviewCD=472381/
書込番号:20098855 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

300はBGつけるとボディの高さ(バッグの深さ)が足りませんので400がいいと思います。
これさえクリアしてくれたら最小限の荷物の時は便利なんですけどね。。。
あとレンズが2本入りますが、77mm径などは1本しか無理です。
できれば350くらいがほしいですw
書込番号:20099519
1点



カメラバッグ・リュック > ロープロ > ファストパック BP 250 AW II BK
このバッグを使用されている方々に質問します。
@カメラ収納部の仕切りパッドはすべて取り外すことはできますか?
A7Dmark2(バッテリーグリップ付)にタムロン16−300を取り付けたままとEF100−400を同時に収納することはできますか?ご回答よろしくお願いします。
書込番号:20071369 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

多分同じような目的で市販のディバッグを使っています
(Notカメラ用)
7DU+BG+70-200/2.8(フード付き)がそのまま入ります
ペンタ部のキズ防止の為にボディ部にタオルを掛けます
バラして入れる時はボディはキルティングケース
レンズはレンズポーチ(100均のボトルカバー)
に入れます
10-200は1.5L用を使います
バッグは替わってもEOS-1の頃からこのスタイルです
仕切りは無くても不自由しません
書込番号:20073798 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

別モデル?の
ファストパックを
使用してます。
外装が違うだけで
内装やサイズは
おんなじだと思います。
下部収納部の仕切りは
ベルクロ留めですので
全て取り外して
フリースペースに
する事はできます。
同じ機材がないので
5D3+BG+70-300Lを
入れましたが
ペンタ部が少し出るので
フラップが少し浮きますが
押さえつければ
ジッパーで閉じられます。
7D2は5D3より僅かに
小さいでしょうから
問題ないと思います。
100-400の替わりに
シグマの50-500を
入れようしましたが
はいりません。
タムロンの70-300は
入り込ました。
LOVE SONGさんの
使途にはちょっと
キャパシティが
足りないと思います。
仕切りを斜めとかに
替えれば無理やりに
入るかもしれませんが
今朝出勤前で時間が
なかったので試せてません。
すみません。
書込番号:20075424 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

返信をしてくださった方々、ありがとうございました。参考にして、バッグを選定・購入したいと思います。
書込番号:20075703 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
カメラバッグ・リュック
(最近5年以内の発売・登録)





