
このページのスレッド一覧(全578スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 3 | 2016年4月3日 20:11 |
![]() |
10 | 5 | 2016年4月5日 19:06 |
![]() |
0 | 8 | 2016年8月21日 22:20 |
![]() ![]() |
14 | 9 | 2016年3月16日 06:55 |
![]() |
0 | 5 | 2016年3月10日 22:50 |
![]() ![]() |
1 | 0 | 2016年3月7日 19:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カメラバッグ・リュック > Thule > Covert DSLR Backpack TCDK-101 [ダークシャドウ]


ど素人きゃめらまんさん こんにちは
このタイプと同じ 最新型は 下のサイトにあるようですが Covert DSLR Backpackと比べると オーソドックスな気がします。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/item/20140627_654935.html
後 このサイトにも いろいろな種類ありますので貼っておきます。
http://www.thule.com/ja-jp/jp/products/bags-and-cases/camera-bags-and-cases
書込番号:19755510
0点

>もとラボマン 2さん
やっぱりこれがいちばんかっこいいかなぁ。
書込番号:19755779 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



カメラバッグ・リュック > Thule > Covert DSLR Backpack TCDK-101 [ダークシャドウ]
かっこよすぎです。と、思っています^_^;
しかし、ちょっと大きさと重さが気になります。身長178ですが、背負った時のイメージはデカすぎると感じるのでしょうか?同じくらいの身長で使ってる方いませしたら教えてください。
また、ちょっとその辺までスナップ撮影を、ってときには大きすぎますか??しっかり撮影用と、ちょっとそこまでの撮影用とバッグを2つ買うべきか、このバッグがかっこいいのでこれだけにしようか迷っています。
カメラバッグとしてでは無く、普段使いとしても利用できそうなバッグですよね??
書込番号:19750591 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ど素人きゃめらまんさん こんにちは
実際に使った感覚ではないのですが 動画が2つありましたので貼っておきます。
https://www.youtube.com/watch?v=GY8w-YGsDeU
https://www.youtube.com/watch?v=hQI-Rs2kqwI
後 このバック TVで玉木 宏さんが使っているのを見た感じだと 大きい事は大きいですが 中身が少なく潰れていたためか大きくは感じませんでした。
書込番号:19750847
1点

>ど素人きゃめらまんさん
実際に使っています。身長170センチですがそんなにオカシクないと思っています。
【短所】
大きいので満員電車だと周りに迷惑掛けてそう。
電車で座れた時に自分の太ももの上に置くと、携帯いじれない。
咄嗟に財布などの小物を取り出すのが大変。
【長所】
カメラ本体1台、レンズ3本が入る。
その状態で二泊三日の旅に行ける。飛行機の手荷物検査も行ける。
背負ったバランスが良いので移動が楽。
頑丈な作りはカメラの保護になるので精神的に安心出来る。
そして…カッコイイ(^^)
私が投稿したレビューも参考になれば幸いです。
http://s.kakaku.com/review/K0000646008/ReviewCD=897254/
書込番号:19750874 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>もとラボマン 2さん
よさそうですねぇ^_^
書込番号:19751495 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>メガネ屋のモアイさん
小旅行にはばっちりそうですね!^_^
書込番号:19751504 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

(o^-')b !
書込番号:19761529 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



カメラバッグ・リュック > ロープロ > パスポートスリング [マイカ]
α7U+Batis25
Batis85
予備バッテリー
ミニ三脚
掃除道具等小物
これくらいなら余裕の容量ですか?また、これにもう1本はレンズ追加出来ますか?
書込番号:19750577 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

基本的にはレンズはボディに1本、予備に1本が限界ですね。
純正のクッションボックスを、エツミ クッションボックス フレキシブル Mに換装するという定番改造を行えばもう1本くらい何とか・・・といったところです。
ミニ三脚はサイズにもよりますが、拡張スペースにねじ込めると思います。
あと、初代パスポートスリングは小物入れポケットが無いに等しいので(あるにはあるんです。細くて短い物用のポケットがふたつ。)、出来れば現行のパスポートスリング3がよろしいかと。
書込番号:19750605 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ゆいのじょうさん
あ!これは旧型なのですね!!ありがとうございます、3の方で検討します!^_^
書込番号:19750615 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私も散歩用に使っています。
D750と 24-120F4 58mm F1.4の組合せが多いですね。(スピ-ドライトSB-700も入れてます)
あんまり詰め込むと取り出しにくいので散歩用に向かなくなりませんか?
レンズ三本になると別のものを考えたほうが良いのかもしれません。
書込番号:19750626
0点

ど素人きゃめらまんさん こんにちは
このカメラバックの場合 レンズ付ボディとレンズ1本分は内蔵されているインナーバックに入るので 安全に運ぶ事ができますが 後一本追加して入れたい場合 インナーバックの外に入れないといけないので 他に衝撃吸収があるケースに入れて入れる必要があると思います。
書込番号:19750826
0点

デジイチ+小さい単焦点ならボックス仕切って収まりますが
Batisは結構太いですよね 無理に思います
たくさん機材を入れたい時は
容量拡張のジッパーを開けば、インナーボックス追加してました
そうすれば
APS-Cミドル機+高倍率ズーム
小型単焦点
大口径または広角ズーム、マクロなど1本
70-200/2.8やULRTA Luxi mini三脚
は入れられました
お持ちの機材なら
レンズ一本入るくらいのインナー追加すれば機材は収まり
余った隙間にミニ三脚やブロアは入ると思います
書込番号:19750938
0点

http://s.kakaku.com/bbs/K0000139492/SortID=19441661/
1型、2型、3型とあるようですが、ほとんど変わらないです。
僕は1型を年始に2,038円で買いました。この金額なら失敗してもいいやって金額。
実際に撮影の時はあまり使いません(笑)。家族で出掛けるときについでにカメラを持っていく時に重宝します。
書込番号:19768148 スマートフォンサイトからの書き込み
0点





教えてください。
現在 ロープロ フリップサイド400AW
を使用しています。
目的地は徒歩+自転車で30分、電車乗り継ぎで約60時間
合計90分の場所にある植物園での使用です。
今までは
植物園なのでマクロ必須で
キヤノンレフ機2台+マクロと75-200LU
+MFT+マクロ+ズーム+単焦点
(レフ機2台の首掛けはつらいので)
3台+5本体制でうろついていました。
遠くない将来、100-400Lを購入して鶏さんも被写体に
入れたいと思っています。
となるとMFTはもっていかなくても
レフ機2台+レンズ3本(マクロ+
EF70-200mm F2.8L IS II USM+EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USM)
になりますが
400AWで納まるでしょうか?
納まらないとすれば、候補を教えて下さい。
お値段は¥30.000以下くらいで負けてください
0点

ギリギリ入りそうですが。
https://shop.lowepro.jp/products/detail/0221080027-4H-00-00#
https://www.youtube.com/watch?v=eUah6tHl17Y
https://www.youtube.com/watch?v=zLFT8q15pf4
書込番号:19693997
2点

ギリギリ入りそうですけど
試してみてキツかったり
他の機材も持って行きたくなるかもなので
余裕があるフリップサイド500AWを
検討してみては?
http://s.kakaku.com/review/K0000350666/
書込番号:19694090 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


>歯欠く.comさん
>> 目的地は徒歩+自転車で30分、電車乗り継ぎで約60時間
>> 合計90分の場所にある植物園での使用です。
合計が違うけど??(笑)
2日と12時間30分になるけど。
日本国内だと、鹿児島から稚内までだと、ここまで掛からないかと思います。
アメリカとかロシアとかなどの地域だと、あり得そうだけど・・・
書込番号:19694159
1点

ただの書き間違いをつらつらと突っ込むとか、、、考えれば分かるだろ、そんなもん。
これだから沼住人は。(笑)
書込番号:19694250 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

入ると思うけど重くない?
書込番号:19694420 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>> 入ると思うけど重くない?
徒歩と自転車で背負っても、重いかと思います。
昨年、撮り鉄で使おうと思い、自転車のカバーを買いましたが、
機材が5kgオーバーになり、自転車の走行は危ないので、諦め徒歩と鉄道移動にしました。
書込番号:19694460
1点

皆さん、参考意見有難う御座います。
>MiEVさん
動画貼り付け有難う御座います。
400AWの後の米さんの動画もうれしかったです。
花形フードが気がかりなんです。
>うちの4姉妹さん
500の実例有難う御座います。
レフ機のそういう入れ方もありなんですね。
参考になりました。
>へちまたわし2号さん
過去すれ紹介有難う御座います。
興味深く見させてもらいました。
>おかめ@桓武平氏さん
お手(笑)蟹お願いしますね。
時間より分が分かりやすいかな
と思ってたら間違ってしましました。
まぁいつもの琴ですが。
60時間 青春18きっぷならいけますかね。
>クレソンでおま!さん
フォローありがとうございます。
>gda_hisashiさん
約5.4kgありました。
MiEVさんの紹介の400AWの動画
の後に米さんの動画がありまして、
そこのナレーションでは
「撮影する場合20kg担ぐとのこと。」
それに比べたら 軽いですね。
書込番号:19697149
0点

>歯欠く.comさん
>> 約5.4kgありました。
自転車に最大積載量の問題もあるので、ご注意下さい。
法では、最大で30kgのようですが、前輪側に3kgまでの制限があります。
でも、最大積載量に関しては、各自転車に異なるので、メーカーに確認する必要があります。
背中に背負うのは、法的にはグレーのようですね。
書込番号:19697441
1点



DMC-GM5+30mm Macroを購入しました。
これに合うカメラバッグを教えてください。
手持ちのVANGURD BIIN10では大きすぎます。
@間仕切りがありDMC-GM5K-GRとH-HS030がぴったり収納できるもの
A前ポケットか、上蓋にレンズキャップ等収納があること
Bベルト通しがあるもの
男性なので無骨なデザインのほうが良いです。
お勧めのものがありましたらよろしくお願いいたします。
0点

ちょっと大きいかな。パナソニックのソフトバッグ DMW-BAG2はどうですか。青と白が有ります。
GX7とかG7とかカメラ1個とレンズ1本入れて手軽に持って行けます。メーカー品ですのでビックカメラとかヨドバとかの量販店には置いてあります。
・移動可能な間仕切りを装備。レンズを装着したままのカメラ本体に加え、交換レンズや外付けフラッシュを収納可能
・前ポケットにはパンケーキレンズの収納スペースも用意
書込番号:19672727
0点

ご返答ありがとうございます。
おあっは!!さすが純正、いい値段しますね(^^;A
手持ちのBIIN10よりもコンパクトなものでお願いできますとありがたいですm−−m
書込番号:19673711
0点

今、お持ちのVANGURD BIIN10ってコレ↓↓↓ですか?
http://s.kakaku.com/item/K0000271999/
書込番号:19679369 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>逃げろレオン2さん
コメントありがとうございます。
そうです、そちらの商品になります。
ヨドバシに寄って現物合わせしてきました。
http://kakaku.com/item/K0000825282/
ベルト通しつきでサイズはそこそこ、ムービーカメラ用ですが
SP-QA01MCMBKをヨドバシ.comにて先ほど注文いたしました。
小物ポケットはありませんでしたが、GM5K+30mm MACROが
ピッタシ(やや余裕がある)でレンズは縦に入れて45-150mm
まで収まる感じでしたので、PZ-14-42mmとの組合せもOKです。
カメラはGF7でも収まりましたので、そちらのユーザーにもお勧めです。
書込番号:19679638
0点

返信ありがとうございます。
もう注文されたのですね。
Amazonなどでいろいろ探してみましたが、VANGURD BIIN10より小さくて良い物が無かったのでσ(^_^;)(ベルト通しと仕切りが両立してるのが余り無いですね)
書込番号:19679825 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



カメラバッグ・リュック > ニコン > シューティング3ウェイバッグ [ブラック]
りくつねこと申します、このバッグをお使いの方に質問させてください。
当方のメイン機材である、D810とフード逆付けではない(正付け)の
AF−S24−70/2.8(VRなし)を付けた状態で、「レンズ下向き」
で収納できるバッグを探しておりますが、サイズ的に検討し、ショルダータイプ
としてはこのバック位ではないかと思っておりますが、いかがなものでしょうか?
※ハクバにもルフトデザイン スウィフト02という同様のものがありますが、
基本はショルダータイプでの使用ですが、リュックタイプにもなるこのバッグは
かなり魅力的です。
できれば、このカメラ&レンズセットで「レンズ下向き」の収納状態がどんなものかを
教えて頂きたいと思い、書き込みました。
サイズとして、インナークッションがH方向200oしかなく、カメラ&レンズ(フード正向き)
で約270oと70oほどはみ出る事は理解していますが、それでもインナーボックスの上に
ゆとりがある(バッグ自体はH方向360o)ので、その収まり具合を知りたく、どうか教えて
頂き、購入に踏み切らせてください。
※当方の近くにこのバッグを生で見れるところがなく、じだんだ踏んでいます。
※普段使いですので、横幅は300o前後にしたいと考えています。
よろしくお願いいたします。
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
カメラバッグ・リュック
(最近5年以内の発売・登録)





