
このページのスレッド一覧(全578スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
54 | 29 | 2013年4月26日 22:29 |
![]() |
0 | 2 | 2013年4月26日 23:17 |
![]() |
6 | 7 | 2013年4月19日 15:16 |
![]() |
0 | 0 | 2013年4月16日 18:27 |
![]() |
7 | 8 | 2013年4月21日 15:19 |
![]() |
1 | 3 | 2013年8月20日 19:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カメラバッグ・リュック > ロープロ > フリップサイド400AW ブラック
6月位から約半年間、大阪に出張になります。
このカメラバックに機材詰め込んで、地元には無い大阪のスナップや風景を撮りたいと思ってますが、カメラバックでの保管は経験が有りません(._.)
防湿庫とかドライボックスも有りますけど、皆さんは、出張先ではどう対処してるのかお聞かせ下さい。
書込番号:16055482 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

Frank.Flankerさん、ありがとうございます(^.^)
梅雨から真夏にかけての出張、カメラを手放せない人種には悩みが付き物かと。カビても撮れないことは無いんですけど、やっぱり対策したいと思います!
書込番号:16055779
1点

竜きちさん、ありがとうございます(^.^)
やはりカメラバッグでの保管は限度があるようですね(^.^)
出来れば毎日連れ出して活躍させたい機材たちですが、そうもいきませんから、手元のドライボックスも一緒に引っ越しします。面倒ですけど、かわいい機材たち大事にします(^.^)
書込番号:16055825
2点

さすらいの「M」さん、ありがとうございます(^.^)
確かに狭くて密閉された空間はより信頼できますね、なるほどです!
引っ越しにもかさ張らないし、いろんな場面で使えそうです、ありがとうございます(^.^)
書込番号:16055847
1点

ちなみにどんな所に住むのでしょうか(。´・ω・)?
ある程度のホテルなら、そんなに湿度高くなる事は
なさそうな気もしますが。。
空調なし、日中は窓開けて。。なんて旅館だと
外の湿度に近くなるのかな(;´・ω・)
レオパレス系なら場所によるかもですね。
出張手当が潤沢なら、ドライボックス買う(*^▽^*)
倹約生活なら、100均タッパー+乾燥剤を買う(*'▽')
私は、意味ないだろうなぁ。。とか思いつつ、
カメラバックに安い乾燥剤入れて保管してます(^-^;
書込番号:16055926
2点

Mスタイプさん こんばんは
機材が沢山ないのでしたら カバンから出して風通しの良い 机や棚に置いとくのが一番ですよ
でもこの時 気をつけなければ成らないのは ホコリが付きますので ボディブラシでホコリ払ってあげることは大切です
書込番号:16055965
1点

箕面で川など撮ってるので、とよすのあられの乾燥剤を流用したりはしてますね(笑)♪
書込番号:16056063
2点

あ、私もお菓子の乾燥剤とかパンの乾燥剤、
適当にバックにほりこんでます('◇')ゞ
書込番号:16056092
2点

もとラボマン 2さん、ありがとうございます(^^)
なるたけ機材は少なくして、いつでも手に取れるようにします。
初めての出張で不安が多いですが、ファインダー覗いてればいつも幸せですし、小さい事は気にせずに仕事にも撮影にも打ち込めそうです。ボディーブラシ持ってることも忘れてましたが、ちゃんと使います(^_^)
書込番号:16056099 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Mスタイプさん
大阪へようこそ!
大阪はとても暮らしやすいですよ。何と言ったって食い物がうまい!大阪のおあばちゃんがおもろい!東京と違って街がコンパクトなので何処へもさっと移動できるし。
6か月の赴任なら、たぶん大丈夫だと思いますが、ご心配ならドライボックスをご利用ください。湿気の取りすぎには十分ご注意を。
けど、大阪人の人情はウェットでっせ!!
大阪生活楽しんでや!!
書込番号:16056418
2点

私は梅雨〜夏場は亜熱帯地域並みの高温多湿な鹿児島に住んでますが
良く使うデジカメはカメラバック(ケース)に入れたまま適当に置いています(笑)
こういう環境でも、カビて困った・・・なんて事は一度もありません。。
でも、頻繁に使わないレンズやデジカメはドライBOXで保管・・・。
週に1〜2度取り出すんだったらカメラバッグの保管で充分では?^^v
書込番号:16056420
1点

こんにちは。
大阪市内在住ですが、6月から8月の市内の湿度は60%以上はあたりまえですから、是非、ドライボックスに防湿剤を入れての保管をお薦めします。
冬ですと、通気の良い所の保管でいけますが、6月の湿度は蒸し風呂のように凄いです。
梅田にあるヨドバシカメラ梅田店が、大阪で一番、カメラ用品は揃っていまして、ドライボックス、除湿剤、湿度計なども、そろって置かれています。
書込番号:16056568
2点

防湿庫は大げさでしょうから。ドライBOXぐらいがいいと思います。
大阪(枚方市)で2年ほどカメラバッグに入れて押し入れで保管していたフィルム一眼は、カビだらけになりました。
書込番号:16057476
2点

BMW 6688さん、ありがとうございます(^.^)
大阪のたこ焼き、串カツ、なにより人情と笑いの絶えない街が楽しみでなりません!
ドライボックスは現地で購入予定ですが、絶えずカメラ片手に出歩きたいと思います(^.^)
書込番号:16058951
1点

葵葛さん、ありがとうございます(^.^)
部屋の環境にもよるのでしょうが、皆様の経験談からさすがにドライボックス、もしくはテーブルに放置の作戦で行きたいと思います。忙しくても毎日機材をかわいがろうと思います。
書込番号:16058980
0点

アルカンシェルさん、梅田にあるヨドバシカメラ梅田店、田舎者の私にとっては相当有益な情報でございました。
そんな素敵なお店に行くと、単身赴任の身の私はかなり危険です(^.^)
ますます大阪行きが楽しみになってまいりました、ありがとうございます!
書込番号:16059009
1点

じじかめさん、ありがとうございます(^.^)
カメラバックのみでの機材の保管の仕方で悩んでましたが、やはりドライボックスくらいは現地で購入したいと思います。思い入れのある機材、かびさせないよう、押入れには入れません(^.^)
参考になりました、ありがとうございます。
書込番号:16059130
0点

MA★RSさん,ボロアパートで単身赴任です(^.^)
ドライボックス、梅田のお店に買いに行きます(^.^)
書込番号:16059150
0点

毎週使うなら問題なし
室内での長期(数ヶ月以上)の場合要注意!
ドライボックスよりもバックから出して棚に置くとかが良かったりもします
たとえば外壁に面していない隣戸との壁付近のテレビ台の横とか
一番は使う事
保管時は湿度の管理が出来るか空気の移動が多い事
家の奥さんは藤製の籠に乗せてテーブルに置きっぱなしです
書込番号:16060671
1点

gda hisashiさん、ありがとうございます(^^)
壁の役割や壁との距離も重要なのですね、目に見えない湿気とカビ君との付き合い、なんとなく想像出来ました。防湿庫に任せっきりでしたので、防湿庫が無い環境が不安でしたが、臆せずに機材を連れて行けそうです(^_^)
書込番号:16063071 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆様、ためになるアドバイス、誠にありがとうございました。
出張先では皆様のアドバイスを大事にして、大好きな酒もほどほどに撮影を楽しみたいと思います。
皆様の暖かいコメントの数々で、撮影意欲も沸き、新天地での仕事にもヤル気が出てきます(^_^)
本当にありがとうございました(^ν^)
書込番号:16063149 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



SONYのAX2000と予備バッテリー、ワイコンレンズを持ち運ぶのにちょうどよいバッグありましたら教えていただきたいです。ショルダータイプかリュックタイプ希望ですが、タイプにはそれほどこだわってはおりません。
予算は20000までぐらいで考えております。
また、D3S、70-200 2.8、24-70 2.8、ストロボを持ち運ぶ際にも使えるものですとありがたいです。
注文が多いようでもうしわけないのですが、通勤通学の際に持っていて不自然のないようなものですと大変うれしいです。よろしくお願いいたします。
0点

ソフトキャリングケースLCS-VCCは検討されたのでしょうか?
http://www.sony.jp/handycam/products/LCS-VCC/
重いデジタル一眼レフ用は別に考えるか
使用レンズを1つに絞るかしてインナーソフトボックスを検討してみる。
http://www.hakubaphoto.jp/product/catalog/t/category/ca/hakuba_0206
書込番号:16052448
0点

ご回答ありがとうございます。
LCS−VCCは通勤通学時には使用できないと考えた為今回は私の中では除外して考えています。
また、一眼用のレンズは常時二本持ち歩いておりますので二本に絞るということはできないです。
他に何かありましたらお教えいただければと思います。
書込番号:16063339
0点



最近暖かくなってきて、自転車通勤の行き帰りで、写真を撮りたいと思うことが増えてきたのですが、いま使っているクランプラーの「ザ・モデラート・エンバラスメント」だと、カジュアル寄りな見た目は好きなんですが、大きさの割にあまり中身が入らず、ちょっと不満が溜まってます。
仕事の道具(MacBook Air11インチや筆記用具、ケータイなど)とカメラ(PENTAXのK-5に標準ズームをつけたもの+単焦点1本)が、中でがちゃがちゃぶつからず、かつ、迷子にならずに収納できるようなものが理想なんですが、オススメってないでしょうか。
ちなみに、以前はティンバック2の中にインナーケースを入れて使ってましたが、そもそもカメラバッグじゃないので、やっぱりとっさのときに出し入れがしくくて挫折しました・・・(T_T)
P.S.
乗っている自転車はクロスバイク系で、やや前かがみで乗るので、乗ってるうちにかばんが前に回ってきてしまうのはNGです。
0点

こんにちは。
こちらのバッグは如何でしょうか。
こちらのバッグを背負って、MTBやロードバイクに乗っています。
こちらのバッグは軽くて、カメラのガードがしっかりしている所がいい所です。MacBook Air11インチ、筆記用具、ケータイなども入ります。
マンフロット MB SB390-5BB
http://www.manfrotto.jp/veloce-v-backpack-black-MBSB390-5BB
書込番号:16033680
0点

クロスバイクにTIMBUK2の中にインナーケースを入れて使っています。
YKKファスナーが付いてるのが好みです。
TIMBUK2やMac好みなら
TIMBUK2スルースカメラパックは如何でしょう
http://mjshop.jp/shopdetail/004024000085/004/024/order/
書込番号:16033744
1点

アルカンシェルさん
雪下稚芽さん
さっそくのお返事、ありがとうございます!
それと同時に、説明が言葉足らずだったと反省しております。m(_ _;)m
表題にもありますが、バックパックタイプの場合、シャッターチャンスが訪れた時に「パッ」とカメラを取り出せないので、出来ればメッセンジャータイプでもう少し使い勝手が良い物がないかなーと思っておりました。
書込番号:16034000
1点

メッセンジャータイプは使ったことがないので、使い勝手は分かりませんが、
TIMBUK2 インフォーマントスリングMにiPad等収納可能とあります。
高さ20cmなので19.2cmのMacBook Air11インチをプロテクタケースに入れてぎりぎりでしょうかね。
http://mjshop.jp/shopdetail/004024000097/order/
書込番号:16034239
1点

クランプラーがかわいいので
オススメしようと思ったんですが、
それじゃダメなんですね(>_<;)
もし、手に入るまでにゆっくり待ってもいいのであれば、
ちょうど今、買いたい人を募集中の新しいカメラバッグ(?)
がありますよ〜。
すぐ取り出せるし、メッセンジャータイプ!!
便利そうだし、ナチュラルな感じが
カメラバッグっぽくなくてイイと思います。
私は彼氏へのプレゼントとして申し込みました。
手に入るのは秋ぐらいみたいなんですけどね(^_^;)。
「ユリシーズ」さんの「チクリッシモ」というバッグです。
きびだんごというサイトで募集してます。
http://kibi-dango.jp/info.php?type=items&id=I0000002
書込番号:16034279
2点

雪下稚芽さん
おー、これいいですね!
まさかの「逆開き」、意表を突かれました。
でも、理にかなってますね。
書込番号:16034312
0点

ミニぴょさん
これ、いいです!
素材感もコットンキャンバスで良い感じだし、ショルダーストラップが
パッと伸び縮みして、バッグを自由に前に回したり背中に背負ったり出来るのが、
凄く便利そうです!これなら「パッ」と撮れますね。
今まさに、現在進行形で受付中なんですね。タイムリーな情報を有難うございます!
黒と茶色のどちらにするか迷うことにします(^O^)
書込番号:16034327
1点



カメラバッグ・リュック > VANGUARD > Kinray Lite 48BK [ブラック]
この製品は、サイドからカメラを取り出せるとのことですが、インナーボックスに入れたレンズ等を取り出すにはカメラを取り出すか、上からインナーボックスを取り出さないとダメなのでしょうか。
また、上段はどれくらいの収納サイズでしょうか?
書込番号:16023325 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



カメラバッグ・リュック > ロープロ > フリップサイドスポート 15L AW [ギャラクシーブルー/ライトグレー]
親バカでやんすさんも情報をあげているように、スポートの20Lの発売がロープロのHPにもアップされていますが、どこで販売されているのでしょうか?
価格コムにも情報がないし、ネット検索しても販売している気配がありません。
まだ発売されていないのでしょうか?
どなたかご存知の方がいれば教えていただけませんでしょうか?
0点


さくら印さん
ありがとうございます(^^)
海外Amazonにあったのですね。
やはり日本ではまだ販売していないのでしょうね。
海外Amazonの購入経験がないのでその部分も含めて検討したいと思います。
本当にありがとうございました!
書込番号:16018281
0点


peanutsZ4さん
ありがとうございました!
ハクバの直販ですね。
しかしいい値段しますね(^^;;
引き続き検討していますが、15Lにしようかなと20Lは諦めかけている今日この頃です。
書込番号:16031952
0点

買う時はコピー品に注意してくださいね!
私はフリップサイド400AWを買ったのですが、某有名ネットショップでコピー品らしき物を買ってしまいました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000077390/#tab
書込番号:16035236
2点

peanutsZ4さん
ニセモノをつかまされたんですね。
激しく同情します。
あっちのスレでは使えればいいじゃんというようなことを言うバカもいるようですが…。
私も信頼できる店で買うようにいたします。
しかし20L 直販しかないのはイタイです(^^;;
書込番号:16036668
0点


peanutsZ4さん
購入されたんですね!
かなり大きいのですね。
15か20で検討している私には非常に参考になりました!
ありがとうございました。
書込番号:16042373
0点



カメラバッグ・リュック > ロープロ > フリップサイド300 ブラック
本製品を所有している方にご質問です。
添付写真の本が入っている背面のポケット部分にipadは入りますか?
ちなみに所有のipad2は高さ:241.2 mm、幅:185.7 mm、厚さ:8.8 mmです。
入るようであれば購入したいと思っています。
余談の質問で。
添付写真の三脚はどのメーカーの何というモデルかもわかる方がいらっしゃいましたら助かります。
よろしくお願いします。
0点

masarin☆ さん
本バックとiPad2を所有しておりますが、残念ながら入りません。
フリップサイド400AWなら入ります。
三脚は解りません。
書込番号:15989892
1点

poripori33さん
早速のご回答ありがとうございます。
入りませんか...写真だと入るんじゃないか?って感じでしたので残念です。
400だと「リュック」って感じで好きになれなくてスリムな300が候補でした。
あくまでもカメラ機材のみ。と割り切らなくてはダメですね。
書込番号:15989960
0点

三脚の画像の赤い点から考えてマンフロット・・・かな?(あやふやですみません)
書込番号:16490013
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
カメラバッグ・リュック
(最近5年以内の発売・登録)





