
このページのスレッド一覧(全578スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2010年11月18日 07:02 |
![]() |
2 | 3 | 2011年1月4日 22:43 |
![]() |
0 | 2 | 2010年10月23日 01:47 |
![]() ![]() |
1 | 1 | 2010年10月16日 21:03 |
![]() |
11 | 7 | 2010年10月1日 23:13 |
![]() |
3 | 4 | 2010年9月24日 18:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


キャノン9671ショルダーバックに、50Dは楽に入りますか?
レンズは「タムロン90mm,TOKINA12-24mm,50mm単焦点」を入れようと思っています。
使い勝手はどうですか?
どなたか、このバッグを持っている方教えてください。
よろしくお願いします。
0点

こんばんは。マクロ最高!さん
内寸的にも無理かと思います。タムロン90mmも大きいですからね。
サイズ 外部)27(W)X18.5(D)X20(H)cm/ 内部)26(W)X14(H)X16.5(H)cm
書込番号:12233008
1点

take a pictureさん
ご回答有難うございます。
わかりました。同類のショルダーでもう少し探してみます。
書込番号:12234067
0点



カメラバッグ・リュック > CRUMPLER > 7ミリオンダラーホーム MD-07-09A
初めまして皆様^^
1年ほど前にデジイチデビューして、現在ニコンD300&D90を使用しています。
主な被写体は風景、スナップです。
本日知人よりロードレーサー型の自転車を譲って貰いました。
荷台は全くないので、収納力はほぼゼロです
頻度的には多くはないでしょうが、今後の選択肢として、サイクリングしながらの撮影、車で目的地に着いた後、自転車で移動しながらの撮影という楽しみが増えました。
現在、自動車&オートバイでの移動時には、リュック型のロープロ・ファストパック200というカメラバッグをメインに使用していますが、これを機に、より自転車での移動に適したカメラバッグを追加したいと考えています。
この商品は以前から気になっていましたが、あくまで(徒歩の際に携行する)カメラバッグの一種としか考えていませんでした。
この商品を自転車での移動が前提のカメラバッグと見た場合、使い勝手はいかがなものでしょうか?
また、この商品の他に自転車移動時に適したカメラバッグの候補があれば是非教えてください。
収納する機材としては、カメラ本体と、スピードライト、ズームレンズ3本くらい(2.8標準、広角、望遠)を考えています。
以上のとおりです、アドバイス宜しくお願いしますm(_ _)m
0点

重いショルダーバッグを掛けたまま自転車に乗ると、ふとしたはずみでバッグがずれてバランスを崩すことがあり転倒の危険があります。特にロードレーサーだと前傾姿勢が大きいため、ショルダーバッグだともはや腰の上に乗っているだけで何の固定もないのと同じです。大変危険ですのでおすすめしません。
どうしてもショルダーバッグというのであれば、
・ストラップの長さ調整が出来る
・回り止めの補助ストラップが付いている
*まともな*メッセンジャーバッグを使用することですが、メッセンジャーバッグは本来重量物を運搬するものではないので、安定性には不安が残ります。
ということで、自転車にはやはりリュックタイプがおすすめということになります。ウェストベルト/チェストベルトの付いた体にしっかり固定できるものがベストですが、ゆっくり走るぐらいならそこまで気にしなくてもいいかもしれません。
書込番号:12360225
1点

こんにちは。
ミリオンダラーは持っていないので質問のお答えはできませんがちょっとだけ・・・
天気の良い週末、クロスバイクでプチサイクリングを楽しんでいるD90&D40所有者です。
休日のパパさんがおっしゃるようにかなり前傾姿勢の強いロードバイクでかなりの重量物を
身に付けて走るというのはいくら距離が短いとは言え、しかも固定できるメッセンジャバック
だろうがリュックタイプのバッグであろうがお勧めはできません。
持っていくカメラ+レンズを最低限にするべきと思います。
わたしがサイクリングに持って行くカメラはD40+18-55mmのみです。この組み合わせであれば
ハンドルバーに取り付けたサイクルバックのなかに梱包材に包んで入れることも出来ますし、
道路状況が良くない所ではウェストバッグに入れて振動を和らげることも出来ます。
頻繁に撮るところでは素のままたすきがけにして背中に回しています。まぁ軽いから出来る
のであってD90を持ち出そうとは思いませんです。
取り合えず純白パンダさんの所有している一番軽量なシステムをファストパック200で
試されたらいかがでしょうか。いけそうだったら少しずつ増やしても良いと思います。
書込番号:12360653
1点

変身が遅くなりまして申し訳ありませんm(_ _)m
結論から申しますと、この商品(カラーは黒)を購入しました
ただし、徒歩時の携行用としてです。
休日のパパさん
正直に申しますと、自転車での携行時に安全性を全く考えていなくて・・・
身に付ける方法での携行方法が危険とのアドバイスを頂き、安物のムービーバッグにハーネスを縫い付けるなど簡易改造をして、ハンドルバッグとして使用する方法を執ることにしましたた。
おもさげねがんすさん
軽量のロードバイクなので、なるべく身軽に動けるにはどうしたらよいか??
と・・・考えました^^:
高倍率ズーム?・・・広角ズームのワイド側があれば何とかなるか??
・・・さんざん迷った結果・・・当面は
D90(手持ちのデジ一では最軽量)+DX35mmF1.8(手持ちで最も軽いのはAF50mmですが・・・長すぎる・・・のでこれに)
で試してみようかと考えています。
お二方とも、ありがとうございます
書込番号:12461938
0点



皆様こんばんは。
これまでEOS Kiss X2とダブルズームキット+その他のレンズ1本の持ち運びとして、レンズカメラバッグにクランプラーの6ミリオンダラーを使っていたのですが、先日7D+EF70-200 F4L IS USMを購入しボディ2台体制にしたところ、クランプラーではさすがに収納に無理が出てまいりました。
最近自然・風景の撮影に目覚めたこともありまして(といいましても山歩きまではしませんが)、公園や森、湿原に入っての撮影で2台持ち出しのためにカメラリュックの購入を検討しています。
アキバのヨドバシで色々実物を見たりカタログを眺めたりしているのですが、リュック全体に機材が入るタイプよりも、上下で収納が分かれていたほうが融通が利くのかなと考えておりまして、第一候補としてタムラックのアドベンチャー5550を考えております。
(ただあまりにも大きいので5549でもいいかなとも思ってます)
外でのレンズ交換はなるべく避けたいので下段にKiss X2+70-200、上段にはクッションボックスを入れて7D+EF-S 17-55 F2.8 IS USMを収納できればという目論見です。
(レンズフードやちょっとした食料もも上段に収納できそうですし)
そこでこの手のカメラリュックをお使いの方、実際にお使いになっての使い勝手などお教えいただけないでしょうか。
その他にお勧めのリュックがあれば是非お教えください。
またいずれは割としっかりした三脚(今は小型の華奢なものを使ってますが、いずれはSLIKのカーボンマスター824PROクラスのものを購入したいと思っています)を携行したいのですが、リュックのカタログ写真に”三脚取り付け可能”と出ている例はあまりにも小型の三脚に見えます。
皆様はしっかりした三脚を持ち出すときはどのようにされているのかもお聞かせいただけるとありがたいです。
(湿原とかでは三脚はNGですよね)
宜しくお願いいたします。
0点

カエラムのメリウス45を使っています。
中央に三脚を差し込むので非常に安定した状態で背負うことができます。
たいていのバッグは三脚をバッグの外側に取り付けるようになっていますが、重いものが体から
離れた位置に来るので不安定になります。
メリウス45は作りはしっかりしており、かなり大型の三脚でも安定して背負うことができます。
欠点はバッグ自体が重いことと、三脚収納スペースが大きいため機材の入る場所が少なくなる
ことです。
体力のある人にはお勧めです。
http://www.greenlife.co.jp/item/pack/idx-pack-cae.html
体力の無い人は、重い三脚は自動車で移動する場合にのみ使い、バッグには入れない。
徒歩とか電車で移動する場合は、軽量の三脚を使うのいいかもしれません。
書込番号:12096744
0点

>Seiich2005さん
ご紹介いただいたサイト、拝見しました。
カエラムというメーカーは初めて知りましたので、とても参考になりました。
仰るとおり、三脚の収納方法がとてもユニークですね。
メリウスシリーズのデザインも別途掲載されていたレクタスシリーズよりも登山チックじゃなくて好感が持てました。
どうもありがとうございました。
書込番号:12100796
0点



キヤノンEOS-7Dに24-105mmと70-200mmF2.8を所有しています。
現在、カメラバッグを物色中なのですが、いまいちよく分かりません。できればどちらのレンズでも接合したまま収納できるものをと考えます。どういったものがいいんでしょうか?
レンズは将来的には、1本広角も欲しいなとは思っていますが…(未定)
ショルダータイプやリュックタイプなどいろいろあり悩んでいます。またカタログなどを見るとレンズフードが実際に写ってなくて、いざバッグを買ったけれどもフードの分だけ入らなくなったら困ります。
実際にお使いになられた経験談などがあれば、お教え願えればと思います。
よろしくお願いします。
1点

すみません・・・(>_<)
こちらはちょっと寂しいのでよそに移します・・・
書込番号:12069962
0点



カメラバッグ・リュック > ロープロ > スリングショット202AW [ブラック]

気持ちの問題かと、、、
洗う人は 当たり前と言うだろうし、
まったく気にしない人もいるだろうし、、、、
ただし、潔癖症の方は。。。。。。考えただけで気絶かな・・・
書込番号:11982301
0点

経験として。カメラバッグではありませんが、デイバッグで中に汗の塩分が析出したことがあります。
『ドボドボに』なるのだったら、それもいずれはそうなるのではないでしょうか。
そしてそれはカメラにとって非常に悪いことだと思います。
一方で「洗ってそのバッグがだめにならないか」という問題もあります。
だめもとで洗うのもいいと思うか、洗わずに析出するまで待つか、買い換えるか。
この3択だと思います。
書込番号:11982634
2点

青いりんごです。さん
初めまして。私も先月購入しました。あまり使い込んではいませんが、他のバッグなどは
定期的にファブリーズなどで消臭、除菌し陰干しします。
でも、『ドボドボ』になってしまったら、洗濯洗剤を水に溶かしタオルなどに浸して
バッグの背中に接する部分を、ヒタヒタ??にして、硬く絞ったタオルなどで拭いたら
イイかもしれません。(スミマセン、勝手な想像ですが。。。。)
でも、乾燥させるのに直射日光は、いけません。色が褪せてしまいます。
参考になれば・・・・
書込番号:11982849
0点

このザックではないですが、
うちのかみさんにカメラバッグ類、よく洗われています。
潔癖症なので、暑い日に外に持ち出したものは「汗かいたでしょ」と言って洗わずには気がすまないようで・・・
自分の革のバッグは洗わないくせに(笑)
翌日は使えないので、別のものを持ち出すと、また洗われます。
こんなにしょっちゅう洗っていても、今まで、壊れたものはないですね。
書込番号:11982949
5点

カメラバッグではなく、普通のショルダーバッグやデイパック(ゴム引き防水タイプ)ですが、中性洗剤(毛糸洗い用洗剤)で漬け洗い・押し洗いをしています。
チャックは全て開いた状態です。
普通の洗濯洗剤は弱アルカリ性なので、ゴムにとっては良くないのかな?と思っていますが、特に根拠はありません。
洗い方は、タライに洗剤を溶かしたお湯を張り、全体を水中に浸し、軽く押し洗いしています。
汚れがひどい時は、お湯が黒ずんできます。 → その分、汚れが落ちたと、自己満足しています。
すすぎは、初めはお湯で、2回目以後は水で(冬なら全部お湯で)、洗濯時と同じやり方で、4〜5回すすいでいます。
乾燥は軒下の直射日光が当たらないところで、上下を逆にして吊しています。
1日で乾かなければ、2〜3日吊していますが、水が垂れなくなったら、室内で吊すことも多いです。
自分の体の場合、汗をかいたらお風呂に入って体を洗いますが、バッグだって汚れたままではいい気持ちはしないでしょう。
物言わぬ品物だけに、所有者がメンテをしてあげる事が必要だと思います。
誰でも、レンズやフィルターが汚れていれば、掃除をするでしょう。
カメラやレンズだけではなく、バッグでも同じ事だと思っています。
書込番号:11982950
2点

タオルで拭いたことはありますが、リュックを洗濯したことはありません。
書込番号:11986522
1点

カメラバックでも普通のショルダーバッグやデイパックなども
大きなバケツや風呂の浴槽などで手洗いします。
水が真っ黒になります( ̄∇ ̄;)ハッハッハ
やはり洗った方が気持ちが良いです。
もちろんその後は陰干しします。
書込番号:11997656
0点



カメラバッグ・リュック > VANGUARD > UP-Rise 45
三脚は付けれるんですかね?(ちなみにSLIKのカーボン724EXUです)
46にしないとだめなのかな・・・
メーカーのHPを見ると45には明記されてなかったもので・・・(46はOKみたいですが)
どなたか購入された方教えてくださ〜い♪
0点

こんにちは。サイズ45にも三脚ホルダーは付いていますので、取り付けはできると思います。724EXの縮長は545mmですが、私は560mmの三脚を持っていますが取り付けられてます。
ただ、三脚の上がだいぶ飛び出すのはしょうが無いと思いますが。。。
書込番号:11951376
2点

ご返信ありがとうございます〜
45もあるのですね♪
容量の方はどうですか?
私は、D90に18-105o、35o、
タムロン70-300、スピードライト、それと家庭用のビデオカメラです。
全て入るかちょっと不安で、まだ悩んでます…
書込番号:11952668
0点

メーカーHP見たら、45と46の違いはノートPCの収納スペースがあるかないかと、収納方法(背中から収納するか前面から収納するか)だけで、内寸は変わらないみたいです。
UP-Rise 45
http://www.vanguardworld.com/jp/index.php/pv/products/detail-1-1-4-33.html
UP-Rise 46
http://www.vanguardworld.com/jp/index.php/pv/products/detail-1-1-4-435.html
恐らくゆうあいりんさんの機材でしたらビデオカメラ以外は機材収納スペースに入ると思います。ビデオカメラは最悪上部の収納スペースに入れられると思います。
書込番号:11960830
1点

keiizさん、ありがとうございます!
サイズは同じだったんですね〜
パソコンは入れないので45にしたいと思います。
本当にありがとうございました!
書込番号:11962530
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
カメラバッグ・リュック
(最近5年以内の発売・登録)





