
このページのスレッド一覧(全578スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2015年12月9日 21:32 |
![]() |
2 | 4 | 2015年11月29日 21:53 |
![]() ![]() |
3 | 3 | 2015年11月20日 23:58 |
![]() |
3 | 5 | 2015年10月16日 12:16 |
![]() ![]() |
5 | 5 | 2015年10月11日 12:08 |
![]() |
13 | 7 | 2015年10月4日 23:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カメラバッグ・リュック > CRUMPLER > KO2001-R0613A [brick]
昨日、通販で購入しました。
上部の仕切り(天板?)部分の横の長さが足りなく固定されません。
画像では、左側に固定していますが右側の長さが足りなく浮いています。
もともとなら納得しますが。
店頭で同製品を確認すればいい話ですが、展示品が置いてある所が無い為、こちらで質問させて頂きました。
0点

こんにちは。
下記の中仕切りパッドを、継ぎ足されたらいいと思います。
両端にマジックテープが着いています。
パッドの大きさは、いろいろありますので、合う大きさを選択されたらと思います、
http://www.amazon.co.jp/SPT-95MLM-95X110-LM/dp/B005DJIXKC
書込番号:19383971
0点

Dmaniaさん こんにちは
http://www.crumpler.jp/products/camera_bags/camera_laptop_backpacks/4014.html
上のホームページ見ると この仕切り 左右にあわせるのではなく カメラの大きさに合わせて 折り曲げて使うように見えますので 同じように曲げて付けてみたらどうでしょうか?
書込番号:19386264
0点

回答ありがとうございます。
メーカー店舗に問い合わせしてみたところ、元から短いみたいです。
不良品ではなかったので良しとします。何で短いのかはわかりません。
両方固定されていないと上に物入れた時、下がってきてしまうので継ぎ足し補強するしかなさそうです。
書込番号:19390204
0点

Dmaniaさん 返信ありがとうございます
>何で短いのかはわかりません。
この部分はレンズつきのカメラボディのボディ部分を固定できるよう 前に貼ったサイトの 下から3段目の右側にある写真のように カメラのボディのサイズに会うよう 曲げて ボディを固定させて使うものだと思いますよ。
書込番号:19390469
0点



カメラバッグ・リュック > NATIONAL GEOGRAPHIC > NG A2560
皆さんこんばんは!
昨年のCP+のアウトレットで激安でゲットし、愛用しています。
カメラの他に私物などを入れていたりしたので、今までは付属のインナーケースで十分だったのですが…他のカメラバッグを処分してしまった為、にこのカバンをメインにしようと思っております。
フルに荷物を入れようと思っているのですが、ちょうど良いサイズのカメラバッグをご存知の方の方、いらっしゃいませんか?
書込番号:19239693 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

フルに荷物をって、量がわからんので、何とも言えんよね。
書込番号:19249223
1点

カバンの中身をフルに使えるようなインナーケースって意味です。
わかりにくくてすいません。
書込番号:19250341 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんなケースでしょうか?
大型インナーソフトボックス NG A9210(NGA9210)
http://www.geographicbags.jp/big-camera-insert-NGA9210
書込番号:19297125
1点

>おぴね〜るさん
このサイズあったんですね!
ありがとうございます!
書込番号:19362744 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



カメラバッグ・リュック > Think Tank Photo > エアポート・コミューター
当方、自然風景をメインに撮影をしており、最近、撮影機材が増えてきた為、新しいカメラバッグの購入を検討しております。
候補といたしましては
ロープロ バーテックス200AW
Think Tank Photo エアポートコミューター
の二つです。
当方、自然風景がメインで三脚が必須なので、三脚取り付け可能なのが絶対条件なんです。
そこでご教授お願いしたいのですが、このThinkTankPhotoエアポートコミューターは三脚取り付け可能でしょうか?
書込番号:19335669 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

かっとしphotoさん こんばんは
http://www.thinktankphoto.jp/product/camera_backpacks/1898.html
上の ホームページの 特徴をクリックすると 写真がいくつかあり その中の 写真を見ると 本体に付属する三脚・一脚用ストラップを使い スマートな取り付けではないようですが 取り付けは できそうです。
写真は 一脚ですが 三脚の1つの脚を収納し 後はストラップで固定するのかもしれません。
書込番号:19335808
0点

こんばんは。
ThinkTANKPhoto Airport Commuter のユーザーです。
確かに、一脚ないし三脚固定用のストラップも付いていますが、
特に重量の嵩む三脚では、脚の受け部がない為、あまり実用的ではありません。
その点、Lowepro のバーテックスの方がしっかり考えられていますが、
如何せん、バーテックスはバッグ自重が重いのが難点。
Lowepro なら、プロランナーAW II あたりが自重も軽く、
収容力があり、三脚取付部も、脱着を考慮した良い造りだと思います。
書込番号:19335907
1点

>もとラボマン 2さん
迅速な返信、誠にありがとうございます!
三脚のうちの一本をバッグの横に取り付ける感じになるんですね(゚Д゚)
当方、三脚自体が重いからこれは........(^^;;
ありがとうございました!
>Digic信者になりそう_χさん
迅速な返信、誠にありがとうございます!
そうなんです、バーテックスはバッグ自体の重さが難点なんですよ......プロランナーを一度検討してみたいと思います!
ありがとうございました!
書込番号:19336380 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



カメラバッグ・リュック > ロープロ > プロメッセンジャー 180AW [スレートグレー]
こんばんは。
本日このバックが届き、同社製のレンズケース(11×26)をバックのサイドにあるアタッチメントループに取り付けようとしたのですが、アタッチメントループの幅が狭くて装着できません。(両サイドとも)
強引に通そうとしたのですが、かなりきつく、これ以上無理するとバックのアタッチメントループもしくはそこに通すレンズケースのベルトが破損してしまう可能性があるため諦めました。
見た目にも入る感じがしません。(マジックもあるため厚みもありますし)
ちなみに同社の「S&Fレンズエクスチェンジケース200AW」も同様に使用不可でした。
カタログを見るとどちらにもスリップロック対応と書いてあるし、同じメーカーのものなので装着できるものと思ってました。
実際、このバックを選んだのは拡張性があるのが大きな理由だったのでかなりショックです。決して安くないですし・・・
このバックに取り付ける前提で5000円以上するレンズケースを購入したのに・・・
ちなみに同じロープロのスリングショットには問題なく装着できました。
ループの幅はプロメッセンジャーが約5.8mm、スリングショットが約6mmです。
しかし、スリングショットのほうはアタッチメントループが薄く素材もツルツルで滑りがいいです。
それに対してプロメッセンジャーのループは厚みがあるうえに滑りが悪い素材です。そしてループのある場所に厚く硬いショルダーベルトの付け根があるためループの内径が狭いです。(広がりが悪い)
詳細は画像をご覧ください。
これはこの個体だけの不良でしょうか。
それとも設計ミスでしょうか。
現状ではカタログに偽りありと言わざるを得ません。
ガッカリです・・
このバックでスリップロックシステムを使用している方、使えてますか?
お聞かせいただければ助かります。
0点

そのLoweproが、並行輸入品でないなら、輸入代理店のハクバが、サポートしてくれます。
自分もLowepro X100の時に、迅速に対応して貰いました。
まずは、電話を。
問い合わせ先 受注センター 0568-85-0898
書込番号:19173920
2点

>MiEVさん
返信ありがとうございます。
とりあえず販売店(都内にある割と有名なお店かと思います)に問い合わせてみました。
この180AWはすでに売り切れ(生産終了)たみたいで、代わりに200AWにレンズケースが装着できるか確認してもらいました。
どのレンズケースを装着したのかは不明ですが、200AWにも装着できないとのことで、ループの幅(内径)も5cmちょっととのことでした。
また、正規品とのことでした。
販売店でハクバに問い合わせして確認しますと言われましたが、あとは自分でやりますということでハクバに確認しました。
ハクバでは自分と同じ商品の組み合わせで確認してもらいましたが、きついけど通ったそうです。
ただ、本体やレンズケースの中に物を入れた状態だと通らないそうです。
かなりギリギリな作りなのかもしれません。
ということで確認のため自分の180AWとレンズケースを送ってほしいということで、本日送って現在は返答待ちです。
書込番号:19181779
0点

ハクバから回答があり、自分が送ったプロメッセンジャーとレンズケースでもきついけど装着できたとのことでした。
少しコツがいるとのことで、この状態で送るので確認してみてくださいとのことでした。
現物が届き見てみると確かに装着できています。
一度レンズケースを外してみましたが、きついけど外せました。
しかし・・・
再び装着しようとしましたがやはりきつくて無理でした。
レンズケースを付けっぱなしではなく、用途によって頻繁に付けたり外したりをしたかったので、装着に難儀する今回のケースでは使用は不可能と判断しました。
レンズケース2つも買ったのですが、出番がなさそうです。
よく考えると本体はカーキ、レンズケースが黒なので装着できたとしても少々違和感があります。
よってこの商品は持ち物が少ない時用として単体で使用していこうと思います。
投資はかさみましたが、荷物が多い時用に別メーカーのショルダータイプを購入しました。
状況に応じて使い分けしようと思います。
書込番号:19219692
0点

>アユ釣り師さん
こんばんは。
手持ちでスリップロックがついたやつが、Rezo 30 というコンデジケースと、Stealth Reporter D400AW にオマケでついてきたカードウォレットしかないんですけど、一応装着できるか試してみました。
スリップロックの幅は共に約5cmですが、Rezoのほうはスリップロック自体の厚みが薄く、しかもくびれがあるため楽に出し入れできます。
一方、カードウォレットのほうは、スリップロック自体が厚いせいか入りません。
思うにこのバッグは、スリップロックループのすぐ下にポケットがあることから、その使用を想定しておらず、ループの生地の厚みを考慮した縫製がされていないんでしょうね。
このあたり、ThinktankPhotoのレトロスペクティブとモジュラーコンポなんかのほうがよくできてるのかな?
もし英語がご堪能なら、本国のLoweproに直接クレームしたほうがいいかもしれませんよ。
しかしながらこのバッグは、ループに何も付けずに使うのがかっこいいと思います。
レンズケースとか付けてると、咄嗟の雨の時、レインカバーが使えないですし。
書込番号:19224746
1点

>カンパニョロレさん
返信ありがとうございます。
わざわざ画像アップしていただき恐縮です。
やはり通常の形状のものは入らないみたいですね。
カンパニョロレさんのおっしゃる通り、ループの生地の厚みを考慮されてないと思います。
他の薄くてサラサラした生地の商品と同じループ径で大丈夫でしょ!的な感じで実際に装着できるかのテストは行われなかったのではないかと思います。
このバックは人気があるようなので、今までこのようなクレームはなかったのだろうか?と不思議に思います。
誰もスリップロック使わないのかな?
ちなみに英語は全くダメなので本国のロープロへのクレームは控えます(笑)
結果は残念でしたが、自分のだけループ径が狭いわけではないことが分かり少しホッとしました。
次からはこのようなことがないようにロープロにはしっかり検証してから商品化してほしいと思います。
書込番号:19231508
0点



カメラバッグ・リュック > Thule > Covert DSLR Satchel TCDS-101 [ダークシャドウ]

こんにちは。
>>この三脚のメーカー分かりますか?
キングのフォトプロのどれかだと思います。C−5iとかC−4iなど。
http://www.asanumashoukai.co.jp/product/cat10100.php
でも、ベンロのMEFOTOの方が、近いような感じもします。
http://www.widetrade.jp/item/mefoto/MeFOTO.html
書込番号:19215786
0点

下記の商品が、近いように思います。
MeFOTO カラフル三脚 シャンパンゴールド
http://www.amazon.co.jp/MeFOTO-A1350Q1-A1350Q1A/dp/B00H0BMC44
書込番号:19215894
1点

LUCKY STRIKE 34さん こんばんは
MeFOTO A1350Q1 だと思います。
https://www.youtube.com/watch?v=wHhRJk5JpbM
書込番号:19216163
1点


みなさん回答ありがとうございましたm(__)m
書込番号:19217472 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



カメラバッグ・リュック > ロープロ > フリップサイド400AW ブラック
このリュックですが、150-500と、70-300、標準レンズ、APS-Cを入れて、一泊分の着替え(主に下着、シャツ)が入るスペースはあるでしょうか。遠くの
航空祭の時にこれ一個で行ければと思ってます。500でないと厳しいでしょうか。
書込番号:19199597 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

PENGUINCOOLさん こんばんは
http://birdeye4451.blog54.fc2.com/blog-entry-328.html
上のサイトを見ると 機材は 入ると思いますが 一泊分の着替えが 量にもよりますが 少しきつそうな感じもします。
書込番号:19199653
1点

大は小を兼ねるでは?
着替えと言っても、
季節によっても、
暖かい場所から寒い場所への移動でも変わるのでは?
移動中の雨対策とかは?
書込番号:19199718
1点

>PENGUINCOOLさん
400AWと500AWの両方を所有しているものです。
機材&着替え等を入れるなら、500AWのほうが無難です。
ただ500は非常に大きくて重い。
クルマ移動なら推奨しますが、電車、バスの移動だとある程度の
重さの覚悟が必要かと。あと人とすれ違うときも気をつかいます。
書込番号:19199746
5点

>もとラボマン 2さん
>okiomaさん
情報有難うございます。 着替えですが、下着1泊分+シャツ1枚(夏はポロシャツかTシャツ、冬はジャケットやセーターの
下に着るボタンダウン等)です。 確かにひとつ大きい500AWの方でないと厳しいようですね。 ただ500AWは機内持ち込みには
ぎりぎりのサイズのような気がします。
書込番号:19199763
3点

>婚活七転八起さん
写真つきで情報有難うございます。 電車での移動だとはばかられる大きさですね。。
400AWで、着替えはレンズみたいにまとめて入れるかですね。
書込番号:19199803
1点

中に入れる考えでなく、スタッフバッグなどに着替えを入れ、
ベルトを使ってリックに括り付ける方法もあるかと。
書込番号:19199976
2点

>okiomaさん
有難うございます。スタッフバッグですね。 探してみます!
書込番号:19200167
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
カメラバッグ・リュック
(最近5年以内の発売・登録)





