
このページのスレッド一覧(全578スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
11 | 11 | 2014年3月28日 18:53 |
![]() |
2 | 3 | 2014年3月28日 00:06 |
![]() |
0 | 1 | 2014年3月18日 05:22 |
![]() |
4 | 8 | 2014年3月17日 12:40 |
![]() ![]() |
9 | 10 | 2014年3月7日 10:28 |
![]() ![]() |
7 | 11 | 2014年3月7日 09:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


@EOSkiss x5にef70-200 f4L is usmをつけて入るインナーボックスを探しています。装着したままだと長さ25CM程となり、入るインナーボックスがなかなか見つかりません。各メーカー高さは20CM程が上限で、横に広がっていきます。
縦長のインナーボックスをご存知の方いらっしゃいませんでしょうか。
縦長のインナーボックスだと安定性が低くなるので各社発売しないのでしょうか?
ちなみにef18-55f3.5-5.6も携行します。
Aインナーボックスのほうがフレキシブルに使えますが、考えている用途としてはリュックでの使用なので、リュックも探しています。上段が上から開けて取り出せるカメラ収納(望遠レンズ装着のまま)、下段が着替えや弁当などが入るようなスペースのある旅行用のカメラリュックです。こちらもご紹介いただければ嬉しいです。
ちなみに前面が開くタイプは外では取り扱いにくい気がします。
また、望遠をまま入るサイズとなると二段は苦しいですか?
0点

こんにちは
インナーで大きなのは、わかりませんが
リュックで、希望の逆になってしまいますが
ロープロ DSLRビデオファストパッ ク 350AW
http://s.kakaku.com/item/K0000337011/images/
は、どうでしょうか?
バッグサイドから、望遠レンズを付けたままで
出し入れが出来て便利ですよ♪
書込番号:17353610 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ikeyu08さん こんにちは
インナーボックスですが 25cm以上ですと ハクバ インナーソフトボックス TYPE-Gのような形になると思います。
ハクバ インナーソフトボックス TYPE-G
http://www.hakubaphoto.jp/products/detail/0101090048-6N-4L-00
バックの方は 種類がたくさんありますので もう少し絞ってから書き込もうと思います。
書込番号:17353630
1点

ikeyu08さん こんにちは
探してみましたが 上部から入れるタイプですと ハクバ GW-PRO バックパックのような形式になると思いますが やはり レンズが長い分 2気質タイプは難しいかもしれません。
ハクバ GW-PRO バックパック
http://www.hakubaphoto.jp/products/detail/0101120211-4H-00-00
2気質タイプだとKATAのスリングバックパック 3N1-33のような形がいいかも
KATA スリングバックパック 3N1-33
http://www.kata-bags.jp/product/79622.100953.82830.0.0/KT%2BDL-3N1-33/_/%26%2312473%3B%26%2312522%3B%26%2312531%3B%26%2312464%3B%26%2312496%3B%26%2312483%3B%26%2312463%3B%26%2312497%3B%26%2312483%3B%26%2312463%3B%26%2312288%3B3N1-33_DL?tab=presentation
後 インナーボックスですが ”横に広がっていきます”とありますが この幅がないとカメラの幅があるため入らないと思いますし カメラとレンズ付けた状態でしたら どうしても幅が広くなるのはしょうがないように思います。
書込番号:17353731
0点

作れるなら質問しない・・・・・・とおもう^^;
書込番号:17353786
5点

たくさんの返信ありがとうございます。
うちの4姉妹さん
大きさや価格はいいですね。横から取り出せるものもあるのですね。メーカーのPVでは片方の肩から提げて横から各セスしていましたが使い勝手は実際に触って見ないとわかりませんね。
もとラボマン 2さん
ハクバのタイプGは高さは19cmと仕様には書いてある気がするのですが…
ちなみに現在ハクバのタイプDのような大きさのインナーボックスを使用しております。幅はそのままでいいのですが、望遠を付けたまま入れたいので深さが欲しいのです。
GW-PROはなかなかいいですね。上部取り出しでなかなか便利そうです。前後気室というのもありですね。
贅沢を言うと価格がせめて2万円を切っているといいのですが…
KATA スリングバックパックはこちらは横からのアクセスですね。Xの字に掛けるのは使いやすいかは触ってみないとわからないですね。
てんでんこさん、杜甫甫さん
WEB上ではクッションマットのようなものを丸めて自作してらっしゃる方も居ますね。メーカー製品でいいのが有ったらそれを利用しようと思い質問しました。
リュックについては条件付きで便利なリュックを二万円以下という贅沢な質問で申し訳ありません。良い物ありましたらぜひ教えて下さい。
書込番号:17353858
2点

KATAの3N1-33またはバンブルビー 222 ULがいいと思いますが、
2万円のご予算という制限であれば、FOXFIREのビューマスター25Lではいかがでしょう。
ほぼ2万円、たぶん値引きはどこもやっていないと思いますが。
こちらの紹介ビデオがわかりやすいです>http://www.foxfire.jp/blog/archives/14546
書込番号:17353959
0点

ikeyu08さん 返信ありがとうございます
ハクバ インナーソフトボックス TYPE-Gは W290×H160×D170mm有りますので 側面をカットして 口を作り 広い面を閉じる加工をすると対応できそうな気がします。
書込番号:17354040
0点

杜甫甫さん
こちらも入ればなかなか良さそうですね。
もとラボマン 2さん
加工はつまり蓋を閉じたままにして、短い方の側面を一つ切り取るということですか?
自分で質問しておいて何なのですが、http://www.hakubaphoto.jp/products/detail/0102050001-3H-03-00
こちらもなかなか魅力的なリュックですね。
書込番号:17354409
1点


ikeyu08さん 返信ありがとうございます
>短い方の側面を一つ切り取るということですか?
このインナーボックス蓋が付き 蓋にも衝撃吸収材になっていますので 側面を切り 蓋の部分固定する事により 縦型に作り変えると言う事で お考えの通りだと思います。
後 ゴッドウインも良いバックだとおもいますが 70−200mm付けた状態で入るかは判りません。
書込番号:17354528
0点



カメラバッグ・リュック > ロープロ > パスポートスリングII [ブラック/レッド]
価格でもレビューが多いパスポートスリングのUと銘打っていますが、どこか改善されているのでしょうか?
Hakubaのプレスリリースでは、カメラボックスがレフ機とミラーレス両方に対応できるとか書いてますが、それだけなのでしょうか?
このタイプは持っていないので、少々気になっています。
http://www.hakubaphoto.jp/news/242
0点

こんばんは。
T型愛用者で、U型は持っていないので、恐縮ですが…。
ハクバのHP等の商品説明動画を見る限り、カメラ収納部を1/3あたりで折り曲げることができる
ようになって、ミラーレスなどを持ち運ぶときには、カメラ収納部を小さくできる=その他収納部を
少し広げることができるようになっているようですね。
変更点はこの機構の追加と配色だけのようです。
書込番号:15702656
1点

ふむむ、やはりそこだけなのでしょうかね。
でも、散歩時にもうちょっとだけ小物を入れられるカメラバッグが欲しいので、やっぱりこの製品を購入するかも・・・
回答有り難うございました
書込番号:15712433
0点

お店で触りましたが、マチを開くと拡がるので弁当や週刊誌も入りますね。
ただ、パスポートスリングと言いながら、パスポートなど貴重品を入れる
ファスナー付ポケットが1つも無いのは?な感じがしました。
用途次第でしょうけどバンガードSydney27の方が作りは良く実質4,482円。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000138470/SortID=17352155/
書込番号:17352391
1点



カメラバッグ・リュック > CABIN > PWB-301 [ブラック]
このバッグのブラックを購入された方いましたら内側の生地?がどんな具合か教えて頂けませんか?出来ればあまり目立たない色が良いので・・・宜しくお願いします。
出来ましたら画像があると嬉しいです。
0点

どうやら中の生地は黄色の様ですね・・・入れ違いになりましたがこれでこの件は閉じさせて頂きます。
書込番号:17315711
0点



6Dにタムロン150−600 7Dに70−300Lをつけた状態で交換レンズ24−105 18−200が入って少し余裕のあるバックを探しています。バックパックで取り出しやすいものでおすすめありましたらよろしくお願いいたします。
書込番号:17304943 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは
ロープロ
フリップサイド500AWはどうでしょうか?
http://review.kakaku.com/review/K0000350666/ReviewCD=671759/#tab
書込番号:17305096
0点

きりんの親子さん こんにちは
>6Dにタムロン150−600 7Dに70−300Lをつけた状態で
長玉2本ボディに付けた状態ですと カメラを斜めに入れないと入らない場合多いですし 入ったとしても大きくなると思いますので どちらか一本は レンズとボディばらして入れるほうが コンパクトに収納できると思いますし バックも小さくて済むと思いますよ。
でも 一応容量の大きなバック貼って置きます。
タムラック 5258
http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/bag/tamrac/cat177/0023554022694.html
ロープロ バーテックス200AW
http://www.hakubaphoto.jp/products/detail/0221060018-4H-00-00
この 2つのバックでも 長玉2本ボディに付けた状態ではきついかもしれません。
書込番号:17305183
0点

望遠は出来れば外していれた方がいいですよ。
ショックでマウント歪む可能性もあるようですし。
書込番号:17305199
0点

みなさん返信ありがとうございます。
6Dは自分用で7Dは妻用でしたので現地でつけるというよりは、つけて持ち出したいという考えでしが、
やはりレンズは外した方がいいでしょうか?
書込番号:17305434 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

似たような組み合わせのセットを組んで
ロープロ500に入れてみました・・・
5DV+Σ50-500
7D+70-200F2.8LU
レンズ:24-105L 24-70LUデス
まだ余分に入りそうです
書込番号:17305504
1点

きりんの親子さん 返信ありがとうございます
>やはりレンズは外した方がいいでしょうか?
付けたままでもいいとは思いますが 長玉2本ボディ付ですと カメラバックの中で場所を取るので どちらか一本は外した方が バックに収まりやすくなると思いますし
最近のリュック長玉一本後は 短い玉付けるパターン想定され作られているのが多いので バックの大きさ 収納のしやすさ考えると 長玉1本ボディ付きにした方が 良いように思います。
書込番号:17305514
1点

収納例までアップしていただきありがとうございます。
おすすめいただいたなかで1台は外す事も視野にいれて検討したいと思います。
書込番号:17312971 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

きりんの親子さん 返信ありがとうございます
リュックタイプの場合立てて使うため 横位置で収納すると 上からの重さでマウントに力がかかる可能性がありますので なるべくでしたら長玉一本だけボディ付けにして 後はばらして収納の方が良いと思いますし バックの選択多くなると思います。
でも 種類沢山ありますが 納得できるバックが見つかるといいですね。
書込番号:17313021
0点



カメラバッグ・リュック > KATA > スリングバックパック KT PL-3N1-35
3月に購入検討中ですがこちらの商品の購入者の感想が欲しいです。
商品が年明けから品切れ中なので購入者も多く人気なのでは、と思うのですが、
あちこちネットで購入者、使用者のご意見があまりアップされてないようなので質問させていただく次第です。
どれだけのレンズやカメラを収納しているか、
何かトラブルはなかったか、
一回り小さいものと比較して良い点と悪い点、
など。
0点

こんにちは(^-^ゞ
アマゾンの方には多少のレビューがきてますので
そちらも参考ねされてみては?
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B005OF33JG
70Dに70-200と標準レンズと追加で広角レンズでしたら
問題無く入りますよ♪
スリーウェイでの使用が出来て便利な
バッグですよね
デザインも良いですし
良いと思います(^-^ゞ
書込番号:17164596 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

うちの4姉妹さん
こちらにも返信ありがとうございます。
はい。Amazonのレビューも参考にしてます。
うちの4姉妹さんくらいレンズがあるとこれくらいのバッグは必要ですよね?
まだ入りきらないような気もしますが。。。
羨ましい限り。
書込番号:17164618
1点

dragon龍神さん、おはようございます。
旅行から帰ってきて中身を整理中だったので、
一番大きいレンズを入れた写真を添付します。
(中身がスカスカですいません)
とりあえず、収納力等はうちの4姉妹さんのご指摘の通りで、
D700に70-200mmが付いた状態で写真の通りのスペースです。
個人的に持っていてのトラブルらしきものといえば、
片掛けもしくはXポジション時ですかね。
フィット感は優れていますが、
厚着をしていると体格のせいもあるのか、
公式サイトの様にスムーズに前に持って来る事が大変です(苦笑)
あと、ほぼ同サイズの3N1-33 DLと比べると頑丈な造りのせいか?
空の状態でもちょっと重いので、ちょっとしたお散歩にはどうかなぁって感じです。
また写真では写ってない上の部分はジッパーで仕切っているので、
レイアウト次第ではもっと大きいレンズも入るのでしょうね。
そこまでは買えないので、お土産・小物入れまたは
M4/3のカメラを入れたりしています。
私の場合、見た目やハーネスの使い勝手を見ての指名買いなので、
参考にならないかもしれません。
書込番号:17164775
1点

dragon龍神さん こんにちは
KATAの場合 ホームページに詳しい情報出ていますので わかり易いですよ
http://www.kata-bags.jp/3n1-35-pl-KTPL-3N1-35
数字 クリックすると 情報が変ったり 使用例も出たりと とても親切な 製品紹介しています。
書込番号:17164794
1点

dragon龍神さん 書き落としです
先ほど貼ったホームページの中に有る写真や 動画の中には25と35 両方出ていますので注意が必要です、
書込番号:17164823
1点

Youtubeだとたくさん見つかると思います。
たとえば http://www.youtube.com/watch?v=AdFwGwjGFe8
なかなかよさそうですが・・・お値段が高い?!
書込番号:17165075
0点

皆さん、返信ありがとうございます。
周一じんさんさん
そこそこ大きいので旅行にも便利なんですね。
各種サイトもチェックしてみてますが、
やっぱり厚着ではスリングタイプのメリットは半減なんですね。。。
もとラボマン2さん
はい。メーカーサイトもチェックしてみて、
さらにはこちらのサイトの生の声を聞きながら
最終判断しようかと思います。
杜甫甫さん
YouTubeは日本に戻ったら確認させていただきます。
ただいま中国出張中なもので、VPN接続が上手くいったときだけ限定でしか
アクセスできないもので。。。
書込番号:17168809
1点

dragon龍神さん
返信ありがとうございます^^
ちょっと遅レスですが・・・
私の場合機材が多い時には
ロープロ
フリップサイド500AWを使ってます・・・(((^_^;)
http://s.kakaku.com/review/K0000350666/ReviewCD=671759/
まぁ普段は、そこまで持って行かないけれどネ
しかし70-200と標準と広角レンズだけならば
このバッグで良いと思いますヨ(^-^ゞ
書込番号:17176503 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

うちの4姉妹さん
いえいえ、情報ありがとうございます。
参考にさせていただきます。
書込番号:17179595
0点

僭越ながら、Goodアンサーを付けさせて頂きました。
で、無事に現物確認して購入しました。
レンズも買ってもらってるので、
これから春の訪れを写真に収めていきたいと思います。
やっぱり思ってるよりも大きいですが、
70-200のレンズを付けたままで収納できるのは助かりますね。
色々とご意見ありがとうございました。
書込番号:17274540
3点



カメラバッグ・リュック > ロープロ > フリップサイドスポート 10L AW [ギャラクシーブルー/ライトグレー]
このバックにキャノンX5本体,ダブルレンズキット,シグマAPO120-400mmレンズは
収納出来ますか?また他におすすめのバックがあれば教えてください。
よろしくお願いします。
0点

kkfronさん こんにちは
http://www.hakubaphoto.jp/products/detail/0221120023-D3-00-00
この収納例を見ると レンズ一本分とストロボのスペースを1つにすると EF-S55-250mmが横に入ると思いますので 大丈夫だと思います。
でもぎりぎりになりそうですので その上のロープロ フリップサイドスポート 15L AWの方が 余裕も出来 良いような気がします。
>また他におすすめのバックがあれば教えてください。
もう少し探してみます。
書込番号:17247931
0点

kkfronさん ごめんなさい
シグマAPO120-400mmでしたね でしたら ロープロ フリップサイドスポート 15L AWの方がいいです。
http://www.hakubaphoto.jp/products/detail/0221120024-D3-00-00
書込番号:17247942
1点

ちょっとギリギリっぽいかな?
ウチのオススメは、
ロープロ フリップサイド500AWデス((笑)
http://s.kakaku.com/review/K0000350666/ReviewCD=671759/
将来機材が増えても安心かと思います^^
書込番号:17247948 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんにちは。
収納の長さの面で、フリップサイドスポート 15L AWがいいと思います。
シグマAPO120-400mmレンズが、ちょっと10Lでは苦しいと思います。
15Lは持っていますが、15Lでも軽くて担ぎ易いですよ。
長く担いでいると、背中の部分が背中の丸みに沿って曲がってくるので、曲がらないように薄い板みたいなものをバックの背中の所に入れてやると、より担ぎ易くなります。
書込番号:17247969
1点

もとラボマン2さん、うちの4姉妹さん、アルカンシェルさん
早速の返信ありがとうございました。
皆さんの意見を参考に15Lの購入を検討しようと思います。
重ね重ね暖かい返事ありがとうございました。
書込番号:17247979
1点

kkfronさん 返信ありがとうございます
シグマAPO120-400mmコストパフォーマンス高いレンズですが シグマの場合三脚坐が大きいので なるべく余裕があるバックが良いと思います。
書込番号:17248028
1点

返信ありがとうございます
フリップサイドスポート 15L AWならば
余裕持って機材を入れる事が出来ると
思います^^
書込番号:17248062 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは。
ご参考までに、当方は10Lとほぼ同時に「フリップサイド 400 AW」を購入しました。
気軽に出かけるときは「FSS 10L AW」で、ガッツリ出かけるときは「FS 400 AW」って
感じで使い分けてます。
15Lも考えましたが、気軽さと購入当時の最安値で10Lにしました。
(\9,800 送料込 カードOK ロープロフォトグローブサービス)
が、あとちょっと機材入れたい時は15Lがよかったかな〜って思っちゃいます^^;
書込番号:17267648
0点

魚鉢さん返信おそくなってすみませんでした
いろいろ検討した結果15LAWに決めました。
改めてみなさんの返信ありがとうございました。
書込番号:17271450
0点

kkfronさん
フリップサイドスポート 15L AWに決まったようで良かったですね。
書込番号:17274189
0点

kkfronさん
納得の結果が出てよかったですね^^
このリュックはアウトドアなデザイン(機能)なので、どんどん走り(歩き)まわってバシバシ撮影しちゃいましょう^^)/
書込番号:17274420
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
カメラバッグ・リュック
(最近5年以内の発売・登録)





