
このページのスレッド一覧(全578スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
18 | 9 | 2013年12月6日 17:30 |
![]() |
7 | 5 | 2013年12月5日 21:16 |
![]() ![]() |
5 | 12 | 2013年12月5日 01:42 |
![]() ![]() |
15 | 8 | 2013年12月5日 01:34 |
![]() ![]() |
21 | 6 | 2013年12月4日 21:53 |
![]() |
3 | 3 | 2013年11月30日 11:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カメラバッグ・リュック > ロープロ > フリップサイド400AW ブラック
現在こちらのフリップサイド400を使用していますが、今度屋久島に行くことになり小型の飛行機になり機内持ち込み出来ないようなので、小型のバックを探しています。
リュックタイプでお薦めのがあれば教えてください。
機材は
5D MarkV
EF24-105mm F4L
EF70-300mm F4-5.6L
580EXU
です。
書込番号:16918295 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんにちは(^-^ゞ
フリップサイド300では、ダメでしょうか?
ただ私は
ハクバ SP-CT-DPMRD [レッド]
http://s.kakaku.com/item/K0000281068/
に70-200f2.8と5DVと24-105とスピードライトを
入れて持ち歩いてますが・・・(((^_^;)
書込番号:16918405 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

やまとさんさん こんにちは
コンパクトですが 70-200mmF2.8が入るので ロープロ プロランナー200AWでも 入りそうな気がします
http://www.hakubaphoto.jp/products/detail/0221090041-4H-00-00
でも フードまで入るかが 心配ですので ロープロ フリップサイド300の方が安心かもしれません。
書込番号:16918476
1点


こんばんは。
屋久島は雨も多いのでレインカバーはあったほうが安心だと思います。
機材を小さなバッグで持ち込んで
フリップサイド400AWを預け荷物で持って行かれてはいかがでしょうか。
書込番号:16919550
3点

うちの4姉妹さん、レスありがとうございます。
フリップサイド300は以前使っていました。
ただ、もう少し気軽に普段でも使えるのがいいかなと。
ハクバのバッグは良さそうですね。
価格見てぐらっときました。
店舗に行って確認します。
もとラボマン 2さん、レスありがとうございます。
プロランナー200AWでも入りそうですね。
お店で入るか確認してきます。
yasakamatsuriさん、レスありがとうございます。
紹介してもらったバッグですが、小型のプロペラ機ですので残念ながら大きくて機内持ち込みできません。
でも機材がかなり入るのは魅力です。
Green。さん、レスありがとうございます。
雨が多いのは気になっていました。
フリップサイド400を預けて小さいバッグで持ち込みもいいですね。
新しく小さいバッグを買うか、悩みます。
書込番号:16920626
1点

やまとさんさん 返信ありがとうございます
>お店で入るか確認してきます
バックはお店で確認するのが 一番ですので 丁度良いバック見つかると良いですね。
書込番号:16920653
0点

返信ありがとうございます。
下記スレも参考にされてくださいね。
カメラバッグ収納例
http://kakaku.com/bbs/-/SortID=14074924/
書込番号:16920850 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

返信ありがとうございます^^
ハクバのバッグですが
普段持ち用にカメラバッグらしくない
バッグが欲しくて物色中に出会いました(笑)
たしかツタヤポイント併用で2千円位で
手に入ったんです
今では、メインバッグです(^-^ゞ
書込番号:16921435 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆様、レスありがとうございます。
本日仕事が休みでしたので、機材を持ってヨドバシカメラに行きました。
店員さんと話したのですが、フリップサイド400でもいけるかもしれないと言われましたが
サイズ的にギリギリで微妙でしたので他のカメラバッグを探してもらうことにしました。
結果、もとラボマン 2さんに教えていただいたロープロ プロランナー200AWにしました。
フードの件は、70-300Lは逆さに付ければOK、24-105は外して収納という形になりました。
まだ標準レンズなら1本入ります。
決め手は、小さいわりに結構入ること、レインカバーと三脚取り付け可能なことです。
うちの4姉妹さん、もとラボマン 2さん、yasakamatsuriさん、Green。さん、アドバイスありがとうございました。
後はトレッキングのウェアー等揃えないと(汗)
書込番号:16923164
2点



カメラバッグ・リュック > ロープロ > フリップサイド500AW [ブラック]
現在、600mmF4Uのバッグは、ロープロのもの、(600AWUだったか)を使っています。しかし、背負うとき使いづらいと何度も感じました。このバッグは、600mmF4Uを単体で収納可能でしょうか。ボディは、空いているその他に収納したいと考えています。現在、フリップサイド400AWをシグマ50−500mmを入れて野鳥撮りを行っていて大変楽に運べますので使っている皆様方にお聞きしました。当然フードは逆付けを考えております。カメラのボディはキヤノンの1DX又は7Dのバッテリーグリップ付です。経験した方、試した方おいでになりましたら御教示願います。よろしくお願いいたします。
1点

matusyou2さん こんばんは
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20120312_518184.html
実際には入れて見たことは有りませんが このサイトを見ると 約5cm短い500oF4がピッタリのようですので 600oF4入るとは思いますが 少しきつくなる可能性があります。
書込番号:16881390
0点

ロクヨンは持ってないのですが
ロープロ500は使ってまっす^^
このロープロ500にΣ50-500(APSCフード付き花形フード逆付け)を搭載した画像を
アップしますので、ご判断を^^
恐らく大丈夫では?
書込番号:16881784 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

もとラボマン2さん、こんばんは。レスありがとうございます。
私もこの画像を見まして、ロクヨンが入りそうかなと思い、お聴きした次第です。入りそうですよね。もう少し検討し、入りそうであれば購入したいと思います。ありがとうございました。
うちの4姉妹さん、こんばんは。レスありがとうございます。私はこの400AWにシグマの50−500mmをカメラボディ付で収納し、重宝しています。このようなことから、500AWならレンズ単体と脇にボディ単体で収納できないかと考えました。
うちの4姉妹さんの添付画像を見るとかなりきびしいのかなとも思いますが、もし入ればやはりきつきつかなと感じました。もう少し研究したいと思います。ありがとうございました。
書込番号:16884953
2点

matusyou2さん 返信ありがとうございます
少しバック ネットで見ていたら 600mmしか入りませんが 600mm用バックがありましたので 張っておきます。
http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/bag/tamrac/cat177/0023554029877.html
書込番号:16895554
0点

もとラボマン2さん、レスありがとうございます。また、書き込みが遅くなり申し訳ございませんでした。お勧めのバッグですが、私もロープロの600mm専用(たぶん?)を使っていますが、上方向に重心が高く、あまり使いやすくありません。タムラック 5793 が、その辺をどうクリアしているのか、今後研究してみたいと思います。ありがとうございました。
書込番号:16920063
1点



はじめまして( ^o^)ノ
大きいバッグ探してます(^o^)
リュックタイプ
ある程度の剛性と防滴がある
横から取り出せる
ノートPCが入る
カメラ(レンズ付き)とレンズ二本と+α
カメラ部と仕切りが有り、ちょっとした防寒具が入る
出来れば三脚も付けたい
こんな感じのオヌヌメなバッグってありますか?(・ω・)
書込番号:16806437 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

最後の三脚取り付けという条件だけは満たせませんが、ロープロ ファストパック350とかどうでしょう?
この夏、うさぎ島への撮影旅行で使用しましたが一泊二日分の着替えと撮影機材一式を入れて移動するのには不便しませんでした。
書込番号:16806502
1点

ひっき!さん こんにちは
自分も 横から取り出せる事が重要で カメラ部と仕切りが有る事が重要でしたら 三脚だけは我慢して ロープロ ファストパック350か ロープロ ファストパック250が良いように思います
ロープロ ファストパック250
http://www.hakubaphoto.jp/products/detail/0221070021-4H-00-00
ロープロ ファストパック350
http://www.hakubaphoto.jp/products/detail/0221070022-4H-00-00
でも 横から取り出せることを我慢すると ロープロ プロランナー350AWと言うのもあります。
ロープロ プロランナー350AW
http://www.hakubaphoto.jp/products/detail/0221090043-4H-00-00
書込番号:16806588
0点

こんにちは。
下記のバックは如何でしょうか。
ロープロ フォトスポート200AW
http://www.hakubaphoto.jp/products/detail/0221110020-AV-00-00
参考、VTRです。
http://www.youtube.com/watch?v=L5F-ac6tIgM&feature=youtu.be
http://www.youtube.com/watch?v=ucjf5RllbVk&feature=youtu.be
書込番号:16806599
0点

お返事ありがとうございますm(_ _)m
ロープロ ファストパック350 いい感じですね(^o^)
自分でもイロイロ調べてみて、
タムラック3385
ヴァンガード アップライズ48
ニコンSCR(ニコンユーザーなので(゚Д゚;))
などが、見た目いい感じかなぁ、って
思いました(・ω・)
でも、価格がちと高い……節約するか(´Д`)
機能的には、条件に当てはまりますかね??
その他いいリュック有りましたら
よろしくお願いしますm(_ _)m
書込番号:16806909 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ひっき!さん、こんばんは。
私が使っているカエラムフォトザックでよければ。
防滴ではありませんが、レインカバーが付いています。
画像の通り、三脚を収納できます。
詳しくは私が書いたレポートをご覧ください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15277570/#tab
書込番号:16807571
1点

たいくつな午後さん
ありがとうございますm(_ _)m
三脚が中央に入る斬新なバッグいいですね(^o^)
登山する時バランスがいい感じで、
疲れにくそうですね( ^o^)ノ
色味もいいですね(^o^)
イロイロイメージして考えたいと思います。
ありがとうございます(^o^)
書込番号:16808696 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

たいくつな午後さん
ちなみに、お値段おいくらでした?(・ω・)
定価の34000円ですか??(゚Д゚;)
書込番号:16808732 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ひっき!さん、おはようございます。
値段は1割引きでした。
33,000円-10%+消費税5%=31,185円。
これに振り込み手数料が必要です。
念のためメーカーに確認してくださいね。
書込番号:16809172
1点

たいくつな午後さん
おはようございますm(_ _)m
31,185円ですか……(゚Д゚;)
やはりいい物は高いんですね…(´Д`)
お財布と相談してみます。
早朝から、ありがとうございますm(_ _)m
書込番号:16809241 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私もこちらで勧めていただいたロープロのフリップサイド400AWを愛用してます。
横からではないけど、リュックを降ろさずカメラの出し入れができます。
他人からみるとちょっと異様ですけどね(^^;
http://www.hakubaphoto.jp/products/detail/0221080027-4H-00-00
三脚のレビューで撮影した写真ですが、ベルボンの小型三脚UT-63QにOM-D E-M1のボディ、レンズを4本入れた状態です。バッグメーカーの仕様では三脚は外につけるようになってますが、UT-63Qだと中に入ります。
バッグ自体が結構頑丈な分重いので気軽に、、、とは行きませんが、旅行などには便利だと思います。バッグの下に防水カバーが入ってて簡単にカバーができます。バイクで土砂降りの中走ったりしましたが問題ありませんでした。昨年アマゾンで購入しました。当時の価格は13000円弱でした。
書込番号:16847611
0点

再び、こんにちは。
マンフロットのベローチェ・バックパック 7型は、如何でしょうか。
この5型は持っていますが、軽くて、よく入れることができます。さらに7型ですと、よく入りますし、しかもこの大きさで、価格は安い方だと思いますし、重量も軽いです。
大きさにもよりますが、三脚も中に入れることも可能です。
ノートPCも薄いものですと、可能かと思います。
ベローチェ・バックパック 7型
http://www.manfrotto.jp/veloce-vii-backpack-black-MBSB390-7BB
書込番号:16847879
0点

こんばんは。
ロープロ ビデオファストパック350AWはいかがでしょうか。
http://kakaku.com/item/K0000337011/
書込番号:16917287 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



カメラバッグ・リュック > ロープロ > フリップサイド400AW ブラック
カメラバッグを買うにあたり、フリップサイド300か400悩んでいます。
これから70ー200F4を買う予定です。
ボディが60D、レンズ10-22mm.18-135mm.40mm.28mmがあります。
三脚も新調しようと思います。
これらを持ち運ぶのであれば400がベターでしょうか?
書込番号:16860386 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは
70-200のf4でしたら300でも大丈夫ですよ^^
これがf2.8LUでしたら400をオススメしますが・・・
書込番号:16860430
3点

その機材でしたら300でよろしいかと思いますよ。
しかし、将来7Dクラスや6Dクラスを購入し60Dがサブ機になった時、400にしておけば良かったと後悔するかもしれませんよ。
私は航空祭などで2台体制の時に、フリップサイド400を使っています。
書込番号:16860922
2点

本気でcanonさん こんにちは
お持ちの機材と周辺用品入れるのでは 300で十分だと思いますし 大きいバックにすると 余計な物入れたくなり 重くなりますのでこの機材では 300で良いと思います。
でも 今後 機材増やす予定が有るのでしたら 400にした方が 安心して機材増やす事は出来ると思いますが‥
書込番号:16861077
2点

現在の資産から更に増える可能性があるなら400がいいです。
カメラ以外の物も収納できるので。
カメラバッグは複数(5個位)持っています。
いく場所により、使い分けています。
書込番号:16861708
1点

私は400がいいと思います。
それらのレンズを全て入れるには300ではキツイと思いますし、レンズ以外のフィルター類や小物を入れるとなると背面にサブ収納のある400が絶対便利です。
特にこれからの季節、防寒具が欠かせませんので色々詰め込めるサブ収納は大切だと思います。
書込番号:16861785
1点

書かれた機材全てということでは、300では入らないですよ、
どうしても入れろといわれたらねじ込むかもしれませんが、
実用的ではないでしょうね。
参考までに、
5D2+24-105、70-200/F4、17-40/4 でまあちょうどです。
http://cantam.exblog.jp/16709343/
それ以外には一切入りません、背面・サイドはペットボトルが精一杯。
三脚はどの程度をお考えですか?
ベルボン カルマーニュ 500以上はムリでしょう。
ベルボン シェルパ 345、スリック スプリントプロ 程度かな、実用的なのは。
400AW も持ってます、
こちらも三脚は厳しいですよ、少なくとも
ベルボン カルマーニュ 600 はムリです。
書込番号:16865265
1点

300と400の最大の違いは容量より防水カバーの有無に有る。ロープロのそれはワンタッチで展開出来て非常に便利。
書込番号:16873592
2点

こんばんは。
今後、機材を増やさないのであれば300
増える予定があれば400がいいと思います。
書込番号:16917269 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



カメラバッグ・リュック > ケンコー > aosta FONTANA FT1RK L-RD
こんばんは。
今まで、付属の筒型のバックや自分の汎用リュックで対応してきたのですが、ここいらでちゃんと
カメラバックで運用したいと考えています。
そ・こ・で!
普通ならLowproのAW400とかが一番に出てくるのでしょうが、そこは天邪鬼な自分、、、他にないか?と探してきました。
そして!
みつけたこの商品ですが、自分の想定する組み合わせの持ち運びが出来るのか?
想定組み合わせ
パターン1
7D+シグマ50-500OSと5D2+24-105、580EXU
パターン2
5D2+24-105、EF70-200F2.8LU、タムロン17-35F2.8(A05)と430EX
パターン3
5D2+24-105、EF70-300L、100Lマクロ、タムロン17-35F2.8(A05)と430EX
パターン4
5D2+24-105、EF70-200F2.8LU、580EXU、430EX
所有者の方で見当が付く方がいらっしゃらないかな?と思いスレを建てさせいただきました。
お持ちの方で分かる方は居ませんか???
よろしければ教えていただけると幸いです。
3点


maskedriderキンタロスさん こんばんは!!
リュックご購入おめでとうございます。
今FaceBookで見ました。
こちらに収納例をアップされていたんですね。
>パターン1
>7D+シグマ50-500OSと5D2+24-105、580EXU
50-500がカメラに付けた状態で収納できるのはいいですね。
でも1DXは高さがあるからちょっと無理かなあ??
書込番号:16912479
3点

おおおお会長!!
こんな辺境の地までようこそ!
本来、究極に本格的なものではないと思うので1D系は厳しいかもしれません。。。
自分は、情けないけどきっとそこまではたどり着けないと思うので、、、
コイツでやっていこうと思います!!
書込番号:16912615
2点

キンタロスさん こんにちは。
私も同じように?ユニクロのショルダーや1000円のリュックサックに放り込んでいましたので参考になります。
これなら1DWに456と70-200/2.8と24-105/4と×1.4と×2ぐらいなら入りそうですね。
私も候補に入れたいと思います。
ありがとうございました。
では(^.^)/~~~
書込番号:16914052
2点

maskedriderキンタロスさん こんばんは!!
顔本の方でも丁寧なご説明ありがとうございました。
これでネズミの国へ行く準備は整いましたね。
後は天気・・・いい天気になるといいですね。
私も昨年末に1泊で行ってきました。
シーは写真を撮っているだけでも楽しめます・・・・でもアトラクション乗りたいですが^^
たくさん写真を撮ってたくさんの思い出も作ってきてくださいね!!
書込番号:16916108
3点

蝦夷のエゾリスさん
おお、見つかってしまいましたか!^^;;;
内寸、高さ13cmですのでUPの何枚かにあるようにボディを横向けでないと厳しいかもしれません。
でも、結構安いのでそういう意味ではお勧めかもです。
Football-maniaさん
機材を何処まで持ち込むか?は考え中ですが、片隅に吸入器ぐらいは入るよう調整したいです。
張り切りすぎると、機材の重さで参っちゃいそうですよね(笑)
書込番号:16916308
2点



現在ロープロ400AW使用してます。コレはコレで収納抜群でいいのですが、少々大きすぎる感があります。
これとは別に小さめのものを探してます。
入れるカメラは、OM-D E-M1ボディとレンズ3〜4本です。
1番大きなレンズでもこの程度です。
http://olympus-imaging.jp/product/dslr/lens/11-22_28-35/index.html
大は小を兼ねるで400AWでもいいんじゃないの?って思われそうですが、バイクで移動しながら使いたいので、バイクのトップケースに入れれるサイズを探してます。
トップケースはこういうサイズのものです。
http://item.rakuten.co.jp/webike-rb/20019499/?scid=af_pc_etc&sc2id=67889001
バイク移動時はトップケースに入れて、徒歩移動時に背負って使う感じです。よろしくお願いします。
1点

全然サイズ検証してないので申し訳ないんですが、Amazonでカメラバッグを検索すると、いつも一番上に来るので気になってしまいます。
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B005VTIMEQ/ref=s9_simh_awgw_d0_g23_i1/376-1191655-1659628?aid=aw_gw_jp&apid=116743949&arc=1201&arid=17WKPCCCSEGJP1PS1NJN&asn=center-6&pf_rd_i=aw_gw&pf_rd_m=AN1VRQENFRJN5&pf_rd_p=116743949&pf_rd_r=17WKPCCCSEGJP1PS1NJN&pf_rd_s=center-6&pf_rd_t=1201
こちらは大き過ぎっぽいですが…
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B002VPE1WK/ref=pd_aw_sbs_1?pi=SS115
書込番号:16895273 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

キモノ・ステレオさん こんばんは
トップケースの大きさが 完全には把握できていませんが タムラックの 5584 であれば入りそうな気がします。
タムラック 5584
http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/bag/tamrac/cat177/0023554027071.html
タムラック: リュック のページも張っておきます
http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/bag/tamrac/cat177/
書込番号:16895574
0点

お二方ありがとうございます。
にゃ〜ごさんのは価格重視のコスパのリュックですね。
そしてもとラボマン 2さんのはこれまた品質重視のコスパのリュックですね。
どっちもそれぞれいい感じです。
タムラックというメーカーもかなり製品群が多いメジャーなメーカーなんですね。しかも400AWでスゲーーー!って思った構造も実は各社採用している形なんですね。
400AWを買うまではカメラ屋でもらったカメラバッグを使ってました。もらったものだからどうせパチもんの安い奴だろうと思ってましたが、今メーカーロゴ見てビックリ!ロープロ製でした(笑)
今の今まで全く気づきませんでした。もう10年以上前から使ってるんですが、、、そういえばその割りにシッカリしてるなぁ、、、、w
とにかく、みなさんのレスを参考にもう少しメーカーサイトなどを巡ってみます。容量的には10L程度でよさそうなんで、それを基準にみてみます。ありがとうございました。
書込番号:16898118
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
カメラバッグ・リュック
(最近5年以内の発売・登録)





