
このページのスレッド一覧(全578スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2 | 2011年5月30日 23:54 |
![]() |
0 | 5 | 2011年5月26日 02:51 |
![]() ![]() |
1 | 5 | 2011年5月16日 00:30 |
![]() |
5 | 3 | 2011年4月27日 01:12 |
![]() |
0 | 2 | 2011年4月22日 23:46 |
![]() ![]() |
4 | 4 | 2011年4月13日 09:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


最近、初めて一眼レフを買ったのですが、
思っているようなカメラバッグが見つかりません。
来月に1泊で一人旅に出かけるのですが、
あまりバッグをいくつも持つのもイヤなので、
1泊程度の荷物とカメラ+レンズが入るリュックタイプの
カメラバッグを探しています。
オススメのバッグがありましたら、教えてください。
ちなみにカメラは
PENTAX K-r ダブルズームキット
です。
三脚等はありません。
予算的には1万円前後と思っています。
よろしくお願いします。
0点

6月に1泊の旅行となると、割と軽装だと思うのですが、どちらへ行かれるのでしょうか?
東北や北海道だと、そこまで軽装でもないかもしれないし。
さっき↓にコメントしたばかりなのですが、この製品はオススメできるかも。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13072885/
中の仕切りを減らしてスペースを確保すれば1泊分の着替え(ボトムスは無理?)は十分収納できると思います。
リュックではなくワンショルダーですが、バックパックとしての使用となります。
K-rであれば、標準ズーム装着で上段に財布等と一緒に収納して、下段に望遠ズームと着替えを収納するような感じが良いのでは?
書込番号:13073052
0点

書き忘れました。
このVANGUARD UP-Rise 43は、雨用にレインカバーも付属してるので、梅雨時期も安心かと。
実際先日雨天時にこのレインカバーは重宝しました。
カバー装着時は上段収納の中身を取り出すのが大変ですけど。(下段収納は背面からアクセス可能)
書込番号:13073101
0点



こんにちは。
いつもお世話になります。
・2気室
・小型カーボン三脚装着可能
・ノートPC(15.4インチMac)が入る
・長時間背負ってても楽
・機内持ち込み可能
D700と単焦点レンズ3本(ツァイス25、50、100ミリ)を入れて、上部気室には
着替えや小物などを入れて、3泊くらいまでザック一つでまかないたいと思ってます。
アドバイス頂けると幸いでございます。
どうぞよろしくお願いします。
0点

書込番号:13035111
0点

私はNATIONAL GEOGRAPHICのNG 5162を使っています。
http://kakaku.com/item/K0000116030/
見た目が普通のリュックみたいで、ノートPC用のスペースがあります。
書込番号:13036472
0点

>範馬如何しようさん
>DATYURAさん
アドバイス頂き有難う御座いました。
お店に行ってみてみますね。
参考になりました。
書込番号:13046760
0点

解決済とのことですが。
航空機内持ち込みは100席以上の機材で、55×40×25cm以内(計115cm以内)ですので、その範囲にとどめておいた方が賢明です。
預け直しとなると大変な手間と時間がかかります。飛行機の出発を遅らせたりすることもあります。
私は年間数十回は飛行機に乗ります。今のところ、どう見ても厚さ30cmを超える荷物が保安検査を通過しているのを何回かは目撃してますが、以前よりは格段に厳しくなってますから、出発遅れの当事者になるのは私は御免です。
書込番号:13051502
0点

>アカチチムドゥイさま
搭乗に最しては気を付けなくてはいけませんね。
機内持ち込み不可の場合、インナーボックスごと
取り外し可能なザックも便利かもしれません。
三脚も確か60cmまでだったような記憶があります。
有難う御座いました。
書込番号:13052636
0点



こんばんは、バックの事で質問です。
以下のものが縦向きで入るショルダーバックを探しています。
5D+24-70 2.8L & 5D+70-200 2.8L
子供の少年野球の時に、今までカメラ1台で
レンズを交換していましたが
グランドによっては、すごく砂ほこりが多い事もあり
レンズ交換をするのに抵抗があります。
5Dを2台所有していますので、レンズを付けたまま
カメラを交換して使おうと思います。
カタログなどで、いろいろみたのですが
どれも カメラからレンズを外した例か
レンズ付きカメラ+レンズ数本の例が多いので
なかなかイメージできません。
そこで皆様の知恵を借りたいとおもいます。
お勧めのバックがありましたら 教えていただけませんでしょうか?
0点

SFよったんさんこんばんは。
5D+24-70 2.8Lと5D+70-200 2.8Lの2台を縦向きでとなると・・・
●Lowepro
マグナム650AW/400AW
クラシファイド250AW/200AW
●tamrac
Ultra Pro 17 (5617)
Velocity 10X (5770)※ショルダー/片肩掛けリュックの2wey
が思いつくところです。
私自身はD700+24-70とD300S+70-200をマウンテンスミス capture AT (Lサイズ)
に入れて持ち歩いています。
これはボディを下にして収納するのでお考えの物とは少し異なるかもしれませんが
収納力はかなりあります。(カメラ2セットの他、レンズ2〜3本収納可)
書込番号:12983780
1点

SFよったんさん、こんばんは♪
私もかつてイベント等でのスナップ撮影用に、同様の機材運用をしたいと思いカメラバッグを探していましたwww
結局、私が購入したのはロープロのステルスリポーターD550AWでした。 このバッグはかなり大きいのですが…ボディーに付けた70-200/f2.8が縦にすっぽりと入るサイズとなると、この位の大きさは必要でした。
現在このカメラバッグを持ち出す時は…バッテリーグリップ付きNikon F6(恐らくCanon 5Dよりも大きいと思います)+AF-S VR 70-200/f2.8G 、バッテリーグリップ付きF100+AF 35-70/f2.8D、AF-S VR 16-35/f4G、テレコン2種、クリップオンストロボ(SB-800)、その他フィルムやアクセサリー類等を収納しています。
その気になれば、もう少し収納する事は出来るかも知れませんが…重さがかなりなものになりますので距離を歩く時はきついですね(^_^;)
あと両サイドにアッタッチメントループが付いていますので、同社のS&Fシリーズのアクセサリー類を追加して収納力を強化する事も出来ます。 私はボトルポーチを取り付けて、機材とは別に収納したい、水筒を持ち運ぶのに利用したりしています(*^。^*)
書込番号:12984235
0点

こんにちは。SFよったんさん
5D+24-70 2.8Lと5D+70-200 2.8L8Lの2台を縦向きで収納
されるのですね?
少々高価ですが Billingham 445 キャンバスなんか
いかがでしょうか。
http://kakaku.com/item/K0000139694/
僕も購入しましたが1Dm2・1Dm3の2台にレンズが6本収納出来て
記録メディアの他・撮影アクセサリー類も楽に収納できました。
書込番号:12986572
0点

こんばんは。
私がやってる方法を紹介します。
使用するバッグ(というかホルスター)
ロープロトップローダーAW75とAW70をサイド下部のループでジョイント(ここを繋がないと安定しません、方法はいくらでもあります)、上部のDカンを三角タイプのカラビナで繋ぐ、ショルダーベルトがそれぞれに付いているので2本の端をカラビナにそれぞれの端を下部のDリングに繋ぐと70-200mmクラスのレンズをつけたままのボディがそのまま独立して入るリュックになります。見た目も悪くないと思います。
ただ、ロープロの商品構成が変更になっていますので今の型番と前の型番の大きさが同じとは限りません。確認要。
書込番号:13013550
0点

言い忘れました。
上の方法でもし興味がおありでしたら、今ならシンクタンクシリーズがお勧めです。
恐らく同じような細工も出来ると思います。
書込番号:13013566
0点



カメラバッグ・リュック > ロープロ > トップローダー 75AW ブラック
バーディーバーさんと一緒で私も「トップローダープロ75AW」
を凄く迷っています。なぜかというといくつか疑問があるんです。
ボディーも全く一緒で「7D+70-200 f2.8」です。
まず、7d+70-200のレンズ装着した実寸が約「280mm」あります。
「トップローダープロ75AW」は
カタログで寸法を確認したら内寸が「290mm」となっていて
「10mm」ほど余裕があるようですが
収納したときにレンズの先が「トップローダープロ75AW」の底に
あたってカメラ及びレンズなどに無理などが掛からないのかな?
と思っています。自重でいくらか下る事もあるでしょうし。
digicさんの写真など見ると、中に保護材などがあり、そこが7Dのボディー
のグリップあたりに上手く引っかかって底があたらずに余裕があれば!
と思うのですが。
私のところ田舎なので実物を見る事が出来ません。
どなたかにご意見を頂きたいと思っています。
宜しくお願いします。
0点

shino-dwさん、こんばんは♪
先のスレにも書いています様に、これの旧型を所有しています。
お尋ねの件ですが…ご想像通り、バッグの中の仕切り材(?)がカメラを支える形で収納しますので、レンズは宙吊りになった格好でバッグの底に当たる事はありません。 「トップローダー」シリーズは全て、この収納方法です。
>「10mm」ほど余裕があるようですが
この余裕がある事でテレコンを付けたままでも収納出来ますので、非常に使い勝手が良いと私個人は感じています(*^。^*)
あと…「トップローダー75AW」を購入した時に付いてきたチェストハーネス(「トップローダー65AW」には付いてきませんでしたけれど)も、このバッグの使い勝手を良くしてくれるオプションのひとつとして気に入っていますwww(^^♪
書込番号:12930300
2点

そらに夢中さん。有難うございます。
実は、バンガードの同タイプを予算の関係で購入したんですが
キタムラの店長に衝撃で「レンズ気を気をつけてね!」なんて
一言、言われて、やっとこ購入したボディー及びレンズが急に心配になりました。
バックを「ドン」と置いたらやばいよな〜なんて。。
寸法がほんといっぱいいっぱいなんです。
底に余裕があれば安心ですね。。
有難うございました。。
※私は初心者ですが、カメラってお金かかりますね。。(笑
書込番号:12931202
1点

shino-dwさん、こんばんは♪
「トップローダー(プロ)」シリーズは、「トップローダー ズーム」シリーズに比べ、内装もしっかり作り込んでありクッションの厚みもあって保護能力は高いように思います。 しかし…腰の高さから床に『ドン!』と置いたりしたら、さすがに不味いと思います(^_^;)
あくまでも常識的な使用の範囲での保護能力は高いとは思いますけど…。
「トップローダー75AW」は見かけによらず収納力が高くて…カメラ+2xテレコン+70-200/f2.8ズームと1.4xテレコン、1.7xテレコン、クリップオンストロボ(SB-800)+その他小物を同時に収納する事が出来ます。 私自身、これには少し驚きました(笑)
>私は初心者ですが、カメラってお金かかりますね。。(笑
デジタル一眼の入門機こそ安くはなりましたが…昔からカメラ趣味というのは非常にお金が掛りますね(>_<)
カメラバッグだけでも…「持ち出す機材や撮影環境に合わせて…」と考えて買い揃えていくうちに、いつの間にか、いろんなものが手許にありますwww。 知り合いからは『カメラ屋?』と揶揄される始末…(;一_一)
それでも撮影に行く度に次々と欲しいものが出てきて…非常に悩ましいです(爆)
書込番号:12941651
2点



カメラバッグ・リュック > ロープロ > トップローダー 75AW ブラック
今、トップローダーズーム 55AWとこちらの物を比較しております。
カメラはキヤノン7D+グリップ 70-200F2.8Lの収納をメインで考えておりますが、
どうちがうのでしょうか?
調べて見たものの良く分かりませんでした。
素材などが違うのでしょうか?
ご教授の程よろしくお願いいたします。
0点

まず内寸法ですが…
トップローダープロ75AW→W170×H290×D170
トップローダーズーム55AW→W160×H260×D110
55AWの奥行き110mmではキヤノン7D+グリップは入らないと思いますが…
縦寸260mmも微妙だと思います。
素材ですが75AWは防滴素材を採用しているので悪天候には強いですね。
書込番号:12923756
0点

バーディーバーさん&みなさん、こんばんは♪
「トップローダー」シリーズは、旧モデルですが、75AWと65AWを所有しています。
「トップローダー プロ」と「トップローダー ズーム」の一番の違いは、バッテリーグリップ付きボディに対応しているかどうかです。 『キヤノン7D+グリップ』という事でしたら、当然「トップローダー プロ」シリーズの中から選ぶべきかと思います。
私は(キヤノンよりも全長が長い)Nikon AF-S VR 70-200/f2.8G用に75AWを使用していますから、お使いの機材には、こちらで間違いは無いと思いますよ。
あと…「トップローダー プロ」シリーズならば、ストリート&フィールドシリーズのベルト等と組み合わせて多様な使い方が出来るのがメリットでしょうか(*^。^*)
書込番号:12925889
0点



カメラバッグ・リュック > ロープロ > インバース200AW ブラック
購入について悩んでおります。
ただいま7DにBG-7、
EF 70-300L
EF 100F2.8マクロ
EF-S 10-22
430Uのスピードライト等を使っています。
撮影は花などが多いのですが、最近70-300Lを購入し、梅や桜にとまる野鳥など撮りたいなと思っています。
ただ、決めた被写体でマクロ撮影したり、広角で撮影したり、野鳥入れて撮影したいと思ったとき、レンズ交換でいつも手間取ってしまうのです。
リュック型のバッグを使っていましたが今はウエストタイプが使いやすく、収納力もある(レンズ3つ入るかな???)インバースを購入するか迷っています。
起動性なども考慮してほかにいいバッグありますかね??
あと、マクロで撮影していて、あ!!野鳥!!と言うとき等、レンズ交換は皆さんはどうしていますか?
1点

このバッグ、一番気に入って愛用してますが、収納力はそれ程でもありません。
その3本のレンズを全ては入りませんよ。(フードがまた入れにくいんだコレ)
どれか2本とスピードライトなら入りますが、BG付いてるとなると・・・それも無理ですね。BG外せば大丈夫ですが。
レンズ交換については、私は斜め掛けしてる関係でいいアドバイスは出来そうにありません・・・。
中腰になってカバンを膝の上に置いて交換してるかな。
書込番号:12888508
2点

親バカでやんすさん
早速のコメントありがとうございます。
今はウエストタイプにレンズ2本入れて、ボディーはたすきがけなんです・・・
ボディー&BG-7とレンズ2本ならいけますかね??W
3本目を持ち歩くとしたら同社のベルト通しの付いたレンズケースを考えています。
書込番号:12888614
0点

バッグにはレンズしか入れない(ボディはそのままたすき掛け)?なら、レンズは3本入ると思います。
+スピードライトもいけるんじゃないかな。
ボディを入れないって使い方もいいですね!レンズバッグだ。たぶん重いけど。
書込番号:12888922
1点

親バカでやんすさん
ありがとうございます。
昨日ビックカメラにて容量を確認してきました。
7Dって結構大きいんですね!!改めて大きなカメラだなと思いました。
ボディーをたすきがけだと何かと不安だったので入って欲しかったですが、メッセンジャーバッグなども視野にいれてみようかな・・・
ショルダーにもウエストにも使えるこの形は使い勝手よさそうなのですが(><)
書込番号:12890953
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
カメラバッグ・リュック
(最近5年以内の発売・登録)





