カメラバッグ・リュックすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

カメラバッグ・リュック のクチコミ掲示板

(6884件)
RSS

このページのスレッド一覧(全578スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「カメラバッグ・リュック」のクチコミ掲示板に
カメラバッグ・リュックを新規書き込みカメラバッグ・リュックをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

リュックタイプが抵抗あるのですけど・・

2011/04/03 23:01(1年以上前)


カメラバッグ・リュック

クチコミ投稿数:907件 猫とカメラやもろもろの生活 

リュック=山登りか遠足か..なんか大げさな感じが恥ずかしいので、買ったことないのですが(^^;AF-I300F2.8D、70-200G、24-120、SB-900、D3、小物・・など入るものでリュック以外はどうも見当たらず。なにかありますかね?ドンケF-2が基本気に入ってるのですが300mmまで入れるとなると相当な大きさが必要ですし・・ドンケの602(だったかな?)とかいいようなとも思ったんですが、300mm専用みたいな感じかな・・とか?
一度リュック型を買ってみようかとも思うんですが・・災害時の持ち出しにもまとめて詰め込んだりすれば、便利・・かな?

書込番号:12856436

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/04/03 23:41(1年以上前)

多い機材を持ち運ぶ時はリュックタイプが最適だし、少ない機材だとしても小さなリュックにすれば両手が自由になるので便利です
最近はリュックタイプばっかしですね

書込番号:12856626

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:3件

2011/04/04 00:48(1年以上前)

はじめまして
ショルダータイプでは多量の機材を入れると担ぎきれないように思われます。
仮に担げたとしても、脊椎の負担は半端じゃないと思います。
小生のように生い先が短くなりますと負担が軽いものが第一で、
格好なんて二の次に思われます。
背嚢タイプなら上肢は自由ですし。
担ぎ心地のよいものをお選びください。
勿論収容力もですが。
私の現在の夢はLoweproのマグナム400AWと、それを十分に支持できる背負子ですが、
マグナム400AWも背負子への固定を前提にしたスペシャルタイプ、背負子も自立可能で、
丈夫な交換可能なカートの足付でその車輪も取り外し式であることです。
実のところカート式ではアウトドアでの使用では機材への衝撃が心配であり、
雨中・雨後あるいは砂地・泥地の使用では汚れが気になります。
なお三脚は、幻の三型四段エクスプローラーがKIRKのBH1をはずして
背負子の上部に横に収まれば言う事がありません。
どこか夢をかなえて呉れませんかねヱ。

書込番号:12856856

ナイスクチコミ!0


万雄さん
クチコミ投稿数:8797件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2011/04/04 21:36(1年以上前)

こんばんは。サイクロンパワーさん

僕は猫さん撮影のときは殆どがリュック(ハイキングザック)ですね。
AF-I300F2.8D、70-200G、24-120、SB-900、D3、小物などを詰め込んで
軽快に持ち運ぶならリュック意外に考えられませんよ。

高価なカメラ用でなくても登山用リュックに中仕切りを入れて機材を
収納するだけで機動性が違います。

書込番号:12859478

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:907件 猫とカメラやもろもろの生活 

2011/04/04 23:25(1年以上前)

やはり多くの機材を運ぶにはリュックが一番なんでしょうねぇ・・。気になって色々見て見てますが、大きさデザイン収納など悩むところですねぇ(^^;
リュックの実物を見にキタムラにいって考えてみようかなと思います。ただ種類が限られますので参考程度にですが。
ロープロ フリップサイド400AWとか良さそうに見てますが・・。

書込番号:12860029

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:907件 猫とカメラやもろもろの生活 

2011/04/06 08:25(1年以上前)

ロープロフリップサイド300のほうが安いしコンパクトっぽいようですが、入らないかな?

書込番号:12864683

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2670件Goodアンサー獲得:274件

2011/04/07 00:51(1年以上前)

サイクロンパワーさん&みなさん、こんばんは♪

 『リュック』と呼ぶから、いかにも『登山用!!』という感じがして大袈裟な気がするのかも知れませんね。 『バックパック』と呼んでみましょう!www(笑)

 さて、『AF-I300F2.8D、70-200G、24-120、SB-900、D3、小物・・など』を一度に収納できるバッグとなると、比較的大型の『バックパック』タイプ以外にはないと思います。

 私は持ち出す機材の大きさに合わせて3種類の『バックパック』を使い分けていますが…ある程度の重さ以上の機材を持ち出すのでしたら、ストラップ類(特にウエストベルト!)の造りの良し悪しは重要ですね。

>ロープロ フリップサイド400AWとか良さそうに見てますが・・
>ロープロフリップサイド300のほうが安いしコンパクトっぽいようですが、入らないかな

 フリップサイド400AWは横幅が狭いので、AF-I300F2.8Dを収納した時点で70-200Gを入れる場所の確保が難しいと思います(現物で確認してみて下さい)。 フリップサイド300は論外でしょう。

 ロープロの現行製品の中で、ご相談の機材が収納出来てストラップの造りが良いのは…バーテックス200AW(余裕を見て、バーテックス300AW)だと思います。 プロトレッカー300AW等も良いとは思いますが、外見がちょっと大袈裟すぎますよね(^_^;)

 それから…Think Tank PhotoのAirportシリーズも非常に収納力に優れています。
http://www.thinktankphoto.com/categories/camera-backpacks.aspx

 私のイメージの中では…アウトドア派のロープロに対し、都会派のThink Tank Photoといった感じでしょうか(笑)

 それと、万雄さんがお薦めされている様に…『登山用リュックに中仕切りを入れて機材を
収納する』方法も背負い心地は良くなります(機材の取り出し易さは劣ります)ので、検討してみる価値はあると思いますよ。

 ご参考まで(^-^)ノ゛


書込番号:12867881

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:907件 猫とカメラやもろもろの生活 

2011/04/11 18:50(1年以上前)

とりあえずフィリップサイド400AWを買いました。15000円。バーテックスはちょっと高いのと重さが・・・(^^;
D3と300mmと70-200だけなら入りましたがそれ以外入りませんでした。
300mmの頻度はあまりないので、とりあえずはD3、24-120VR、70-200G、シグマ50F1.4、SB-900など入れてみまして、普通に使える感じにしてみました。
まだ入れて見ただけですので、あとで感想など書いてみようと思います。

書込番号:12885162

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

カメラバッグ・リュック

おはようございます。

あまり、カメラバッグには、詳しくないので、教えてください。

ロードバイク、マウンテンバイク(どちらも自転車)乗りでもあるので、風景、ネーチャー、スポーツ系の撮影については、自転車移動をしようと考えてます。

普段、最も多い撮影ジャンルは、ポートレートですが、その際は公共交通機関で移動しているので、Think Tank Photoのレトロスペクティブ30を利用してます。

バックパックタイプに詰め込む機材は、以下を予定してます。

Canon EOS 5D Mark2 + Battery Grip
Canon EOS 40D + Battery Grip
Canon EF16-35mm F2.8L 2 USM
Canon EF24-105mm F4L IS USM
Canon EF70-200mm F2.8L IS 2 USM
Canon EF50mm F1.4 USM
Canon Extender x2 3
Canon Extender x1.4 3
Velbon の一脚、若しくは、三脚(どちらも3段式カーボンです)
その他 スペアバッテリー2個、CFカード2枚、携帯電話2台、ND+PLフィルター6枚

こんな感じです。

よろしくお願い致します。

書込番号:12819524

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2677件Goodアンサー獲得:211件 馬鹿なオッサンの退屈な日々 

2011/03/25 22:42(1年以上前)

詰め込み過ぎでは?(苦笑)

それを全部入れて且つ、三脚収納とはもはや「自転車移動」前提では考えられないような「重装備」ですなぁ。

お勧めは。
参考:https://tiemco-onlinestore.jp/catalogue/products/detail.php?product_id=602

フード付きで何とかなると思いますが、出来れば最低の装備に絞りこんでお使いの方がイイと思いますがネ…。

書込番号:12821964

Goodアンサーナイスクチコミ!1


万雄さん
クチコミ投稿数:8797件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2011/03/26 19:31(1年以上前)

こんばんは。マイヨ・ジョーヌさん

価格は少々高価ですがラムダのカメラザックはいかがでしょうか?

Canon EOS 5D Mark2 + Battery Grip
Canon EOS 40D + Battery Grip
Canon EF16-35mm F2.8L 2 USM
Canon EF24-105mm F4L IS USM
Canon EF70-200mm F2.8L IS 2 USM
Canon EF50mm F1.4 USM
Canon Extender x2 3
Canon Extender x1.4 3

が楽に収納できるのも何種類かあるので一度覗いてみてください。

http://www.lamda-sack.com/camerasack.html

書込番号:12825032

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:187件

2011/03/31 23:09(1年以上前)

>馬鹿なおじさん
こんばんは。
アドバイス、ありがとうございました。
返事が遅くなりまして、すいませんでした。
確かに、詰め込み過ぎかもですねwww
ただ、念のため色々と持ち歩きたくなるタイプなのでww
今度、お店に見に行ってみますね。
普段から、夏場の休日は、往復で240kmとか自転車で走る人なので、確かに重い機材ですが、往復80km位までならなんとかなるかなと思ってます。
燃料代の高騰が、バカらしくなって、車は2年前に売り払ってしまったので。

書込番号:12844938

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:187件

2011/03/31 23:11(1年以上前)

>万雄さん
こんばんは、アドバイスありがとうございます。
なお、返事が遅くなりまして、申し訳ございません。
オススメのバッグ、うわー、良い物ですよね。
ただ、ちょっと、値段が・・・・・・・・
実物見て良かったら、ドットコムで、ポチって行ってしまうかもです。

書込番号:12844943

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:3件

2011/04/04 01:11(1年以上前)

はじめまして
バイカーなら先刻ご存知でしょうが、背嚢タイプでのライドは負担が大きすぎます。
増してや、皆様のご指摘の通り、機材の持ちすぎです。
バイクライドの基本通りに、持参する機材を徹底的に省略すべきでしょう。
さもなくばバイク移動を諦めるべきでしょう。
私はバイクライド時は防水コンデジを基本にします。
また、たとえ背嚢型に少量の機材で出かけたとしても、ATBはいざ知らず、
ロードでは機材に対する振動は半端じゃないでしょう。
軽量高剛性バイクは機材のみならず、脊椎椎間板等に対するダメージも相当ですから
健康のためにも大量の機材持参は止めたほうがよいと思います。
またロードでは身軽にしていないと交通事故にも簡単に巻き込まれます。
身軽にひらひらとロードを楽しんだ方が健康的でしょう。

書込番号:12856889

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:187件

2011/04/04 19:36(1年以上前)

Colnagostaさん
こんばんは、コルナゴ乗りの方だと推察します。
確かに、無茶は、無茶ですよね(笑)
因みに私は、Madone SLに乗ってます。
とても気に入りまして、新型を試乗して失望したので、旧型のフレームをあえて探して、スペアを手に入れました(笑)
自転車も乗れて、撮影にも行けたら、私にとっては最高なんですが。

書込番号:12858961

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 カメラバッグの購入を検討しています。

2011/03/28 13:27(1年以上前)


カメラバッグ・リュック

スレ主 Denwotaさん
クチコミ投稿数:178件

条件としては、
・(縮めたときの)40cmくらいの一脚が入る。出てもいいです
・リュックサックタイプではなくて、肩がけタイプ
は最低条件です。

できれば、
・内面加工がデジカメを傷つかないようになっている
・500mmのペットボトルが入るスペースのようなものがある
・撥水加工が付いている

一脚はまだ購入していないのですが、これを検討しています。
http://www.etsumi.co.jp/catalog/product_info.php?cid=241&pid=559&page=1

予算はなれべく安く、です。よろしくお願いしますm(__)m

カメラバックなど全然知らないのでアドバイス等もできればお願いいたしますm(__)m

書込番号:12831781

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:299件Goodアンサー獲得:77件 ダサスカスのつぶやき 

2011/03/30 17:21(1年以上前)

Denwotaさんこんにちは。
カメラ/レンズはどのような物をお使いでしょうか?
カメラバッグにもいろいろサイズがありますので機材次第でお勧めする物も
変わってきます。

>・(縮めたときの)40cmくらいの一脚が入る。出てもいいです
>・リュックサックタイプではなくて、肩がけタイプ

マンフロットでこんな物を出しています。
ウニカ.メッセンジャーバッグ5型
http://shop.kitamura.jp/GoodsPg/135957
バッグ下部に横40cm高さ5cm程のコンパクト三脚用のスペースがあります。

書込番号:12839822

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Denwotaさん
クチコミ投稿数:178件

2011/04/02 21:21(1年以上前)

ダサスカス!さん、せっかくスレを頂いたのに返信が大変遅れまして申し訳ありませんm(_ _)m
いつもはメールで届いたのは全てチェックするのですが、このスレは届かなかったのか、僕の確認漏れかは分かりませんが、気づきませんでした。申し訳ありません。

使用カメラはネオ一眼のHS10です。一眼ではなくてすみません。
まだ手が届かない貧乏学生ですので。卒業までにはエントリー一眼のWズームレンズキットを買おう、と貯金中です。

紹介をされたのもよく見てみます。ありがとうございます。

書込番号:12851687

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

収納について

2011/03/25 17:40(1年以上前)


カメラバッグ・リュック > ロープロ > スリングショット202AW [ブラック]

クチコミ投稿数:6件

皆さんこんにちは。

早速ですが、EOS60DにEF70-300mm F4-5.6L IS USMを装着した状態で
収納は可能でしょうか。
既出のメジャーを当てた写真や寸法関係を見る限りでは、いけるかどうかの
ギリギリのような感じですが、お持ちの方いかがでしょうか。

書込番号:12820927

ナイスクチコミ!0


返信する
tacdaさん
クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:2件 スリングショット202AW [ブラック]のオーナースリングショット202AW [ブラック]の満足度5

2011/03/25 22:32(1年以上前)

50Dですので、参考まで。

常に初心者さん、こんばんは。

EF70-300mm F4-5.6L IS USMの寸法は143mmですが、私の手持ちの24-105F4Lを伸ばすと約140mmです。フィルターとキャップを装着した状態で約150mmでした。
70-300との差は約3mmですので、ぎりぎり行けそうですね。
保障は出来ませんので、一応参考まで。

書込番号:12821912

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2011/03/28 12:53(1年以上前)

tacda様、はじめまして。
返信が遅れまして申し訳ございません。

前回同様、わかりやすい写真をアップして頂き有り難うございます。
なかなか実物を見に行くことが出来ないため、とても参考になりました!
参考にさせて頂きます!

書込番号:12831678

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

お持ちの方にお聞きします

2011/03/22 20:28(1年以上前)


カメラバッグ・リュック > ロープロ > スリングショット202AW [ブラック]

スレ主 仏の光さん
クチコミ投稿数:60件

スリングショット202AWの横に一脚などを入れるところがあるようですが、ULTRA MAX i Mの三脚が入るか心配です。町には小さな古いカメラ屋しかなく、殆どネットでカメラ関係の商品は注文している状況で、実物を見ることができません。できましたら実際三脚を入れている画像を掲載していただけないでしょうか。また、できましたらその三脚の商品名を明記していただければ大きさがわかるので調べることが出来ます。

書込番号:12810224

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/03/22 23:31(1年以上前)

このバッグは持ってませんが、ロープロのもっと小さいマイクロトレッカーを持ってます
そしてULTRA MAX i Mと似た感じの廃盤になったULTRA LUX iF(ULTRA LUX iLと同じで色違い)を持ってますが、バッグの横にある三脚ホルダーに脚の一本だけは刺さり持ち運ぶことができますから少し大きめのこのバッグも同様にささるように思えます

ただ、しょっちゅうそれをやると、いくら頑丈なロープロでも綻びてこないか心配ですが
(いまのところ綻びはない)


仏の光さん要望の組み合わせでないので参考にならないかもしれません m(_ _)m

書込番号:12811325

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:299件Goodアンサー獲得:77件 ダサスカスのつぶやき 

2011/03/22 23:48(1年以上前)

仏の光さん、こんばんは。
写真ではありませんが動画に若干映っています。
三脚はマンフロット7321YB?と思われます。

http://www.youtube.com/watch?v=pf4JN2EB7gk&feature=related

ULTRA MAX i Mは縮長が短いので上部三脚ベルトが雲台にかかりそうな感じが
しますが…
因みにマンフロット7321YBは縮長49cmです。

書込番号:12811421

ナイスクチコミ!1


スレ主 仏の光さん
クチコミ投稿数:60件

2011/03/23 20:51(1年以上前)

Frank.Flankerさん
やはり三脚ホルダーには脚の一本しかはいらないようですね。
このホルダーは一脚を想定して造られているのかもしれませんね。


ダサスカス!さん
私も動画を見ましたが、肝心なところが逆光でよく見えませんね。
いかにも三脚が収まるかのような動画で、買う側を惑わすような映像ですね。

Frank.Flankerさん、ダサスカス!さん・・貴重な情報ありがとうございました。



どなたか、間違いなく大丈夫だと言える方いませんか?

書込番号:12814345

ナイスクチコミ!0


tacdaさん
クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:2件 スリングショット202AW [ブラック]のオーナースリングショット202AW [ブラック]の満足度5

2011/03/25 00:44(1年以上前)

幅はこのくらいです。

一脚を挿すとこんな感じです。

仏の光さん、こんばんは

参考になるかどうか分かりませんが、一応。

私の手持ちはG5300なのですが、足の先端部分である石突きの部分だけが入りました。
G5300の石突きの幅までならば2本の脚が収まりそうです。
固定するベルトの長さは、小型の三脚なら十分に固定できる長さがあります。




書込番号:12819128

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 仏の光さん
クチコミ投稿数:60件

2011/03/25 12:18(1年以上前)

tacdaさん・・・画像まで掲載してくださり有難うございます。

画像を見る限り、三脚の収納は二脚が入るようで、また、固定ベルトを使えば十分対応できそうです。
画像には三脚マークがあるということは、収納できるということですね。
これで安心して購入にふみきる事ができます。

アドバイスを下さった方に感謝します。
有難うございました。

書込番号:12820166

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

写真登山家、登山写真家の方いませんか?

2011/03/23 20:01(1年以上前)


カメラバッグ・リュック

クチコミ投稿数:682件

こんばんわ!
写真を初めて五年ですが、実力は初心者です!

最近登山を始めようと思ってるのですが、どうせ登るなら山の風景も撮りたいと思ってます!

そこで質問なんですが、山の写真を撮っている写真家、登山家はどのようなバック、リュックで登ってるんでしょうか?
登山用のリュックとカメラ用のバックは別に持って行ってるのでしょうか?詳しい方がいればよろしくお願いします!
登山は一泊二日出来るくらいのものを考えてます!

書込番号:12814123

ナイスクチコミ!0


返信する
VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2011/03/23 20:31(1年以上前)

こんばんわ!
中西俊明さんの場合
http://ganref.jp/magazines/index/5/0/299

書込番号:12814257

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件

2011/03/23 20:50(1年以上前)

趣味で撮っている程度ですが、年間20山ほど登って写真を撮っています。
登る時期や宿泊スタイル(テント泊、小屋泊)などで装備が決まり、ザックもそれに合わせる形になるかと思います。
気をつけて頂きたいのは登山で使用する必要備品は絶対に忘れない・外さないようにしてください。交換レンズが無かったら思った画角の写真を取り損じるかもしれませんが、登山装備に欠陥があると命に関わりますから。
一般的なカメラ用ザックやより専門的なカメラ用ザック(LAMDA)をいくつか使いましたが、私の場合体に合わず今では倉庫に眠っています。
先ほど述べたようにザックは大きさによって、ミレー、カリマー、グレゴリー、ドイターなどの登山専門品を使用しております。その中に適切にパッキングしていき、カメラをカメラのサイズにあったバックに入れ、ザックの中に入れます。
ザックの下部からツェルトなどのエマージェンシー用品、ロープやガチャなどあまり出さない物、たまに必要な防寒具や雨具、着替え、コンロとコッヘル、その上にカメラバック、一番上に食料。水はプラティパスでどこか隙間に。地図などは上蓋のポケットなど。私はだいたいこんな感じにパッキングします。
カメラはマミヤの645、ニコンF2、キャノンEOS-3など、三脚はジッツォ2シリーズ。ニコンのF2が一番持ち出しが多いです。電池がいらないので。

書込番号:12814339

Goodアンサーナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「カメラバッグ・リュック」のクチコミ掲示板に
カメラバッグ・リュックを新規書き込みカメラバッグ・リュックをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング