
このページのスレッド一覧(全578スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 3 | 2010年7月24日 15:23 |
![]() |
2 | 2 | 2010年6月25日 12:03 |
![]() |
3 | 3 | 2010年6月18日 21:30 |
![]() |
5 | 13 | 2010年5月27日 07:28 |
![]() |
1 | 0 | 2010年5月23日 14:15 |
![]() |
2 | 4 | 2010年5月2日 19:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カメラバッグ・リュック > ロープロ > フリップサイド300 ブラック
見た目がおしゃれで両手が使えるバックの購入を検討しています。こちらのフリップサイド300とフリップサイド200が今のところ候補です。この二つの違いは何なんでしょうか? デザインは全く同じように見えますし、違いはサイズだけということでしょうか?
0点

ん? フリップサイドってなんだっけ? ああ、アレか。
200
http://products.lowepro.com/product/Flipside-200,2082,14.htm
300
http://products.lowepro.com/product/Flipside-300,2083,14.htm
>二つの違いは何なんでしょうか?
リンク先の Specifications や、各画像を比較してみるとわかるけど、200と300の違いは、サイズだけでデザイン自体は変わんないみたいっす。
>見た目がおしゃれで両手が使えるバック
おしゃれかどうかはおまかせするが、バックパックだから両手は使いやすいよね。
ところで、このパックの特徴、把握してます? 例えば・・・・・、
・背面オープン
慣れると結構便利だし、フルオープンであるにもかかわらず、地面に置く際にも開口部が汚れにくい。耐候性や防犯性(国内じゃあんまり関係ないけどね)に関しても、アドバンテージがある。ただし、ジッパーがスムースに開けられるかどうかは自分でチェックしたほうがいいよ。ロウプロの製品はたいがい悪くないけど。あ、ちなみに、ご要望の機種には内蔵ザックカバーはついてない。
・少々サポート性の弱いウエストベルト
腰で重量を背負うタイプの人や、肩がこりやすい人なら、買う前に、実際に重量入れて試してみて、許容範囲かどうかチェックしたほうがいいよ。
・三脚ホルダー
このタイプのホルダーは、すっきりしてて使いやすいんだけど、重量バランスは悪いよ。歩くとゆらゆらする。リンク先の1番最後の画像(6番目)に三脚装着した状態の画像があるけど、このサイズの三脚なら相当にゆらゆらして疲れると思う。小型軽量のならなんとかなるけど。
なんだか結構マジメに余計なことまで答えてしまったが、たまたま気分がのっただけで、とくに意味はない。
書込番号:11671359
4点

ああ、リンクがケラレちゃったね。
メーカーの製品情報は、lowepro.com でググッたら出てくるから、探してみてちょ。
書込番号:11671376
1点

powshotsさん、返信ありがとうございます。サイズだけの違いみたいですね。ありがとうございました。
書込番号:11671446
2点



カメラバッグ・リュック > ロープロ > フリップサイド400AW パイングリーン/ブラック
こんにちは
先般このバッグを購入して愛用しています。
今度飛行機で旅行を考えていますが、機内持ち込みが以前より厳しいと聞いています。
サイズ的にはギリギリかなとは思っていますが、どなたか経験のある方おればお教え
願えればと思った次第です。よろしくお願いします。
0点

カメラやフィルムなどの機材は、極力手荷物として
機内に持ち込まれることをオススメします。
基本的に、海外ではバゲッジは投げられるものです
から…。^^;
書込番号:11525154
1点

>サイズ的にはギリギリかなとは思っていますが、
ギリギリという事は調べられての事だと思います(国内線の小型機を除いてギリギリ)。
奥行きだけの問題ですので詰め込まなければOKでしょう。
ソフトタイプのバッグはある程度融通がきくと思います。
私は厳しくなってからバッグ寸法と重量を確認してから持ち込みましたが、周りを見た所あまり気にしている人もいませんでした。
話を訊くと混み具合によったり航空会社の判断だったりそれほど厳しくはないようでした(国内線)。
それなら2本ぐらいレンズを増やしたのに……と思いましたが、断られたら何にもなりませんので事前にバッグを測定して断られないようにするしかないですね。
書込番号:11542010
1点



カメラバッグ・リュック > KATA > スリングバッグパック KT D-3N1-30
300mmレンズ装着カメラと交換レンズ2本程度を入れたいので
D-3N1-30かD-3N1-20の購入を考えています
いろいろな処を私なりに調べてみたのですが
このバックに、三脚を取り付けられるのか分かりませんでした
何方か、お分かりになりましたら教えて頂きたいのですが
宜しくお願い致します。
もし取り付けられないのであれば
同等の機能で三脚の取りつけられるバックがありましたら
そちらの方も教えて頂けないでしょうか
1点

otojikazuさん、はじめまして。
このシリーズに取り付けできる三脚ホルダーは海外では販売されています。
でも、日本代理店のHPを見たところ品物が無かったので、2009年の年末に日本の代理店に聞いてみました。
そうすると、"日本では販売されていない"と言われました。
なぜなのかは分かりませんが・・・
なので私は、海外から取り寄せました。
下記URLを参考にしてください。
●B&H
>>http://www.bhphotovideo.com/c/product/591702-REG/Kata_KT_ZZ_STH_3N1_STH_3N1_Tripod_Holder_System.html
●G market
>>http://search.gmarket.co.kr/challenge/neo_search/search_total.asp?selecturl=total&SearchClassFormWord=goodsSearch&keywordOrg=Kata+STH-3N1+Tripod+Holder+System+&keywordCVT=tripod%2Ccard+holder%2Ckata%2Ctripod+sony%2Csystem%2Ccandle+holder&keywordCVTi=1&keyword=Kata+STH-3N1+Tripod+Holder+System+
ただ、三脚ホルダーのみで注文すると送料が高く感じると思います。
私は、リュックと三脚ホルダー・その他諸々でまとめて注文したので・・・
参考になれば良いのですが。
書込番号:11176868
1点

ワイドスターマイ
こんばんは!
貴重な資料を頂き有難う御座いました
国内では、販売されていませんか・・・
先日、販売元へ問い合わせたところ
安全上取り付け出来ないと言う回答が送られて来ましたので
大きさと扱いやすさから一歩譲って
3in1-30を購入してしまいましたんですよ
単品購入は・・・・ですか
購入を早まったようです(^^ゞ
参考にさせて頂き考えてみることにします
御親切に有難う御座いましたm(__)m
書込番号:11178129
0点




現在所有機材の拡張と共に、
「シンクタンクフォト アーバンディスガイズ50」
「ロープロ フリップサイド400AW」
「クランプラー 7ミリオン」をこれまで購入してまいりました。
今回ニコンのD一桁シリーズを追加購入=2台体制を組むにあたり、
70‐200の望遠ズーム+単焦点3本を最低でも収納できるカメラバッグを探しております。
本当はD一桁シリーズ2台+大三元+単焦点3本+αが理想なんですが、
流石に意味ないだろう。。と
やはり「キャスター式」の大型バッグしかないのでしょか。。。?
これに三脚となれば、背負うことすら無理かなと。。。
宜しければご教授いただければ幸いです。^^
0点

タミン7155さんの無限なる物欲に対応する収納グッズは最早、「四次元ポケット」しか無いかもしれませんね。
・・・嘘です。
かなり大型のバッグになるかもしれませんね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10471791/#11003776
↑
上記のバッグとかがいいのかもしれませんね。
一番いいのはやっぱりお店でフィッティングでしょうね。
頑張ってください。
書込番号:11023003
1点

>本当はD一桁シリーズ2台+大三元+単焦点3本+αが理想なんですが、
私の少ない所有バッグの中では、f.64 DPCでイケる気がします。
http://shop.kitamura.jp/GoodsPg/21416-001017
シンプルで飽きのこないデザインだと思います。
大きさもシンクタンクフォト アーバンディスガイズ60と比べてもさほど変わりません。
収納量は比較にならない位にf.64が入って、保護性能も薄い仕切のシンクタンクとは違ってしっかりしています。
インナーも取り外し出来て便利です。
(このインナーを別のバッグに入れて広島まで撮影に行った事もあります)
ただし、VR70-200クラス(長さ)を2本入れるとD一桁は2台入りません。
D一桁とD三桁なら入ります。
VR70-200を付けたまま入れるなら問題ないですが、少しキツイです。
全てボディにはレンズを付け、レンズにはフードを逆さ付けした状態での話です。
でもやはり店頭で確かめたいところです。
D3XをメインにD300をサブというくらいで良いならKATA 3N1-30も面白いかも知れません。
VR70-200をメインに使う時には使い易いです。
ロープロのD650AWという話もありますが、私は持っていないので判りません。
>流石に意味ないだろう。。と
ここだけ意味が判りません……。
書込番号:11023242
1点

ridinghorseさん
おはようございます!^^
早速のレス&アドバイスありがとうございました!^^
「四次元ポケット」は肥後のドンに用意してあげてください!^^
ところで、参考に見せていただいた小鳥さんのバッグは
凄いですねぇ〜〜。
でも持ち運べない。。。(笑)
やはり仰られるとおり、ヨドバシですね。。。^^
ありがとうございました!^^
書込番号:11025705
0点

小鳥さん
おはようございます^^
流石に色々なバッグを使用されておられる経験知は凄いです!^^
D3シリーズを2台帯同した場合のことを想定して、
その場合大三元に新2414+ツァイスマクロプラナー2本は
もって出る意味があるのか?と。。。。2414+ツァイス2本+70-200にテレコン
で十分かな???とそんな意味でした。。。スミマセン判りづらくて。。。
仰られるとおり、ヨドバシに全部持っていって使い勝手をよくよく確認いたします。
ありがとうございました!!!
書込番号:11025715
0点

タミン7155さん おはようございます^^
楽しくお悩みのようですね^^
解決済みのようですが、一つだけ。
こうなればロクヨンに付属しているトランクケース(CT-607)しかないでしょう!
中の機材をガッチリ守り、移動時もカッコいいかと。。
ぜひ、先にロクヨンを(爆笑)
書込番号:11025778
1点

footworkerさん
おはようございます^^
では「ケースのみ購入」とさせていただきます。
しかし、そのケースだけでも\42,000!!!
やはりほかのバッグにします!(笑)
書込番号:11026131
0点

http://bbs.kakaku.com/bbs/00490111074/SortID=10471791/ImageID=579467/
この後、バッグは何個増えただろう……?
カメラは納得する物を選べて、私はD300とD700の2台体制で満足しています。
バッテリーグリップ分離型がやはり便利です。
でも、バッグはコレだ! ってのがないですよね。
場所によってカメラは同じでも良いかと思いますが、バッグはTPOが難しいです。
持ってませんが、ニコンならコレも良いかと思います。
http://shop.nikon-image.com/front/Product120307053.do;jsessionid=AA5E8D50691CEA6147FC3771F852035A
ただし、このレイアウトでギリギリアウトくらいでしょうか?
使っている方が居たような……。
ニコンの大型バッグでのレイアウトを見ると、私の紹介したf.64は怪しいですね。
一応、寸法は厳しそうですがボディにレンズをつけて下向きに入れる事によって収納出来ます。
上部に空洞があるので使い勝手が良いです。
アルミは私も持ってますが(大きくはないです)、使い難いです。
銀塩時代はボディとレンズを別々に移動させていましたので良かったのですが、レンズ付きで収納するとなると制限が多すぎます。
……タミン7155さんがロクヨンをお持ちでない事を初めて知りました。
書込番号:11026249
1点

小鳥さん
再度のアドバイス恐縮です。
>でも、バッグはコレだ! ってのがないですよね。
場所によってカメラは同じでも良いかと思いますが、バッグはTPOが難しいです。
本当にそうですよね。。。
機材が増えるたびに、カメラバッグも増えていく。。。
それと同時に重さも加速度を増し、益々持ち出しづらくなる。。。。
教えて頂いたニコンのバッグは肥後のドンがお持ちですので、
興味なしです!(笑)
ところで、私は大砲を持っておりませんよ。。。(笑)
ちゃびん2さんと同じような傾向でして、
決して肥後のドンとは。。。。(笑)
書込番号:11027353
0点

>教えて頂いたニコンのバッグは肥後のドンがお持ちですので、
>興味なしです!(笑)
タミン7155さんにはビリンガムが似合いそうです。
ビリンガム555
http://www.shiro-photo.co.jp/cgi-bin/shiro/sitemaker.cgi?mode=item_detail2&page=page1&category=1&no=2&layout=item5&user_id=&user_pass=
ビリンガム550
http://www.shiro-photo.co.jp/cgi-bin/shiro/sitemaker.cgi?mode=item_detail2&page=page1&category=1&no=1&layout=item5&user_id=&user_pass=
>ちゃびん2さんと同じような傾向でして、
ニーニーは太いので入れるバッグを考えるのも大変ですね。
書込番号:11027410
1点

小鳥さん
何度もすみません!!
感謝感謝です^^
ビリンガム。。。。実際見てまいります!^^
ニーニーではなく、
広角&明るい&単焦点。。。そちらの方向です!^^
書込番号:11027566
0点

f.64 DPCの口を大きく開きっぱなしに出来るという説明の為にこのスレを使用させて下さい。
たまたま中のクッションを外して別のバッグに入れて使っていましたので、大容量の単なるバッグになってしまっていますが……。
口を大きく開いて外側に折り返しておく事によりバケツ感覚で使う事が出来ます。
クッションを入れた状態でも上部に空間が出来ますので、レンズ付きのボディ素早く出し入れできます。
バッグを添付写真のように開いて床に置いておくと出し入れも素早く出来て便利です。
書込番号:11412961
0点

小鳥さん
どーもぉ〜〜〜^^
参考になりますね!!
あの70-200の箱が入る!でかい!実にでかい!^^
書込番号:11413654
0点

>>タミン7155さん
おはようございます。
お久しぶりです。
突然のスレ上げで意味不明の部分もあるかと思いますが詳細は「あちら(魚眼)」をご覧下さい。
>あの70-200の箱が入る!でかい!実にでかい!^^
箱を入れてしまってますのでとても幅広に見えますがカメラバッグとして使用する分には意外とスリムです。
書込番号:11413740
0点



カメラバッグ・リュック > ロープロ > スリングショット200AW ブラック
4月末に新型が出たようですが何が変わったのでしょうか?
外観写真で見る限りは
・三脚/一脚固定用のバンドが側面についた。
・微妙にポケット形状変更。
・ファスナーの追加(上部三角スペース部)等
の様ですが、具体的に使い勝手、内面等に見直し(改善)が見られるのでしょうか?
今はまだ価格差が3〜4000円あるので様子見ですが、新型なりのメリットがあれば、
もう少し価格の落ち着くのを待って検討したいと思います。
実物御見聞の方、御使用の方、教示ください。
宜しくお願い致します。
1点



タイトル通り二台のカメラと三個位のレンズが入るバッグを探しています、車の移動中に使う目的です、
合う候補が思い浮かばなくメーカーはこだわりません、
そして一万円前後であればいいと思います、
本体にレンズを付けたまま2セットとレンズ1個収まるバッグお存じでしたらお勧めをお知らせて頂けば幸いです、
0点

こんな感じでどうでしょう。
http://www2.elecom.co.jp/avd/case/zsb-sdg007/index.asp
携帯から見れますか?
見れなかった場合のために簡単に仕様を書いておきます。
ELECOM ZSB-SDG007BK
16,800円
外寸 W525×D310×H280mm(ハンドル含まず)
参考収容寸法 W400×D200×H260mm(仕切板なしの状態)
質量 2.02kg
書込番号:11308080
1点

05さん こんにちは
早速の返事有り難うございます、携帯からですがお気遣い有り難う、見れました、参考候補させて頂きます
書込番号:11308197
0点

レンズ次第だと思いますのでレンズが何か書かれた方がいいと思いますよ。
50mmと望遠レンズじゃ全然違うバッグになりますよ。
書込番号:11308243
1点

大阪日本橋で
05さんの言われたバッグを実際に
触ってみました。凄くいいらしく中身も広く良かったので
帰宅して楽天で8974円でゲットしてきました
(店で見たものは12500円でした)
有難うございました。
お陰さまで2つの7D+5D2を持ち出しできる相棒になれそうです
書込番号:11309471
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
カメラバッグ・リュック
(最近5年以内の発売・登録)





