カメラバッグ・リュックすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

カメラバッグ・リュック のクチコミ掲示板

(6884件)
RSS

このページのスレッド一覧(全578スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「カメラバッグ・リュック」のクチコミ掲示板に
カメラバッグ・リュックを新規書き込みカメラバッグ・リュックをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ドンケのカメラバックについて…

2010/04/07 22:32(1年以上前)


カメラバッグ・リュック

ドンケのカメラバックをご使用に成られている方にご質問したき事があり、書き込みさせて頂きました。ドンケのF-3X(BB)に以下の機材を収納することは可能でしようか?
EF24-70 F2.8 Lを装着した1Dmark WとEF70-200 F2.8 L、580EX U、バッテリー&アクセサリー類などです。どんな些細なことでも構いません。宜しくお願い致します。m(_ _)m

書込番号:11202450

ナイスクチコミ!0


返信する
ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2010/04/13 19:04(1年以上前)

私はニコン使いなんで、回答できる立場にないですが・・・

F5やD700などでF-3Xを使っています。

ニッコール80-200/2.8は多分、キヤノンより大きいかと思いますが、ギチギチな感じがします。
フードは分離か?

入らないことはないと思いますが・・・・

後で収納例を載せたいと思います。

書込番号:11228063

Goodアンサーナイスクチコミ!0


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2010/04/13 19:44(1年以上前)

外観

収納状態

入れてみました。

D700+MB-D10にAF-S17-35/2.8D
AF-S80-200/2.8D

ですが・・・・

80-200はフード付では入れられず、フードを取手部分にくくりつけるか、サイドポケットに無理やり押し込む形でしょうか。
キヤノンレンズはニッコールより小さいでしょうけど。

BBタイプなら多少違うかもしれませんが・・・参考までに。

フラッシュ等はサイドとフロントポケットに十分入ると思います。

肩から提げると、腰あたりにゴツゴツした感触があるかもしれません。

書込番号:11228214

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件 猫様と私の365日! 

2010/04/13 20:51(1年以上前)

検証までして頂き有り難う御座いましたm(_ _)m

大変参考に成りました。
画像まで添付して頂いて恐縮する次第です。m(_ _)m

ドンケのバック、是非使ってみたいです(^_^)v

有り難う御座いましたm(_ _)m

書込番号:11228555

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件 猫様と私の365日! 

2010/04/24 11:14(1年以上前)

色々ご意見、使用状況、収納法、使い勝手等をご返答戴き有り難う御座いましたm(_ _)m

お寄せ戴いたご意見を元にF-3X BB の購入に踏み切りました。
結果、思っていたより収納力があり、現在は1Dmark W のボディにEF 24-70 F2.8 Lを装着したままで入れ、580EX U、バッテリー充電器などのバッテリー類、メディア類等の小物を入れ、必要に応じてEF 70-200F2.8 Lを収納している次第で御座います。
小さくても凄く入る!
凄く機動性の良いバックをお勧めして戴き感謝の念に過ぎません。
一つ欲を云わせて頂ければ、クッション性をもう少し欲しいところと中の二つの仕切りが取り外し出来ればよいなぁと思った次第です。
BB モデルはドンケのロゴが赤字じゃないのが、ちょっと残念なところです(>_<)

何れにせょ、使えば解るこのバックの良さをご提案して戴いた皆様方に感謝と共にお礼を申し上げます。
本当に有り難う御座いましたm(_ _)m

書込番号:11274299

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ14

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

アルミケースの強度について?

2010/04/06 06:44(1年以上前)


カメラバッグ・リュック

スレ主 太しさん
クチコミ投稿数:553件

お知恵拝借お願いいたします、

去年、小松にてアルミケースを脚立代わりに使用する人を見て私も購入しよううと思いますが用途外なのかケースのカタログには耐荷重は書かれていません、

象が乗っても壊れない(太しが乗っても)お勧めメーカーお勧め機種など有りましたら、

またこのメーカーは乗ったら潰れた等の情報が有りましたらおよせください、

機材は少なくまたバス移動なので、できるだけ小型軽量なお勧め機種が有りましたらお願いいたします、

書込番号:11194642

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3137件Goodアンサー獲得:428件

2010/04/06 07:06(1年以上前)

基本的にアルミケースは人が乗る事を想定されて作られてはいませんから、乗るべきではありません。



・・・と前置きして、たいていのケースは子供程度が乗って潰れる事はないでしょうが、象が乗れば潰れますね。

書込番号:11194666

ナイスクチコミ!4


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2010/04/06 07:33(1年以上前)

こんにちは。

私のメインのカメラバックは未だにアルミケースです。(40年前〜10年余り前の品・数個)
大きさとか使い方(乗り方)にも依りますが、80kg程度の人なら、脚立代わりに乗っても問題有りません。(私自身で実証済み。但し、蓋は閉め、ロックしておきます。)
たぶん、100kgオーバーの人でも、そっと乗れば大丈夫ではないでしょうか(?)。
象が乗れば? → たぶん無理でしょう…。

40年余り前、多くのプロの方がアルミ箱を使っているのを見て、あこがれもあって買いました。(たぶん、ハクバ製だったかな? 忘れたし、箱には表示がない。)
それ以後、特に理由もなく買い足しています。(メーカー不詳=気にしてない。)
最近は余り見ないですね。
特徴は”頑丈”の一言です。
欠点は融通が利かないことかな。
布製バッグなら、やや大きい物を入れようとした場合、少し膨らんで入りますが、アルミ箱はそうはいきません。
買われるなら、やや大きめをお勧めします。(隙間には緩衝材を詰めてください。)

アルミでも錆びる時は錆びます。
海で使った時、波飛沫が掛かりました。
飛沫はすぐに乾いたので、そのまま帰宅するまで、メンテをサボっていたら、斑点の模様が付きました。
幾らこすっても消えません。

現在は海に行く時は、クーラーボックスを使っています。
バックルをきちんと掛けていれば、波をまともに被っても、問題有りません。(その後、蓋を開ける時は注意が必要ですが…。)

クーラーボックスなら、小型〜大型と種類が豊富です。
普通の人なら、乗っても壊れません。(象はダメです。)
これもお勧めします。

書込番号:11194703

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:626件Goodアンサー獲得:69件

2010/04/06 08:42(1年以上前)

アルミケースはいくつか持っていますが、いずれも説明書に上には乗らないように
注意書きがあります。

中にはベニヤ板をベースに作られており、外観上はアルミの薄板で着飾っている
ものもあります。こうしたものは強度的にも不安を覚えます。

アルミケースではありませんが、堅牢性をウリにしたものにハクバのペリカン
シリーズがあります。
# https://www.hakubaphoto.jp/item/medium.php?category_id=60000

強化樹脂をベースとしたオープンセルと呼ばれる強固な構造により、自動車に踏まれて
も問題ないことがアピールされました。さすがに象は分かりませんが…

既にアルミケースは時代のトレンドから外れていることもあり、中古カメラ店など
では非常に安価に見かけることがあります。
新品は意外に高価だったりしますので、そうした場合は中古も検討してみて下さい。

ただ、持ち運びという意味ではアルミケースはやや難があるんですよね。
場合によっては、通常のカメラバックに加え、コンパクトな踏み台を持参する方が
アルミケースより持ち運びに有利なケースも多いです。

最近撮影現場でよく見かけるコンパクトな踏み台がトレードワンの「SENO-Bi」です。
# http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/column_review/yajreview/20100203_346504.html

その他、踏み台や脚立にはコンパクトに折りたためるものが存在しますので、
そうしたものもぜひ検討してみて下さい。

書込番号:11194861

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 太しさん
クチコミ投稿数:553件

2010/04/06 10:16(1年以上前)

返信ありがとうございます、

やまだごろう様、
乗ってはいけないですよね、昨日カメラ店で実物を前にして強度に不安を感じたので質問しました、
カメラ店ではkenko・HAKUBA・etsumiと見ました、1番丈夫そうなのがetsumiでしたが太めの私が乗っても大丈夫か不安が有りました、

影美庵様、
気がつきませんでした、目から鱗です!
クーラーボックス!家に有ります!かれこれ10年物置に!変色した釣り用ボックス!
で、乗ってみました?つぶれない!!!飲み物も入ります!
軽い!安い!大きさを吟味して新しいのを探してみます、
ありがとうございました、

クリアグリーン様
脚立買いました、ホームセンターで2段1280円でした、
でもこれを下げてバスに乗る勇気はありませんでした、
セノビー、アマゾンで見ました、畳んだ時もっと小さくなるとバッグに入るかな???
小さく畳める物探してみます、

ありがとうございました、

書込番号:11195132

ナイスクチコミ!2


スレ主 太しさん
クチコミ投稿数:553件

2010/04/11 18:25(1年以上前)

結果報告です、

今回これを買いました、
http://www.amazon.co.jp/%E3%82%B7%E3%83%B3%E3%83%AF-SHINWA-120-%E3%83%9B%E3%83%AA%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%89%E3%82%AF%E3%83%BC%E3%83%A9%E3%83%BC-%E3%83%96%E3%83%AB%E3%83%BC/dp/B000BS8YF4/ref=sr_1_1?ie=UTF8&s=sports&qid=1270977093&sr=1-1

これは家の物置に10年有った同じモデルがまだ販売されていました、
したがって90キロオーバーの重量に耐える稀有なモデルと思われます、

また、クリヤグリーン様お勧めのセノビーも昨日祭の撮影現場で多く見かけました、利用者も多いようですので見かけたら購入しようとおもいます、

書込番号:11219185

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:626件Goodアンサー獲得:69件

2010/04/12 10:49(1年以上前)

結果報告ありがとうございます。
意外(!?)に事後報告が少ない中、ご丁寧に感じました。

前回も申したように、わたし自身もいくつかアルミケースは持っており、
昔は存分に活用してきました。

最初のうちは肩から提げて移動していたのですが、体へのフィット感が悪く
体感的に非常に重たいので、後にキャリアーを用いて牽くスタイルにしました。
# http://www.etsumi.co.jp/catalogue/spec.cgi?id=E-6092

これも帯に短しタスキに長しで、舗装された平地での移動は楽なのですが、
階段や未舗装の道路では逆に苦痛になったりします。

また、最近では国民生活センターがキャリーバッグの事故で注意喚起を
呼びかけており、これらのキャリアーも同等と言えるでしょう。
# http://sankei.jp.msn.com/life/trend/091226/trd0912261358009-n1.htm

以上の経緯から、わたしはスリングタイプのリュックに小型(薄型)の踏み台
または脚立を活用するスタイルに変化してきました。
アルミケースを持ち歩くよりも遙かに楽に感じています。

徒歩での移動距離が少なければ、箱ケースの方が便利だったりしますので、
ひとつの参考にしてみて下さい。

書込番号:11222167

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 使っている方教えて下さい。

2010/04/03 22:33(1年以上前)


カメラバッグ・リュック > ロープロ > ドライゾーンローバー グレー

クチコミ投稿数:13件

こんばんは。山岳写真を撮るために、カメラリュックを購入しようと思っています。本体の他に70ー200クラスのレンズを含め3本から5本位持って行きたいと思っています。他に衣類等も入いるスペースも欲しいです。ドライゾーンローバーか200がいいのかなぁなどと考えています。どなたか使用した事ある方おられましたら、アドバイスしてください。お願いします。

書込番号:11183487

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ご使用中の方、教えてください

2010/03/11 22:48(1年以上前)


カメラバッグ・リュック

クチコミ投稿数:19件

はじめまして。
カメラバックの買い替えを検討しています。
いま持っているバックは、クランプラーの5ミリオンですが、7D+18-125を入れると余裕がなく、もう少し大きなバックが欲しいと思っています。
店頭でいろいろなバックを見てみるとスリングバックが使いやすいかなぁと思っています。
ネットで調べて気になったのが、バンガードのアップライズ34です。
私の活動範囲の店舗には置いてなくて実際の収納性がわかりません。
収納性を考慮して大きいサイズのスリングバックにすると肩こりするかな?と心配もあります。
実際ご使用中の方々がいらっしゃいましたら、使用感を教えて頂けませんでしょうか?
納めたいのは上記のレンズ付き本体と標準と中望遠の単焦点レンズ、各1です。
宜しくお願いします。

書込番号:11071248

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2010/04/02 00:07(1年以上前)

はじめまして。

バンガードのアップライズ34を持っていないので、ご解答にならないかもしれませんが・・・参考になればと思い書きました。

同社のアップライズ45を持っています。携帯からは見れないと思いますが・・・私のブログで45の使用感を書いてあります。
http://naomaru24.exblog.jp/13083588/

実は、バンガードのカタログを持っていまして・・・

アップライズ34は、レンズ付本体+交換レンズ2本+上部に小物、といった感じで書かれています。内寸は180×(130+40)×175mmで、高さは可変です。ですので入るのではないでしょうか?また、カメラ収納部は全面マジックテープでつく仕様ですので、カスタマイズはしやすいと思います。

私の気になる点ですが、34は930gとやや重い?という点と、おそらくですがペットボトルを入れる部分がないことです(私は45でペットボトルホルダーを別に購入しました)

ただ、ロープロのバッグと比べると、背面出しができることやリュックの背負う部分の質感はバンガードのほうが優れていると私は思います。

ロープロのバッグについてはわかりかねますが・・・

また、同じバンガードでも、Pampas37,47,57というものもあります。47以上なら入りそうです。


スレ主様がどういった使い方をされるのかわかりませんが(街歩き用や山歩き用など)・・・

もし、大きさにこだわらないのであれば、バックパックタイプをおすすめします。肩への負担も考えると両肩で背負うタイプのほうが良いと思います(特に長時間の場合)。さらに、機材が今後多くなったときも対応できます。

バンガードのリュックはwinkさんが安いです。

http://www.winkdigital.com/

アップライズは現在ないかもしれませんが・・・

書込番号:11174949

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2010/04/03 10:41(1年以上前)

植物好きさん、はじめまして。
レスありがとうございました。

ブログ拝見させていただきました。45ですと結構入るのですね。
実はアップライズ34を先日偶然見ることができたのです。CAHNGI空港でたまたま見つけたのですが、デジイチを持参しておらず試して入れてみることはできませんでした。
ただ、見た限りでは植物好きさんが言われるとおり、「入りそう」でした。質感もなかなかよくて、DutyFreeShopではなぜか日本国内より価格が高かったため、日本で購入しようと思い帰国していたところです。

あとは植物好きさんが気に留めてくださった「重さ」「ペットボトル収納」「肩への負担」が課題となりますね。
目的としては街歩き用を考えていました。要はお散歩用ですね。クランプラーは腰近辺で遊ぶというか、しっかり感がないというか・・・即カメラを取り出せる利点はあるものの私の求める使い勝手にはもうひとつだったのです。
そこでこのスリングで小さなものであればよいかな?と考えた次第です。
「重さ」と「肩への負担」は街歩き(お散歩用)なので機材も最小限にとどめようと思っていますので大丈夫かなぁと。
ペットボトル収納は要検討ですね。
ただ新たな悩みが・・・・Pampasってやつがあるんですね。これもいいですねぇ。
アップライズは確かに在庫のみみたいでもう扱っていない店舗が多いみたいですね。
いろいろ情報ありがとうございました。とても参考になりました。
また何かありましたら教えてください。

ブログの花の写真とてもよく撮れていますね。しかも枚数もとても多く、植物好きさんのこだわりと情熱を感じました。

書込番号:11180585

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2010/04/03 18:15(1年以上前)

嘉門雄三さん、多少なりとも参考になったようでホッとしております。

というのも、実は価格.comに書くのは初めてだったのと、カメラを本格的に初めて1年ほどですので、参考になるようなことを書けるかどうかと心配していたのです。


さて、カメラバッグ選びは難しいですよね。嘉門雄三さんがおっしゃるとおり、クランプラーなどのファッション性の高いショルダーバッグですと、体から離れるというか・・・しっくりこない感じ、非常にわかります。
私はf.64のDCPTを使用しており、同様の状況になります。ただ、軽さやファッション性は良いので気軽に持ち出しています。

実は本日、アップライズ34を見る機会があり、すこしみました。すこし気になった点がありました。

レンズをバッグ内に横に入れる?(ブログでレンズを入れていた感じです)ために、バッグの高さや幅よりも、奥行きが長く少々不釣合いかな?と感じました。小さいタイプの宿命かもしれません。ロープロなど他社も同じ傾向がありますが・・・

また、アップライズ45に見慣れているせいか、コンパクトさは感じました。嘉門雄三さんの用途ですと少し窮屈かもしれません(仕切り板がありますので、その分すこし内寸が狭くなります)

背面出しや、レインカバーが不要でしたら、軽さも考えてPampas47(重さは690gです)あたりはいいかもしれません。ただ、実際みていないのでなんともいえない部分もあります。余裕をもって私ならPampas57のほうを選択するかもですが・・・。

また、バンガード社バッグにはペットボトル問題がつきものです(^_^;)


ちなみに、ロープロもいいバッグを出していますが、意外と使用している方が多いので・・・
私はあまり使用している方のいないバンガードにしました。少しひねくれものですので(笑)


さらに提案いたしますと・・・

・既存のバッグ+ベルトに付けられるレンズポーチ(バッグに不満でしたら、素直に新しいバッグのほうがいいですが)

・カラースコパー20mmやウルトロン40mmあたりのパンケーキレンズを買い、機材自体の軽量化(予算の問題、画質の問題、MFのみという問題など大変ですが・・・)

ということも考えられますね。


しかしながら、実際見て、推敲するしかないかなと思います(購入自体はネットでもいいと思いますが)
実際見れない状況でしたら、ブログ等で使用感を見るしかないですね〜。

Googleなどの画像検索でバッグ名を入れると私がブログに書いたような画像が出てきます。

ただし、新しいバッグやバンガードなどの少数派?のメーカーはあまり載っていませんが・・・


以上です。読んでいただきありがとうございました。

書込番号:11182268

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2010/04/03 20:32(1年以上前)

植物好きさん

こんばんは。レスと新たな情報ありがとうございます。
どこのメーカのものも一長一短があって悩ましいですねぇ。
今度Pampasを見てからどうするか決めようと思います。

小さくて気軽にひょいひょい街歩きに使うもの(こっちはアップライズ34かPampas)と本格的に撮影するぞ!と気合を入れて機材も詰め込むものと使い分けるのもいいのかな?とも思い出しました。

まずは現物を見て検討します。ただアップライズ34がもうなくなるのであればちょっと買っておきたいなぁという変な虫がうずうずしています。(笑)
いろいろとありがとうございました。

書込番号:11182781

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 カメラバック選びについて

2010/02/24 15:39(1年以上前)


カメラバッグ・リュック > ロープロ > フリップサイド300 ブラック

クチコミ投稿数:48件

いつも拝見させていただいております。この度バックを購入すべく模索中です。候補はこちらのフリップサイド300 ブラックかスリングショット200AW ブラックかで迷ってます。持ち物はEOS50D+70-200f4L IS ガメインで付けっぱなしです。他にタムロンA09+スピードラート430EXUです。三脚はベルボンEL635なんですがとりつけられますか?他にサイフや携帯も入ればいいと思ってます。どうか先輩方ご教示願います。

書込番号:10991671

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1036件Goodアンサー獲得:56件 フリップサイド300 ブラックの満足度5

2010/02/24 21:40(1年以上前)

迷ったのですが、レビューの方に写真と一緒に書き込みました。

http://review.kakaku.com/review/K0000077386/ReviewCD=293722/

一度読んでみてください。分からないことがあればこちらにレスしてください。

書込番号:10993202

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:29件 フォト蔵 

2010/03/01 01:51(1年以上前)

>>親バカでやんすさん
レビュー読ませていただきましたが、
バッグを降ろさずに出し入れできると売りにしている
腰ベルト取っちゃったんですか?
それならミニトレッカーAWとかでも良かった気が・・(^ ^;;

書込番号:11015217

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1036件Goodアンサー獲得:56件 フリップサイド300 ブラックの満足度5

2010/03/01 08:55(1年以上前)

もも助2005さん

そうかも知れません。
フリップサイド300にしても「これじゃなきゃダメ」で購入したわけでは無かったですから。
腰ベルトを使って「地面に降ろさずにレンズ交換可能」なのは、購入前から知っていましたが、自分なら腰ベルト使わずにそのまま地面に降ろすだろ〜なぁ、と考えていました。
私には地面に降ろせない場所での撮影は今まではなかったので。逆にこの方が慣れててやり易い。私は。

最初は、(いつものように)切ってから切り口を焼いて固めようと考えていたのですが、意外にも引きぬけたので助かりました。ハハハ

書込番号:11015813

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 クランプラー4or5

2010/02/20 22:08(1年以上前)


カメラバッグ・リュック

スレ主 @zephさん
クチコミ投稿数:1件

一眼3カ月目の超初心者です。
今度、旅行に行くことになりカメラを入れていくバッグの事で悩んでいます。KISS X3+TAMRON AF18-270mm F/3.5-6.3 (Model B003) (キヤノン用)と単焦点を1本持っていきたいと思っています。
できれば小さめのバッグがいいなと考え(散歩用にも使えるかと思い)クランプラーの4ミリオンはどうかなと考えています。
そこで質問なんですが、X3に18-270をつけた状態では4ミリオンは小さすぎるでしょうか?アドバイス宜しくお願いします。

書込番号:10972171

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「カメラバッグ・リュック」のクチコミ掲示板に
カメラバッグ・リュックを新規書き込みカメラバッグ・リュックをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング