
このページのスレッド一覧(全106スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 5 | 2012年11月11日 09:43 |
![]() |
2 | 4 | 2012年11月7日 20:39 |
![]() |
2 | 1 | 2012年10月27日 09:38 |
![]() |
11 | 10 | 2012年9月23日 20:20 |
![]() |
5 | 5 | 2012年9月3日 23:46 |
![]() |
4 | 6 | 2012年8月30日 08:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


みなさん、こんばんわ。
今回のタイトルで検索すると出てくるカエラム・メリウスですが、取扱店のグリーンライフスポーツが10月31日で閉店となりました。
いずれ買おうと思っていた私は困ってしまい、メーカーの(有)アストロコーポレーションに電話をしてみました。
そしたら直売で手に入れることが出来ました。
カエラムHPにメールアドレスが書かれていますが、そこへメール送信したら戻ってきてしまいました。
電話をしたら留守電だったのでFAXを流したところ、40分ほどで向こうから電話があり、送っていただけることになりました。
送料無料、実物を見て気に入らなければ送り返してもらってよい、購入の場合は同封の振込用紙で代金を振り込みとなります。
実物は9月にグリーンライフスポーツで見ていたので、購入することにしました。
明日あたり到着すると思われます。
カエラム製品取扱店はグリーンライフスポーツのみとのことで、今はこの方法しかありません。
連絡先は次の通りです。
製造・販売元 有限会社 アストロコーポレーション
東京都大田区南久が原2-32-8
TEL 03-3757-0641 FAX 03-3757-2402
カエラムHP
http://www.k2.dion.ne.jp/~caelum/
2点

はじめてこのメーカーをみました。
登山商品のようなデザインですね。
届きましたら使用レポートでもお願いします。
書込番号:15278157
1点

杜甫甫さん、こんばんわ。
予想通り本日到着しました。
>はじめてこのメーカーをみました。
「三脚 カメラバッグ」で検索したら、たまたま見つけました。
最初イシイスポーツに問い合わせたのですが、お店の方も知りませんでしたね。
>登山商品のようなデザインですね。
山岳フォトザックという分類になるようです。
販売店だったグリーンライフスポーツも登山用品店でした。
http://www.greenlife.co.jp/
>届きましたら使用レポートでもお願いします。
ではリクエストにお答えしてレポートを。
購入したメリウス45のバッグ内に収納出来るサイズは45cmまでで、これより大きなものは上面の蓋をあけて雲台をはみ出させるか、底面のふたをあけて脚をはみ出させるかになります。
ジッツォGT4542LSですと雲台がはみ出しますが、ザックの外側に留めておく従来のものよりずっと安定すると思います。
底面のふたを空けて押し込んでみましたが、大型のGT4542LSだと中がきつくて入れるのはひと苦労。
中型のスリック713FAなら奥までスムーズに入れられますが、脚がはみ出しているときは自立しません。
上面から雲台をはみ出させる方がよさそうに思います。
続いてカメラ・レンズの収納について
書込番号:15281575
2点

両サイドがカメラ・レンズの収納スペースです。
スペースは高さ45cm×幅16cm×奥行き13cmで、3つのパッド付き仕切り板で4室に分けられます。
仕切り板はマジックテープで自由に移動できます。
試しに機材を入れてみたところ、片側だけでカメラ2台と標準ズームサイズのレンズが4本入りました。
もう片方にも同じだけ入りますので、十分なスペースかと思います。
仕切り板を外した場合、600mmF4に近いサイズとなりますので、三脚座をはずせば400mmF2.8や500mmF4なら入りそうです(こんな高価なレンズは永久に買えないが)。
フロントポケットが小物収納スペースとなっており、登山に必要な弁当やかっぱを入れられます。
他に小さなポケットが二つ、ストック&ピッケルホルダー(一脚ホルダー?)、レインカバー付きです。
本格登山用としてはスペースが小さく、撮影をメインにした日帰りトレッキングによさそう。
頻繁に使う機材はウエストバッグを併用すればよいかな。
今まで三脚ケースに入れて肩から下げて運ぶか、登山用ザックにむき出しでサイドにくくりつけるかだったので、これで楽に収納出来て歩きやすくなるかと期待しています。
o(゚ー゚*o)(o*゚ー゚)oワクワク
書込番号:15281794
1点

わかりやすいレポートをありがとうございました。
確かに三脚の収納性はよさそうだし、ご本人にとってもですが、周りの人とか、山ですれ違う時とか、安心感がありそうです。
書込番号:15283954
1点

三脚の製品名の間違いに気がつきました。
誤:GT4542LS
正:GT3542LS
GT4542LSですと、あと10cm高くなります。
失礼しました。
書込番号:15324419
0点



こんにちは。
カジュアルなデザインで良さそうですね。
書込番号:15306751 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

楽しみです(笑)
書込番号:15306833 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



カメラバッグ・リュック > KATA > ウエストパック KT DL-HF-493
ジッパーの動きに引っかかりがありスムースな開閉が出来ない。素材が柔らかいためにそうなるのかジッパーの種類なのかは判らないが中央・左右共に開閉には難がある。ベルトの長さ調整は腰につけたときはギュっと引けば緩んでは来ないが、腰から外してバックルを手で持ったときに直ぐに緩む。本来はその部分を持って移動する仕組みでは無いが、上部の持ち手は小さいので腕を通したりができないのでバックルを肩にかけて移動した。腰につけたままだと町歩きの際に暑くなるので外したくなったからだ。しかし、いつ緩んで落としてしまわないか気が気でないので、いつの間にか腕と体側で挟んでいた。登山で使用しようかと思って購入したのでレインカバーはありがたいが、しっかり感(がっちり感)がもう少しあればと思った。それとサイズだが、私の選択ミスで写真のようになってしまった。EOS60Dを入れたのだがお粗末な結果となった。製品紹介の工夫を期待する。
2点

おはようございます。
このタイプのバッグはロープロのインバースがいいみたいですね。
書込番号:15257240 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



カメラバッグ・リュック > ロープロ > フォトスポート200AW [オレンジ/ライトグレー]
ロープロからまたまた新製品が出ました。
http://www.lowepro.com/rover-pro-aw
Rover Pro AWシリーズ。45Lと35Lがラインナップされています。
フォトスポーツよりも容量は大きそうです。
1点

こんにちは。
ロープロの最近のデザインいいですね。
カラバリももっと増やしてほしいです。
書込番号:15084028 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Polar Bear のロゴを復活させてほしいのう^^
書込番号:15084274
1点

Green。さん
この色は好みじゃないですわー。これなら黒でいいです。希望はフォトスポートのオレンジなんですけどね。
キヤプテン:御手洗 さん
白くまのロゴいいですよね。あのロゴ気に入ってます。
書込番号:15084325
1点

親バカでやんすさん、こんにちは。
ナイスな情報、ありがとうございます。リンク先を拝見しましたが、
今回のローバー プロ AWは、フォトスポート200AWの流れを汲むバッグながら、
収納力があっていいですね!
でも、我が家は、部屋中カメラバッグだらけ。。。
欲しいですが、買うと猛反発をくらいそうなので、どなたかの購入報告を待ちたいと思います。
書込番号:15084621
1点


Digic信者になりそう_χ さん
カメラバッグはかさ張りますもんね。私の家でもいろいろ邪魔になってます。
日本でも発売されたらつい買ってしまうのではないですか?
R259☆GSーA さん
それです。
プライマスは在庫品をなんとか買えましたが、既にカタログ落ちしてるんですよね。いいバッグなんですけどね。
書込番号:15087973
0点


icemicさん
日本では未発売なので触ったわけではありませんが、メインがリップストップなのは同じじゃないでしょうか。
一部、伸縮性素材が使われてそうですが、今のところ確かめようがないですね。
書込番号:15103468
1点

日本未発売でしたか、大きめのカメラ用ザックはひとつ持っているのですが、
登山用のものをカメラ用に手を加えた製品なので、背負い心地はいいのですが
機材の出し入れがしにくいんです。
この度ロープロの製品を購入してみて気に入ってしまい、大小揃えちゃおうかな
とか考えちゃいました。
書込番号:15110725
1点

たぶん近々日本でも発売されるんじゃないでしょうか。(想像です。希望もこめた。)
最近のシリーズは軽いのが特徴だと思います。それまでのロープロの製品は丈夫だけど重い・かさ張る感じでした。フォトスポートなんてホントに軽いです。
書込番号:15110905
1点



カメラバッグ・リュック > ロープロ > プロローラー X200
先月購入しました。 使用した感じは収納力もあり、時にはリュックに出来ることなど気に入っています。
今回は気になる点についてレポートします。
既に4回使用しましたが、長い距離を使ったからかホイールのゴムに傷がつき半分剥がれてしまいました。消耗品とはいえ結構弱いのかも知れません。だから交換できる設計なのでしょう。
三脚固定用の付属品ですが、本体側横の連結部分であるゴム?革?が弱々しく三脚の重さに耐えられない感じがします。伸びるか切れそう。 なので使用していません。前側は使いにくいので多分使用しないでしょう。
この二点が残念な部分でした。
書込番号:14993841 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

珍しい?使用レポートをありがとうございます。
まあ、距離にも寄りますが、4回でローラーが破損というのは問題かと思います。
交換できるということとは別の話で、基本耐性は高くあってほしいです。
書込番号:14993972
1点

ホイールの値段を調べたところ、3,000円から4,000円になるそうです。 高い授業料になりました(涙)
書込番号:14999544 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんにちは。
私もプロローラーX200を使用していますが
今までにホイールの破損はありませんよ。
機材への衝撃緩和のためにタイヤ部はプラスチックではなくゴムを採用してあるのでしょうが
何らかの要因でゴム部が劣化していたのかもしれませんね。
また三脚は三脚ケースで運搬しますので、このバッグに取り付けしたことがありませんでした。
確認しましたが取り付け部のラバーは弱そうですね。
ホイールの耐久性は気になりますが、大量機材の運搬に活躍してくれるバッグですので
末長く愛用したいと思います。
情報ありがとうございました。
書込番号:14999597 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私は腰痛防止で今回購入し、使用した内容には満足していますので長く使っていきたいと思います。《以前はリュックを使用していました》
参考のためにホイールの画像をつけます。
劣化というよりも傷がついてゴムが剥がれた感じです。現在は残っていたゴムをアロンアルファで接着し何とか使用できる感じです。(半分のみで歪んでいますが・・・)
反対側のホイールも傷がついています。 未舗装(砂利道)を強引に使用したのが大きな原因かと思います。以後注意したいと思いました。
書込番号:15001445
1点

こんばんは。
参考になる画像ありがとうございます。
私はホールやホテル、アスファルトなどの床の状態がいい場所での使用がほとんどです。
ゴム製なので傷が入ると弱いのでしょうね。
書込番号:15019223 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



カメラバッグ・リュック > ロープロ > フォトスポート200AW [オレンジ/ライトグレー]
ロープロからフォトハッチバックというバッグがでました。
私、ロープロは大好きですが社員でもなんでもありません。
最近のロープロはデザインやカラーがお洒落ですね〜。
22L
http://products.lowepro.com/product/Photo-Hatchback-22L-AW,2301,14.htm
16L
http://products.lowepro.com/product/Photo-Hatchback-16L-AW,2300,14.htm
1点

親バカでやんすさん、こんにちは
私もロープロ好きです
ロープロは4個
1個は処分して現在3個持ってます
書込番号:14886339
1点

Frank.Flanker さん
おや?そうだったんですね。
私も数えると、バッグが3個とポーチが1個あります。
ロープロに限定して買ってるわけじゃないですが、欲しいのはいつもロープロです。
書込番号:14886356
0点

こんにちは。
ロープロは機能性が高いバッグが多いので好きなブランドです。
カラーが増えてデザインも洗練されると嬉しいですが
また欲しくなるので困ります(笑)
書込番号:14886710 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Green。 さん
ホントにそうですね。欲しくなって困ります。
そのうちバッグだらけになりそうです・・・
書込番号:14887203
2点

次から次へとアイディア満載の良さそうなバッグが出てくるのは嬉しいんだが、結局どれもイマイチで、どんどん買ってしまって数だけ増えるというこのジレンマ。
ショルダーバッグや小型なポーチなんかは、別になんでもいいけど、背負うタイプはやっぱり色々とアラが見えちゃうんだよな。
書込番号:14997849
0点

ようこそここへ さん
あれ、そうですか。
ん〜、私もどれか一つの完璧なバッグにはまだ出会えてないので、目的によって使い分けています。
ロープロ、無骨だけどタフで頼れて、いい線いってると思ってるんですが。(最近は少し洗練されてきた感ありますが。)
書込番号:14997933
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
カメラバッグ・リュック
(最近5年以内の発売・登録)





