
このページのスレッド一覧(全442スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 6 | 2017年2月20日 23:31 |
![]() |
46 | 43 | 2017年2月23日 09:49 |
![]() ![]() |
7 | 9 | 2018年1月3日 20:18 |
![]() ![]() |
9 | 15 | 2016年12月30日 01:19 |
![]() |
9 | 8 | 2016年12月13日 12:31 |
![]() ![]() |
4 | 6 | 2016年10月29日 18:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カメラバッグ・リュック > ロープロ > フリップサイド400AW パイングリーン/ブラック
こんどサンニッパを買おうと思うのでいい感じリュックを探していて値段を考えると400AWかなって感じですが
このリュックに
7D2 BG
300 F2.8L IS II USM
24-105 F4L
17-40 F4L
50 F1.2L
430EXIII
その他小物類が綺麗に入りますか?
使っている方がいましたらお願いします
書込番号:20675281 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは。
下記のサイトを見て頂けると、タムロンのSP150-600mm F/5-6.3 Di VC USD(レンズの長さ257ミリ)が、バッグ内に収まっています。ですので、若干、短い328も、収まるのではないかと思います。
http://steyr.hatenablog.com/entry/2014/01/23/152740
書込番号:20675324
1点

http://tealic.no.coocan.jp/3rd/gallary/koonew/400aw/
人様のブログだけど(汗
サンニッパ+ボディは入りそうだけどあとレンズ1〜2本で満杯じゃない?
書込番号:20675329
1点

ダンヲタさん こんばんは
http://minkara.carview.co.jp/userid/188911/car/1819571/6572720/parts.aspx
上のホームページ見ると エクステンダー付けた状態でバッグが変形してはいますが入りますので 300oF2.8は大丈夫だと思います。
でもその横に レンズ3本は大丈夫かもしれませんが ストロボまで入れると ギリギリ入るか入らないかになりそうですので もう少し余裕がある方が 良いように思いますし 機材パンパンよりは 少し余裕がある方が衝撃吸収もよくなると思います。
書込番号:20675451
0点

BGを持ってないので、1DX2に328付けて入れたら、
上のジッパーぎりぎりで締まりました。
両サイドに標準レンズ2本が限界かな!
500AWにした方が、良いと思います(^ω^)
書込番号:20675767 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

他のレンズ、小物まで考えるなら
500AWで・・・
書込番号:20676134
0点

自分も500AWがいいと思いますね!!
500AWを使ってますが1DX2と7D2とサンニッパ、70-200F2.8L IS II、24-70F2.8 IIでいっぱいになります。
参考程度ですけど500AWを買った時にあった機材を詰め込んだ写真がありましたので貼り付けておきます。7D2/EF70-200F2.8/EF35F2/EF-S18-135/EF-S10-18/シグマ150-600Cと430EXIIIだったと思います。
書込番号:20676473 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



MサイズでA4書類が入るカメラバッグのおすすめをご紹介いただきたく、書き込みさせていただきました。
いろいろ探していたのですが、全然見つからないのでよろしくお願い致します。
カメラスクールに通うのに最適なバッグを探しています。
・バッグのサイズはMサイズ(Lサイズのものは別途もっています。)
・バッグタイプはリュック(バックパック)が希望
・カメラ類は、レンズをつけた1眼レフと、交換用レンズ1本程度が入れば十分
その他、ブロアやレンズクリーナなど必需品と思われるものを収納します。
・カメラ類とは別の収納エリアにA4のクリアフォルダに入れた状態の書類(テキスト)が収納できる
(今持っているものが、ファスナー1つでポケットがないため、カメラ類を取り出そうとすると書類が邪魔です。)
(PC収納エリアで代用できそうなものがないか探していました。)
・500mlペットボトルが入るメッシュポケットが外にある
・その他、別ポケットに、財布・定期・眼鏡ケース・スマホなどが収納できる。
・できればある程度の防水性能が欲しい
・予算は1万円程度までが希望
できるだけ身軽にしたいのですが、A4クリアフォルダが折れ曲がらずに入るという時点で、条件を満たすものがかなり少ないように思います。さらに、500mlペットボトルが入るメッシュポケットがあるものを探すと、かなり大きなLサイズクラスでないと、見つからずにいます。
他に、カメラスクールや、お気軽なワークショップなどに参加されている方で、こんなのがあるよ!など、情報いただけると嬉しいです。
よろしくお願い致します。
1点

ご予算オーバーですが
下記は如何でしょうか?
背中側に15インチまでの
PC収納スペースがありますので
替わりに書類が入れられます。
Mサイズ?Lサイズ?の定義が曖昧ですが
Lサイズになるのかなぁとは思いますが。
ご参考まで。
http://kakaku.com/item/K0000819912/
書込番号:20661662
1点

フォース・スカイウォーカーさん こんばんは
条件が多すぎて すべてに合うのは難しいと思いますし 予算自体が厳しいと思います。
その為 予算オーバーと ペットボトルが厳しいかもしれませんが Covert DSLR Backpack TCDK-101がデザイン的には良いように思います。
http://kakaku.com/item/K0000646008/
書込番号:20661679
2点

>もとラボマン 2さん
>みやび68さん
情報ありがとうございます。
曖昧ですみません。
私が現在持っているものは以下です。
○Lサイズといっているもの
Lowepro カメラリュック ファストパック BP250AW2 9.8L ブラック 368691
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B00U3TQR6O/ref=oh_aui_detailpage_o07_s00?ie=UTF8&psc=1
○Mサイズといっているもの
TIGERNU 多機能 一眼レフカメラバック 13インチ
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B0196BPF4Y/ref=oh_aui_detailpage_o01_s00?ie=UTF8&psc=1
上記のLサイズといっているものでは、サイズ以外は条件を満たすのですが、スクールに持っていくにはちょっと大きすぎるので、できるだけMサイズといっているものに近いサイズで、条件を満たすものがあればよいなと思っています。
サイズは、Mサイズといっているものより、一回りくらいは大きくなってしまうのかな?とは思っています。
このような希望をかなえるものにお心当たりがございましたら、情報いただけると嬉しいです。
よろしくお願い致します。
書込番号:20662307
0点

こんにちは。
マンフロットの6年前のモデルですが、コストパフォーマンスの良いモデルです。
欠点は、多分、500mlペットボトルは、中に入れることになるかもと、財布は、小さいものでしたら外付けのファスナー付きポケットに収納できます。長財布は中に収納になります。
中のセンターの敷居は取れないですが、他はマジックで脱着が可能でいろいろ変えれます。
あと、こちらは5BBの大きさですが、5BBをそのまま大きく下感じで、7BBもその当時はありました。検索すると今もまだあるようです。こちらはもっといろいろ入ると思います。
5BB
http://www.yodobashi.com/%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%83%95%E3%83%AD%E3%83%83%E3%83%88-Manfrotto-MB-SB390-5BB-%E3%83%99%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%81%E3%82%A7%E3%83%BB%E3%83%90%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%91%E3%83%83%E3%82%AF-5%E5%9E%8B-%E9%BB%92/pd/100000001001334994/
https://www.amazon.co.jp/Manfrotto-%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9%E3%83%AA%E3%83%A5%E3%83%83%E3%82%AF-STILE-MB-SB390-5BB/dp/B004PYCY4W
7BB
http://www.yodobashi.com/%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%83%95%E3%83%AD%E3%83%83%E3%83%88-Manfrotto-MB-SB390-7BB-%E3%83%99%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%81%E3%82%A7%E3%83%BB%E3%83%90%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%91%E3%83%83%E3%82%AF-7%E5%9E%8B-%E9%BB%92/pd/100000001001334997/
書込番号:20662502
1点

ハイキング用のパックを買い、カメラはICUに入れて運ぶというのはどうでしょうか。
専用ICUが手に入りにくい場合は、肉薄で小さいカメラバッグで代用。書類は硬めのファイルに入れて背中側に差し込んでおけます。
書込番号:20662541
1点

フォース・スカイウォーカーさん 返信ありがとうございます
ファストパック BP250AW2持っているのでしたら 分かると思いますが その下の150だと パソコンスペースが横幅A4より2cm少なく ぎりぎり入るか入らない大きさですので A4サイズ入れる事が重要でしたら 150よりは小さくなるのは難しい気がします
書込番号:20662740
1点

情報ありがとうございます。
> アルカンシェルさん
500mlペットボトルは中だと今より不便になってしまいますので、外に収納できることが希望です。
>黒セイバーさん
おすすめのハイキング用のパック、ICUがあれば、教えていただけるとありがたいです。
>もとラボマン 2さん
再びありがとうございます。
BP250AW2のPC収納エリアにA4のクリアファイルを入れると、縦8cm、横5cm弱余った感じになるので、その分だけコンパクトになればいいなと思っています。
ちなみに、TIGERNUのだと、カメラと同じエリアに、角を少し曲げる感じでぎりぎり入る感じです。なので、TIGERNUのよりは少し大きいものにしないといけないという認識でいます。
同じような需要を持たれている方は他にもいらっしゃるように思うのですが、意外とピッタリのものが見つかりません。
よろしくお願い致します。
書込番号:20664931
0点

>フォース・スカイウォーカーさん
同じパックがまだあるかわかりませんので、こんな感じというご紹介だけです、
グレゴリーのデイパックに昔買ったカメラケース(ベルトなどを切り取って)を入れています。A4ファイルは問題なく入ります。
サイドコンプレッションがついていると、荷物をしっかり押さえ込めて背負いやすくなります。
ICUは例えば
http://shop.fstopgear.com/us/product/icu.html
書込番号:20665028
1点

返信、ありがとう御座います。
>>500mlペットボトルは中だと今より不便になってしまいますので、外に収納できることが希望です。
上記にご紹介しました5BBバックパックは、バッグの右側にファスナー付きのポケットがありまして、ファスナーを全開にすると、コンビニでビニール袋に入れてもらった500mlペットボトルがそのポケットに突っ込むことができます。それでペットボトルの4割ぐらいがポケット内に入る感じです。それでは不安定なので、ペットボトルの上側は、三脚を固定するベルトに、ビニール袋の持つ所を括って固定する感じです。
あまりカッコの良い使い方ではありませんが、コンビニのビニールにペットボトルを入れての状況だと、外の収納もいけます。
書込番号:20665291
1点

フォース・スカイウォーカーさん 返信ありがとうございます
>BP250AW2のPC収納エリアにA4のクリアファイルを入れると、縦8cm、横5cm弱余った感じになるので、その分だけコンパクトになればいいなと思っています。
>ちなみに、TIGERNUのだと、カメラと同じエリアに、角を少し曲げる感じでぎりぎり入る感じです。なので、TIGERNUのよりは少し大きいものにしないといけないという認識でいます。
相当シビアな大きさのバッグ探されているようですね。
それですと 収納するカメラやレンズ などが判ると探しやすくなると思います。
それと A4のクリアフォルダ 厚みは薄型パソコンより 薄い状態ですよね 厚いと上手く入らなくなる可能性もあります。
後 ショルダータイプの方がA4サイズ収めやすそうですが ショルダータイプではだめですよね?
書込番号:20665725
1点

フォース・スカイウォーカーさん、こんにちは!
バックパックではなくて片側にかけるスリングタイプなのですが
ハクバのPEAK17がご希望に近い気がします。
ただ、もう廃番なのか、販売店は少ないですね。
http://www.hakubaphoto.jp/gw-advance
http://kakaku.com/item/K0000633610/
ちょっと大きめでリュックタイプもありますが、
サイズと予算が若干オーバーかもしれないです。
http://kakaku.com/item/K0000767999/
良いものが見つかるといいですね^^
書込番号:20666264
1点

すみません、[20666264]の投稿で商品名を間違ってしまいました。
「PEAK17」ではなくて「RIDE17」でした。
リュックタイプで大き目のほうが「PEAK20」です。
書込番号:20666277
1点

>フォース・スカイウォーカーさん
もうずっと同じような大きさのリュック探してますけどピッタリ来るのが有りません。
大きさだけならマンフロットのストリートバックパックというのがありますが、グリーンとサンドの色使いが派手過ぎて購入には至りません。
これがバリスティックナイロンの黒とかなら理想的なんですけどね。
ハクバのhttp://www.hakubaphoto.jp/s/products/detail/0101140027-2V-00-00
をお勧めされている方もいらっしゃいますが、縦方向がかなり大きく、バック自体がふにゃふにゃなので、書類入れるには適しません。
書込番号:20666309 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こむぎおやじさん、こんにちは!
たぶん私のご紹介したハクバのバックパックについて
コメントしてくださったのだと思うので、
ちょっとだけフォローさせてください。
私がお勧めしたのは「PEAK20」という20Lのもので、
こむぎおやじさんのリンクは25Lのさらに大型のタイプです。
これは一泊旅行できそうな大きさです。縦方向長いですよね(^^;
20Lのほうも縦長いですが、普通のリュックって感じです。
たぶん、こむぎおやじさん、こんにちは!
たぶん私のご紹介したハクバのバックパックについて
コメントしてくださったのだと思うので、
ちょっとだけフォローさせてください。
私がお勧めしたのは「PEAK20」という20Lのもので、
こむぎおやじさんのリンクは25Lのさらに大型のタイプです。
これは普通に一泊旅行できそうな大きさです。縦方向長いですよね(^^;
20Lのほうも縦は長いですが、普通のリュックって感じです。
(フォース・スカイウォーカーさん的にはLサイズになっちゃうかもしれないですが)
あと、ノートPCやタブレットを入れる用のポケットが背面にあるので
クリアファイルに入れば書類がフニャフニャすることはないです。
(実際に使ってます)
アマゾンの商品詳細の下の方に内部の写真があるので
見ていただくと雰囲気がわかるかもしれません。
http://amzn.asia/72Lg99W
https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/G/09/detail/review/B00JNMLG0O_08.jpg
とは言え、フォース・スカイウォーカーさんの注文は結構細かいので
実物を見ないとOK出すのは難しいかもしれないですね。。。
私も同じようなスペックのバッグを常に探しているので
このスレッドには注目しています。
あと、ノートPCやタブレットを入れる用のポケットが背面にあるので
クリアファイルに入れた書類がフニャフニャしたことはないです。
(実際に使ってます)
アマゾンの商品詳細の下の方に内部の写真があるので
見ていただくと雰囲気がわかるかもしれません。
http://amzn.asia/72Lg99W
https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/G/09/detail/review/B00JNMLG0O_08.jpg
とは言え、フォース・スカイウォーカーさんの注文は結構細かいので
実物を見ないとOK出すのは難しいかもしれないですね。。。
私も同じようなスペックのバッグを常に探しているので
このスレッドには注目しています。
書込番号:20666356
2点

す、すいません。コメントが2重になって変な文章になってしまいました…
書込番号:20666366
1点

皆さん、たくさん情報ありがとうございます♪
> 黒セイバーさん
なるほど、選択の幅が広がりそうですね。
もう少しカメラバッグを探してみて、気に入ったものが見つからなかったら探してみますね。
ご紹介ありがとうございました。
> アルカンシェルさん
苦肉の策ですね!
ちょっと今より使い勝手が悪くなりそうなので、正直どうかなと思います。
でも、親身になって考えてくださってありがとうございます。
> もとラボマン 2さん
シビアですか(^_^;)
メーカーが気付いていないだけで、割と需要があるのではないかと思っているのですが。
ニックニックネームネームさんのような方もいらっしゃるので。
カメラはもうすぐ型落ちになってしまう「Canon EOS 8000D レンズキット EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS STM」です。
交換用レンズは、その日の撮影対象に合わせて、「EF-S55-250mm F4-5.6 IS STM」か「EF50mm F1.8 STM」のどちらか片方が入れば十分です。
ただ、半年くらいして、もうすこしスキルアップできたらカメラも買い替えたくなると思うので、その時にも対応できるように、あまりキツキツにはしたくないと思っています。
肩こりと、首と腰に持病があるので、ショルダータイプは避けたほうが良いのではないかと考えています。
A4テキストは、30分の講義用なのでペラベラです。薄型パソコンの厚みに対応できれば十分です。
> ニックニックネームネームさん
「PEAK20」がよさそうな気がしてきました♪
もう少し詳細を検討してみますが、今のところ第一候補です!
実際に使われているとのことと、同じようなスペックのバッグを常に探しているとのことですが、良い点と悪い点を教えていただけると嬉しいです!何か不満があるから、他のバッグを探されているのかなと思いました。
Amazonだと、割引率の関係で、25Lより20Lのほうが高いですね。
でも、長く使えるよいものであれば、この程度の予算オーバーは許容範囲です。
安易に妥協すると、また買い替えることになり、かえって高くつきそうです。
> こむぎおやじさん
マンフロットは私もよく見ていたのですが、デザインはいいのですけれど、防水性含めて、ちょっと機能的ではないかな、・・・その割に高い・・・ので躊躇しています。
引き続き、もうしばらくよろしくお願い致します。
書込番号:20667396
0点

ロープロの大きいのを持ってらっしゃるのでこのブランドはお好きかと思い。
ロープロ クラシファイド
http://kakaku.com/item/K0000148992/
メッセンジャータイプで勉強している雰囲気が出るバッグ(笑)
この考え方は好きだったのですが、どうやら販売終了のようですね。
カメラバッグではありませんが、PCスペースあり、カメラは汎用インナーで対応
パタゴニア ヘッドウェイブリーフ 22L
http://www.patagonia.jp/product/headway-brief-22l?p=48770-0
もっと大きいMLC 45Lもあります。リュックになり僕はこちらのほうが好きですが、スレ主様には大きいかも。
http://www.patagonia.jp/product/headway-mlcr-45l?p=48765-0
以上、独断と偏見に満ちた意見でしたm(_ _)m
書込番号:20668770
1点

フォース・スカイウォーカーさん いろいろ教えてありがとうございます
いろいろ調べて見ましたが ファストパック BP150AWの旧型 パソコン収納部が 現行の横からではなく上から入れるようになっていて 下のユーチューブを見ると マックブックの13インチまで入るので A4もギリギリ入りそうですが 今から旧型は探すの難しそうです。
でも 大きさ的には この位が良いのでしょうか?
https://www.youtube.com/watch?v=sYowsNVP4-E
書込番号:20668878
2点

情報ありがとうございます。
> トムワンさん
先にも書きましたが、リュック(バックパック)タイプが希望です。
MLC 45Lだと、今探している用途には大きいです。
でも、格好いいバックのご紹介ありがとうございます。
別用途で探すときの参考にさせていただだきます。
> もとラボマン 2さん
わざわざ調べていただきありがとうございます。
A4が入れば希望のサイズです。
手に入りそうですが(下記リンク)、おっしゃられている旧型はこれとは違うのでしょうか?
今のところ第2候補とさせていただきます。
<第1候補>
ニックニックネームネームさんのおすすめ
HAKUBA カメラリュック GWアドバンス ピーク20 20L SGWA-P20
http://kakaku.com/item/K0000767998/#tab
¥24,300 Amazonだと\11,369
<第2候補>
もとラボマン 2さんのおすすめ
DSLRビデオファストパック 150AW
http://kakaku.com/item/K0000337009/?lid=ksearch_kakakuitem_image
https://www.amazon.co.jp/%E5%9B%BD%E5%86%85%E6%AD%A3%E8%A6%8F%E5%93%81-Lowepro-%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9%E3%83%AA%E3%83%A5%E3%83%83%E3%82%AF-DSLR%E3%83%93%E3%83%87%E3%82%AA%E3%83%91%E3%83%83%E3%82%AF-%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%AB%E3%83%90%E3%83%BC-PC%E3%82%B9%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%82%B9%E6%9C%89/dp/B005OBY3OY/ref=sr_1_1?ie=UTF8&qid=1487406058&sr=8-1&keywords=DSLR%E3%83%93%E3%83%87%E3%82%AA%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%91%E3%83%83%E3%82%AF+150AW
¥28,620 Amazonだと¥15,000
書込番号:20669253
1点

フォース・スカイウォーカーさん 返信ありがとうございます
T型とU型の大きな違いですが U型の方は パソコン入れる場所がサイドからになり マックブックのサイズがホームページでは11インチになっていますが T型の方は 上部から入り 入るマックブックのサイズも 先ほど貼った動画によると13インチが収納できていました。
書込番号:20669428
2点



カメラバッグ・リュック > ロープロ > マグナム400AW [ブラック]

yabanoriさん こんにちは
このバックは持っていないのですが 内寸が W350×H280×D245mmとなっていて レンズの方が108mm×267.5mm+マウントキャップ・レンズキャップの大きさの為
縦での収納 バック自体は変形するので ギリギリ入るかぐらいの大きさですが ギリギリの場合 衝撃吸収性が弱くなり衝撃が直セルレンズに行く可能性があるのでやめた方が良いように思いますし
横だと入るとは思いますが上部の空間の扱いが難しいと思いますので このような場lレンズの場合ショルダーよりは リュックの方が良いように思います。
リュックの方であれば フリップサイド 400AWの収納例がありましたので貼っておきます。
http://ponkichi787.hatenadiary.jp/entry/2016/03/23/193000
書込番号:20530116
1点

あたしのザックはトレッカー600AWです。
大きなズームレンズでは少し大きめのザックにすると、ボディを付けたまま楽勝で入ります。
書込番号:20530204
1点

もとラボマン2さんありがとうございます。
そうですね、フリップサイド500がありましたね検討します。
お世話になりました。
書込番号:20530206
1点

6084さんありがとうございます。
トレッカー600AWですか、この商品知りませんでした。これも検討します。
お世話になりました。
書込番号:20530216
1点

サイズ的には十分収納できますけど、このバッグ現物はかなり大きいですよ。
私の場合は機材一式入れて収納庫として助手席に鎮座させるか
適当なキャスターを付けて引いて移動する感じです。
ショルダーとしては大きすぎてお勧めしません。
書込番号:20531364
0点

大荷物の事、私の場合は
大型ペリケース(#1600)の自動調圧弁をガムテープで塞いで水蒸気の侵入を防いだ上で、レンズと乾燥剤を入れて、保管と移動を一元化しています。(防湿庫無し)
これと空の600AWを車の後部座席に積み込み、ボディは銀箱に入れて運転席の真後ろに置きます。出撃準備が少なくなり楽です。
駐車場から現場に移動するときボディにレンズを取り付けて他の入用な物と一緒に600AWに入れて、担いで歩きます。飲料水のペットボトルと簡単な昼食くらいはポケット部にはいります。登山家等が使う専用の給水バッグもポケット部に入れる様に考慮されています。
>このバッグ現物はかなり大きいですよ。
運用時はこの大きさが大変助かるのですが、問題はこのバッグ(600AW)を自宅で保管する時に嵩張るのです。
また、表題は「収納」ですがこうした布製のカメラバッグの類に機材、殊レンズを入れたまま自宅に保管するのは絶対にやめるべきです。知人が有名なドンケに機材一式を入れたまま1カ月放置してレンズを全部カビだらけにしました。
また公共の交通機関を利用する場合は、自宅から担いで行く事になりますが・・・
網棚には入らない、或いは落下させて他の方に怪我をさせない
新幹線等の車内で足元に置くスペースがキツイ場合は
自由席券を買って通路デッキで目的地まで過ごすか
逆にグリーン車を利用するか並びで2名分の座席の乗車券と特急券を買って、座席に置く
等の他の方への配慮が必要でしょう。
勿論盗難防止の点でもスキー板の様にデッキ荷室などに置くのダメです。
到着駅からは現場に駐車スペースが確保できるならば、タクシーより駅レンタカーの方が安上がりな場合があります。
一番注意が必要なのは長距離バスの利用です。私は深夜の駅前で待ち合わせ中に置き引きにあからさまにつけ狙われた経験がありますし、運転手さんが気を使ってくれて、荷室では無く客室に機材を置かせてくれた事もあります。
>キャスターを付けて引いて
キャリーバッグ型のペリケースやカメラバッグも存在しますが、引いている間はゴロゴロと絶えず結構キツイ振動を機材に与え続ける様に私は思います。まぁザックを担いでいても転ぶリスクもありますが。
書込番号:20531959
0点

追伸
トレッカー600AWはバッグとかショルダーではなて、大型のリュックサックです。
登山用のミレー製のチャクラなんかとは全然形が違い、どちらかと言うと真四角です。
身体に加わる荷重がほぼ左右対称となるので、ショルダーバッグよりは長距離の担ぎ歩きは遥かに楽です。
書込番号:20531964
0点

ブラックバ〜ドさん、そして又6084さんありがとうございます。
皆様のお薦めを検討します。
お世話になりました。
書込番号:20532051
1点

ちなみにですが、私はニコン200-500を単体で
ロープロ トップローダープロ75AW2に入れてます。
サイズはピッタリです。
書込番号:21481383 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



新しくカメラバックのリュックを探しています。そこで皆さんのオススメを教えてください。
機材は、ニコンD7100にタムロンA16(17-50)をつけて。タムロンA005(70-300)、長財布、ブロワー、レンズヒーター、モバイルルーター、充電器、D7100の電池2個、フィルター2枚です。
できれば腰の位置にベルト見たいのがあればいいです。
予算は18000円ぐらいまでです。できれば安い方がいいです。よろしくお願いします。
書込番号:20514635 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>文房具のいっちゃんさん
挙げられた機材がカメラ収納部に納まればOKでその他にも荷物室が欲しいなら・・・二気室タイプですね。
私はロープロのファストパックBP250AWUを使っていますが、腰のベルトもしっかりしていて容量も余裕が
あって良いと思います。
あと同メーカーでフリップサイドトレックBP350AWなども良さそうです。
タイプによってカメラ取り出し口の向きが色々とあるので好みのものを選べばいいと思いますよ。
造りもいいしカメラ収納部の保護性も充分なので、ロープロのカメラリュックをお薦めしておきます。
書込番号:20514854
1点

ちょっと余裕のあるサイズですが
フリップサイド400AWはいかがでしょうか。
http://s.kakaku.com/item/K0000077390/
レインカバーも装備してあります。
下記スレも参考にされてくださいね。
カメラバッグ収納例
http://s.kakaku.com/bbs/-/SortID=14074924/
書込番号:20515093 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

なるべく安くということで…
エツミのトゥルーリーフィールドザックもご紹介させていただきますね。
http://s.kakaku.com/item/K0000074894/
書込番号:20515127 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

文房具のいっちゃんさん こんにちは
お勧め ロープロが多くなると思いますので ロープロ以外での製品2つ紹介しておきます。
予算は 少しオーバーしますが
ハクバ GW-ADVANCE PEAK25 バックパック ブラック
http://www.hakubaphoto.jp/products/detail/0101140027-4H-00-00
腰のベルトはありませんが
ハクバ ルフトデザイン レジスト バックパック
http://www.hakubaphoto.jp/products/detail/0101160209-3H-00-00
小物も入れるようなので カメラ以外に荷物スペースがある物探してみました。
書込番号:20515193
1点

>さわら白桃さん
返信ありがとうございます。
フリップサイドトレックBP350AWはヨドバシで実際に見て見ました。
作りもしっかりしてるし、お財布も入る場所もありそうだしいいなって思ってました。
書込番号:20515492 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Green。さん
返信ありがとうございます。
フリップサイド400AW ブラックだとカメラ1台にレンズ2本だと大きくありませんか?
中で動いたりしませんか?
書込番号:20515502 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>もとラボマン 2さん
返信ありがとうございます。
GW-ADVANCE PEAK25いいですね!
今ヨドバシ.comを見て見たらかなり値段下がってるし腰ベルトも頑丈そうだし現物を見て見たいと思います。
サイフなど入れるとこありそうですか?
書込番号:20515514 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

文房具のいっちゃんさん 返信ありがとうございます
>サイフなど入れるとこありそうですか?
カメラ収納部は下半分で上部に小物や荷物など入れることが出来ると思います。
書込番号:20515751
0点

返信ありがとうございます。
>フリップサイド400AW ブラックだとカメラ1台にレンズ2本だと大きくありませんか?
中で動いたりしませんか?
カメラ1台とレンズ2本では大きいですが
その他の荷物(充電器、ブロアーなど)の収納部として使うことを想定しています。
カメラとレンズだけを収納しても仕切りがシッカリしてますので
リュック内でカメラなどが暴れることもありません。
今後、レンズなどが増えてもバッグを買い増す必要もありません。
大きいといっても普通のリュックぐらいのサイズですので大袈裟でもありません。
私はカメラとレンズ1本の組合せでもこのバッグを使いますが
空いてるスペースにはタオルや着替えなどを収納したりします。
今後、機材が増える予定がなければスルーでお願いします。
書込番号:20516764 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>もとラボマン 2さん
下にカメラで上にも入れるとこあるのですね。
今年中に一度現物を確認したいと思います^o^
ちなみに下はカメラとレンズどれくらい入るかわかりますか?
書込番号:20517200 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Green。さん
仕切りもしっかりしてるのですね。
機材はこれからもう少し増やしていく予定です。
お財布はカメラの場所に入れる感じになりますか?
書込番号:20517203 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

文房具のいっちゃんさん
>ちなみに下はカメラとレンズどれくらい入るかわかりますか?
D7100クラスであれば レンズ付きボディと望遠レンズが入ると思います。
書込番号:20517555
0点

こんにちは。
下記のカメラリュックは、如何でしょうか。
書かれている機材は入ります。バッグもしっかりした作りになっています。
こちらのバッグの特徴は、バッグの上部の左右のショルダーベルトの間隔が開いているので、首の根っこの部分が楽です。一般のリョックは、左右の上部のショルダーベルトの間隔は狭くなっています。左右のショルダーベルトの間隔が開いていることで、両手を合わせて手を洗う時は、首の根っこ付近が圧迫されることはないです。丁度、小学校のランドセルのような感じでしょうか。
それと、もう一つは、ショルダーベルトがウレタン素材で出来ているので、ソフトな弾力性があり、肩に優しいです。
今は、イタリアのマンフロット社が製造していますが、その前はイスライルのKATA社が製造していた定番商品です。
ヨドバシカメラ等に、あるかと思います。
マンフロット マルチプロ120 バックパック
http://kakaku.com/item/K0000663696/
https://www.manfrotto.jp/pro-light-camera-backpack-multipro-120-pl
解りやすい解説です。ご参考に。
http://blog.livedoor.jp/pure_now/archives/52659242.html
書込番号:20519757
0点

>もとラボマン 2さん
返信遅れました。
明日にでも現物を見にいってきます。
書込番号:20520268 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>アルカンシェルさん
返信おくれてすみません。
変わったバックですね。
本当にランドセルのようです。
年明けに現物を見にいって見ます。
書込番号:20524551 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



カメラバッグ・リュック > ロープロ > プロランナーBP 450 AW II [ブラック]

>tiger810さん
私はプロランナーBP450AWUとプロタクティック450AWで迷って機材を詰め込んでみて
プロタクティックのほうを購入しました。
容量はほぼ同じでしたが、プロタクティックのほうが腕がまわし易く、上と横に取り出し口が
付いていた事と価格も安かったのでこちらにしました。
同じロープロで他の候補ならバッテリーグリップ付きボディは無理ですが、フォトクラッシック
BP300AWも似た様な大きさで軽量、安価でいいかも知れません。
書込番号:20477742
1点

>さわら白桃さん
早速のご返信有難うございました。
参考にさせていただきます。
書込番号:20477817
0点

>tiger810さん
こんばんは。
プロランナーは初代の450AWの時からそうですが、仕切りを取り付けるバッグ側のベルクロ受け地が、
仕切り板標準位置の部分にしかなく、例えば、サンニッパといったレンズを入れたいときは、あまり自由度が利かないです。
また、ロープロのバッグは丈夫ですが、反面バッグ自体の重量があります。
容積、値段、軽さから、THINK TANK PHOTOのエアポートコミューターをおすすめしておきます。
書込番号:20477879
3点

>Digic信者になりそう_χさん
THINK TANK PHOTOのバッグは初めてです。
実物見て検討します。
書込番号:20478091
0点

フリップサイド500AWをご紹介しますね。
http://s.kakaku.com/item/K0000350666/
私はワンサイズ小さい400AWを使ってます (*^^*)
書込番号:20478488 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Green。さん
フリップサイドも良さそうですね。
ただ、背面ファスナーは未経験です。
開閉時出し入れはいかがですか?
書込番号:20479095 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

返信ありがとうございます♪
盗難防止にもなりますし
機材の出し入れで地面に置いても
背負う背面部が汚れないメリットがありますよ。
書込番号:20479315 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Green。さん
盗難防止でしたか、有難うございました。
書込番号:20479536 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



カメラバッグ・リュック > ロープロ > プロタクティック 450 AW [ブラック]
すみません、PENTAX K-1ともう1台カメラが収納できるバックパックを探していてこのバッグにたどり着きました。
お店で見たところすごくしっかりしていていいな、と思ってるのですが、下側にカメラを収納した場合(サイドから出すことができる部分)、例えば地面などにこのカバンを置いたとき、上から重みの圧力が下側に収納したカメラかかったりすることはないでしょうか?
仕切りもしっかりしてそうなので、大丈夫だとは思うのですが...心配になって質問させていただきました。
お使いのかたのお話しがお伺いできると嬉しいです。
何卒宜しくお願いいたします。
書込番号:20340135 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは。
ロープロのバッグは、持っていますが、こちらのバッグは所持はしていないです。
仕切りはマジックテープで固定されているのですが、マジックテープの固定力はあり、機材の重みでそう簡単に下にズレたりはしないです。でも、多少、撓むことがあるので、下記の収納写真のように、カメラとカメラとギリギリに収納はされない方がいいと思います。
一台のカメラは、レンズを装着した状態で、もう一台は、レンズを外しておかれたら、いけそうに思います。
https://shop.lowepro.jp/products/detail/0221140024-4H-00-00
余談ですが、下記のカメラバッグは、収納部分は可成り入りそうで、1台はレンズを装着したままで、もう1台はレンズを外した状態であれば、こちらのカメラバッグもいけそうに思います。
http://www.ask-corp.jp/products/thule/camera-bag/thule-perspektiv-backpack.html
書込番号:20340303
0点

オジンガーXさん こんにちは
どの位の 重量を上に入れるかで変わってくると思いますが 一般的なレンズやカメラバックであれば大丈夫だと思います。
でも カメラの入れ方は 一般的な話ですが 仕切りをカメラぴったりに合うようにして置くことが重要で 移動中バックの中でカメラが動くと カメラやレンズに ダメージが出る場合もありますので 収納の仕方が重要だと思います。
下に ハクバのホームページの中に収納例がありますが 上のカメラは カメラ本体部分を上にした入れ方で 仕切りによりカメラが下に落ちにくい状態にしているため カメラの重量が直接下にかからないようにしていますし
下のカメラの方も レンズ部分の下に小物を入れ 上からの重さを平均的に受け ダメージを最小限にするなど 工夫されていると思います。
http://www.hakubaphoto.jp/products/detail/0221140024-4H-00-00
そのため 一番重要なのは 仕切りを上手く使い カメラやレンズが動かないような入れ方することが重要だと思います。
書込番号:20340371
0点

こういうのは静止加重と動荷重の問題が一番大きいと思います。
静かに置かれている状態なら全く気にする必要はありません。上段の機材だけでは大した重量でもないですし
バッグの骨組みとインナーで重量は分散されるので安心ですよ。
ドスン!っと乱暴に下ろすと多少下段に負荷がかかってくるので、丁寧に扱った方が無難ですけど、日常生活で
考え得る程度の衝撃はメーカーも考慮した上で、十分な素材でくるまれているはずです。
わたしなんかの場合、仕切りのない登山用ザックに簡素なクッション材を挟んでドスドス登山やってますけど全く
問題有りません。カメラ専用バッグはクッション材が過剰で収納性が犠牲になるので使いません。
(もちろん、もしも強くぶつけたときのため、を考慮すると本当はカメラバッグが安全でしょうけれども)
重さよりもむしろ内部で金属とプラ素材が擦れ合ってキズが付かないか、キャップが外れてレンズにキズが付かないか
とかのが大事だと思います。動かないようクッション材で適度に固定されている状態が一番安心かな?
書込番号:20340754
1点

>オジンガーXさん
私は7DUでこのリュックを使いますが、HPの写真のようにギッシリ詰め込む事は稀なのですが・・・
実際詰め込んで出かけざるを得ない事もありますが、多分機材で8キロほどリュックと合わせると10キロ以上に
なっていると思います。
正直大変だし下部に機材にある程度の負担がかかっている事と思います。(仕切りは強力に固定されていますが全体が
撓むので)
このリュックは奥行きが深いので中でゴロゴロし易いですから、私は適した布(繊維がホコリになりにくく柔らかい)を
隙間に詰め込み擦れを予防しています。
この程度の気遣いで今のところ全く問題無いのであまり過度に気にしなくても良いような気がします。
書込番号:20340889
0点

>オジンガーXさん、こんにちは!
このバック使っています。
カメラ2台とも、レンズを付けたままで、上側に5D3にタムロン15-30mm、下側に70Dにサムヤン14mmかシグマ8-16mmを入れています。
ご質問の件は、気になったこともありませんし、今のところ、問題もありません。一応、使用状態の写真を添付しますね。
書込番号:20340923 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>アルカンシェルさん
ありがとうございます。
確かに撓みを考えるとピッタリに入れるけど少し余裕をもってセットした方が良さそうですね。
Thuleというメーカー、凄く良さそうですね!
こちらも検討してみます。
>もとラボマン 2さん
ありがとうございます。
基本的にはしっかりした鞄ですので、仕切りをしっかりセットしておけば
問題はなさそうですね。
ホームページほどぎゅうぎゅうにする予定はないですが、
仕切りのセットはしっかり考えてみようと思います。
>猫もふもふさん
ありがとうございます。
登山の際に一眼レフを持って行かれているのですね!
確かに一眼レフも精密機械とは言え道具ですからそこまでシビアに考えなくてもいいのかな・・・と思います。
しっかり固定されるように仕切りを考えてみようと思います。
>さわら白桃さん
ありがとうございます。
私もホームページほどぎゅうぎゅうにする予定はないですが、
やはり全体に撓みそうなので少し余裕を持たせて仕切りをセットした方が良さそうですね。
>EJ207kaiさん
ありがとうございます。
写真、とても参考になりました!
EOS5D3と70D、私と大きさなや組み合わせが同じです(笑)
めちゃくちゃ満載というのでなければ、あまり深く気にしなくても良さそうですね。
※すみません、皆様にベストアンサーを差しあげたいのですが3名ということでしたので
先着3名の方につけさせていただきました。
書込番号:20341913
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
カメラバッグ・リュック
(最近5年以内の発売・登録)





