
このページのスレッド一覧(全442スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2 | 2016年10月26日 23:17 |
![]() |
6 | 5 | 2016年10月7日 11:38 |
![]() |
15 | 20 | 2016年10月11日 17:38 |
![]() |
1 | 4 | 2016年10月3日 19:52 |
![]() |
1 | 2 | 2016年8月30日 23:25 |
![]() |
1 | 2 | 2016年8月25日 19:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カメラバッグ・リュック > VANGUARD > Xcenior 48T
初めて投稿させて頂きますオジンガーXと申します。
このXcenior 48T、いいなと思って検討しているのですが、
PCを入れるポケット部分は厚さ4cmぐらいのPCは入りますでしょうか?
あとここにPCを入れても特に故障しそう・・・な感じとかはなさそうでしょうか?
漠然とした質問ですみません。
(入れるPCはTHINKPAD X260です。)
お使いの方のお話がお伺いできれば嬉しいです。
何とぞよろしくお願いします。
0点

追伸:
もう一つすみません。
ハンドルは一番伸ばした状態であればロックはかかるようになっているのでしょうか?
すみません実物が見れないので質問ばかりになって申し訳ありません。
書込番号:20331146
0点

すみません、自己解決しました。
実物を見たのですが、ハンドルがかなり華奢なので購入はみ見送ることにしました。
書込番号:20333868 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



カメラバッグ・リュック > ロープロ > プロタクティック 450 AW [ブラック]
すみません、PENTAX K-3+16-85とK-1+100mmマクロを入れるため、
このカメラバッグを検討しています。
写真を見ると、バッグの蓋の部分(背中にあたるところ)に小物入れがあってそこにファスナーがありますが、
これがカメラやレンズに当たって傷が入ったりすることはないでしょうか?
お使いになられている方のお話をお伺いできると嬉しいです。
何とぞよろしくお願いします。
0点

ファスナーの表面部分は布になっていますので、傷の心配は大丈夫と思います。
金具部分も閉めた状態で、三角の布カバーの下に入るようになっています。
スマホで簡単に撮影した画像を添付します。
書込番号:20272302
2点

>バラライカ・ラスカルさん
チビコムさん添付の画像がとても解りやすいですが、三角部分の布はゴム紐のような素材なのでファスナーの金具が
すっぽり入って保持されます。
他のロープロのリュックも私が所有の物はすべてそうなっていますね。
このプロタクティック450はバッテリーグリップ装着のボディでも入れられる様深い造りになっているので、傷や擦れが
気になるなら中で動かぬよう適切な(ホコリ等出にくい)布を詰め物代わりに入れたりするとより良いと思いますよ。
書込番号:20272416
1点

バラライカ・ラスカルさん こんにちは
安全対策はしてあると思いますが ファスナー完全に閉まっていなかったり 使っていく内にカバーが壊れることもあると思うので 完全に大丈夫とはいえないかもしれませんが 今まで傷が出るという話は聞いたことありませんので 大丈夫だと思います。
でも 気になるのでしたら 下のホームページのように カメラの底の方を上にしておけば 傷が付いたとしても 目立たないと思います。
http://www.hakubaphoto.jp/products/detail/0221140024-4H-00-00
書込番号:20272626
1点

>チビコムさん
お写真、ありがとうございました!
すごくわかりやすかったです。
さすがロープロ、このあたりも考えてられているのですね。
>さわら白桃さん
三角部分はゴムのような部品でできているのですね。
そうであれば少しぐらい当たっても傷などは入らなさそうですね。
>もとラボマン 2さん
そうですね。
実際にカメラを入れてみて危なそうであればもとラボマン 2さんの
おっしゃるようにしてみます。
皆様本当にありがとうございました。
安心して買うことができそうです。
書込番号:20272875
2点

バラライカ・ラスカルさん 返信ありがとうございます
バック内で カメラが動くと 傷つきやすくなると思いますので 中仕切りのサイズしっかりサイズに合わせるよう調整して 使うのが重要だと思います。
書込番号:20273070
0点



バッグ、あまりに多すぎて探すのに疲れました。。
以下に希望を書きますのでどなたかこんなのあるよと教えて頂ければ助かります。
・7Dに70-300Lをつけたままのものと6Dに24-105つけたものが入るリュックタイプ
・あまりに幅が広く巨大ランドセルみたいなのはNG
・すぐに取り出したいので7D+70-300は側面から取り出せるタイプ
・15000円位までで。
バンガードのアダプター46とか、上部に6D+24-105が入って下部に7D+70-300が入ればいいなと思うのですが。。
こんな要望に応えられるバッグ、心当たりありませんか??
宜しくお願いします。
書込番号:20261441 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

まさりょお!さん こんにちは
>バンガードのアダプター46とか、上部に6D+24-105が入って下部に7D+70-300
このような2気室のバックの場合 上部は小物などしか入らず 6D+24-105だと難しいかもしれません
また2台ともレンズ付きだと スペース取られてしまい バック自体が大きくなりやすいので コンパクトにしたいのでしたら どちらかは レンズとボディ外した状態で収納するタイプ考えた方が良いように思います。
書込番号:20261530
1点

>もとラボマン 2さん
ありがとうございます!
そうなんです、なかなかコンパクトな上にレンズ付で二台収納できるものがなくて。。
バンガードのものはやはり上のスペースに24-105付ボディは難しいでしょうか??
今も探してたらロープロのプロタクティック350というのがあって、これなら入りそうかなとも思うのですが。。
お使いの方おられないでしょうか??
少し予算オーバーですが(^_^;)
書込番号:20261553 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

まさりょお!さん 返信ありがとうございます
上下分割タイプや 横からカメラ出す事を我慢して ロープロのプロタクティック350タイプのような 1気室タイプ探すのでしたら選択し増えると思います。
書込番号:20261580
0点

>まさりょお!さん
もう多分あたりをつけて却下された物かも知れないかなぁと思いましたが。
いずれもロープロでプロタクティック450と350AW、もしくはファストパックBP250AWはどうでしょう。
プロタクティックのほうは予算オーバーですしランドセルと言われればそうかもと思いますが、大きい450のほうが
若干安いしご希望の機材にレンズ3、4本追加できる容量があって上と横から出し入れできますね。
350AWでも入りそうに思いますが、実際使用してみると450AWでもリュックとしては標準的な大きさに感じますよ。
一方ファストパックBP250AWは二気室構造で下がカメラ収納部で上部は荷物用ですが、上部に布で包むか
ソフトケースの類に入れた標準ズーム付きボディが入りますね。(上は保護材無しですので)
両モデルともメインに70−200F2.8付きボディが無理無く収納できて保護性も充分、造りも申し分ないのですが・・・
私も経験していますが、机上でいくら想像しても限界があるので何とか実物で試せれば良いと思います。
キタムラでは「トライアルキャンペーン」だったか指定製品なら取り寄せて試せるみたいでしたよ。(通販サイトで確認可)
でもキタムラだと少々お高いので難しいですね。
多少とも参考になればと思います。(私はプロ450とファスト250で使い分けしています。)
書込番号:20261585
2点

>もとラボマン 2さん
ありがとうございます。
そうですね、1気室だと選択肢が増えそうなのですが、開けるところも一つとなるとサッと取り出しにくいかなと(^_^;)
そんなに急いで撮る機会もそうそうないのでしょうけど、今使ってるのが小さいスリングバッグで気軽にだして撮れるのが染み付いてしまって。
>さわら白桃さん
ありがとうございます。
そうなんです、丁度ロープロのを見つけた所でして。
お使いの方のご意見、参考になります!
450は大きすぎる印象がありますがそうでもないのでしょうか?
側面だけでなく上からも取り出せるみたいなので、標準レンズ付の一台は上から入れて、70-300付の方は下段に横から入れたらどうかと思ってますが入りますでしょうか?
ファストパックの方は知らなかったので見てみます!
書込番号:20261637 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

プロタクティック450AWだとバッテリーグリップ付きボディでも充分な位の深さ(これは両モデルとも)があるのですが、
外皮が硬い素材で厚み自体はさほど無くHP等の寸法通りの大きさで、中身を入れてもほぼ変形は無いですね。
上部取り出し口の蓋など樹脂でできているようで指で弾くとコンコン鳴るような造りで大袈裟に言うとセミハードケース
のような感じです。(もちろん保護材は柔らかいのですが)
なので機材を詰め込んでもブクブク膨らまないので収納量の割には大きさは感じないです。(小物入れは少ないですが)
むしろ目一杯入れると後悔するような重量になるので、ほどほどを心がけていますね。
一台で荷物(昼食と薄手のブルゾン程度)を携帯する際には上部に入るので、ファストパックBP250AWが役立ちますね。
こちらは小物等蓋の部分に入りますが、そのぶん膨らんでいく普通のタイプですね。
書込番号:20261752
1点

はじめまして
リュックタイプではなくスリングタイプですが、私も同じく悩みに悩み、「マンフロット ManfrottoMB MA-S-A2 MA アクティブスリング2」を購入しました。https://www.manfrotto.jp/advanced-active-sling-2
画像で確認出来るように、1DW+100-400U装着と、5DV+24-105装着しています。
すこしパツパツですが、一応収まります。それとストロボ430も入ります。
7Dと6Dなら、レンズ付きでも余裕に入ると思います。昨日バックの初デビューしてきましたが、バックを降ろさずクルリと前方にバックを移動し、カメラを出し入れできますので、使い勝っては中々だと思います。
参考までに・・・
書込番号:20261937
2点

>さわら白桃さん
非常に分かり易く説明して頂きありがとうございます。
プロタクティックの方は型くずれしそうもなくしっかりした造りなのですね。
ファストパックも見たのですが、大きさがどうなんでしょう?
250でもプロタクティック450と同じくらいなのでしょうか?
>テックスさん
ありがとうございます。
結構収納できそうですね!
ただ、今使ってるスリングタイプは便利なのですが長時間持ってると何か肩に違和感が出て来まして。。
なので今度は一度リュックタイプを買ってみようかと(^_^;)
教えて頂いたバッグ、いかにもカメラバッグって感じじゃなく好みなんですが。。
書込番号:20261994 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

プロタクティック450は厚み(奥行き)が少し薄く、縦横は2、3センチ大きめで薄いランドセル型?。
ファストパックBP250AWは普通の洋梨型?で厚みは3、4センチ分厚いといった感じで大差無しに感じます。
プロタクティック450のほうは若干ハードな外観で何か映画の特殊部隊とか通信兵のようにも見えるので
好き嫌いが分かれそうですね。(ハクバのHPのロープロ製品紹介を参照されると良いでしょう)
個人的には機能美として捉えるほうなので気にならないのですが、冷静に今眺めるとそんな感じにも見えますね。
純粋に二台の機材の保護と運搬を重視するならプロタクティック450で、荷物や小物も普段使いもならファストパックで
いいでしょうし、実際私が通勤にも使うのはファストパックBP250AWのほうですね。
書込番号:20262212
1点

>さわら白桃さん
度々ありがとうございます!
洋梨型、通信兵など例えが分かり易く大変参考になります(^^)
確かにそのように見えるので気持ちはファストパックに傾きつつあります。
ファストパックで教えてもらいたいのですが、上段と下段?の間の仕切りは、上に6D+24-105を置いても耐えられそうでしょうか??
あと、下段のT字部分には7D+70-300は横幅的にもそのまま入りますでしょうか?
もう一つすいません、ロープロの説明文に背面のストラップを使ってトロリーのハンドルに固定する事も可能とあるのですがこれはどういう事なのでしょうか??
色々すいません。
書込番号:20262287 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

上段下段の仕切り板はごついカメラ収納部の天面にあたる部分なのですが、前面が開口部でもある為必ずしも
傾かないとは言えませんが、前面開口部も保護材で閉めた状態で運ぶので大丈夫だと思いますよ。
実際に上部に弁当や8000Dを入れたりしていますが、私のものも特に異常なしですね。
メイン収納部には7DUにフード逆付けフィルター付きの70−200F2.8LISUを装着して丁度いいスペースなので
余裕で70−300Lと7DUが入ると思います。(余るので430EX位のストロボも入りそうですね)
それと使った事も無いし今知りましたが、運搬用の車輪が付いた簡易なカートのような物(空港や駅で見かける)の背に
通して固定できるように紐とバックルが付いていました。(大したものじゃ無いですよ)
書込番号:20262628
1点

>さわら白桃さん
ありがとうございます!
最後にもう一つ聞き忘れてました。
上段下段の仕切りは取り外して1気室のような使い方はできるのでしょうか??
たまに使うシグマ150-500が付けたまま入れば(さすがにこの時はボディ一台で良いのですが)言うことないなと。。
ここまでは無理っぽいかな(^_^;)
書込番号:20262877 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

すぐ撮りたいかならカメラはバックに入れない方が良いのでは?
レンズを付けたままのカメラはかさばりますから
各々専用のスペースをかくさすると
それなりの大きさが必要です
僕はカメラバックでない普通のリックを使っています
BG付きボディに70-200/2.8にフード正付け
(直ぐ撮れる状態?)で入ります
もう一台はレンズを外せば入ります
カメラバックで無くても不自由しません
書込番号:20264322 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>まさりょお!さん
そこの仕切りは縫い付けなので、それは出来ませんね。
私はシグマ150−600Cを使いますが、その際には小ぶりなショルダーバッグとリュックの併用をしています。
最近気に入ってよく持ち出すのは7DUに150−600Cを付けてロープロフォトクラッシックBP300AWに入れて
もう一台はハクバSLD-SW02−SBのMサイズに財布とか小物類と一緒に入れて出かけますね。
すぐに使わないレンズや長物は背負って(フォトクラッシック自体が軽くて良いのです)、標準ズーム付き一眼等と
財布、軽食、タオル、飲料をがま口付きのショルダーバッグに入れておくと出し入れし易くて便利なので・・・
次々違うバッグ等紹介して申し訳ないですが、150−600と7DU(グリップ無し)ならフォトクラッシックが
図ったようにぴったりです。
書込番号:20264684
0点

>gda_hisashiさん
そういう持ち方もあるのですね。
今回はバッグ探しで質問させて頂きましたので(^_^;)
ありがとうございます。
>さわら白桃さん
何度もありがとうございます。
カメラ毎の使い分けも大変参考になります(^^)
私はたまにしか使わない150-500は以前買ったアオスタ インターセプター ワンショルダーに入れてましたが、今回買うものにも入ればと欲張ってしまいました(^_^;)
長い物はたまにしか使わないのでアオスタにもうちょっと頑張ってもらおうと思います!
とにかくご紹介頂きましたファストパック、大変気に入りましたので購入させてもらおうと思います。
質問させて頂いてよかったです。ありがとうございました!
書込番号:20265096 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

かみさんがプロタクティス350を使ってます。
照準レンズ付きカメラと70〜200レンズのみ収納ぐらいでいつも使ってます。けっこう入らないもんだと思ってます。
ちなみに私は450使ってますが、上段に70〜200付きカメラと下段にサンニッパがレンズのみで横に収まります。
書込番号:20266597
0点

すいません、追加でコメントなのですが、私の450は、上下のしきりが外せますよ。
1DXにサンニッパつけたまま収納したこともあったと思いました。
書込番号:20266605
0点

すみません、よく読んでなくて書き込みしてしまいました。ファストパックの仕切の話ですね。
ちなみに私のファストパック250は仕切全部切り取って望遠付きカメラ専用で使ってます。ただ一台しか入らないのですが。
書込番号:20266742 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

まさりょお!さん はじめまして。
カメラ2台にレンズをつけたままで持ち運べるということなら、マンフロットの MB PL-BP-Rも検討されてはいかがでしょうか?
予算が少しオーバーかな?マンフロットやアマゾンのページには収納例がいくつか載っています。
価格コムのページ
http://kakaku.com/item/K0000877479/?lid=ksearch_kakakuitem_image
マンフロットのページ
https://www.manfrotto.jp/nbsp-717f75
書込番号:20286692
0点



現在、ボディ「EOS-1D Mark IV」「EOS 5D Mark III 」、レンズ「EF24-105L IS U」「EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USM」ストロボ「スピードライト 430EX II」を持ってます。これらすべて収まるスリング式のバックを探してます。予算は2万まで、候補にLowepro(ロープロ) スリングショットエッジ 250 AW III、バンガード VANGUARDUP-RiseII 43、Adaptor 46BK などがありますが、どれも収納には厳しいですよね・・・、リュックタイプならそれなりにあるのですが、どうしてもスリング式が良いので、アドバイス宜しくお願い致します。
0点

テックスさん こんにちは
実際には使ったことがないので 確実に入るとは言えませんが 2気質の上部収納を使えば Lowepro スリングバッグ/ワンショルダー スリングショット 302 AW 12L であれば 入りそうな気もします。
http://cameranonaniwa.jp/shop/g/g56035361746/
確実な書き込みではなくごめんなさい。
でも少し前までは 大容量のスリングバッグ色々あったのですが 最近はほとんど生産中止になっていますね。
書込番号:20215894
0点

もとラボマン 2さん こんにちは♪返信ありがとうございます。
こちらも気になってましたが、デザインが今ひとつかな・・・と思ってます、せっかく情報をいただいたのに申し訳ございません。
今なお色々と物色していますが、おっしゃる通りスリング式では数少ないですね・・
そこでやはり方向性を変えて、1D+EF24-105L+EF100-400mm+430EX II、この4点が入るものに決めました。
今候補にあがっている物が、シンクタンクフォト think TANK Photoターンスタイル20、マンフロット ManfrottoMB MA-S-A2 MA アクティブスリング2。
ターンスタイル20はヨドバシのhttp://www.yodobashi.com/%E3%82%B7%E3%83%B3%E3%82%AF%E3%82%BF%E3%83%B3%E3%82%AF%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%88-think-TANK-Photo-%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%AB20-%E3%83%96%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%88/pd/100000001001844553/
↑を見るかぎり厳しいかな?と言ったところでしょうか?
マンフロットは、http://www.yodobashi.com/%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%83%95%E3%83%AD%E3%83%83%E3%83%88-Manfrotto-MB-MA-S-A2-MA-%E3%82%A2%E3%82%AF%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%96%E3%82%B9%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%B02/pd/100000001002316048/
↑こちらの画像をよく見ると、1D系に何かレンズが装着した状態と、たぶん70-200とストロボが収納されているのが見受けられます。
理想はこれだと思いますが、本当に入るのか少し調べてみます。
書込番号:20216053
0点

もとラボマン 2さん こんばんは♪
結局マンフロット ManfrottoMB MA-S-A2 MA アクティブスリング2を購入しました。
コンパクトですが、その意外な容量に驚きでした。
両カメラともレンズ付きで収納できました。
ありがとうございました。
書込番号:20261884
0点

テックスさん 返信ありがとうございます
気に入ったバック見つかったようで 良かったですね。
書込番号:20262003
1点



カメラバッグ・リュック > ハクバ > SGWA-P20DGY [ダークグレー]

rwthn468さん こんばんは
http://www.hakubaphoto.jp/products/detail/0101150101-2V-00-00
上の仕様を見ると カメラ収納部の大きさがW220×H220×D120mmとなっていて 100-400mmの大きさ自体φ94×193も有るので 収納は難しいと思います。
書込番号:20157661
0点

もとラボマン 2さん
早速の回答ありがとうございます。
フックに掛けて持ち歩くしか無さそうですね。
参考になりました。
書込番号:20157711
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
カメラバッグ・リュック
(最近5年以内の発売・登録)





