
このページのスレッド一覧(全442スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 15 | 2017年4月26日 21:52 |
![]() |
1 | 3 | 2017年4月23日 07:31 |
![]() |
8 | 7 | 2017年3月28日 18:45 |
![]() |
46 | 43 | 2017年2月23日 09:49 |
![]() |
13 | 6 | 2017年2月21日 17:55 |
![]() |
8 | 6 | 2017年2月20日 23:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カメラバッグ・リュック > テンバ > DNA15 638-381
題名のシステム一式が入るショルダータイプのバック、
出来れば、軽くて丈夫な、色もこれからの季節、ブラックは重たいので、
ファッション性のあるカラーで探しています。
PCやiPadは特に同時に入らなくてもOKです。
予算は、実売価格2.5〜6万円の間で検討中です。
おすすめのものがあれば、お願いします。
一応、ドンケ・ビリンガム・テンバ 辺りの一流どころであれば、
いいなぁ、と思っています。クランプラーは縮小傾向なのが、気になりますね。
ロープロの今は無き、ステルスリポーター並に扱いやすいのがベターですかね。
1点

王道で恐縮ですが…ドンケのF2!
書込番号:20840498 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>松永弾正さん
こんばんは。早速のおすすめ、ありがとうございます。
ドンケはF-1XBBを使っていまして、ニコンの70-200mm F2.8を入れると、
高さ方向が足らず、上の生地がテントの様につっぱる形になりますよね。
F-2は容量的に少し厳しく、同じドンケならJ-1かな?と検討中です。(^-^;
書込番号:20840571
1点

thinkTANKphoto レトロスペクティブ50
http://www.thinktankphoto.jp/product/shoulder_camera_bags_and_sling_bags/2066.html
ブラック以外にブルーとベージュ系の色があります。
プロ用に70-200F2.8つけたまま収納できるので便利で愛用しています。
ただ、流通在庫分しかないらしいので手に入るかどうかは不明です。
書込番号:20840584
0点

>明神さん
こんばんは。
シンクタンクフォトのレトロスペクティブのミラーレス用はかつて使っていましたが、
こんな大容量なモデルがあったのですね。後で、Amazonや楽天で検索してみます。
あと、今、検討中だったのが、このテンバメッセンジャーDNA15と、
ビリンガムは225以上、あと、ニコンのタグが付いてしまいますが、
ニコンダイレクトのニコン×クランプラーのミリオンダラー7
ロープロのマグナムは実物見て、電車移動は無理、奥行き、重量有り過ぎでパス
今のところ、そんな感じです。
書込番号:20840612
0点

Digic信者になりそう_χさん こんにちは
タムラックの場合 デザイン的にはあまり変わりませんが 容量の違うサイズが有りますので その中から選ぶのも良いかもしれません
http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/bag/tamrac/shoulder-bags/stratus/
書込番号:20841459
0点

>Digic信者になりそう_χさん
でたーーーーバッグ好き!!(笑)
書込番号:20842263
1点

http://kakaku.com/item/K0000882590/
f.64トートの中身を別の一般ショルダーバッグに入れて使うのが良いと思います。
もう少し大きいインナーが使い勝手良いかも知れませんが、プロ用DSLR+大三元レンズ+小物(スピードライト等)ならちょうど良い大きさだと思います。
わざわざインナー単独で買わないのは、コレくらいの大きさのインナー単独で良いのが無いのと、f.64のバッグは何点か持っていますが、質が良いからです。
トート8千円、一般ショルダーバッグ2.2万円で、予算内の3万円です。
書込番号:20842443
0点

自分もステルスリポーターは使ってましたが良いバッグでしたね。
今だとマンフロットのMB MP-SB-30BBか50BBなんかが似たスタイル?ぽく使えそうな感じでしたが…
比べると、造りがちょっとゴツいみたいで、移動が多い撮影だと不向きかも知れませんね。
※そのぶん防護性は良いのでしょうけど。
書込番号:20843763
0点

>もとラボマン 2さん
こんばんは。
タムラック、丈夫でいいですよね。
一番最初に買った本格的カメラバッグが確かタムラックの4桁番のモデルでした。
ただ、どうなんでしょう?最近のモデルは見ていませんが、大型レンズが収納出来る
間仕切りだったかなぁ? と。。。 情報、ありがとうございます。
書込番号:20847695
0点

>タミン7155さん
こんばんは!
ご声援、ありがとうございます!!また、いきました(笑
後ほど紹介します。
書込番号:20847702
0点

>小鳥さん
こんばんは。お久しぶりです。
うーむ、f64.のインナーだけ利用ですかぁ、相変わらず、通ですねぇ (^_^;;;
後ほど、私が選んだバッグ紹介しますね。
書込番号:20847707
0点

>萌えドラさん
こんばんは。
レスありがとうございます!
そうなんですよぉー 使いやすさでステルスを凌ぐバッグになかなか
お目にかかれませんでしたが、次に紹介するビデオを見て、
これに決めました!
書込番号:20847717
0点

みなさん、こんばんは。
結局、こちらの紹介ページとビデオを見て、ポチリました。
立派な化粧箱に入っているようで、今から到着が楽しみです!!
https://www.thinktankphoto.com/collections/fuji-camera-bags/products/lily-deanne-tutto
書込番号:20847725
2点

テンバ メッセンジャー DNA15 は現物を良く見てきましたら、
インナーの仕切り材の上方フラップ部にまでベルクロが付いている為、
容量的にはまずまずなものの、端に入れたレンズが取り出しにくい事、
バッグのフタというかフラップ部の固定がベルクロでサイレンサー機能が無い為、
バリバリとうるさい事、ショルダーパッド内側のゴム加工部分が、加水分解で
すぐにダメになりそうな事、でパスしました。
選んだバッグはシンクタンクフォトのこれはもともと女性用でしょうか、
Lily Deanne Tutto という大型カメラバッグ。
シンクタンクフォトのものは、バックパックをいくつか愛用していますが、
軽くて造りが丈夫で、間仕切り材の固定調整の自由さ等、
実績がありましたし、質感もかなりよさげなので、決めました。
マグネットで固定するバッグのフタは、もしもバッグをひっくり返してしまった時は
怖いですが、ベルクロのように抵抗がなく、うるさくもなく、いいですね。
とにかく、紹介ビデオを見て、「これだ!」と思いました。
書込番号:20847860
0点

グッドアンサーはレスしてくださった みなさん全員に付けたかったですが、
きっかけというかヒントという点で、3名選ばせて頂きました。
また、みなさん、よろしくお願いします。
書込番号:20847949
0点



カメラバッグ・リュック > ケンコー > aosta FONTANA FT1RK M-BL
4月29日に湘南女性写真研究会の撮影会で平塚市に行きます。
持っていく機材は、キヤノン EOS70DにEFS17−85mm
EOS9000DにEF70−200o4L IS USM
めがねのケース2個、筆記用具(をいれるための薄い手さげ)、予備のバッテリー、行く途中の店でおにぎり2〜3個と500mlのペットボトルの飲み物をかって行くのですが、バッグをこちらのを買おうか、ロープロのフリップサイド300を買おうか迷っております。
以前ロープロのコンプローバーAWをかったら大きい、肩の当たるとこらが合わなくて疲れる思いをしてロープロの製品をかうのはやめよう、と思ってたのですが、プリップサイド300の意見をみると悪くない、意見が見られます。
どっちがいいか、それとも、この2個以外でお勧めがありましたら教えてください。
0点

茶金さん こんにちは
担ぐ感じは 本人の体系でも変わりますし 感覚なので判断できませんが フリップサイド300の方が 背中側が開くため機材の出し入れ 地面に置いて交換する時 背負う部分が汚れないので 便利だと思います。
でも フリップサイド300の場合 下のホームページの収納例見ると レンズスペース2本分の所にレンズ付きボディを入れないといけないので きつい気がしますので ロープロにするのでしたら フリップサイド400の方が良いように思います。
http://www.hakubaphoto.jp/products/detail/0221070025-4H-00-00
書込番号:20829153
0点

>もとラボマン 2さん
返信ありがとうございます。 カメラバッグはカメラなどと比べると書き込みが少ないですね。
アマゾンでロープロのフリップサイド300とピークデザインのスライドサミットエディションタラック(ネイビー)をかいました。
今日来ました。
いまは70Dに外付けのスピードライトを付けキャリースピードのストラップを付けていますが、29日の撮影会ではスピードライト(ストロボ)は持っていかないのでキャリースピードのストラップをはずし、ピークデザインのストラップを付けて行こうと予定しています。
書込番号:20837438
1点

茶金さん
購入おめでとうございます。
バッグ決めることが出来てよかったですね。
書込番号:20838767
0点



カメラバッグ・リュック > ロープロ > フォトクラシック BP 300 AW [ブラック]
エツミのjazzってかなり古いバック使ってますが、経年劣化で買い替え検討中です。
カタログ写真の収容例のレンズ付けたボディの位置に、一桁ボディもしくは、バッテリーパック付けたボディ入りますか?
近々には店頭に行けないので、よろしくお願いします。
書込番号:20773527 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

えすてぃ!さん こんにちは
このバッグの 深さが135oで D5の高さが158.5oと20o位カメラの方が大きくなりますが 20o位でしたら バッグ自体が変形するため 入るとは思います。
でも ギリギリの場合 衝撃に対し逃げが無いので なるべくでしたら もう少し深さが有るバッグの方が良いように思います
書込番号:20773968
1点

>えすてぃ!さん
カメラを持参して、お店で収納すると良いと思います。
書込番号:20774008
4点

>一桁ボディもしくは、バッテリーパック付けたボディ…
D5、1DX、OMD-EM1、X-T2、K-1、一桁にもイロイロありますね…。
EM1やT2なら入るでしょうね。
書込番号:20774166
2点

みなさんありがとうございます。
ボディは、ニコン、キャノンの一桁を想定してます。
やっぱ、店頭確認が確かですよね。
近々に、行けないので、行って確認出来るまで、今のバッグ修理しながら様子見が無難かもです。
書込番号:20774278 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

具体的に、入れたいのは1DX,5Dボディ二台とレンズ100-400,24-105が最低入ればと。
1dに100-400付けて入ったら、5Dと24-105は別々でも大丈夫です。
それ以上の時は、think tankフォトのでかめを使うんで。
今の代替えを探してるんで。
今のも、1Dは、ギリギリなんですが、ファスナーしまって使えるんで、キツ目でも入ればと思っています。
書込番号:20774290 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>えすてぃ!さん
私は7DUにシグマ、タムロンの150−600を付けたままこのリュックに入れますが、
三脚座を横にするとスペック通りカメラ部分の上部は約2センチのゆとりですね。
バッテリーグリップを付けると無理矢理なら入るかも知れませんが、一番飛び出す
部分の真上が三脚等の固定位置でもあり、これを指して「使える」とは言い難いです。
なので、ボディの大きさ次第ですが各社フルサイズ機級のボディだと厳しいと感じます。
やはりバッテリーグリップを付けた状態で高さ13.5センチ位でないと無理がありそうですね。
店頭で試す事ができないなら多少余裕のあるカメラリュックを選ばれたほうが
良いのではないかと思います。
書込番号:20774291
1点

>さわら白桃さん
具体的な情報ありがとうございます。
三脚固定は利用予定ないですが、余裕なく無理っぽいですね。
ネット購入あきらめ、店頭確認出来るまで今のを騙し騙し使おうと思います。
この、形態の収容バッグが好みなんです。
最近ほ、少ないので困ってました。
書込番号:20774301 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



MサイズでA4書類が入るカメラバッグのおすすめをご紹介いただきたく、書き込みさせていただきました。
いろいろ探していたのですが、全然見つからないのでよろしくお願い致します。
カメラスクールに通うのに最適なバッグを探しています。
・バッグのサイズはMサイズ(Lサイズのものは別途もっています。)
・バッグタイプはリュック(バックパック)が希望
・カメラ類は、レンズをつけた1眼レフと、交換用レンズ1本程度が入れば十分
その他、ブロアやレンズクリーナなど必需品と思われるものを収納します。
・カメラ類とは別の収納エリアにA4のクリアフォルダに入れた状態の書類(テキスト)が収納できる
(今持っているものが、ファスナー1つでポケットがないため、カメラ類を取り出そうとすると書類が邪魔です。)
(PC収納エリアで代用できそうなものがないか探していました。)
・500mlペットボトルが入るメッシュポケットが外にある
・その他、別ポケットに、財布・定期・眼鏡ケース・スマホなどが収納できる。
・できればある程度の防水性能が欲しい
・予算は1万円程度までが希望
できるだけ身軽にしたいのですが、A4クリアフォルダが折れ曲がらずに入るという時点で、条件を満たすものがかなり少ないように思います。さらに、500mlペットボトルが入るメッシュポケットがあるものを探すと、かなり大きなLサイズクラスでないと、見つからずにいます。
他に、カメラスクールや、お気軽なワークショップなどに参加されている方で、こんなのがあるよ!など、情報いただけると嬉しいです。
よろしくお願い致します。
1点

>フォース・スカイウォーカーさん
お勧めしなかったのは、
1、マイクロフォーサーズ用に開発されたとしか思えないくらいにカメラを入れる「袋」が小さい
2、ドリンクホルダー無し
3、防水性無し(レインカバーは付属してます)
というところです。お使いのカメラはまず収まらないかと思います。
書込番号:20670682
1点

フォース・スカイウォーカーさん、こんにちは!
週末外出していたため、
返信が遅くなってすみません。
>同じようなスペックのバッグを常に探しているとのことですが、
>良い点と悪い点を教えていただけると嬉しいです!
良い点は、すごく軽量で扱いやすい点です!
こむぎおやじさんが検討時の体験談を書いてくださいましたが
逆にそこがヤワに感じるところなのはデメリットかもしれません。
ただ、カメラが入る場所はしっかりしたインナーケースがついていて丈夫です。
私は2気室の下段にカメラ+レンズを入れつつ、上の段にもインナーケースを入れて
レンズを1本入れる感じで使っていますが、
今まで特にトラブルにあったことはありません。
(キヤノンのEOS 6D+100mmマクロに200mm単焦点を入れることが多いです)
あとは質感が良くて(ちょっとハニカム模様?)値段のわりには高級感があります。
ペットボトルホルダーがついているバッグがなかなか見つからなかったので
そこも便利に使っています。
デメリットは、色の種類があまりないところです。
今グレーの20Lとブラックの25Lを使っているのですが
本当は青やグリーンの色つきの明るい色があればいいなと思っています。
スペック的な不満な特に感じたことはありません^^
引き続き、よいバッグが見つかることをお祈りしております。
書込番号:20671516
2点

ちなみに、私が探しながらボツにした候補ですが、
マンフロットの下記の2点はそれぞれ色は気に入りつつも他の部分でNGにしました。
大きさはあまり気にしてないので
フォース・スカイウォーカーさんのご希望とはちょっと違うかもしれませんが
こんなのもありますよと参考までに…
マンフロット ハイカー30L
https://www.manfrotto.jp/off-road-outdoor-photography-backpack-blue
×腰のポケットがいらない
×雨蓋式が面倒
マンフロット Street バックパック
https://www.manfrotto.jp/medium-backpack-for-dslr-camera-and-personal-gear
×ペットボトルが入らない
×厚みがない?
書込番号:20671564
2点

参考までに1点あげておきます
NATIONAL GEOGRAPHIC カメラリュック Earth Exploreコレクション 7.1L 撥水加工 グリーン(カーキキャンバス) NG 5160
http://kakaku.com/item/K0000468186/
PC収納エリアは15インチノートが入るので、A4クリアフォルダと折りたたみ傘を入れることがあります
メッシュでないが横のポケットに250mlボトルで蓋ができます。500mlではボトルケースを使い、横に固定する工夫が必要でしょう
撥水加工だがキャンバス地なので別売のレインカバーもあった方がよいでしょう
予算オーバーですが
amazonで\1,4254+\1,109(レインカバー)
明るい萌葱色なので好みが分かれるところです。ロゴマークに気づかないとカメラバッグに見えないデザインで選びました
交換レンズはスポーツタオルに巻いてカメラ室上の上部室へ
中の仕切りのファスナーを開けて1室にして400mmの望遠レンズを付けて収納することもあります
カメラ室のファスナーの取手にストラップを付けて閉じやすくしています
書込番号:20672520
1点

>ニックニックネームネームさん
ケチをつけておきながら GW-ADVANCE PEAK20 バックパックのダークグレーポチってしまいました。
この手のスレは危険ですねw
ニックニックネームさんの使い勝手のレポを読ませていただいて、以前触りまくった感触を思い出しつつ欲しくなってしまいました。
A4書類の件はやはりクリアファイルを常に入れておくことにします。
書込番号:20672734
1点

W260×H470×D220mm
W320×H510×D260mm
情報ありがとうございます。
>こむぎおやじさん
よく分かりました。
パーセプション15は候補から外れますね(^_^;)
>雪下稚芽さん
ご紹介ありがとうございます。
500mlではボトルケースでは工夫が必要なこと、撥水性能が弱いとのことなので、第3か第4候補とさせていただきます。
NATIONAL GEOGRAPHIC カメラリュック Earth Exploreコレクション 7.1L 撥水加工 グリーン(カーキ
キャンバス) NG 5160 外寸 : 横幅34×奥行21×高さ45cm
>ニックニックネームネームさん
実際に使われている方のご意見は説得力があります。
現在の第1候補です。
あと1週間くらい探して見つからなければポチってしまいそうです(笑)
欲をいえば、もうちょっとサイズが小さければといったところです。
ところで、ピーク20の防水性能はどんな感じでしょうか?撮影の途中で雨に降られることがたまにありますので、教えていただかると嬉しいです。
HAKUBA カメラリュック GWアドバンス ピーク20 ブラック 20L SGWA-P20BK 外寸法 : W260×H470×D220mm
https://www.amazon.co.jp/HAKUBA-%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9%E3%83%AA%E3%83%A5%E3%83%83%E3%82%AF-GW%E3%82%A2%E3%83%89%E3%83%90%E3%83%B3%E3%82%B9-%E3%83%94%E3%83%BC%E3%82%AF20-SGWA-P20BK/dp/B00VWJ5IE6/ref=sr_1_1?ie=UTF8&qid=1487493058&sr=8-1&keywords=HAKUBA+%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9%E3%83%AA%E3%83%A5%E3%83%83%E3%82%AF+GW%E3%82%A2%E3%83%89%E3%83%90%E3%83%B3%E3%82%B9+%E3%83%94%E3%83%BC%E3%82%AF20
現在の第2候補は、もとラボマン 2さんにご紹介いただいた、150AWです。
Lowepro カメラリュック DSLRビデオパック 150AW 5.9L レインカバー PCスペース有 三脚取付可 ブラック 363924 外寸法:W25×H45×D21cm
http://kakaku.com/item/K0000337009/
https://www.amazon.co.jp/%E5%9B%BD%E5%86%85%E6%AD%A3%E8%A6%8F%E5%93%81-Lowepro-%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9%E3%83%AA%E3%83%A5%E3%83%83%E3%82%AF-DSLR%E3%83%93%E3%83%87%E3%82%AA%E3%83%91%E3%83%83%E3%82%AF-%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%AB%E3%83%90%E3%83%BC-PC%E3%82%B9%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%82%B9%E6%9C%89/dp/B005OBY3OY/ref=sr_1_1?ie=UTF8&qid=1487406058&sr=8-1&keywords=DSLR%E3%83%93%E3%83%87%E3%82%AA%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%91%E3%83%83%E3%82%AF+150AW
ですが、当然のことながら今持っているBP250AW2にそっくり(I型はII型よりむしろもっと地味)で、この程度のサイズ差で追加購入するか?といったところです。
もともと、私の希望が、サイズの細かいところなので致し方ない部分もありますが、さすがに姉妹品なので、・・・。だったら、BP250AW2で我慢するかといったところです。
現在持っているもの
Lowepro カメラリュック ファストパック BP250AW2 9.8L ブラック 368691 外寸法 : W320×H510×D260mm
https://www.amazon.co.jp/%E5%9B%BD%E5%86%85%E6%AD%A3%E8%A6%8F%E5%93%81-Lowepro-%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9%E3%83%AA%E3%83%A5%E3%83%83%E3%82%AF-%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%91%E3%83%83%E3%82%AF-BP150AW2-368707/dp/B00U3TQR6O/ref=sr_1_1?ie=UTF8&qid=1487418964&sr=8-1&keywords=Lowepro%2B%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9%E3%83%AA%E3%83%A5%E3%83%83%E3%82%AF%2B%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%91%E3%83%83%E3%82%AF%2BBP150AW2%2B6.3L&th=1
あとは、こむぎおやじさんにご紹介いただいた、ラムダの高尾山ですが、こちらは価格が\20,000ちょっとなのが気になっています。BP250AW2よりお高いので。
ラムダ デジタルカメラザック 高尾山 外 寸 40cm(高)×30cm(幅)×15cm(厚)
色違いでいくつかありますが、価格が大きく異なりますが、みんな色違いの同じものなのでしょうかね?
ラムダ デジタルカメラザック 高尾山(オレンジ) LA1738
https://www.amazon.co.jp/%E3%83%A9%E3%83%A0%E3%83%80-LA1738-%E3%83%87%E3%82%B8%E3%82%BF%E3%83%AB%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9%E3%82%B6%E3%83%83%E3%82%AF-%E9%AB%98%E5%B0%BE%E5%B1%B1%EF%BC%88%E3%82%AA%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%B8%EF%BC%89/dp/B0185LLJQE/ref=pd_sbs_421_3?_encoding=UTF8&psc=1&refRID=0ZKZS8AB3AV3BJ2TE9N1
ラムダ デジタルカメラザック 高尾山(ネイビー) LA1707
https://www.amazon.co.jp/%E3%83%A9%E3%83%A0%E3%83%80-LA1707%EF%BE%83%EF%BE%9E%EF%BD%BC%EF%BE%9E-%E3%83%87%E3%82%B8%E3%82%BF%E3%83%AB%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9%E3%82%B6%E3%83%83%E3%82%AF-%E9%AB%98%E5%B0%BE%E5%B1%B1-%E3%83%8D%E3%82%A4%E3%83%93%E3%83%BC-LA1707/dp/B06WVFWYGB/ref=sr_1_fkmr0_1?s=electronics&ie=UTF8&qid=1487492051&sr=1-1-fkmr0&keywords=LAMDA+%E9%AB%98%E5%B0%BE%E5%B1%B1
ラムダ デジタルカメラザック くぬぎ (グレー) LA1264
https://www.amazon.co.jp/%E3%83%A9%E3%83%A0%E3%83%80-%E3%83%87%E3%82%B8%E3%82%BF%E3%83%AB%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9%E3%82%B6%E3%83%83%E3%82%AF-%E3%81%8F%E3%81%AC%E3%81%8E-%EF%BC%88%E3%82%B0%E3%83%AC%E3%83%BC%EF%BC%89-LA1264/dp/B00PRS6V3K/ref=pd_sbs_421_1?_encoding=UTF8&psc=1&refRID=8SZRS3P1FSW4YJ2QBY6X
これだけ皆さんにご協力いただいても、なかなかぴったりしたのが見つかりませんね。
でも、自分で探して全然見つからずに途方に暮れていましたが、みなさんにご協力いただいて、いくつか候補を挙げることができました。
感謝、感謝です!
書込番号:20672755
1点

>フォース・スカイウォーカーさん
アマゾンの場合、出品者によって金額がことなります。今回の色違いによる金額に差はそれにあたりそうです。
また、撥水性でしたらこういうサービスもあります。
まだ使ったことはありませんが、クリーニングに出すのと金額が変わりませんし、試してみようかと思います。
⇒http://droproof.com/
書込番号:20672828
2点

一つ書き忘れました。
アマゾン等の通販専門店ならいいのですが、実店舗がある大手カメラ店の場合は展示品が送られてくることがあります。
もちろん綺麗な商品もあるのでしょうけど、ヨドバシで不良品を2回程掴まされております。
一度目はバッグ底面の汚れ、2度目は内側のポケットの破れでした。
その上クレーム交換をする場合も全国の店舗の展示品から送るというので返金して貰いました。
それ以来ヨドバシは現物をチェックしに行く所になりました。
ビックやキタムラは分かりませんが、ご購入の場合はご注意ください。
書込番号:20672843
2点

フォース・スカイウォーカーさん、こんばんは!
PEAK20が第一候補で嬉しいです。
わかります、ちょっとご希望より大きいですよね。。
カメラが入る部分が立派で厚みがあるので
できれば実物を見られたほうがいいかなと思いますが
通販で購入する場合はその前に色んな方が
装着している姿をネットで探してみたほうが安心ですね。
↓このへんとか
http://www.asahi.com/shopping/column/SDI201508119916.html
防水性能ですが、残念ながら私自身は雨の日にあまり使わないので
体験に基づいたお答えが出来ないのですが、
表面のナイロンの撥水性は高そうですし、
正面のファスナーも水の浸入を防ぐカバーのようなものがついています。
また、もともと専用のレインカバーが付いているので
雨が激しくなった場合はこれをかぶせてしまえば大丈夫かなと思います。
-----------------
こむぎおやじさん、こんばんは!
お買い上げありがとうございます(笑)
お揃いですね^^
私も逆にこむぎおやじさんが書かれていた
ラムダの高尾山を買ってしまいそうです…!!
ネイビーがなかなか好みでいま迷っております。
デジカメのバッグ選びって本当に難しいですよね。。
書込番号:20673482
1点

>こむぎおやじさん
PEAK20購入されたんですね。
おめでとうございます。
撥水加工専門サービス「ドロップルーフ」のご紹介もありがとうございます。
ヨドバシの通販は結構使用していて、配達もAmazonより速いことも多いので気に入っています。
しかし、1度だけ、防湿のケースを買ったら、湿度計は壊れているは、パッキンが甘いようで防湿性能が0で交換してもらったことがあります。
こむぎおやじさんのいわれるような事情があるのでしょうかね。まぁ、ヨドバシかメーカーかどちらの問題か分かりませんけれど。
返品対応も早かったので問題はなかったですが、急いで使いたいものの場合は困りますよね。
>ニックニックネームネームさん
防水性能もそれなりにあるということで、PEAK20に決めると思います。
でも、ニックニックネームネームさんが高尾山を購入されたら、心揺れるかも(笑)
できれば、3月の初めごろのスクールの日に間に合うように購入したいので、買われるなら早く買ってレポートして〜(笑)
業者の回し者ではないですよ。
皆様のお役にも立てたようで、スレ立てた甲斐がありました。
ありがとうございます!
書込番号:20673623
0点

>フォース・スカイウォーカーさん
>ニックニックネームネームさん
おかげさまで何故かお先に購入してしまいました。
PEAK20はどうやら品薄なようなのでご検討はお早めに。
高尾山ですが可能であればヨドにでも見に行かれた方がいいかと思います。
ラムダですから作りは間違いなくしっかりしてますし、保護機能も高そうなのですが、実際の色とかデザインとか最近の物とは違い、
質実剛健と言いますかちょっとダサカッコいいというか・・・
気に入れば最高なのですが、ポチってみたらあれ?ってこともありそうです。
因みにネット上には参考になりそうな画像が見つからないんですよね・・・
書込番号:20673807
0点

フォース・スカイウォーカーさん、こむぎおやじさん、こんばんは!
>でも、ニックニックネームネームさんが高尾山を購入されたら、心揺れるかも(笑)
>できれば、3月の初めごろのスクールの日に間に合うように購入したいので、買われるなら早く買ってレポートして〜(笑)
(笑)
こむぎおやじさんもおっしゃっていますが、
ネットにもあまり良い画像がなくてイメージがつかみづらい状態ですし、
元々実物を確認してから買う派なので
3月初めまでに購入に至る可能性は低そうですが…
もしも買うことになったらすぐレポートしますね(笑)
ラムダはちょっとレトロなデザインが可愛いですね。
お気軽散歩ではミラーレスを使ってるので
その時用にライチョウが欲しくなってきました。
こちらのほうを先に買っちゃうかも・・・・・・
http://www.lamda-sack.com/pg144.html
色々見てるとどんどん欲しくなっちゃいます。
カメラバッグ沼、危険です!
書込番号:20675553
0点

>こむぎおやじさん
情報ありがとうございます。
割と高価なバッグなので、慎重になります。
>ニックニックネームネームさん
無理されなくて大丈夫ですよ!
ゆっくり選んでください!いいバッグが見つかるといいですね!
たぶん、ピーク20をポチると思います。
ブラックかダークグレーかでちょっと迷い中です(^_^;)
書込番号:20676614
0点

>フォース・スカイウォーカーさん
>ニックニックネームネームさん
高尾山を紹介されている方がいらっしゃいます。
比較的分かりやすいかも。
⇒http://minkara.carview.co.jp/userid/312173/blog/37573702/
書込番号:20676789
1点

>フォース・スカイウォーカーさん
>ニックニックネームネームさん
本日到着いたしました。
使うのは明日からですが大きさは絶妙な感じです。ファストパックの250よりは確実に小ぶりでスリムですよ。
ただ書類入れるのはスリーブの薄さとA4ギリギリの横幅のため、辛い感じです。
ここだけ2cmくらいの厚さがあれば完璧なんですけどね。
カメラ収納部は幅が思ったより広くて長めのレンズでも付けっ放しで入れられそうです。
でも普段は標準域の単焦点付けっ放しのX-Pro2なのでスッカスカです。
とりあえずはカメラざぶとんでも押し込んで調整ですw
書込番号:20678504
0点

>こむぎおやじさん
微妙なコメントありがとうございます(笑)
ちょっと迷うなぁ〜。
ピーク20は書類微妙なのですか?
まぁ、ペラベラなテキストなので大丈夫じゃないかと楽観しているのですが、それが入らないと辛いです。
カメラは仕切りで調整できないのでしょうか???
高尾山のほうは、なんで高尾山というネーミングなのか分かっていませんでしたが、高尾山をトレッキングする程度に最適なサイズということでしょうかね。
どちらも迷うなら、リーズナブルなピーク20にしておいた方が無難かと思っております。(^_^;)
書込番号:20679190
1点

>フォース・スカイウォーカーさん
こんばんわ
A4ファイルですが、一枚のぺら紙を入れるのが最も苦手かと思います。
厚さと幅がきつい上に、カメラ機材用のインナーが途中で邪魔をして押し込まないと入りません。
ここをクリアすればカメラのカタログや薄い雑誌くらいは入りそうです。
ここは高尾山の方がしっかりしたケースになってますので適しているかと思います。
カメラの方はマジックテープ付の仕切りで対応できますが、インナーケースが通常の片口のため、仕切った奥は無駄なスペースになってしまいます。
また、奥行きですがカメラ本体に15センチ程度の長さのレンズまでにしておいた方が無難です。
X-Pro2に18センチのレンズを付けて試したところ、入りはしますがパンパンで何とか蓋が締まる感じでした。
インナーは上下二段に仕切られてておりますので、カメラ座布団等で仕切りの工夫をすれば小型のレンズなら3〜4本は入りそうです。
インナーに関しては市販品のインナーボックスの底面どうしを合わせて挿入し、バッグ両側から出し入れできないかと画策中です。
防水性ではPEAK20の方が一歩リードです。素材そのものが防水性がある上にバッグ底面のファスナーを開けると、レインカバーが出てきます。
一方高尾山は防水性はあるものの、レインカバーは専用品を別途購入しなければなりませんし、レインカバー専用の収納はありませんので、その分場所を食います。
書込番号:20679337
0点

>こむぎおやじさん
ありがとうございます。
ハクバ HAKUBA SGWA-P20DGY [GWアドバンス ピーク20 ダークグレー] ポチりました!お揃いですね(笑)
こむぎおやじさんに教えていただいた防水性能で決めました。
また、肩こりなので、首などへの負担を和らげる機構がついているのもいいかと思いました。
A4の収納に一抹の不安はありますが(特にクリアフォルダは使えないかな?)、入らないわけではなさそうなので、個体差で割と余裕が多めであることを期待しつつ(笑)、到着を待ちたいと思います。
情報いただいた皆様、本当に助かりました、ありがとうございます!!
書込番号:20681240
1点

ベストアンサーは、最後まで悩んだ2つのバッグをお勧めいただいた、こむぎおやじさんと、ニックニックネームネームさんの投稿にさせていただきました。
しかし、ベストアンサー以外の情報も非常に役に立ったことは言うまでもありません。
ベストアンサーの数の制限がありますので、ごめんなさい。orz
このスレッドが、他の方のお役にも立つことを祈っております!
書込番号:20681252
2点

フォース・スカイウォーカーさん、おはようございます!
無事にバッグ選びが落ち着いたようで良かったです。
いろんなお勧めが出てきて大変興味深いスレでした。
私はPEAK20にA4のクリアファイルを入れてもそんなに不便ないのですが
もしご希望に沿えなかったら…ごめんなさい(><)
こむぎおやじさん、色々フォローを入れて下さって
ありがとうございました。
ラムダのバッグを知ることができて嬉しかったです^^
それではフォース・スカイウォーカーさん、スクール頑張ってください!!
書込番号:20682684
1点



カメラバッグ・リュック > ロープロ > フリップサイド500AW [ブラック]
度々すいません(-.-;)
一度は500AWに決めたのですがやっぱり公共交通機関をよく使うのでここまで大きいと厳しいです。。
7D2 BG
300 f2.8L IS II USM
24-105 F4L IS USM
50 F1.2L
430EXII
が入れば大丈夫です。
この量でしたら400AWでも余裕を持って入れられますか?
なるべくスリムな感じのリュックがありましたら教えてください!
書込番号:20677661 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ダンヲタさん こんにちは
think TANK Photoの エアポート・コミューターでしたら 入ると思います。
http://www.thinktankphoto.jp/product/camera_backpacks/1898.html
書込番号:20677674
1点

ダンヲタさん
こんにちは( ̄∀ ̄)
500AWは公共交通機関の乗り物を利用するには大きく感じますね(汗)
自分は私鉄、新幹線と乗り継いで遠くまで行ったりしますが足元に置いておけば邪魔にはならないかな?と思ってますが(笑)
今回はサンニッパの入る物ってことでハードルが上がってしまってますよね(>_<)
サンニッパはフードを逆さまにつけるとコンパクトな方ですが太さになるとかなり大きいのでカバンもそれなりにシッカリしたのを選んだ方がいいですよ!!
可能であればヨドバシカメラなどの量販店で入れたい機材を店員さんに相談されてみては?恐らく500AW級の大きめなカバンが出てくると思いますが(汗)
前のスレで400AWでもギリギリ入るとの書き込みがありましたが折角、高価なレンズを買われるんでゆとりあるカバンを選んだ方がいいですよ!!
アドバイスになって無いですが良いご選択を!!!
書込番号:20677806 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ダンヲタさん
もとラボさんとメーカーカブリですが・・・
http://www.thinktankphoto.jp/product/camera_backpacks/495.html
などいかがでしょう?
おいら7DUor5DVとサンニッパとタムA022他入れて使うことあります。
お題のものなら入れられると思いますし、500AWより小さく見えるかな?
巨体の友人(推定190cm100kg)が背負うと、ランドセルみたいでした(^-^)/
書込番号:20677847
4点

>mirurun.comさん
>カメキューさん
スレありがとうございます!!
見た感じは500AWよりスリムな感じなのにあの量を収納できるのですね!!
今の所この2択にしようと思います!
書込番号:20677880 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ダンヲタさん
小さくはないですが厚みはさほど無く外皮が硬くて保護性充分と思える、ロープロの
プロタクティック450AWはどうですか。
300ミリF2.8を付けたまま収納するには間仕切り板に工夫が必要ですが、余裕の
収納量の割に膨らむ事が無いので巨大には感じないような気がします。
もう一台の予備機やレンズが増えても大丈夫なので長く使えると思いますが。
書込番号:20678007
2点

こんにちは。
>>この量でしたら400AWでも余裕を持って入れられますか?
7Dに、BGを装着されてバッグに収納されるのですね。BGの装着か悲装着かで変わってきます。
BG装着でありましたら、フィリップサイド400AWでは、カメラ+BGで高さ的に、背中側の方に少し膨らみ出る感じでの収納になります。500AWですとそこの高さは余裕があります。
オススメが、バンガードのヘラルダー49がいいと思います。内寸の奥行きにBGを装着されても対応できますし、レンズも入ると思います。また、背負った
時のフィット感もバツグンです。一度、ご覧になられたらと思います。
http://www.vanguardworld.jp/photo_video_jp/the-heralder-49.html#go-sectionTop
書込番号:20678068
2点



カメラバッグ・リュック > ロープロ > フリップサイド400AW パイングリーン/ブラック
こんどサンニッパを買おうと思うのでいい感じリュックを探していて値段を考えると400AWかなって感じですが
このリュックに
7D2 BG
300 F2.8L IS II USM
24-105 F4L
17-40 F4L
50 F1.2L
430EXIII
その他小物類が綺麗に入りますか?
使っている方がいましたらお願いします
書込番号:20675281 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは。
下記のサイトを見て頂けると、タムロンのSP150-600mm F/5-6.3 Di VC USD(レンズの長さ257ミリ)が、バッグ内に収まっています。ですので、若干、短い328も、収まるのではないかと思います。
http://steyr.hatenablog.com/entry/2014/01/23/152740
書込番号:20675324
1点

http://tealic.no.coocan.jp/3rd/gallary/koonew/400aw/
人様のブログだけど(汗
サンニッパ+ボディは入りそうだけどあとレンズ1〜2本で満杯じゃない?
書込番号:20675329
1点

ダンヲタさん こんばんは
http://minkara.carview.co.jp/userid/188911/car/1819571/6572720/parts.aspx
上のホームページ見ると エクステンダー付けた状態でバッグが変形してはいますが入りますので 300oF2.8は大丈夫だと思います。
でもその横に レンズ3本は大丈夫かもしれませんが ストロボまで入れると ギリギリ入るか入らないかになりそうですので もう少し余裕がある方が 良いように思いますし 機材パンパンよりは 少し余裕がある方が衝撃吸収もよくなると思います。
書込番号:20675451
0点

BGを持ってないので、1DX2に328付けて入れたら、
上のジッパーぎりぎりで締まりました。
両サイドに標準レンズ2本が限界かな!
500AWにした方が、良いと思います(^ω^)
書込番号:20675767 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

他のレンズ、小物まで考えるなら
500AWで・・・
書込番号:20676134
0点

自分も500AWがいいと思いますね!!
500AWを使ってますが1DX2と7D2とサンニッパ、70-200F2.8L IS II、24-70F2.8 IIでいっぱいになります。
参考程度ですけど500AWを買った時にあった機材を詰め込んだ写真がありましたので貼り付けておきます。7D2/EF70-200F2.8/EF35F2/EF-S18-135/EF-S10-18/シグマ150-600Cと430EXIIIだったと思います。
書込番号:20676473 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
カメラバッグ・リュック
(最近5年以内の発売・登録)





