カメラバッグ・リュックすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

カメラバッグ・リュック のクチコミ掲示板

(3958件)
RSS

このページのスレッド一覧(全442スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「カメラバッグ・リュック」のクチコミ掲示板に
カメラバッグ・リュックを新規書き込みカメラバッグ・リュックをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
442

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

入りますでしょうか?

2017/09/03 19:07(1年以上前)


カメラバッグ・リュック > ロープロ > フリップサイド300 ブラック

スレ主 finder001さん
クチコミ投稿数:16件

所有している方か、情報をもっている方がいたらお聞きしたいのですが。

現在 D500+バッテリーグリップ+AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VRが入るバッグを考えているのですが、
フードを付けたままこのバッグに入りますでしょうか?
田舎のため、実物を確認できるところが近所にありません。
よろしくお願いします。

書込番号:21167206

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2017/09/03 20:48(1年以上前)

finder001さん こんばんは

http://www.hakubaphoto.jp/products/detail/0221070025-4H-00-00

上のサイトを見ると判ると思いますが カメラ本体+70‐200oフード逆付けの大きさ位が限界だと思いますので 200-500mmにフードを付けた状態では難しいと思いますよ。

書込番号:21167473

ナイスクチコミ!1


スレ主 finder001さん
クチコミ投稿数:16件

2017/09/03 22:01(1年以上前)

返信、ありがとうございます。
やはり無理ですかね。
上部の小物入れは外せないんですかね?
外せればギリで入るかな〜なんて思ったのですが・・・

書込番号:21167718 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2017/09/03 22:25(1年以上前)

finder001さん 返信ありがとうございます

>上部の小物入れは外せないんですかね?

外せると思いますが フードは逆付けで良いのでしょうか? 

でしたら 内寸が405oですので D500+20‐500oの長さが 405oより少し余裕を見て390o位でしたら入りそうだと思います。

でも実際に入れたわけではないので 確実な返信でなくごめんなさい。

書込番号:21167775

ナイスクチコミ!1


スレ主 finder001さん
クチコミ投稿数:16件

2017/09/04 22:36(1年以上前)

もとラボマン 2さん、色々ありがとうございます。

クラシック300も視野に入れて考えようと思います。
ありがとうございました。

書込番号:21170196 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:483件Goodアンサー獲得:28件

2017/09/04 23:47(1年以上前)

>finder001さん こんばんは

参考になるか分かりませんが、自分の機材で試してみました。
Canonなので、EOS5D MarkV(BG付)+EF100-400Uです。
(100-400Uは400o側なのでレンズ長275oぐらい)
BODYを含めた総幅で400o以下なら入ると思います。
(添付の機材は総幅350oぐらい。余裕が欲しいならBODYを含め390o以下かな?)
ただ、厚みが薄いのでBG付は背中側にチョット膨らみます。
個人的には、使っていて気になりませんが、細かな方は気になるかも?です。
(横向きにしたほうが気にならないかも?)

書込番号:21170397

ナイスクチコミ!1


スレ主 finder001さん
クチコミ投稿数:16件

2017/09/09 05:17(1年以上前)

ミックスハマーさん
返信遅くなり申し訳ありません。

写真までありがとうございます。
これを見るといけそうですね。
購入しようと思います。
ありがとうございました。

書込番号:21181154 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

カメラザック選び迷っています。

2017/07/22 21:20(1年以上前)


カメラバッグ・リュック

クチコミ投稿数:24件

ハイキング時のカメラ携行の為のカメラザックで迷っています。
アドバイス宜しくお願いします。

撮影行脚は日帰りか旅館などでの1−2泊の生物・植物撮影。
雪山・冬山・健脚向き登山はしません。
宿泊地からバス・タクシーでポイントに行き、撮影には3時間以上費やせません。
歩行時間は最大6時間、撮影時間1−3時間。
旅館などから朝の7時に発って、夕方の6時に戻り。

風景・遠景・近景はGX8Hの高倍率ズームで。
メインは30mmのマクロと接写リングで等倍から弱2倍で。
雨でも耐えます。

携行品は
カメラ関係
カメラ:GX8H
レンズ:HS030
レンズ:SMC28mm+マウントアダプター(HS030と被るかな?)無しかな?
スライダ:X-Y軸タイプを単一方向に分解し、
それぞれアルカスイスクイックプレートを直付け(将来はベローズも)当面ないかな?
接写リング:16mm + 10mm
フィルタ:3種とステップダウンリング2種(58mm->46mm 58mm->49mm)
三脚:SIRUI T-1204X + K-20X
三脚アクセサリー:V4-unit+アングルアダプタ
バッテリーパック:2個
その充電器:
モバイルバッテリ:
GPSスマホ:5-5.5インチ
ケーブルなど

他にも必要なものがあれば、アドバイスを。

その他
レインウェア上下、着替え1回分(上下下着)、ジャージ上下(部屋着兼防寒着)、
他のものが入るポーチ3個(200mmx150mm 厚さ20mm)
弁当、1リットルボトル(必須)、トレッキングポール??等々。

多分、カメラバッグの選択ではなく、
登山ザックにインナーケース等の対応になるかな?
覆すような提案アドバイス待って待ってます。

多分、何かしら削らなければいけないと思っています。

アドバイス宜しくお願いします。

至極迷っています。

購入後も2転3転覚悟です。

書込番号:21063066

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3068件Goodアンサー獲得:146件

2017/07/22 21:31(1年以上前)


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2017/07/22 21:36(1年以上前)

韓非子の子供さん こんばんは

バッグに入れる容量が判りにくいのですが アウトドア製品のメーカーのモンベルから カメラ対応のバッグが出ていますので貼っておきます。

https://webshop.montbell.jp/goods/list.php?category=721000

書込番号:21063107

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2017/07/22 22:03(1年以上前)

メインのリュックとは別に、ウェストバッグ(ウエストポート)を
装備しておくと便利ですよ。
それに一部のレンズ、記録メディア・バッテリなんかを入れておけば、
リュックをせをったままでも、対処できますので。

https://www.amazon.co.jp/dp/B06XXKTQJL

こんなものも考えてみてはどうでしょう?

書込番号:21063168

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:611件Goodアンサー獲得:19件

2017/07/22 23:18(1年以上前)

セオリー通りなら、カメラバッグは30〜40リットルといったところでしょうか。場所としては、上高地とか霧ヶ峰、奥日光のようなところですかね。

ハクバやモンベル、ラムダなどがカメラ専用のザックを出していますが、登山専門のメーカーのほうが背負いやすいと思います(モンベルも登山メーカーですが、ザックはあまり背負いやすいとは思わないので・・・)。グレゴリーとかオスプレーとかですかね。ほかにもいろいろなメーカーがあります。

個人的には、「大は小を兼ねる」の精神で50リットル前後のザックを買い、カメラは

「Amazonベーシック ズームバッグ/ホルスター 7.8L」

のようなものにしてザックに放り込むのがいいかなと。上記のバッグは肩掛けもできます。通常は前にかけておいて、雨が降ればさっと中に入れるという感じですね。交換レンズはハクバのレンズポーチに入れて、百均のカラナビでベルト、あるいはそのカメラバッグにつないでおくのがいいかなと。


雨の日も撮影するなら、カメラ用のレインカバーもあったほうがいいかもしれません。アマゾンで「カメラ レインカバー」で検索するといくつか出てきます。極端に風が強い場所に行かない限りは、通常のレインウェアより、折り畳み傘とポンチョが使いやすいかもしれません。ポンチョは羽織るだけですから。しかし、ポンチョは足元が濡れる可能性があるので、この辺は好き好きですね。

ザックはレインカバーのご用意を。50リットルのザックなら、60リットル以上の大きめのものを選ぶのが定石です。外に三脚やポールなどを括り付けることが多いので。専用に初めから付いているものもあります。


食事ですけと、「弁当」というよりは、カロリーメイトのようなもののほうが食べやすいと思います。シャッターチャンスを逃しにくいですしね。あるいは「栄養補給ゼリー」のようなものですね。アマゾンで検索すると出てきます。お近くのスーパーマーケットでも売っていると思います。疲れているときは結構、元気が出ます。昼は簡単に済ませて、夜は旅館で豪華に食事(?)という手ですね。

書込番号:21063338

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2522件Goodアンサー獲得:37件 まろん 

2017/07/22 23:55(1年以上前)

ロープロのフリップサイドスポートはどうでしょう。

右サイドに水分補給用のポケット、左サイドに三脚系を取り付け可能。正面(?)にトレッキングポール取り付けられ、底にレインカバーが付いてます。

私は15Lを気に入っててずっと使ってますが、なんといっても、めちゃくちゃ軽いです。しかも良く入る。D4sに150-600付けたまま入ります。背中にはメッシュ加工(?)で通気性よく四季を問わず使えるので、


スレ主さんだけでなく、皆さんにもお勧めです(笑)

書込番号:21063410

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:427件Goodアンサー獲得:50件

2017/07/23 14:50(1年以上前)

自分は撮影メインのトレッキングはこれの30Lのやつ使ってます。
https://www.manfrotto.jp/off-road-collection

機材はD810に16-35f4とタムキューとTX1に一脚。
カメラ固定ベルトが意外と便利です。

書込番号:21064775

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2017/07/25 04:16(1年以上前)

皆さん、おはよう御座います。

>こむぎおやじさん
これとか の ラムダ製品名が楽しそうですね。ラムダまったく知りませんでした(レンズのシグマは存じ上げております)。
これは? ハクバの紹介動画で勉強中です。
盆休みに実品拝見してきます(ヨドバシ・・・・・・ICI)。

>もとラボマン 2さん
モンベル フォトウォーカー25・35の三脚取り付けが体のセンターに位置するようになっているんですね。
新宿のモンベルに・・・。

>hotmanさん
リュックのウエストベルトと被るのでウエストベルトに装着可能かベルト通しで固定できるか考え中。
勿論、何を入れるかですが。

>狸穴の銀次さん
当面はJR青梅線・五日市線+バスで日帰り。雲取山をトライ後、上高地とか霧ヶ峰、奥日光好いですね。

>「Amazonベーシック ズームバッグ/ホルスター 7.8L」
の考え方とても参考になります。
撮影中の突然の雨への対応で カメラを守り、レインウェアを着て・・・。
ザックカバーまで考えが及びませんでした。

食事は【弁当】と云うより、自ら手作りの【お稲荷さん】。
行動食は【黒砂糖】に【緑茶】。
夜は豪華に食事です(ハイー 読まれてますね・・・)。

>おりこーさん
カメラ機材で10L+三脚(+アクセサリー)。
1リットルボトルは外付けと考えて その他で10〜20L。
合計20〜30L。
ロープロではサイズが大き目のフリップサイドトレック辺りかフォトスポートを考えています。

背中にはメッシュ加工(?)で通気性は無いとだめですね。

>Kやんver2さん
マンフロットOFF LOADコレクションでの一脚の取り付けはトレッキングポールのように取り付けていますか?
三脚はサイドのボトルポケットとベルクロでかな?

因みに皆さん自動車移動ですか?
私、電車バス移動です。
この時、リュックは網棚ですが、三脚は裸のままあるいは三脚ケースかリュックに括り付けますか?
強引にリュック内?
他の乗客への迷惑(危険)を考えてしまいます。

書込番号:21069118

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:611件Goodアンサー獲得:19件

2017/07/25 19:17(1年以上前)

三脚の持ち運びについては、私の場合、ケースバイケースですね。

本格的に山に登るときは、小型の三脚をそのままザックの外部に括り付けることが多いです。電車でもバスでもそのままです。きちっと結び付けておく限り、危険はないと思います。ただし、スリーウェイ雲台の場合はパン棒を外す必要がありますが。不安なら雲台だけザックの中に入れてもいいかなと。どこのメーカーかは忘れましたが、薄い布の三脚バッグを発売しているところがあったような気がするので、そういうもので覆ったうえでザックに結び付けるのも手かなと思います。

それと、夜行バスで荷物を預ける場合はザックの中に入れますね。代わりにカメラだけ手元に置くという感じです。日帰りで荷物が少ないときは、三脚専用のバッグに入れて携行します。

書込番号:21070517

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:427件Goodアンサー獲得:50件

2017/07/25 23:49(1年以上前)

一脚はベルボンのウルトラスティックスーパー8で背面ポケットに入ります!
収納長300〜400位の三脚なら底面ベルトに固定可能です。

でも結局使わないことが多いです。腰を据えての撮影はあまりしないで移動しながらの撮影がほとんどなので

書込番号:21071321

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2017/08/24 23:39(1年以上前)

>Kやんver2さん

結構腰を据えての撮影になります。
ほぼローアングル。

>狸穴の銀次さんの
アドバイスが参考になりました。
>個人的には、「大は小を兼ねる」の精神で50リットル前後のザックを買い、カメラは
>「Amazonベーシック ズームバッグ/ホルスター 7.8L」

思考?嗜好?志向が可也近い方と・・・・。(失礼しました)

この盆休みに都内のカメラ店・山岳洋品店等周りに回って買いました。

Amazonベーシック ズームバッグ/ホルスター 7.8Lは大きすぎるのでGX8H(14014) +HS030が入るパーゴワークスのカメラバッグ。
50リットルより下目の40リットルのザックに他の機材を入れるインナーケース(100均タッパーにエアーキャップで保護)を購入。




書込番号:21142834

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

レインカバーを探しています

2017/07/30 20:08(1年以上前)


カメラバッグ・リュック > f.64 > F64RKS-BK [ブラック]

スレ主 seabassangさん
クチコミ投稿数:286件 F64RKS-BK [ブラック]のオーナーF64RKS-BK [ブラック]の満足度3

f.64RKS. BKのバッグには
レインカバーが付属されていません
バックに直接防水スプレーしても
雨水の浸入や染み込みを防ぐ事は
ムヅカシイと思います
このバックのサイズに合った
レインカバーは有りますでしょうか

書込番号:21082286 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2017/07/30 20:22(1年以上前)

seabassangさん こんにちは

アウトドアショップに 色々なサイズのザックカバーが有るので もしかしたら合う物が有るかもしれませんので このバッグを持って行き探してみたらどうでしょうか?

書込番号:21082320

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3068件Goodアンサー獲得:146件

2017/07/30 20:47(1年以上前)

ラムダとかモンベルとかにあるかと思いますが、リュックの寸法を元に問い合わせされては?

ラムダ http://www.lamda-sack.com/shopping.html

モンベル https://webshop.montbell.jp/sp/goods/list.php?category=264000

書込番号:21082387 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24871件Goodアンサー獲得:1696件

2017/07/30 21:48(1年以上前)

>seabassangさん


もとラボマン 2さんが言われるようにアウトドアショップ、
特に山岳関係専門のショップなら大きさに応じて各種取り扱っています。

さらにデイパック用とか、通常のザック?用と
ショルダーベルトの部分の取り付け形状によって
カバーの取り付け方が変わってきますので、
現物をもって店員に聞きながら選ぶとよいかと。

書込番号:21082530

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 seabassangさん
クチコミ投稿数:286件 F64RKS-BK [ブラック]のオーナーF64RKS-BK [ブラック]の満足度3

2017/07/31 07:30(1年以上前)

皆様ありがとうございます
情報とアドバイスに感謝申し上げます

もとラボマン 2さん
このバックを持参してアウトドアショップに行ってみます

こむぎおやじさん
ラムダ モンベルのネットとお店で調べてみます

okiomaさん
山岳関係専門のショップの店員に
細かなことを聞きながら選んでみます

書込番号:21083147

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

サイドにポケットがありますか?

2017/07/06 21:48(1年以上前)


カメラバッグ・リュック > DOMKE > J-5XB [ブラック]

クチコミ投稿数:123件

現在バンガードのHAVANA21を普段使いしています。
写真のようなサイドポケットにスイカ、携帯を入れて、すぐに取り出しができることから便利です。

J-5XBにはこのようなサイドポケットがありますでしょうか?

F-5XBにはこのようなポケットがないことは知っていますが、ヨドバシのJ-5XBのレビューでは、このようなポケットがあるようなことが書かれているので、質問させていただいた次第です。

フラップを開けずとも簡単にアクセスできるポケットがあれば、品質の良いDOMKEの購入を検討してみたいと考えています。

書込番号:21023824

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2017/07/06 22:03(1年以上前)

カリスマ写真家さん こんばんは

ヨドバシのレビューどれかが分かりませんが 両サイドにパッドが入っている所を ポケットと間違えていないですよね?

画像を見る限るサイドにポケットは無いように見えます。

でも側面にはポケットが有るのでそこには入ると思います。

http://oriental-hobbies.com/fs/camera/domke0049383062564

書込番号:21023864

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:123件

2017/07/06 23:34(1年以上前)

もとラボマン2さん

さっそくのご返事ありがとうございます。
おっしゃられるとおり画像を見る限りではポケットはないように見えますよね。
でもヨドバシの「6×6」さんのレビューでは「外部のポケットが前と後ろ両方にある」とありますし・・・・・

御指摘のあった側面のポケットはフラップを開けないと、内容物にはアクセスできません。
面ファスナを頻繁にバリバリと開けるのは、ちょっと・・・・

私がupしたような外部ポケットがあるかどうか、このバッグをお持ちの方のご返事をいただけると助かるのですが。
よろしくお願いいたします。

書込番号:21024126

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2017/07/12 18:12(1年以上前)

ズバリ、側面(両脇)にはポケットはありません。
ご認識通り前部に一つ(フラップで隠れます)、背面に一つです。
背面のポケットのジッパーは真ん中についてるだけなので、ベリベリさせなくても隙間からスマホや手帳なら差し込めます。

書込番号:21038139 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:123件

2017/07/12 21:16(1年以上前)

1.2.3.5.7.11.13.17.19.23.29.31 さん
適切な回答ありがとうございます。

背面のジッパー付きポケットは使えそうですね。検討するいい情報をいただけましたことを感謝いたします。

なかなか現物を手に取って見ることができない場合に、この価格.comは助かります。

書込番号:21038651

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

カメラバッグ・リュック

スレ主 Guimauvesさん
クチコミ投稿数:3件

過去似たような質問があり大変恐縮ですが、私と似たような機材をお使いの方に質問致します。

・D810 + 純正24-70/2.8
・D500 + 純正70-200/2.8
・ブロアやレンズペンが入る程度のスペース
・財布・煙草など小物類が入るスペース

上記の機材にちょうど良いリュックタイプ、もしくはスリング(?)タイプのカメラバッグを探しています。
暫く機材を増やす予定はないため、限りなくジャストサイズに近いものが理想です。
用途は日帰りでの撮影用で、基本車移動です。

現在はロープロのフリップサイド500AW、スリングショット202AW、ニコンFLXトートバッグを使用しています。

よろしくお願いいたします。

書込番号:20870187

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 Guimauvesさん
クチコミ投稿数:3件

2017/05/05 23:46(1年以上前)

追記です。
田舎在住でカメラバッグの揃った店舗などがないため、実際の収納例など見せていただければ大変有り難いです。
厚かましいですがよろしくお願いします。

書込番号:20870209

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:13件

2017/05/11 21:56(1年以上前)

キヤノンユーザーですが、似たような機材を使用しています。
ロープロ「プロタクティック 450 AW」はいかがでしょうか。

私のレビューを、貼って起きますね。
http://review.kakaku.com/review/K0000714772/ReviewCD=791046/#tab

書込番号:20884987

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 Guimauvesさん
クチコミ投稿数:3件

2017/05/15 18:46(1年以上前)

>チビコムさん
返信ありがとうございます。
以前にカメラバッグを探している時に、このバッグが候補の一つでしたが、
やや大きめであることと、普段着ではデザインが厳つすぎる点でその当時は購入に至りませんでした。
しかし二気室ではないこと、上面・側面アクセスが可能なことなど仕様自体はかなり好みなので、
ひと回り(?)小さい350AWとも比較しながら再び候補に入れようかと思います。
また街を歩くような普段着でも特別違和感のないようなデザインのバッグなどご存知でしたら、よろしくお願いします。

書込番号:20894474

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

一眼レフ+ミラーレスでのバック選び

2017/05/01 16:24(1年以上前)


カメラバッグ・リュック

スレ主 パパ503さん
クチコミ投稿数:57件

今まで、オリEM10、1台だったのですが、この度キャノン80DのUSMレンズキットを購入しましたので、2台共が収納出来るバックを探しているのですが、みなさんのオススメなどがあれば教えて頂きたいですm(_ _)m

収納する物としては、写真のオリEM10と、キャノン80D、あと現在80D用の望遠レンズで、キャノンの70-300または、シグマの100-400を検討中です。スピードライトなんかも収納出来ればなお嬉しいです。

以上の物を収納出来るバックで、子連れで動く事も多いので、バックが邪魔にならない様に、リュックタイプまたは、メッセンジャータイプ?が良いかなと思うのですが、どんなバックがオススメですか?
なかなか近所でバックの現物がたくさん置いてあるところがないので、みなさんのオススメを教えて下さい!

書込番号:20859329 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:233件

2017/05/01 17:22(1年以上前)

>パパ503さん

ロープロのファストパックBP250AWUが良さそうですね。

EM10は上部の保護パッドなしの部分になるので、ネオプレーン素材
(ウエットスーツ地)のカメラケースに入れたほうがいいですが。

シグマの100−400Cを付けたまま、ひょっとすると入るかも
知れません。(実物をまだ知らないのですが)

予備バッテリーやストロボも充分に入りそうですね。

ちなみにこれはリュックタイプで、安物感の無い良品と感じています。

書込番号:20859433

ナイスクチコミ!1


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14918件Goodアンサー獲得:1428件

2017/05/01 18:25(1年以上前)

こんにちは。

バックパックタイプならフリップサイド300あたりがちょうどいいかも。

Lowepro(ロープロ) フリップサイド300
http://review.kakaku.com/review/K0000077386/#tab

↓動画(音出ます)
https://www.youtube.com/watch?v=PfppxcUzKH4
https://www.youtube.com/watch?v=tnUw_PJlALc

E-M10にパンケーキならEOS用標準レンズくらいの大きさですよね。
フリップサイドはプロ機が入れられる深さがあるので、レンズは
立てて入れられますし、E-M10+パンケーキも立てて無駄なく
収納できると思います。

それとあまり容量いっぱいいっぱいのものより、少しスペースに余裕が
あるほうがいいです。機材が増えることもありますし。
私も80D+100-400mmとE-M10を使っていますが、ちょっとしたお出かけなら
プロランナー300AWを使っています。
http://review.kakaku.com/review/K0000148987/#tab

ロープロなら300番モデルがちょうどいいんじゃないですかね。

書込番号:20859570

ナイスクチコミ!0


スレ主 パパ503さん
クチコミ投稿数:57件

2017/05/01 20:16(1年以上前)

>BAJA人さん
同じカメラ構成なんですねぇ( ´∀`)

バックに収納されている状態の写真なんてありませんでしょうか( ̄(工) ̄)?

書込番号:20859834 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 パパ503さん
クチコミ投稿数:57件

2017/05/01 20:27(1年以上前)

マンフロットのNX-BP-VGYなんてのは、小さすぎでしょうかね?
見た目かっこいいかなと…^^;(笑)

書込番号:20859858 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14918件Goodアンサー獲得:1428件

2017/05/01 21:21(1年以上前)

このプロランナー300AWは廃盤で流通在庫もなさそうですが、
参考までに画像貼っておきます。

バッグの厚さ(奥行き)が薄いので、長めのレンズを縦入れするには
限界あります。18-135mmは持ってないので代わりにシグマ17-50を
入れてみました。7Dはおまけ。

マンフは機材だけならこのあたりが候補になりますかね。
http://review.kakaku.com/review/K0000663482/#tab
ただバッグの使い勝手って使ってみないと分からないことも多いです。
できれば購入前に実物確認を。

書込番号:20860002

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 パパ503さん
クチコミ投稿数:57件

2017/05/01 21:55(1年以上前)

>BAJA人さん

丁寧な写真ありがとうございます(^^)

カメラバッグの現物って、どこがたくさん置いてるのでしょうねぇ…
私、近畿の地方都市なんですけど、ちかくになくて!(◎_◎;)

書込番号:20860118 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14918件Goodアンサー獲得:1428件

2017/05/01 22:06(1年以上前)

私も近畿です。
私はいつもヨドバシ梅田ですね。
無いものはないってくらいカメラバッグ展示しています。
昨日も行ってました(笑)

書込番号:20860162

ナイスクチコミ!1


スレ主 パパ503さん
クチコミ投稿数:57件

2017/05/01 22:15(1年以上前)

>BAJA人さん

あ、そんなんですね(^^)
ヨドバシかぁ、近くなら私は近いのは、京都ヨドバシですねぇ!(◎_◎;)

書込番号:20860191 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2017/05/01 23:38(1年以上前)

こんにちは。

>>以上の物を収納出来るバックで、子連れで動く事も多いので、バックが邪魔にならない様に、リュックタイプまたは、メッセンジャータイプ?が良いかなと思うのですが、どんなバックがオススメですか?

リュックタイプが、邪魔にならなくていいと思います。リュックタイプのデメリットは、少々カメラを取り出す時に時間が掛かることです。慣れると取り出す時間短縮はできます。
オススメは、価格、耐久性などコストパフォーマンスの良いロープロのフィリップサイド400は、如何でしょうか。
センター上下に、カメラを収納すると2台いけます。

http://www.hakubaphoto.jp/products/detail/0221080027-4H-00-00

書込番号:20860451

ナイスクチコミ!0


スレ主 パパ503さん
クチコミ投稿数:57件

2017/05/02 17:16(1年以上前)

ロープロのタホBP150は入りませんかね??

書込番号:20861941 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2017/05/02 17:34(1年以上前)

>>ロープロのタホBP150は入りませんかね??

小型のがっしりしたバッグで、背負い易いです。でも、1台のカメラはレンズを外した状態で、カメラ2台の収納は、微妙な所です。
京都ヨドバシのカメラバッグ売り場は、充実していますので、試されたらと思います。
近くのビックカメラもヨドバシほどではないですが、カメラバッグは充実しています。


書込番号:20861971

ナイスクチコミ!1


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14918件Goodアンサー獲得:1428件

2017/05/02 18:01(1年以上前)

400mmクラス入れるならタホはしんどいと思いますね。

書込番号:20862043

ナイスクチコミ!0


スレ主 パパ503さん
クチコミ投稿数:57件

2017/05/02 21:43(1年以上前)

やっぱフリップサイド300辺りなんですかねぇ!(◎_◎;)

書込番号:20862555 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2017/05/03 07:41(1年以上前)

パパ503さん こんにちは

>ロープロのタホBP150は入りませんかね??

http://www.hakubaphoto.jp/products/detail/0221150020-4H-00-00

上のサイトを見ると 内寸が W240×H360(最大)×D120mmとありますので 小物用のインナーバック外せば入りそうな気もしますが 画像を見ると 仕切りの数が少なそうな感じですので 仕切りの追加が必要に見えるので フリップサイド300のほうが安心な気がします。

それに ぎりぎりの容量だと 今後レンズ追加したとき また収納で悩みと思いますので 少し大きめのほうが安心かもしれません。

書込番号:20863311

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2017/05/03 08:09(1年以上前)

おはよう御座います。

カメラバッグは、キツキツに機材を入れるより、少し余裕をもった方が、機材への衝撃の緩和などいい面もあります。
それと緩和剤(スポンジなど)も必要に応じて入れることもできます。

書込番号:20863364

ナイスクチコミ!0


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件

2017/05/03 22:42(1年以上前)

6歳娘のパパです。

子供撮りのための二台体制用バッグなのか?
二台体制の撮影に子連れなのか?

によっても変わりますよね?
前者なら出し入れ持ち替え重視…てか、そうでないと二台体制にする意味ないですし。
後者なら持ち運びしやすさで選べば良いし。

あと、70-300と100-400だと選択肢が変わりますよ。
レンズつけたままの80Dを納めるのに必要なスペース違いますからね。

書込番号:20865185 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 パパ503さん
クチコミ投稿数:57件

2017/05/04 07:39(1年以上前)

>不比等さん
ありがとうございます。
2台体制なのは、子供を撮る為の2台体制?ですかね。
と言っても、2台持って行こうと思うのは、今の所運動会くらいです。
それまでにどちらかと言えば100-400が欲しいかな?と言う感じです。
他の時は80Dを1台持って行くくらいだと思うのですが。

書込番号:20865775 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件

2017/05/04 08:53(1年以上前)

であれば、極端な話、バッグが2つになっても問題ないです。てか、運動会はカメラ以外の荷物にも左右されますので機材のことだけ考えても最適解は得られませんね。

どんなシチュエーションで80D&100-400が必要なのかいまいちイメージできないので答えづらいのですが、マンフロットのリュックを検索してみると良いかもしれません。
http://s.kakaku.com/prdnews/cd=camera/ctcd=1056/id=44893/

長いレンズを着けたままの機材を出し入れしやすく、別ブロックにその他荷物を出し入れできるようにセパレートされている製品がサイズ色々ありです。

書込番号:20865894 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 パパ503さん
クチコミ投稿数:57件

2017/05/05 13:01(1年以上前)

>不比等さん
マンフロットのリュックは、出し入れし易そうですねぇ( ´∀`)

書込番号:20868830 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「カメラバッグ・リュック」のクチコミ掲示板に
カメラバッグ・リュックを新規書き込みカメラバッグ・リュックをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング