カメラバッグ・リュックすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

カメラバッグ・リュック のクチコミ掲示板

(3958件)
RSS

このページのスレッド一覧(全442スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「カメラバッグ・リュック」のクチコミ掲示板に
カメラバッグ・リュックを新規書き込みカメラバッグ・リュックをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
442

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

国際線機内持ち込みについて

2016/02/20 22:27(1年以上前)


カメラバッグ・リュック > VANGUARD > The Heralder 51T

スレ主 らさこさん
クチコミ投稿数:63件

こちらの商品は、国際線機内持ち込み可能でしょうか。
記載の外寸だといける感じなのですが、
実際の見た目明らかに大きそうでして、、
国際線はJALとユナイテッドです。
どなたか使っている方がいましたら、
情報お待ちしております。
あと、四輪でクルクル出来るのも魅了だと思いましたが、
今までロープロを使っていたので、バンガードの耐久性や使いやすさも心配です。
その辺も教えて頂けると嬉しいです!

書込番号:19611694 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2540件Goodアンサー獲得:293件

2016/02/20 23:25(1年以上前)

>らさこさん、こんばんは。

このバックは持っていませんが、JALの国際線はそれなりに乗りますので、コメントさせていただくと、
このバックのサイズをみると、
幅x高さx奥行 355x575x295 mm
なので、アウトですね。
持ち込み可能サイズは400x550x250で3辺の合計が115cm以内です。
仮にチェックイン時に指摘を受けなかったとしても、奥行(厚み)が5cmオーバーしていると、収納できないくらいだと思います。高さ(長さ)のほうはなんとかなると思いますが。

あと余計なお世話かもしれませんが、JALにのるなら、UAでなくAAのほうがいいんじゃないでしょうか?
同じワンワールドなので、マイルとかためられますよね。

書込番号:19612001

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27247件Goodアンサー獲得:3112件

2016/02/21 01:27(1年以上前)

JAL 国際線 手荷物
https://www.jal.co.jp/inter/service/bag/
ユナイテッド 国際線 手荷物
https://www.united.com/CMS/ja-JP/travel/Pages/BaggageCarry-On.aspx

書込番号:19612371

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 らさこさん
クチコミ投稿数:63件

2016/02/21 01:53(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。
今日量販店でサイズを測ったら、三辺の合計が110cm弱だったのです。細かく縦横奥行きの別々のサイズは計らなかったのですが、合計が超えなかったら大丈夫かと思ったのですが、厳しいのでしょうか。
JALはなんとか大丈夫としてもUAが心配なんですよね。。

書込番号:19612412 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2016/02/21 18:26(1年以上前)

寸法的にはアウトで、厚さがサイズチェックの枠に入らないと思います。
空港によって、枠でチェックされることは少ないので実質OKしてもらえることはあるでしょうけど、ダメな場合のリスクを考えるとおすすめできません。

(なお、ローラーのついていないソフトバッグだと変形して枠の中に入る場合は厚さがあってもOKしてもらえると思います。)

書込番号:19614593

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 らさこさん
クチコミ投稿数:63件

2016/02/23 11:06(1年以上前)

>杜甫甫さん
ありがとうございます。
確かにせっかく買ったのにダメと言われると
意味がないので、今回は諦めます。
ありがとうございました!!

書込番号:19620683

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

カメラバッグ・リュック

スレ主 sin999さん
クチコミ投稿数:258件 子犬の散歩道 

30cmちょいある300mmのレンズをペンタックスのKシリーズに付けた状態を単体で収められるバッグを探しています。
出し入れしやすくありつつ、しっかり内容物を保護してくれそうなモノが理想です。

背負いorウエストでありませんでしょうか?

書込番号:19576793

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2016/02/10 22:22(1年以上前)

sin999さん こんばんは

think TANK Photo の ストリートウォーカーでしたら 40cmの長さまで入れる事が出来るので 大丈夫だと思います。

ストリートウォーカー
http://www.thinktankphoto.jp/product/camera_backpacks/468.html

書込番号:19576862

ナイスクチコミ!0


Green。さん
殿堂入り クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2016/02/10 22:22(1年以上前)

こんばんは。

ロープロ フリップサイド400AWはいかがでしょうか。
http://s.kakaku.com/item/K0000077390/

収納機材によってサイズ違いもありますよ。

書込番号:19576867 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 sin999さん
クチコミ投稿数:258件 子犬の散歩道 

2016/02/10 23:46(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
>Green。さん
ありがとうございます。
レンズ1+カメラ1(装着状態単体)のスリムを探していたのですが、これ位の両サイドの余裕も良さそうな気になってきました。
どちらも300mmの単焦点と、個人的によく使う単焦点2つも同時に運べそうです。
レンズはどれもオールド系なので重量が合計するとあるので平気でしょうか。

書込番号:19577131

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2016/02/11 05:51(1年以上前)

>sin999さん
こんちわ

私もGreen。さんと同じで
ロープロ
フリップサイド400AW ブラック
をオススメ致します(=゚ω゚)ノ

また、重量のある機材ですと
ストリートウォーカー・プロよりも
良いと思います(^ー^)ノ
http://s.kakaku.com/review/K0000077390/ReviewCD=870247/
私もサイズ違いを使ってますが
かなり重たい機材でも肩も痛くなりませんし
何より疲れませんです(。-_-。)

ロープロ製品はデザインは別として
カメラバッグとしては、かなり優秀な
感じであります(^ー^)ノ

書込番号:19577572 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 sin999さん
クチコミ投稿数:258件 子犬の散歩道 

2016/02/11 08:45(1年以上前)

>うちの4姉妹さん
ありがとうございます。
Loweproだと「Toploader Zoom 50 AW」を常時携帯用として利用しており頑丈かつ長持ちは実体験として感じてます。
鳥さん撮影しようかどうしようか悩んでいた時期に目星をつけていたのが「aosta Sanctuary AOC-ST1-RK650」でして、これだと少々贅沢and大きすぎ?と考えていました。
販売が終了しているようなので困った次第です。

書込番号:19577797

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2016/02/11 09:51(1年以上前)

sin999さん 返信ありがとうございます

もしかして300mmF2.8用のバック探しているのでしょうか?

ストリートウォーカーでも 400mmF2.8レンズのみ入れることが出来るので 大丈夫だと思いますが aosta Sanctuary AOC-ST1-RK650のようなボディとレンズだけでしたら think TANK Photoのグラスタクシーが良いかもしれません。

グラスタクシー
http://www.thinktankphoto.jp/product/camera_backpacks/684.html

書込番号:19577917

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2016/02/11 10:07(1年以上前)

sin999さん ごめんなさい

>ストリートウォーカー

と書いていましたが 300mmF2.8だと厚みが足りない可能性もありますので ストリートウォーカープロのほうが良いと思います。

400mmF2.8まで対応していますので 耐久性も大丈夫だと思います。

書込番号:19577959

ナイスクチコミ!0


スレ主 sin999さん
クチコミ投稿数:258件 子犬の散歩道 

2016/02/11 10:10(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
参考画像も無く質問をして申し訳ありません。
見づらいかもしれませんが、今添付したものを接続した状態です。
昨今のレンズならばここまで長くならないで済むのでしょうけれども。。。

書込番号:19577967

ナイスクチコミ!0


Green。さん
殿堂入り クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2016/02/11 13:32(1年以上前)

返信ありがとうございます。

フリップサイド300もご紹介しておきますね。
http://kakaku.com/item/K0000077386/

http://www.hakubaphoto.jp/products/detail/0221070025-4H-00-00

書込番号:19578466

ナイスクチコミ!0


Green。さん
殿堂入り クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2016/02/11 13:45(1年以上前)

追加です。

VANGUARD Quovio 44です。
http://kakaku.com/item/K0000409640/

http://www.vanguardworld.jp/nature_jp/quovio-44.html#go-sectionTop

書込番号:19578493

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2016/02/11 18:27(1年以上前)

sin999さん 写真ありがとうございます

オールドレンズ 何かと思いましたが ペンタ645用300mmF4にマウントアダプター+テレコンの組み合わせのようですが 

このレンズでしたら フィルター径77mmですので あまり太くないですので 一番最初に書いた ストリートウォーカーに入ると思います。

このレンズ自分も持っていますが 描写力がよく フィルムカメラのペンタ645で使っていましたが 今は安くなっていますが 新品で購入したときは とても高価なレンズでした。

持ち歩いていたときは レンズ単体で マウントアダプターやテレコンも付いていない状態で持ち歩いたので コンパクトなバックに入れ持ち運んでいました。

書込番号:19579296

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 sin999さん
クチコミ投稿数:258件 子犬の散歩道 

2016/02/11 19:01(1年以上前)

>Green。さん
>もとラボマン 2さん
ありがとうございます。
645☆300は細いクセに重くて、中で暴れるとガシガシ背中を叩かれることになりますし、他にレンズを同梱するとガチャンが怖くもあります。
ご紹介くださった中では「VANGUARD Quovio 44」がデザイン的にはとても好みです。
Loweproの「フリップサイド300」とthink TANK Photoの「ストリートウォーカー」を含めてお財布の神様を篭絡してみようと思います。

書込番号:19579413

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2016/02/11 19:23(1年以上前)

sin999さん 返信ありがとうございます

ピントはマニュアル 露出も 645のレンズとAPSボディでは 絞込み測光となり マニアックな組み合わせですね。

書込番号:19579500

ナイスクチコミ!0


スレ主 sin999さん
クチコミ投稿数:258件 子犬の散歩道 

2016/02/11 19:59(1年以上前)

動きモノだと合わせにくいですがとても気に入っています。
いずれは800mmも手に入れられるといいなぁと思っています。
フルサイズのKシリーズと組み合わせられるかも?と考えるとドキドキしています。

書込番号:19579632

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2016/02/12 08:40(1年以上前)

sin999さん

このレンズについている マウントアダプター フィルムカメラ用に作られていますので マウントが変らなければ フルサイズでも使えると思います。

書込番号:19581231

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

カメラバッグ・リュック > ロープロ > トップローダーズーム 50 AW 2 [ブラック]

クチコミ投稿数:175件 Movin's Photolog 

Nikond750にバッテリーグリップMB-D16をつけた状態で収納できますでしょうか?
レンズは単焦点なので長さ(深さ)は問題ないと思います。

ここのレビューにはCanon7DMarkU標準ズーム24-70mm+バッテリーグリップでも入ると書かれた方がいらっしゃいましたが、
Amazonで質問するとD7100にバッテリーグリップを付けてみましたが入らなかったとありました。
おそらく高さ方向の方が長くなるので横向きに入れるようになると思うのですが。

NikonD750もCanon7DMarkUもNikonD7100もそんなにサイズは変わらないと思うのですが、
ご回答もしくは持たれている方がいらっしゃれば、画像を載せて頂ければ幸いです。

書込番号:19549526

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2016/02/02 21:10(1年以上前)

ムービンさん こんばんは

http://www2m.biglobe.ne.jp/ZenTech/world/bihin/Camera/Lowepro_Toploader_Zoom_50AW.htm

上のサイトのバックは 前機種の為 寸法が少し違い ロープロ トップローダーズーム 50 AW 2の W160×H225×D120mmに対し ロープロ トップローダーズーム 50 AW W160×H197×D110mmと 少し小さいのですが 

D800のバッテリーグリップ無しで きついので 少し大きい ロープロ トップローダーズーム 50 AW 2でも難しい気がします。

書込番号:19549957

Goodアンサーナイスクチコミ!0


BUN_BGさん
クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:15件

2016/02/02 22:01(1年以上前)

>ムービンさん
背面の面積がほとんど同じのD610は、グリップ付きでは入りません。
フタが閉まりませんね〜♪

外して、このケースの底に入れて現地で装着はたまにやります(笑)

書込番号:19550211

ナイスクチコミ!1


BUN_BGさん
クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:15件

2016/02/02 22:52(1年以上前)

>ムービンさん
前言撤回します。

以前、試した時は縦でも横でも入らなくて諦めたのですが...

添付用の画像を撮ろうと試したところ、入っちゃったw

おかげで助かりました(笑)

カメラがD610なのは、ご勘弁

書込番号:19550454

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:175件 Movin's Photolog 

2016/02/03 19:31(1年以上前)

>もとラボマン 2さん

返信ありがとうございます。
サイト拝見させて頂きました。
詳しい説明で、たいへん参考になりました。

やはり、かなりむつかしいようですね。
50 AW 2は少し大きいので横向きであれば大丈夫かと思ったのですが。

書込番号:19553058

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:175件 Movin's Photolog 

2016/02/03 19:35(1年以上前)

>BUN_BGさん

写真まで撮って頂き、お手数をおかけして頂き大変ありがとうございました。
添付画像でよくわかりました。
たいへん参考になりました。
おかげで助かりました。検討させていただきます。

書込番号:19553069

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 バッテリーグリップ付き

2016/01/21 15:53(1年以上前)


カメラバッグ・リュック > ハクバ > SGWA-P25DGY [ダークグレー]

初めて投稿させていただきます。

こちらのカメラバッグにはバッテリーグリップ(純正MB-D15)とレンズを装着したままのD7100が、そのまま収納できますでしょうか?

レンズはシグマ17-50/F2.8です。
よろしくお願いします。

書込番号:19511470 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1799件Goodアンサー獲得:91件

2016/01/22 01:11(1年以上前)

フォォトジェニック・ブルースさん

はじめまして、機材は多少違いますが参考まで。

私のカメラはK-5Us+バッテリーグリップです。
バッテリーグリップ装着状態で、底面からペンタ部最頂部までが140mm(今定規で測りました)
幅は数ミリD7100の方が4mmほどあるようですね。厚みは問題にならないので割愛。
(それよりもレンズを付けた状態での厚みが重要ですね)

これで確認してみましたが、その前に、このバッグは内部のカメラ用インナーは自由に取り外せますが
質問の意味は
@この付属のインナーに機材が入るか
Aバッグ側面のカメラ用出し入れ口から機材を出し入れできるか
という意味だと理解してそれぞれ確認しました。

@については、ぎりぎり入ります。ぎりぎりというのは、機材を入れる向き次第でもありますが
縦でも横でも、多少インナーバッグが膨らみます。ご自身の機材の寸法とも確認してみてください。
写真一枚目の向きで入れるなら、機材の高さが大事ですね。
しかし、インナーバッグ自体はそれほど硬質なものではありませんので、個人的にはこの程度の
変形ならば問題ないかな、、、という気もします。ご自身の機材の高さを確認してください。
さらに、シグマのレンズを付けた場合という事ですが、これは全く問題ありません。
インナーバッグの深さは内寸で22センチはあります。ボディ背面からレンズ先端まで
そんなにはないですよね。私の場合で、最も飛び出しているアイカップからレンズキャップ
先端までで約17センチですから。(写真はタムロンの17-50/2.8を装着して撮影していますが
このインナーバッグの中に仕切りを使って上げ底にして、カメラ背面とバッグ口の高さがだいたい
そろうところにして写真を撮ってます。

インナーバッグの仕切りを外して、平置きにもできます。(ただしこの入れ方だとリュック側面からは
取り出しにくいですけど)

Aについても、おおよそ問題なく出し入れできます。右手でカメラを掴むために手を入れて、さっと
取り出せるかという観点でも確認しましたが、少なくとも一枚目の写真の位置関係(インナー
バッグに入れる向きの事です)で入れていれば問題ないです。
写真二枚目の向きで入れた場合は、写真でもわかる通り多少右手がクッションやフラップ等と
擦れますが、まあ、それでどうって事でもないです。分厚い手袋をしていたらちょっと、、かも。

ちなみに、このインナーバッグは、巾着袋のようになっていますが、袋の部分は写真を撮るのに
邪魔なので、写真では下側(インナーバッグ外側)へ折り返しています。

ということで、おすすめの入れる向きは一枚目の向きです。その際にインナーバッグがカメラ寸法次第ですが
多少変形することを厭わなければ十分かなと思いますし、また、ご記載の機材以外にもこのインナーバッグに
まだまだ機材は入りそうです。(レンズ一本、もしくは小物類とか)

最後に、このインナーバッグを使わずに使用するなら、リュック側面の出し入れ口だけの問題になりますので
さらに大丈夫そうですよ。(私はこんな使い方をするときもあります)

何かご質問があれば遠慮なくどうぞ〜

書込番号:19512977

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4件

2016/01/22 01:34(1年以上前)

青空と自転車大好きさん、返信ありがとうございます。

普段はカメラむき出しで持ち歩いているのですが、今回家族で旅行に行く事になり、4歳の娘を抱えたり手を繋いだりといった事を考慮して購入を考えておりました。

私の住んでいる地域では現物を置いてある店舗がなく、ネットで画像を見る限り大丈夫そうではあるけど…と思っておりました。

大変詳しく解説していただき光栄です。

インナーバッグの変形程度でしたら全く気にしないタチですので早速ポチってみようと思います。

初投稿でしたし、あまりレビュー・クチコミがない品でしたので返信が付くか心配しておりましたが、大変優しい方に答えていただき内容以上に得るものがありました。
有難うございました。

書込番号:19513009 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1799件Goodアンサー獲得:91件

2016/01/22 02:43(1年以上前)

フォトジェニック・ブルースさん

返信ありがとうございます。

この商品、アマゾンなんかの評価は割と件数があるのに、ここ価格コムでは情報が
少ないですよね。

ちょっと気になったことがあったので、補足です。

>4歳の娘を抱えたり手を繋いだりといった事を考慮して

頻繁にカメラをリュックから出しいれするようなイメージでしょうか?
それともしばらくは首から下げっぱなしで、しばらくはしまって、また出して暫くそのまま、、でしょうか?

というのも、このリュック、山歩きを想定しているためか、割合きちんとしたショルダーベルトが着いてます。
リュックに入れるものの重さとリュックの容量からすると長時間歩行でも比較的肩に負担の少ない程度には
幅広なショルダーベルトです。(厚みはありませんがそれは使ってみて気になりません)

で、、服を着た状態で、カメラを出し入れするために頻繁に片腕を抜いて、、という動作は
あまり快適ではありません。さくっと肩から外してさっとカメラを取り出して撮影、で、また
カメラをしまって、、、を頻繁に繰り返すにはこの幅のやや広い割りに軽いショルダーベルトが
さっと腕を通すのがちょっと億劫です。腰ベルトも当然外さないといけないし。
もちろんやって全然やれないことは無いし、比較的身体の硬い私だからかもしれませんが。

機能的にいろいろ考えられているリュックではありますが、全体としてはちょっと中途半端なところも
あります。春〜秋までのハイキング、トレッキングには(機材量次第ですが)良いと思います。
って、、私は冬場の登山にも使ってしまって、、、、汗

度々の長文失礼しました。
ぜひご家族での旅行を楽しいものにしてください。

書込番号:19513053

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2016/01/22 15:56(1年以上前)

>青空と自転車大好きさん
追伸有難うございます。

用途としては、カメラ+MB-D15+シグマ17-50、単焦点MF28m、自分の着替えを入れて新幹線、特急で移動し食事中やテーマパーク(?)での家族スナップを撮影。
2日目はレンタカーで移動しつつ風景や家族スナップ、3日目は観光しながら風景、家族撮影後、新幹線で帰路といった感じです。

私の性格上、一度カメラを取り出したら
しばらくは仕舞いませんし、比較的身体は柔らかいほうですので(笑)、問題ないと思います。

若干心配しているのは、旅行の際にノースフェイスのオールマウンテンジャケットhttp://item.rakuten.co.jp/sakaiya/10061746/?scid=af_sp_etc&sc2id=67889001を着て行こうかと考えているのですが、わりと大きなフードが付いておりまして、首の負担がゼロフックとの相性は如何なものだろうか…といった所です。

URLを貼ってみましたが自動リンクするのでしょうか?
オフィシャルサイトから拝借した画像を貼りそうになりましたが、著作権に関する事項に触れると思い、ギリギリで回避しました(笑)

書込番号:19514153 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1799件Goodアンサー獲得:91件

2016/01/22 22:56(1年以上前)

大きめのフードとの相性ですね。

今から検証してみますのでちょっとお待ちを (笑)

ところでフォトジェニック・ブルースさんはストラップはどんなものをお使いですか?
首の負担がゼロフックは多少ストラップとの相性もあるように感じます。

そこで私は首の負担がゼロフックは使わず、代わりの方法で首の負担を
無くしています。使用ストラップはオプテックのものなのですが・・・
この方法も後程紹介します。

書込番号:19515236

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2016/01/22 23:05(1年以上前)

>青空と自転車大好きさん
ストラップはダイアグナルのニンジャストラップ・チャコールを、使っています。
シートベルトのような素材で、これまたゼロフックとは相性が悪そうではあります。
diagnl(ダイアグナル) Ninja Camera Strap 38mm Charcoal https://www.amazon.co.jp/dp/B00469071I/ref=cm_sw_r_cp_awd_ryJOwbH47R5V2

書込番号:19515275 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1799件Goodアンサー獲得:91件

2016/01/22 23:33(1年以上前)

ニンジャストラップ ??

これって、相性が悪い以前に、そもそも首から下げるのではなくたすき掛けが基本ですよね??
それであれば、、あまり参考にならないかもしれませんが・・・・

まず大きめのフードとの相性ですが干渉するといえばするし、しないといえばしません。
写真でわかるかな・・・わかりにくそうですね。。

フックとフードの干渉よりも、バッグとフードの干渉の方が大きそうです。
身長次第ですがこのバッグ、肩の高さよりも低いところまでしかありませんので
フードとバッグのトップがぶつかります。
肝心のゼロフックですけどリュックをしょって、ちょっと面倒ですがフックにストラップを通してしまえば
あとはそのままで大丈夫そうです。、ストラップをフックにかける際にいったんフードを持ち上げるなり
どけるなりの必要はあるかもしれません。しかしいったん掛けてしまえば使えそうです。

ただ、気になるのは、ニンジャ・・はわからないですけど、ストラップの材質次第では
フックから下げたような状態のカメラを、顔の前に持ってくるとストラップがたるむというか
フックにカメラの自重がかからなくなってストラップがフックから逃げちゃう事があります。

フックの向きを見て頂くとわかるのですが、あくまでもフックにテンションが掛かってることが前提で
引っかかっている状態を保てます。  
横から見るとフックは下から上に引っ掛ける方向でストラップを保持します。
二枚目の写真は、リュックをしょった時の角度に近い状態でショルダーベルトを持ち上げてみました。
(左肩です)フックの向きがお分かりいただけるでしょうか。

案外フードのおかげで、お腹の前のカメラを持ち上げても、あまりストラップがずれずに済むかも
しれないですね。

普通に首から下げるタイプのストラップとフックの相性としては、さらにフック部分の弧にも
注目してください。重いカメラを下げるために、ひらぺったくて幅の広いものだと、少し相性が
良くなさそうですよね。さらに硬さがあるストラップだと、、、、、、

私が利用している方法を次にご紹介します。


書込番号:19515373

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1799件Goodアンサー獲得:91件

2016/01/22 23:56(1年以上前)

手振れ・ピンぼけ お許しを。。

まず私が普段よく使っているのがオプテックのプロループ ストラップという製品です。

この製品は三つの部品から構成されていて・・・写真一枚目が三つにばらした状態です。

一番左と一番右の部品がカメラのストラップループに着くのですが、このリュックを背負うときは
肝心のパッド、、真ん中の部品は使いません   汗

で、オプテックの別売の部品を購入して・・・そちらはリュックのショルダーベルトのD環に着けます。
(写真三枚目・右肩です)
この別売の部品とは・・・
システムコネクター ユニループ という製品です。
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B0010HA6A6/ref=oh_aui_detailpage_o04_s00?ie=UTF8&psc=1

これで、カメラ側とスナップで接続できてしまうので、首の負担はゼロになりますし、首の負担がゼロフックの
もう一つの利点である、カメラの重さでバッグの重さを少し相殺する、というのもそのまま実現できます。

リュックを下すときはフックを外さなければなりませんがワンタッチで外せるし、外したカメラに残っている
フックも、左右がオス/メスの組み合わせなので、ぱちんとはめればループ状の持ち手になりますので
ちょっとカメラをリュックから切り離して持つときでも意外と便利です。


ただ、この方法でも、ゼロフックを使用する方法でも、身体の前にぶら下げる方法は、歩くと
カメラが前後に揺れるので、手を添えている時間が長いのも事実です。ニンジャストラップは
それがないのが利点ですから・・・・・。

ご参考までに。
何か質問があればなんでもどーぞ!

書込番号:19515434

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ11

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ミラーレス機用のおすすめバッグ

2016/01/19 22:23(1年以上前)


カメラバッグ・リュック

スレ主 ritiniaさん
クチコミ投稿数:3件

・olympus pen lite E-PL7(+M.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6 EZ)
・M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8
・マクロコンバーター MCON-P02
・予備バッテリー

上記のものが入るバッグを探しています。
今はCS-14SFのベージュを使っています。
レンズを買い足してしまったため、それらもまとめられるものを探しています。
もしくは、レンズと予備バッテリーだけ別にまとめてしまうことも検討しています。
種類が多すぎてなかなか検討がつきません。
リュック、ショルダーそれぞれでおすすめをご教示いただけるとありがたいです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:19506703 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2016/01/19 23:10(1年以上前)

ritiniaさん こんばんは

自分が使っているバックで お持ちの機材+望遠レンズが入るくらいの 少し大きなバックですが バックの高さが低めのため マイクロフォーサーズ用に使いやすいです。

キタムラ オリジナル カメラバック SPARA PLUS
http://shop.kitamura.jp/%E3%82%AA%E3%83%AA%E3%82%B8%E3%83%8A%E3%83%AB+%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9%E3%83%90%E3%83%83%E3%82%AF+SPARA+PLUS/pd/2500000100048/

書込番号:19506893

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19811件Goodアンサー獲得:1240件

2016/01/20 09:07(1年以上前)

>ritiniaさん

レンズはレンズポーチに格納し、
景品で付いてくる「トートバッグ」じゃダメでしょうか?

私は、必要に応じて、トートバックをリュックに詰めて、運んでいますよ!!

書込番号:19507674

ナイスクチコミ!2


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2016/01/20 10:12(1年以上前)

CBG-8が カメラバッグっぽくなくていいかも。

http://olympus-imaging.jp/product/dslr/accessory/case/cbg8.html

書込番号:19507781

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 ritiniaさん
クチコミ投稿数:3件

2016/01/20 11:05(1年以上前)

まとめての返信失礼いたします。

>もとラボマン 2さん
サイト見てみました。
黒ショルダーですし、普段でも使い回しできそうですね。

>おかめ@桓武平氏さん
今がその状態です。
撮影に行く時に普段使ってるトートに突っ込んでます。

>杜甫甫さん
実は検討候補の一つです。
雑誌とか見てもマイクロフォーサーズ向けってあまり特集ないようで。
だったらこちらでおうかがいしてみようと思いました。

書込番号:19507870

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:33件

2016/01/20 21:37(1年以上前)

カメラバッグとしての定番の中で、デザイン的に私が以前から気になっているブランドです。
いずれも有名なので、既にご存知かもしれませんが書かせて頂きます。

・アルティザン&アーティスト
高級感があり、相応に高価なシリーズです。
http://www.aaa-shop.jp/fs/aaa01/c/g5a

・アオスタ
私はスポーティな印象を持っています。
http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/bag/aosta/camera_bags/

・吉田カバン
言わずと知れた・・・
http://www.yoshidakaban.com/product/search_result.html?p=s&p_recommend=7&p_lisize=30&p_lisort=

・Acru
男の私には無縁ですが、女性向けとしてよく目にします。
http://acru-shop.net/shopbrand/bag/

個々のカバンについては、ritiniaさんの衣類や撮影スタイル等が分からないので言及を避けさせていただきます。
カバンの選定ですが、機材は少しずつ増えていくでしょうし、傘やペットボトルなどカメラと直接関係ないものを入れたいことも多いと思うので、今ある機材にピッタリのサイズより少し大きめのものを選ぶのが良いというのが私の考えです。

ご参考まで。

書込番号:19509479

Goodアンサーナイスクチコミ!1


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件

2016/01/20 21:56(1年以上前)

http://s.kakaku.com/item/K0000252066/
どーでしょー

書込番号:19509559 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ritiniaさん
クチコミ投稿数:3件

2016/01/21 22:23(1年以上前)

レス遅くて申し訳ありません。

>口耳之学さん
撮影スタイル書いておけばよかったです。
撮影場所に持ってって撮る、感じです。
道中に撮影はあまり今のところやってないですね。
年末に買って使ったのはまだ数回という有様です。
おまけとして作例追加しておきます。

>不比等さん
最終的にはこのくらいのお値段目標にしたいですね。
デザインも結構好きです。
ありがとうございます。

書込番号:19512518 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:33件

2016/01/22 22:31(1年以上前)

作例ありがとうございます。
公園などに行って、そこで植物・風景を撮られる感じでしょうか。

不比等さんご推奨のバッグが好みに近いようであれば、ナショナルジオグラフィックのメッセンジャーバッグも如何でしょう。
http://www.geographicbags.jp/product_list/85685.82826.0.0.0/%26%2312471%3B%26%2312519%3B%26%2312523%3B%26%2312480%3B%26%2312540%3B%26%2312496%3B%26%2312483%3B%26%2312464%3B

街中での移動は普通っぽくトート、撮影時には斜め掛けというスタイルでaostaのミニトートであるとか。
http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/bag/aosta/camera_bags/tote/4961607569504.html

スタイリッシュにアルティザン&アーティストで。
http://oriental-hobbies.com/fs/camera/20000/aa4530445590638

同じく、でも敢えていかにもカメラバッグ風に。
http://www.aaa-shop.jp/fs/aaa01/3WC-PR/3WC-PR010

撮影時は、肩に掛けているだけではズレ落ちて撮影に集中しにくいのが私自身の実感なので、ショルダーであれば斜め掛けにもすることを考えては如何でしょうか。
リュックタイプはレンズ交換が面倒なので、私自身は使ったことがありません。

ご参考まで。

書込番号:19515138

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

カメラバッグ・リュック > ロープロ > フリップサイド500AW [ブラック]

クチコミ投稿数:4件

中央上部にあるはずの ラベルがありません。

こんな感じのラベルです。(これはレンズケースのものです)

取説が縦長になってました。

どなたかお教え願います。
最近このカメラバッグをネットショップで購入しました。
届いたものを、ネットなどの画像と比較しますと
ネットのものは、ファスナーの引っ張るところの形状が、
イチゴ型のような形でしたが、
購入したものは、三角おにぎり形状+すべり止めの横溝3本
となっていました。
気になるので、電話でハクバに問い合わせましたが、
メーカーは 連絡なしに仕様変更するので、正規品かどうかは回答できない。
と言われました。
そこで、更にネット画像を検索すると、三角おにぎり形状のものも少数ありましたので
仕様変更かなと思うことにしました。
でも最近、更にネットの写真と違っているところを発見しました。
それは、
裏蓋の最上部にwww.lowepro.com のラベルが縫い付けてないことです。
通常lowepro製品には このラベルが縫い付けられていますが、
それがありませんでした。
可能性としては
1.仕様変更
2.ニセモノ
3.製造時のミス
が考えられます。
年明けに再度ハクバ及び購入店に問い合わせますが、
それでも不明の場合は、loweproに直接に問い合わせる予定です。
その前にどなたか、情報をお持ちの方がおられましたら
お教え長います。

書込番号:19445750

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件

2015/12/30 10:28(1年以上前)

ロープロは結構非正規品が出回ってるのですよね。自分も以前、アマゾンに出品してる業者から買ったら見かけはそれなりですが造りが本物に比べるとチャチィ。縫合する糸の間隔が適当だったりと一目瞭然でした。
それ以来、バックは値段は高くてもヨドバシ以外では買わないと誓いました……

お近くにヨドバシは無いですか?あれば比較出来るのですけどね。

書込番号:19445777 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


DENIKOPPAさん
クチコミ投稿数:484件Goodアンサー獲得:17件

2015/12/30 10:52(1年以上前)

見分け方の一つとして取説などの人物の写った写真印刷の質はどうですか、はっきりクッキリしてます?
こういう写真てスキャナー取り込みしかない?、偽物はモヤモヤしてる可能性が高いと思います。
別バッグですが、本物は小さい写真でもかなりクッキリ印刷されてます。
ハクバに写真添付メールで問い合わせできると良いですけどね。

書込番号:19445827

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 Flickr 

2015/12/30 11:20(1年以上前)

スレ主さんの場合、店頭で確認して納得してから買う方が良いのでは?

私なら、アレコレ考えたり問い合わせたりする時間の方がもったいないし、ブランド品でも無いので機能的に問題なければ
普通に使うでしょうね。

ハクバのネットショップで買ったのならともかく、他のショップで買ったモノのことを問い合わせられても、ハクバも迷惑でしょうね…。

書込番号:19445896

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:246件Goodアンサー獲得:12件

2015/12/30 13:14(1年以上前)

ハクバのバーコードあり

>イーグル7さん
フリップサイド500の取説は縦長ですね。
ハクバの正規品の場合、ラベルの裏にハクバのバーコードが貼ってあります。
バーコードがない場合は、並行輸入もしくは偽物の可能性大ですね。

書込番号:19446163

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:246件Goodアンサー獲得:12件

2015/12/30 13:16(1年以上前)

誤 ハクバのバーコード
正 ハクバのラベル

でした・・・間違えちゃいましたね。

書込番号:19446166

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2015/12/30 18:26(1年以上前)

>kenta_fdm3さん
早々のご返信ありがとうございます。
造りはしっかりしています。
今度、大型カメラ店で比較してきます。

>DENIKOPPAさん
ご返信ありがとうございます。
写真ははっきり写っているように見えます。
ハクバは現物を見なければなんとも言えない と言ってました。

>つるピカードさん
ご返信ありがとうございます。
私はやっぱり本物か気になります。
ハクバはロープロの輸入販売元ですので
問い合わせしました。
取説の裏側に電話番号も書いてましたもので。
でも本当に?偽物だったら迷惑ですよね。

>すかいほ〜くさん
ご返信ありがとうございます。
写真ありがとうございます。
私の取説と全く同じでした。
安心しました。
ネットの写真に写っている取説は
このバックを超望遠レンズの台にして
写真を撮っている男の人の写真でした。
最近はこれに変わったのでしょうね。
でもその取説の中の写真にも 問題のラベルが写っているのですよ。
二枚も。
年明けに 大型店で比較してきます。

書込番号:19446918

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:246件Goodアンサー獲得:12件

2015/12/30 20:09(1年以上前)

ロゴラベルはありません

おにぎり型です

>イーグル7さん

気になる気持ちは分からなくもありませんが、気にしすぎもよくありませんよ。
私はアマゾンで購入しましたが、アマゾンジャパンからの購入であれば問題はないそうです。(ハクバに確認済み)
アマゾンでも、マーケットプレイスでの出品は怪しいものが多いです。

イーグル7さんが落ち着けるように、私のフリップサイド500の画像を添付しますね。

書込番号:19447156

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2015/12/30 21:34(1年以上前)

>すかいほ〜くさん
画像送付ありがとうございました。
感謝感激です。
これでスッキリしました。
これからは、ガンガン使っていきます。

書込番号:19447421

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「カメラバッグ・リュック」のクチコミ掲示板に
カメラバッグ・リュックを新規書き込みカメラバッグ・リュックをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング