
このページのスレッド一覧(全442スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2 | 2015年5月18日 20:11 |
![]() |
8 | 6 | 2015年4月22日 17:16 |
![]() ![]() |
8 | 7 | 2015年4月21日 10:59 |
![]() |
6 | 4 | 2015年4月20日 11:45 |
![]() ![]() |
1 | 5 | 2015年4月14日 17:49 |
![]() |
5 | 3 | 2015年4月8日 20:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カメラバッグ・リュック > ZKIN > RAW Yeti Z2642 [アーミーグリーン]
このバッグに興味があります。
近所では取り寄せになってしまうので、目にする事が出来ません。
実際に見た事のある方、使った事のある方、詳しい感想を教えて頂けないでしょうか?
自分が入れたい機材は、ニコンD750、24-120フード付き、マイクロ200です。
よろしくお願いします。
書込番号:18787069 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

yohaku30さん こんにちは
http://z-kin.com/jp.collection_raw-yeti.php
上の画像を見ると 70-200mmF4が入っていますが マイクロニッコール200mmの202mmに対し70-200mmの172mmと30mmの差のですが余裕がありそうですので 入りそうですが きつそうな感じがします。
でも これは写真を見ての感想で 実際に確認でなく ごめんなさい。
書込番号:18787300
1点

もとラボマン 2さん、こんにちは。
なんのレンズだか、あれだけで分かっちゃうんですか?!凄い!
私にはメーカーすら分かりませんでしたw
30mmはけっこうな差ですね?!Σ(ノд<)
やっぱり自分で実物を見ないと、実際に入れてみないと、ダメな気がしました。
ありがとうございました。
書込番号:18788595 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



カメラバッグ・リュック > ロープロ > フリップサイドスポート 10L AW [ギャラクシーブルー/ライトグレー]
はじめて投稿させて頂きます。
SIGMA 150-600 contemporaryの購入をきっかけに、5D mark3に装着したまま収納できる
カメラバッグを物色しています。
皆様のクチコミやレビューを参考にさせて頂き、現在、「フリップサイドスポート15L」
を最有力候補にあげています。
しかし、出来るだけコンパクトにしたいとの思いから「フリップサイドスポート10L」
が気になっています。
「10L」の内寸は高さ35cmで、5D mark3 + SIGMA 150-600 contemporary(全長約35cm)が
ピッタリ収まる寸法ですが、実際に試すことができる店舗が無いため、皆様のお力添えを
賜りたく投稿した次第です。
『10Lで収まりますか?』
『15Lを選択して、余裕がある方が良いのでしょうか?』
機材としては、
・5D mark3 + SIGMA 150-600 contemporary
・状況に応じて予備ボディ(6D)か、標準ズームのどちらかを持出
・三脚は28o径の中型カーボン
アドバイス宜しくお願いします。
0点

こんにちは。
タムロンのA011(150-600mm)とほぼ同サイズかと思います。
当方ニコンのD7100と所有しておりますが、入りません^^;
また、小型リュックにキツキツで入れても、身体との接触部がしっかり
ホールドされないため、重くて持ちにくい(疲れる)かと思います。
フードまで考えると、FSS 15L AWでもそんなに余裕はないんじゃないでしょうか。
あと、中型三脚ですが、10Lの横に付けるとかなりバランス悪いです。
私は上記セットの場合FS 400 AWで持ち出してます。かなりスカスカですが
仕切りでしっかりホールドしてくれるので疲れません。
10Lの時は300mm位までですかね。総重量も控えめにしてフットワーク重視してます。
書込番号:18707632
1点

nabe2014さん こんにちは
https://shop.lowepro.jp/products/detail/0221120024-D3-00-00
上のロープロ フリップサイドスポート 15L AWでさえ シグマより3cm短い300mmF2.8を推薦していますので やはり 10Lだときつい可能性強いです。
書込番号:18707663
1点

魚鉢さん
早速のレスありがとうございます。
入りませんかぁ・・・残念!!
最低でも『15L』の選択と言う事ですね。
諦めが付きました、ありがとうございます。
三脚についてもコメント頂きましたが、気になっていた点です。
「スポート15L」でも、中型三脚の取付はバランス悪いでしょうか?
第2候補として、ほぼ同サイズの「フリップサイド300」を考えていたのですが、
こちらは、外側中央に取付けますよね。バランス的には良さそうです。
機能的にはどちらも大差無いように思っていますが、デザイン的には
「いかにも感」が無くて、「スポート15L」が好みなんですが・・・
雲台(ボール)をバッグに入れた位ではバランス取れないですか?
ご意見をお聞かせください。
書込番号:18707720
0点

こんにちは。
三脚ですが15Lだとどうでしょう。カーボンだと気にならないんじゃないですかね。
雲台まで外すとなると、めんどくさそうですね^^;
>デザイン的には「いかにも感」が無くて、「スポート15L」が好みなんですが・・・
機能を優先すればFS、デザインを優先すればFSS、とてもよくわかります。
私もかなり悩みました。こればっかりはご自身の判断にゆだねるしかありませんね。
私は基本気軽にFSS 10L AWで出かけて、A011を持ち出すときFS 400 AWと使い分けてます。
ただ、FS 300はAW(All Weather:内臓レインカバー)が付いてませんね。
急な天気雨など重宝してますので判断材料の一つにしてます。
選択をお悩み(お楽しみ)くださいませ^^
書込番号:18707793
1点

nabe2014さん 返信ありがとうございます
>「スポート15L」でも、中型三脚の取付はバランス悪いでしょうか?
先ほど貼った ロープロのホームページの一番下に 三脚つけている画像がありますが その三脚はハクバ 4段三脚 HG-504MXだと思いますが お持ちの三脚と この三脚比べて見ると 大体のバランス分かるかもしれません。
ハクバ 4段三脚 HG-504MX
http://catalog.hakubaphoto.jp/products/detail/0101930037-4H-00-00
書込番号:18707817
2点

もとラボマン2さん
魚鉢さん
いろいろアドバイスありがとうございます。
リンク先の動画、ノーチェックだったので参考になりました。
動画中の三脚は「ハクバ HG-503MX」で、縮長680o、重量1800g
私が所有している三脚より、チョイ小さ目ですが参考になりました。
「フリップSDスポート 15L」で決定!
御二方とも「グッドアンサー」とさせて頂きました。
本当にありがとうございました。m(_ _)m
書込番号:18707840
3点



カメラバッグ・リュック > VANGUARD > The Heralder 38
無事に入手しました。
送られてきた箱の大きさ(本体の2倍以上)にびっくりしましたが、中身もびっくりする大きさです。
その分いろんなものが入れられそうですが、上部の中央にジッパーがついた後部につけられた取っ手の仕様に多少不安を覚えています。そこですでに使っている方に教えていただきたいのですが...
今のところ入れるのは5DV、EF24-70mm F4L IS USM、EF100mm F2.8L マクロ IS USM、EF70-200mm F2.8L IS II USM、600EX-RT、TC-80N3、その他フードや予備バッテリーと充電器などの備品です。
1. バランスのとれなさそうな位置に取っ手がありますが運ぶ時にバランスを崩すことはないでしょうか?
2. 取っ手の強度上で困ったことはありませんでしょうか?
3. その他使用上でアドバイスがあったらお願いします。
よろしくお願いします。
0点

すみませんレンズがもう一本ありましたので追加させてください。
EF100-300mm F5.6も入れます。
かなり古いレンズで、EOS620(フィルムカメラ)のころのレンズです。
よろしくお願いします。
書込番号:18701077
1点

今晩は。 答えられる方がいればいいですが。
説明書や仕様書に運搬可能重量についての記載は無いでしょうか?4
書込番号:18701617
1点

のんびりじじさん こんばんは
http://shop.plaza.rakuten.co.jp/bonz/diary/detail/201111230000
上のサイトの2枚目の写真の部分ですよね。
写真でみるとしっかり縫ってあるので ある程度は耐えられると思いますが このクラスのカメラバック 肩掛けが基本で 取っ手は カメラバック持ち上げる時や 少し移動する時の為の物と考えた方が良いと思いますし
最初新しい時は良いかも知れませんが 使いこんでいくと 縫った部分から破れる可能性もありますので 余り信頼しない方がいいかもしれません。
自分は このバックではありませんが 壊れる場合 ほとんどが 縫い紐がほつれて壊れる事が多いです。
書込番号:18701750
1点

日本フルサイズ連合。 さん
こんにちは。
返信ありがとうございます。
付属していたカードを改めてみてみました。(カードは両面3枚、そのうちの2面を画像添付)
最大収納量が13.0kgと記載されていますが取っ手の部分の保証とは思えません。
アドバイスいただいたおかげで添付品をよく確認するという事を忘れていたことに気づきました。
ありがとうございました。
書込番号:18702921
1点

もとラボマン 2さん
こんにちは。
返信ありがとうございます。
>このクラスのカメラバック 肩掛けが基本で 取っ手は カメラバック持ち上げる時や 少し移動する時の為の物と考えた方が良い
そうですね、車で移動することが多いので到着から現場までの移動は短距離のことが多いのですが、無精せずに
肩掛けで運ぶことを心がけるようにします。
収納時は各機材をすぐに取り出せるようにしたいので、たとえばレンズを重ねて入れるようなことはしないので
最大収納量の13.0kgよりは軽いですが、落としてしまってからで遅いので気をつけます。
ありがとうございました。
書込番号:18702923
1点

既に解決済みですが
似た種類のUpriseを
所有しています。
もとラボマン2さんの
おっしゃる通り 取っ手は
あくまでも補助的なもので
あまり強度は期待出来ない
感じです。
2wayバッグとしては
デザインされてないですね。
バランスも悪いですし。
ただ私はどーしても手持ちが
したいので 手元に余っていた
幅広のショルダーストラップを
短めに調整し取っ手に巻き付けてます。
もし取っ手が切れても
落下はなんとか防げます。
書込番号:18703200 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

みやび68さん
こんにちは。
なるほど! ですね。
私も以前使っていたけど、サイズが不足になったバッグがあるので試してみます。
ありがとうございました。
書込番号:18703611
0点



価格コムクチコミ掲示板をご覧の皆さま、こんばんは。モーキンズのおとめ座のおっさんです。
タイトルの通りなのですが、iPad miniとドンケF-8をお持ちの方はいらっしゃいませんか。
F-8の主気室にはiPad miniは入らないと思いますが、前のポケットには入らないでしょうか。
両方をお持ちで、直ぐに試すことが可能な方がいらっしゃいましたら確認してくださると嬉しいです。
F-10やF-5XBには入ると思うのですが、F-8のデザインに魅力を感じています。
カバーを付けた状態のiPad mini
長辺:204mm
短辺:139mm
厚み: 16mm
ドンケF-8外寸
横幅:230mm
奥行:130mm
高さ:180mm
ドンケF-8内寸
横幅:170mm
奥行:100mm
高さ:170mm
2点

おとめ座さん こんにちは〜
iPad miniは持っていますが,ドンケ無しです〜
さては,WiFiで飛ばして,リモート撮影目論んでるんですか〜?
実は私も関心があります。ワシの成る木が近接撮影出来るかも・・・
お役に立てず申し訳ありません(笑)
では(^.^)/~~~
書込番号:18670097
1点

おとめ座のおっさんさん こんにちは
http://review.kakaku.com/review/K0000116872/ReviewCD=713766/ImageID=178767/
上の画像を見ると F-8よりも大きな F-3Xでギリギリのようですので F-8では 無理な気がします。
書込番号:18670155
1点

蝦夷のエゾリスさん、コメントをありがとうございます。
毎度まいどです〜、お久しぶりですね。
トリトルとEOS板でのご活躍は見させてもらってますよ。
猛禽類以外の鳥の写真も撮れてませんし、キヤノンはコンデジも持ってませんので、参加できませんが。
>さては,WiFiで飛ばして,リモート撮影目論んでるんですか〜?
なるほどなるほど、WiFiを使って、そんなことができるのね。
ワタクシには思いつきもしませんでした。 しかしですね、それを実行するには大きな問題がありますね。
1、おいらには、そんなハイテク撮影を実行に移す知識と、技術がありませぬ。
2、おいらは、WiFiに対応(?)する機材を持ち合わせておりませぬ。
確か、ニコンの純正アクセサリーとソフトで遠隔操作はできたようには思いますが。
もとラボマン 2さん、コメントをありがとうございます。
わざわざ調べてくださって、ほんとうに感謝します。
結局、輸入元の銀一にメールで問い合わせました。
担当の方が現品の寸法を測ってくださいましたが、やっぱり駄目でした。
販売店の商品写真では主気室の横幅よりも、前ポケットの幅の方が大きく見えたため、もしかして入るかも?と思った次第でした。
お手数を掛けまして、ありがとうございました。
書込番号:18672790
1点

価格コムクチコミ掲示板をご覧の皆さま、こんにちは。モーキンズのおとめ座のおっさんです。
お二方からアドバイスを頂き、輸入もとの銀一へメールで問い合わせ、結局F-10を買いました。
実物を見ましたらiPad miniを入れるためのポケットとしか思えないぐらい、ドンピシャの寸法でした。
マチに余裕があるので、iPad mini+スマートフォンや煙草、ライターぐらいでしたら充分入ります。
ミラーレス機や小型のカメラをお使いの方でしたら、撮影機材も一緒に持ち歩けて便利そうです。
iPad miniと撮影機材を纏めて持ち歩く方も多いかと思いますので、参考までに写真を貼っときます。
書込番号:18700048
1点



カメラバッグ・リュック > VANGUARD > The Heralder 38
航空会社のマイルの交換商品にあったのを見つけ、マイル交換(実質¥20,000位?)するか否か迷っています。
別製品でも書きましたが、EOS620時代のEFレンズ2本と5DVになって入手した24-70mmF4、70-200mmF2.8U、600EX-RT etc.
上記のほかカメラ本体は5DVとできればG1 X mk2とそのアクセサリーも入れたいと考えています。
と、径も長さも異なる機材を入れたいと考えていますが、横仕切り-黒と縦仕切り-橙の仕切り版は双方とも移動可能でしょうか?
既にお持ちの方、もしくはこの商品に詳しい方、教えてください。
0点

このバッグは持っていませんが、下記動画を見る限り可能では?
https://www.youtube.com/watch?v=_EKTT2ns8SE
三脚が簡単にセットできる点が良いと思います。
書込番号:18680425
1点

杜甫甫さん
返信ありがとうございます。
さっそく動画を確認しました。自由に設定できそうですね!
なので、入手を決めました。
書込番号:18680442
0点

レンズ2本とフラッシュと本体ですとかなり重くなりそうですね。
でもギリギリ入る構成だと思います。
仕切りを変えて工夫すればなんとか入りそうですね。
書込番号:18681084 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ronjinさん
ありがとうございます。
実は、昔フィルムカメラで使っていたバッグにG1 X mk2関連と旧EFレンズを除けば何とか入るのですが、70-200mm F2.8Uが
長いので立てて入らず、これだけ横にすると他が入らなくなるというジレンマに陥っていました。
手配をかけましたので届いたらいろいろ配置を楽しみたいと思います。
書込番号:18681272
0点



カメラバッグ・リュック > ロープロ > トップローダーズーム 50AW [ブラック]
地鶏大好きさん こんばんは
https://shop.lowepro.jp/products/detail/0221140019-4H-00-00
上のホームページを見ると キヤノンのフルサイズに 24-120mmより大きな 24-70mmF2.8(φ88.5mm×113.0mm)が付いた状態で 入っていますので 大丈夫だと思います。
書込番号:18615672
2点

内寸が「W160×H225×D120mm」のようですし、D750のサイズ「140.5x113x78 mm」と
24-120の長さ103.5mmから判断すると大丈夫のようです。(合計216.5mm)
書込番号:18617245
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
カメラバッグ・リュック
(最近5年以内の発売・登録)





