このページのスレッド一覧(全442スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 5 | 2013年1月10日 18:13 | |
| 5 | 16 | 2013年1月1日 22:06 | |
| 1 | 8 | 2012年12月30日 11:06 | |
| 12 | 14 | 2012年12月23日 13:01 | |
| 15 | 10 | 2012年12月10日 16:12 | |
| 4 | 3 | 2012年12月7日 22:05 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
カメラバッグ・リュック > ハクバ > DVWF1-BK [ブラック]
質問がございます。
Nikon D5100 18~55mm 55~300mのセットを購入しました。
このバッグは、本体とこのズームレンズ2本を入れることは可能でしょうか。
0点
daetkskさん こんにちは
マイクロフォーサーズでちょうどいいぐらいですので D5100では きついかもしれません
パナのマイクロフォーサーズ機 G1入れた場合の写真有りましたので貼っておきます
http://ingen999.blog.fc2.com/blog-entry-440.html
書込番号:15513637
![]()
1点
もとラボマン 2さん
ご丁寧にどうもありがとうございます。
写真を拝見いたしました!
ほんのちょっと足りなさそうですね、残念です。
ありがとうございました。
書込番号:15513733 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
Greenさん。
たったいまCABIN PWB-301の購入ボタンを押しました。
どうもありがとうございました。
書込番号:15598977
0点
カメラバッグ・リュック > ロープロ > フリップサイド400AW ブラック
この商品購入し本日届いたのですが上部両サイドに付いているベルトは何に使うものなのでしょうか???
また自分はこのように使ってますって言うのがあれば教えて下さい。
書込番号:15502139 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
チェストベルトの事ですか?
左右の肩にかけるハーネスが肩がずれ落ちない様にするものです。
前から見れば「H」の形状?
カメラを首からぶら下げて歩く時にその左右からあるベルトで固定するとカメラのフレが小さくなります。
書込番号:15502367
1点
t0201さんの仰るとおり、落ちないようにするためですね。
あと、つけると背負っているのが楽な気がします。
一応見てみたのですが、公式サイトの動画でも出てきますね。
書込番号:15502409
0点
彩彩彩彩彩さん こんばんは
参考になるか解りませんが 説明動画が有りましたので貼っておきます
http://www.hakubaphoto.jp/products/detail/0221080027-4H-00-00
胸の部分で固定するハーネスの事でしょうか
書込番号:15502413
![]()
0点
皆さん書き込み有難うございます。
胸の部分ではなくて一番上の両サイドにある物です。
説明ベタですみません(^_^;)
書込番号:15502451 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
お手数ですが写真を貼付けてもらえれば分かるかもです。
書込番号:15502474
0点
こんばんは。
フリップサイド400AWを所有していますが、
今まで使ったことはなかったですね。
用途としては、タオルやら折りたたみ傘やら、ブレ―カー等のうすい服が取り付けられそうです。
書込番号:15502507
![]()
0点
お好みで、レンズポーチとか、小物ポーチ付けると良いんじゃないかな(#^.^#)
書込番号:15502538 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
彩彩彩彩彩さん
先ほど貼ったサイトの 動画で1:18秒ごろ説明している ジャケット止めている物の事でしょうか
書込番号:15502564
0点
サイドのネットポケットに、長尺の物を入れた時に上で固定するものと思っていますが。。。
書込番号:15502586
0点
少し画像がupすぎますが。。。
ザックの上部に三脚等を固定する物だと思います。
書込番号:15502591
0点
t0201さん、noluxさん、もとラボマン 2さん、kurolabnekoさん、MA★RSさん、indoor fisherさん有難うございます。
ご自由にどうぞ!って感じなんですかね(^_^;)
もとラボマン 2さん>スマホからは動画が見れないみたいなんで明日にでもPCから見てみます!
書込番号:15502649 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
こんばんは。
私は脱いだ上着やタオルなどを固定したりしてます。
使い方は自由でいいと思いますよ。
http://review.kakaku.com/review/K0000077389/ReviewCD=472381/#tab
書込番号:15503277 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
Greenさん>
コメント有難うございます。
自分でも何に使えるか考えながらこれから使っていきたいと思います!
書込番号:15503597
1点
彩彩彩彩彩さん
お尋ねのベルトは、使い方が2種類ありまして、ひとつは多くの方が仰っているように、ジャケットや雨具、スポーツタオルを括り付けておくことに使うことが多いようです。
もう一つ、多分こちらがメインではないかと思うのですが、三脚留めです。左右両方外して真ん中に持ってくると、カチンと留めることができます。下部の三脚受け、中央の三脚留めだけだと、三脚は安定しません。でも上部のベルトを使うと、いい按配で安定させることができます。お試しあれ。
外した片方のベルトがぶらぶらしてしまいますが、これはこれでオプションのベルト(あるのか知らんが)でも使えば使い方は更に広がるかも。
書込番号:15556967
2点
>Libretto50 さん
なるほど!
それは思いつきませんでした( ´ ▽ ` )ノ
良い情報有難うございました!!!
書込番号:15557335 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
始めまして
超初心者で初めての質問になりますので宜しくお願いします!
ペンタックスの Q10本体とレンズ6本を入れるのに適当なカメラバッグが有ったら
教えて頂きたいのですが。
予算は1万円以内でいかにもカメラバッグって言う感じじゃ無い物が希望です。
40〜50代の男性が普段持ち歩いて違和感のない物が有れば更に助かります
質問の勝手も解らず失礼が有りましたらご容赦
下さい宜しくお願いします。
0点
おはようございます。
小さいとはいえ、レンズ6本を収納できるバッグというのは、ちょっと難しいですね。
もし、可能ならばヨドバシやビックかと、品揃えがいいですので、そちらに行かれて見られるのがいいかと思います。
無理でしたら、エツミ等のインナーボックスと間仕切りを購入して、自分のお気に入りのバッグに入れるというのが、いちばんいいと思います。
使いやすいのは、メッセンジャーバッグタイプですね。
書込番号:15546203
0点
もう少し前だと良い物がありましたが…
http://www.pentax.jp/japan/news/2012/20121011.html
こんなのは?
http://www.crumpler.jp/products/2867.html
書込番号:15546234
1点
kurolabnekoさん早速連絡を頂き有難うございます
近くにヨドバシカメラやビッグカメラが無い物ですから^_^;
早速今日の午後にでもカメラのキタムラに行って見てこようと思います
何か解らない事が有りましたら又質問させていただきますので
これからも宜しくお願いします<m(__)m>
書込番号:15546236
0点
ナイトハルト・ミュラーさん早速連絡いただき有難うございます
ペンタックスのオリジナルバッグは私も欲しいと思ったのですが、カメラを買うのがキャンペーンが終わってからだったもので^_^;
ミリオンダラーホーム・カメラバッグはかなりいい感じですね!
このバッグの情報を少し集めて検討してみようと思います。
これからも宜しくお願いします<m(__)m>
書込番号:15546278
0点
こちらも見てみると良いかも…?
http://s.kakaku.com/bbs/J0000002781/SortID=15392724/
書込番号:15546498 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
↑スマートフォン番組だから見にくいかも……
書込番号:15546533 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
訂正です。
>スマートフォン番組
スマートフォン版
書込番号:15546540 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
石の上に3世紀 さん有難うございます。
Q10用バッグで過去にも色々な書き込みが有ったのですね・・
良く調べもしないで質問してすみませんでした^_^;
今迄の記事を参考にして自分に有った物が見つかりそうです
色々親切にありがとうございました<m(__)m>
書込番号:15546582
0点
カメラバッグ・リュック > ロープロ > ドライゾーン200 イエロー
長い間、このバックのお世話になっています。
ちょっとかさばりますが、雨の日なども気兼ねなく持ち歩けるので大変重宝しています。
最近TIZIPの閉まり具合が悪く、閉める時によく引っかかります。
ハクバに問い合わせた所、修理はやっていないらしく、グリスを紹介され、たまに塗っているのですが、やはり引っかかりがあります。
何か良いメンテナンス方法があれば紹介していただけないでしょうか?
3点
CRCの様な潤滑剤、もしくはロウソクのロウを生でファスナーに塗るのも効果があります。
書込番号:15377044
![]()
2点
こんばんは。
私もグリスやCRCなどで対応するしかないと思いますが
ゴミなどが噛んでるとかではないですか?
書込番号:15377197 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
t0201さん、Green。さん、こんにちは。
アドバイスありがとうございます。
CRCは浸透防錆潤滑剤の事でしょうか?
状況をもう少し詳しく説明します。
ファスナー自体は閉められるのですが、隙間のようなものができるのです。
(写真の青い楕円部分)
何度かやり直すときちんと閉まります。閉まらない箇所はその時によってまちまちです。
書込番号:15378998
1点
すみません勘違いしていました。
ファスナーが上手くかみ込まずその部分からファスナーが開く現象ですね?
まずはファスナーをエアーブローしてロウをファスナー部に塗り込んで下さい。
僕はこうしています。
癖がつくとだんだんと症状が悪化しますよ。
書込番号:15380428
0点
t0201さん、こんばんは。
アドバイスありがとうございます。教えて下さい。
1.
>ファスナーが上手くかみ込まずその部分からファスナーが開く現象ですね?
使っていてもTIZIPの構造が良くわからないのですが、開いちゃってるのでしょうか?
2.エアブローですが、スプレータイプの強力なものでないとダメですよね。
3.グリスもそうですが、このジッパー、塗りこみ方がいまいち要領を得ません。
塗りこみ方のポイントがあれば教えて下さい。
書込番号:15380831
1点
ファスナーのギザギザの部分にロウソク等をこすりつける漢字です。
薄く塗り込んだ後ファスナーの開け閉めを数回する事で全体的に滑りが良くなると思います。
エアー等はPCのキーボード等の誇りを吹き飛ばす物で十分です。
これはファスナーに付着している誇り等を取り去る為です。
書込番号:15388066
0点
おはようございます。
t0201さん、アドバイスありがとうございました。
試してみようと思います。
書込番号:15388722
0点
私は専用のTIZIPグリスを指に塗って
全開にしたTIZIPの両ファスナーに隅から隅まで
隙間無く指で刷り込むようにして塗っています。
結構時間掛かるし手もズルズルになりますがファスナー快調になります。
購入時にグリスと一緒にTIZIPメンテについて書かれた紙が在りませんでしたか。
書込番号:15392718
![]()
0点
ブラックバ〜ド’00さん、こんばんは。
付属していたグリスなのですが、使い切ってしまい、予備に購入しようとしたらハクバで在庫がないので代替品のグリスを紹介された次第です。
>購入時にグリスと一緒にTIZIPメンテについて書かれた紙が在りませんでしたか。
英語で書かれた紙が付いていた気がします。ファスナーを前後させるような絵があったような。今、手元にありません。
手で摺りこみですね。ありがとうございます。
書込番号:15395694
0点
TIZIP専用グリスはこちらで買えます。
アウトドアショップですが物は同じです。
(TIZIPは元々スキューバやサーフィン等のウェットスーツ用だそうです)
http://outdoorgear.jp/?pid=40743221
事前にお願いすればメール便発送にも対応してくれますし、ネット最安価格です。
会員登録すれば500円分のポイントがもらえます。(実質1個無料!)
書込番号:15397231
2点
ブラックバ〜ド’00さん、こんばんは。
ご親切にありがとうございます。
これだけ丁寧に書いてあると助かります。
純正品も手に入るのですね!
そういえば、アウトドアやっている友人がこのバックを見て、防水なんだ。などといっていた気がします。
書込番号:15400485
0点
返事が遅くなってすみません。
皆さんありがとうございました。結局、グリスを塗って対応しました。
一時期よりは改善したようです。
ただ、あいかわらず一部引っ掛かりがあり、寿命かもしれません。
書込番号:15518254
1点
カメラバッグ・リュック > ロープロ > ノバ200AW ブラック
是非アドバイスお願い致します。
先日この商品を購入致しました。
早速、撮影旅行へ行こうと思っています。
ワクワクしながら収納のシュミレーションをやっていますが、
レンズの収納に関してアドバイスをお願い致します。
1.レンズに付属していたケース(布製等)を入れたまま収納するとパンパンになってしまいます。
ケースに入れずに裸のまま収納しても大丈夫なのでしょうか?
2.裸のまま収納した場合にはレンズの向きはどちらを下にした方が良いのでしょうか?
是非アドバイスをお願い致します。
宜しくお願い致します。
0点
おはようございます。
バッグの仕切りにクッション性がありますので
レンズは裸のままで大丈夫ですよ。
またレンズの向きも出し入れがしやすいように
前玉を下向きに収納しています。
サイズは違いますが収納例を参考にされてくださいね。
http://review.kakaku.com/review/K0000077370/ReviewCD=472706/
書込番号:15210966 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
こんにちは
1.
ロープロのカメラバッグなら裸のままでも衝撃等があってもなんら問題ないですし、裸の方が現地でレンズ交換しやすいと思います
2.
レンズの向きはどちらでも構わないと思いますが私はレンズを立てて格納する場合はマウント部を下にすることが多いです
書込番号:15210969
2点
訂正です。
×サイズは違いますが
○旧型ですが(サイズは同じ)
書込番号:15210975 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
mizok2001さん こんにちは
せっかく 衝撃吸収材が使用されているカメラバックですので ケースから出して裸でしまった方が レンズ出し入れしやすく良いと思いますよ。
レンズの上下ですが バックで衝撃が多いのは下からですので 強度的に強いマウント側を下にすると 安全だと思います。
でも自分も場合 マウント側上の方が取り出しやすいので レンズ側下にしますが カメラバックの底に 衝撃吸収材の他にスポンジや 厚めの布を敷き レンズ面保護する対策はとっています。
書込番号:15210984
![]()
2点
AW200使っています。海外へも何回となく携行。
レンズポーチは不要。上下向きはマウント下にしています。一目でどれだか分かりますので。
他にコンデジ・m4/3機は仕切り入れて2段とかですね。
なお本体はDX機2セット、レンズ装着で速写性優先しています。
書込番号:15211333
2点
早速のアドバイス誠にありがとうございます。
これを購入するまではマチ付のエコバックを使っていました。
凄く不便で尚且つ頼りない感じで「良い物は無いか?」ずっと探していました。
先週日曜日近所のビックカメラで本製品を見つけ「これだ!」って思い即購入いたしました。
1.やはり裸で収納しても問題ないようですね!
確かにポーチに入れて収納すると使い勝手が悪いですね。
アドバイスにもありました「底部分に少しプチプチを轢いてみようと思います」
2.レンズの上下はマウント部分を下にしてみます。
成程!小さめのレンズは仕切りで二段に出来ますね!(流石!皆さんいろいろ考えていますね)
皆様のアドバイスは非常に参考になりました。
安全に、機能的に、スピーディーに活用する事が出来そうです。
誠にありがとうございました。
皆様もカメラライフをエンジョイしてください。
そして最高の作品を生み出してください。
書込番号:15212357
1点
フォーカス時に前玉が前後するレンズを下向き(マウント面が上)に入れて2年ほど使いましたら、そのレンズはオートフォーカス時に無限遠に行かなくなりました。(無限遠よりほんの少し手前でオートフォーカス終了)
マニュアルフォーカスなら問題無いです。(ニコン AF−S 55−200mm G(VR無し))
このクラスのバッグをお使いになる方ならインナーフォーカスのレンズばかりだと思いますが、一応書き込みしておきますね。
タムロン 90mm マクロ(モーター付き)等をお使いの方々はどうなのでしょうね?
書込番号:15212860
2点
こんばんは。
早速、収納してみました。
カメラ(レンズ装着)2機、レンズ3本・・・まだまだ収納出来ますね!(レンズ2本位)
仕切り板を少しゆったりしレンズの出し入れがスムースになる様に。
あまったスペースにフィルター等を。
こう空きスペースがあるとレンズ欲しくなりますね!
非常に気に入っています。
明日から撮影旅行に出ます。
書込番号:15216954
0点
mizok2001さん こんばんは
納得された収納できて 良かったですね
>こう空きスペースがあるとレンズ欲しくなりますね!
秋スペースがあるからといって レンズ詰込むと 重くなって持ち運びつらく成りますので注意が必要ですよ(経験者 談 )
書込番号:15217000
![]()
2点
スレ主さん
わたしだったら、レンズ2本分も余ってるなら小型のバッグを探したくなります。
だいたい、市販のカメラバッグのクッション材は過剰です。
レンズ間の仕切りなんか、デニム2−3枚でだいじょうぶですよ。
書込番号:15460102
2点
カメラバッグ・リュック > ロープロ > トップローダープロ75AW [ブラック]
こちらの75AWに
5D3+BGとシグマ50-500は
入りますでしょうか?
もしご存知の方いらっしゃいましたら
お教え下さい。
寸法では深さ(高さ)が1センチ
足りないし バッグ自体も
先すぼまり形状のようですので
やはり無理でしょうか?
書込番号:15441014 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
こんにちは。
1cmくらいだと無理やりにでも収納できると思います。
確実なのはThink Tank Photo デジタル ホルスター50 V2.0 ですね。
http://www.thinktankphoto.jp/product/holster_camera_bags/738.html
書込番号:15441051
![]()
0点
Green。さん
こんばんは (^-^)/
アドバイスありがとうございます。
今日は手ぶらで立ち寄ったので
微妙な感じだったのですが
明日でも機材持って行って
確認してみます。
シンクタンクは確かショウウインドウに
入ってるので(ヨドバシ)気づき
ませんでした。こちらも
検討してみます。
書込番号:15442729 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
Green。さん こんばんは。
本日ヨドバシで試してみたのですが
やはり50-500は蓋が閉まらず
無理でした。
がEF24-105フード順付けで
少しだけの余裕ですが
入りましたので75AW購入しました。
シンクタンクも見せてもらいましたが
ロープロの方が全体的に硬めで
好みに合いました。
50-500はレンズボーチを
横つけでもしようかなと
思ってます。
アドバイスありがとうございました。
書込番号:15446966 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
カメラバッグ・リュック
(最近5年以内の発売・登録)


















