このページのスレッド一覧(全442スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 9 | 6 | 2012年12月2日 23:34 | |
| 18 | 12 | 2012年11月29日 22:43 | |
| 14 | 16 | 2012年11月28日 08:00 | |
| 2 | 3 | 2012年11月22日 17:55 | |
| 8 | 5 | 2012年11月19日 00:33 | |
| 9 | 9 | 2012年11月16日 13:25 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
カメラバッグ・リュック > ロープロ > プロランナー X450AW [ブラック]
プロランナーX450AWの購入を検討しています。
量販店の店頭展示品を触って解らなかった点が有り、質問させて頂きます。
量販店の店頭展示品が、バックパックとして使用する際に腰に巻くベルトのような部分が、だらんと床に接した状態で展示されていました。
製品紹介Webページでは、腰に巻くベルトのような部分は収納された状態の写真が掲載されており、この部分は収納できるものと理解しているのですが、私が店頭展示品を触った限りでは、収納方法が解りませんでした。
※バックパックとして使用する際に肩に掛ける部分の収納方法は、すぐに見付けることが出来ました。下部のフックを外して、肩に掛ける部分の付け根付近にある、マジックテープで固定されている収納スペース(?)のフタを外し、そのなかに収納するようです。
そこで、本製品をお持ちの方、または私と同様に店頭展示人を触ったことがある方にお伺いしたいのですが、バックパックとして使用する際に腰に巻くベルトのような部分の収納方法に関して、下記のことをご教示頂けませんでしょうか。
1.腰に巻くベルトのような部分を収納する操作は屋外運搬時でも抵抗無く出来る程度に手軽でしょうか
2.腰に巻くベルトのような部分をは、どのようにして収納するのでしょうか
(文章で表現することが難しければ、簡単な概要のみで結構ですので教えて頂けると助かります)
宜しくお願いいたします。
2点
こんばんは。
腰に巻くベルトは腰に当たるパットに押し込むだけですので簡単だと思います。
使う時はそこから引き出すだけです。
書込番号:15418118
0点
whitemage_toruさん こんばんは
触った事が無いのですが 一応参考のために 書き込みます
http://www.hakubaphoto.jp/products/detail/0221090046-4H-00-00#
このページの クイックで360度ビュー表示と言うところをクリックすると このカバンの裏が見ること出来ると思いますが 下の部分を拡大してみると 隙間が開いていますので そこに差し込むのだと思います。
後 この中に背負った写真有ると思いますが 車輪が写っていないので プロランナーX450AWでは無くて プロランナー450AWの写真だと思います。
書込番号:15418301
![]()
1点
>>Green。さん
返信ありがとうございます。
>腰に巻くベルトは腰に当たるパットに押し込むだけですので簡単だと思います。
>使う時はそこから引き出すだけです。
はい、そう思いまして店頭展示品をいじくり回してみたのですが、うまく押し込むことが出来ませんでした。もう一度、店頭にて試してみようと思います。
>>もとラボマン 2さん
返信ありがとうございます。
ご呈示頂いたURLは穴が開くほど見ているのですが…もう一度、店頭にて試してみようと思います。
ただ、この中に背負った写真が、プロランナー450AWの写真とは気付きませんでした。
書込番号:15419125
1点
ふたたび量販店で触ってきました。
その結果、なんとか腰に巻くベルトのような部分を収納することに成功いたしました。
返信頂いた方々、ありがとうございました。これで掲題の疑問は解決いたしました。
ほかの容積と予算を検討して選びたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:15424390
2点
whitemage_toruさん こんばんは
やはり隙間に入れるようですね 自分も勉強になりましたが 解決してよかったですね
書込番号:15424418
1点
通常の買い物時やちょっとした遠出に使えるバックを探しています。
入れるものとして
@カメラ本体 CanonX6i+S18-135mmSTM
Aレンズ 1本(小か中程度)
Bストロボ Canon320EX
ストロボの代わりにビデオカメラの場合があります。
通常は本体+追加レンズ1本というところでしょうか。
その他、財布、定期、スマホ、ハンカチ・ティッシュ等普通に持ち歩く物とペットボトル1本
子供つれての散歩やショッピングを想定しています。
今、ロープロのイベントメッセンジャー150もしくは250を選定したのですが、他に良いものありましたら教えて下さい。
価格は10000円以内でカメラもそうですが財布も取り出しやすいのが良いです。
これからの季節、防寒上推薦出来るものあれば教えて下さい。
北海道なので、外歩きの時、当然ながら氷点下の中歩きます。
冬も使うのであれば、アウトドア用でしょうか。
カメラの防寒対策も兼ねて何か良いものないでしょうか
1点
おじぴん3号さん こんばんは
バンガードの Sydney 22はどうでしょうか
http://item.rakuten.co.jp/vanguard-world/101027/
書込番号:15397346
2点
Amazonベーシック 一眼レフカメラ用スリングバッグ はいかがでしょう。
送料込み1992円です。
書込番号:15397382
2点
僕は邪道なので…あくまでも参考…(笑)!
元々がカメラバッグくさいのが嫌いなんで…普通のデイパックにドンケの中仕切り入れてます。
書込番号:15397535
3点
僕は最近これを買いました。
カメラバッグは沢山持っているのですが、町中ではちょっと威圧感がありすきて(笑う)
1dm4+70−200とストロボ600と小物で十分です。勿論取り出しもスムーズに行えます。
http://kakaku.com/item/K0000165905/
お持ちの商品ならこちらの小さなモデルで
http://kakaku.com/item/K0000165904/
お薦めです。
書込番号:15397660
3点
みなんさんこんにちは、早速の返答ありがとうございます。
>もとラボマン 2 さん
>バンガードの Sydney 22はどうでしょうか・・
良いかもしれませんね。一回り大きい27のほうが良いかもです。
カメラ入れなくても十分使えるのが良いです。
ファスナー部分を難点とレビューしている方がいましたので、その部分はどうでしょうか。
> 杜甫甫 さん
安いのはうれしいです。あとは耐久性はどうでようか
>松永弾正 さん
カメラ選択時には写真付でありがとうございました。結局CANONになりましたが、次はわかりませんが(^0^)。
もっと手にフィットするカメラあればマウント代わっても取り替えるかもですね。今のところはないとは思いますが。
さて、バックの件は理想ですね。私もカメラバックくさくないのが理想ですが、デイバッ
グ探さないと。。。
> t0201 さん
形好きですね。もう少し小物が入れば・・・
ウェストタイプも良いのがあれば教えてください。ただウェストタイプで小物まで入れようとすると分厚くなるのか?
書込番号:15398723
0点
こんばんは。
ウエストバッグタイプですと
ロープロ インバース200AWをオススメいたします。
http://kakaku.com/item/K0000077289/
インバース100AWもありますが小物類が入らないと思われます。
書込番号:15399849 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ああ、Eー30とリモートコード(笑)!
二つ目のスレの時はごめんなさいね!あれは僕の中でも最大の大失態で…結果的に荒らしちゃって…ごめんなさい!
あと、僕は布が好きなので…ナショナルジオグラフィックも使ってます!
書込番号:15401435
1点
>Green。 さん こんにちは。
昨夜返信したつもりだったのですが。寝ぼけていたようで。
インバースは見ていました。ごついですが、カメラ入れるので当たり前ですよね。
候補の一つにします。
>松永弾正 さん こんにちは。
前回のは、何も気にしていませんよ。
布製ですか。嫌いではないですが、雨・雪は大丈夫でしょうか。
ウェストタイプとショルダー・スリングタイプだとショッピング等のお供にはどれが、良いのでしょうかね。どれども同じであとは好み?
パッと見カメラバックに見えないのがベターなのですが、予算的に難しいでしょうか。
逆にコテコテのカメラバックで派手目なバックなんてありますか?
書込番号:15403294
1点
返信ありがとうございます。
>逆にコテコテのカメラバックで派手目なバックなんてありますか?
カラー的に派手目のバッグをピックアップしてみました。
KATA ウエストパック KT DL-HF-495
http://kakaku.com/item/K0000407726/
KATA DPS デジタルバックパック KT DR-467-WT ホワイト/タン
http://kakaku.com/item/K0000074733/
ロープロ フリップサイド200 アークティックブルー/ブラック
http://kakaku.com/item/K0000077385/
CRUMPLER MD5002-P01P50 [purple/snot green]
http://kakaku.com/item/K0000415211/
ハクバ SPG-RN-RCMPU
http://kakaku.com/item/K0000091756/
ハクバ SPG-FLN-RCMOR
http://kakaku.com/item/K0000091763/
ハクバ SPG-FLN-SBLSBL
http://kakaku.com/item/K0000091773/
エツミ TENBA 638-236
http://kakaku.com/item/K0000094228/
エツミ アペックスキャニオン2 E-4202 [ブラック/レッド]
http://kakaku.com/item/K0000415213/
マンフロット MB SM390-5SW [Star White]
http://kakaku.com/item/K0000237312/
書込番号:15403853
![]()
1点
追加です。
Tamrac Model 5534 [レッド&ブラック]
http://kakaku.com/item/K0000228075/
VANGUARD BIIN 59 [グリーン]
http://kakaku.com/item/K0000152314/
VANGUARD BIIN 47 [オレンジ]
http://kakaku.com/item/K0000152309/
VANGUARD Sydney 27 [Burgundy]
http://kakaku.com/item/K0000138472/
VANGUARD Pampas II 22RD [レッド]
http://kakaku.com/item/K0000417850/
ロープロ パスポートスリング [スカイブルー]
http://kakaku.com/item/K0000139494/
書込番号:15403880
1点
>Green。 さん ありがとうございます。
沢山ありすぎて目移りします。
ご推薦のなかの TENBAかマンフロットかTamracのどれかにしようと思いました。
クッションが取れるTENBAが良さそうかな。
でもマンフロットの白も良いな。・・・
出張時のカバンとしても使えるしノートPCが入るのが良いですね
(但し、多分入れないと思いますけど)
寸法等調べて決めようかな。
本当に助かります。
書込番号:15404635
1点
>Green。 さん こんばんは。
悩んだんですがお勧めの中のTENBAにしました。
一回り小さいSタイプ638−222にしました。週末使いたくて在庫で色がなく普通になりましたが店頭で購入しました。
カメラ以外16インチノートは無理ですがネットブックが入りますし、普通のバックとして
使用出来るし、仕事の出張時にも使えるのでこれに決めました。
結局おとなしい色になったけど、収納力あるので、良かったです。
予算オーバーだったけど正解だと思っています。
Green。さん、ありがとうございました。
書込番号:15410143
1点
カメラバッグ・リュック > ロープロ > パスポートスリング [マイカ]
CANON EOS 60D 18-135KITで一眼デビューした、2歳半になる双子を持つ初心者です。
軽量で素早くカメラを取り出せ、両手を空けられるカメラバッグを、なるべく安く探しています。
そんな初めてのカメラバッグ選びで、お手頃な価格のこの商品が目に留まりました。
今後は70-300の望遠レンズも買い足す予定です。
このバッグで18-135装着の60D + 70-300望遠レンズは入りそうなものでしょうか。
また、普段から財布やメガネケースといった物を持ち歩くのですが、そちらも一緒に入れられればとも考えております。
どなたかご存知でしたら教えていただけませんか?
また他におすすめ等ありましたら、ぜひ教えてください。
よろしくお願いいたします。
0点
こんばんは。
インナーケースを変えたら入ると思います。
3ウェイで使えるロープロのインバース200AWはいかがでしょうか。
書込番号:13737117
1点
確実な方法はご自身がカメラバッグに入れたい物を全て持参し販売店で容量を確認すると良いと思います。実際に僕もそうしています。買い足し予定のレンズは転倒で貸してもらえると思いますよ。
書込番号:13737288
4点
使ったことはないですが、このバッグは
>標準ズームレンズを装着したデジタル一眼レフカメラ:1機+交換レンズ:1本、または、ストロボ+メモリーカード+パーソナルアイテム
http://www.hakubaphoto.jp/products/detail/0221090033
ですから標準ズームにダブルズームの55-250ならいけそうです
また、下記のブログに(h t t p : は抜いてある )
//blog.livedoor.jp/green_santa/archives/cat_50048302.html
>18-135o装着でも余裕で収納できました。
とありますので高さも問題なさそうです
書込番号:13737861
![]()
1点
おはようございます。
このバッグは以前チェックしたことありますが
レンズキットだけでしたら、そのまま入ると思いますが
望遠ズーム(70-300mm)は厳しいと思います。(インナーケースを変えればなんとか…)
ショルダータイプでしたらTamrac Model 3537などはいかがでしょうか。
http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/bag/tamrac/cat178/0023554026852.html
上にも書いていますが、ウエストバッグ(ショルダー、手持ちも)として使えるロープロ インバース200AW
http://www.hakubaphoto.jp/products/detail/0221080002
カメラバッグ選びも悩みますけど楽しいですよね。
書込番号:13738171
0点
こんばんは。2子パパさん
>このバッグで18-135装着の60D + 70-300望遠レンズは入りそうなものでしょうか。
このバッグで18-135装着の60Dは入ると思いますが70-300望遠レンズは少し厳しいの
ではないでしょうか。
ショルダータイプを購入されたほうが宜しいと思いますよ。
FoxFire フォトレックハーフムーン
http://item.rakuten.co.jp/mitsuba/1457822/
書込番号:13739697
1点
パスポートスリング使用者です。
バッグ内のカメラ類収納部分に収まる機材について
当方はEOS Kiss X2 またはEOS 50D(バッテリーグリップ未装着)に標準ズームと、
交換用のレンズ1本を収納します。
標準ズームはEF-S17-85mmにフード逆さ固定でカメラボディに装着して収納、
これに加えてEF-S10-22mm広角ズームかEF-S55-250mm望遠ズームを収納します。
この際、EF-S10-22mmのフードはカメラ類収納部分には収まりません。
50Dボディにバッテリーグリップを装着しても収まりません。
また、交換用レンズのスペースはEF-S55-250mmより全長が長いと収まらないと思います。
スレ主様の購入予定の70-300望遠レンズがDOレンズならば収まると思いますが、
他の70-300では厳しいかなと思われます。
カメラ類収納部分の外側に2Lのペットボトル程度が収納できるスペースがありますので、
財布やメガネケースでしたら問題なく収納可能です。
70-300をEF-S55-250で妥協できるならいいバッグだと思いますが・・・
書込番号:13740443
![]()
1点
みなさんありがとうございました。
詳しく書いていただいて、大変参考になりました。
教えていただいた商品も候補に入れて、もう一度検討します。
本当にありがとうございました。
書込番号:13741086
0点
まだ見られてるでしょうか。
このバッグに
60D、18-135、70-300L、シグマ30mm単
財布、カギ、携帯
を入れて使用しています。
チャックはきつめですが閉まります。
さすがに70-300Lを60Dに装着するとはみ出ますが。
家に帰ったら画像UPします。帰るのが遅かったら明日になるかもしれませんが。
書込番号:13742671
0点
わじまさん、書き込みありがとうございます。
>60D、18-135、70-300L、シグマ30mm単、財布、カギ、携帯を入れて使用しています。
>チャックはきつめですが閉まります。
>さすがに70-300Lを60Dに装着するとはみ出ますが。
私の考えている使い方に非常に近く参考になります。
70-300Lは別でインナーケースを足されてるのでしょうか?
ぜひ画像を見せていただければと思います。
お手の空いたときで良いので、ぜひお願いいたします。
書込番号:13743032
0点
2子パパさん 初めましてこんばんは
私もバックには色々悩みました。
私は現在6ミリオンダラーホーム MD-06-10A http://www.crumpler.jp/category/products/camera_bags/camera_bags-camera_bags
http://kakaku.com/item/K0000075023/
使用しています。少し予算オーバーかと思いますが、ご参考までに・・
私の装備は、本体7D・レンズキャノン24-105F4・シグマ70-200F2.8・ストロボ430EXU、写真でご確認できるかと思いますが、3枚目写真向かって左から、ストロボ、7D(24-105装着済み)、望遠70-200が入っております。
ネット部分には予備のCFやフィルターなどが入ります。
2子パパさんの場合、カメラの他にご購入予定の望遠、財布やメガネケースと入れられるそうなので、私のバックに当てはめますと、向かって左側のストロボの入っているスペースに、財布やメガネスペースになるかと思います。
こちらのバックは作りや表の生地もしっかりしており、もしバックその物を落としたり、壁にぶつかったりしても、中に納めてある機材もしっかり守ってくれそうなバックです。
中身はパットでしっかり固定されており、またマジックテープ式で、パットの移動や取り外しも可能です。
いずれ望遠レンズをご購入予定でしたら、レンズに限らず例えばメンテナンス用品など物は増えて行くかと思います。長い目で見れば、カメラ・レンズでいっぱいではなく、もう一つ何か入るくらいの余裕があるバックがよろしいかと思います。
バックの形もご希望のスリングタイプと同じです。バックの見た目もいかにもカメラバックという感じもなく、オシャレな良いバックに思えます。
価格は少しオーバーかと思いますが、ご参考までにどうぞ。
書込番号:13743579
1点
遅くなりました。
付属のインナーボックスの他に、
70-300L用に、
「エツミ インナーボックス モジュールクッションボックスC グレー E-6244」
を購入しました。
上部分が巾着のようになっていたのでその部分は切りました。
財布やケータイ、鍵は
「デルサット」という、カバンに入れる小物入れ?を購入して使ってます。
両方ともアマゾンで購入しました。
ちゃんと写せてなくて申し訳ないですが、60Dに18-135を付けた状態で横にして入ります。
70-300Lは60Dから外した状態ならフード付きでも収納できます。
60Dに装着した状態では横にして入れる事ができないので、立てて入れる事になります。
70-300Lを装着すると、チャックは閉まりません。
あと、バッグの外側のポケットにペットボトルが入るのが意外と便利です。
書込番号:13744870
2点
すみません追記です。
ボクは長いストラップではなく、グリップストラップを付けているのですが
長いストラップだと、出し入れが少し難しくなるかもしれません。
書込番号:13744899
0点
デックスさん、ありがとうございます。
6ミリオンダラーホームの紹介ありがとうございます。
初めて知った商品ですが、いかにもカメラバックという感じもなく、とてもオシャレですね。
それに大きさの種類があるのも良いですね。
少し価格が高いのがネックになりますが、検討してみようと思います。
わじまさん、画像の公開ありがとうございます。
追加のインナーボックスまで書いていただいて、とても参考になります。
ひとつ質問です。
>60Dに18-135を付けた状態で横にして入ります。
と書かれていらっしゃいますが、縦には入らないですか?
長いストラップを使っているので「縦に入れた方が出し入れしやすいかな」と素人考えで思いついたのですが・・・でも、縦に入れるのはあまり良くないですかね。
勝手を言いますが、もし分かれば教えていただけますか。
よろしくお願いいたします。
書込番号:13748469
0点
立てても入りますよ。
写真撮ってみました。
ストラップだとチャックがキツめでした。が、ちゃんと閉まります。
付け替えるのは面倒なので置いただけですが(^^;)
蛇足ですが、
70-300L、レンズフードを装着したままでも入ります。(4枚目)
付属のソフトケースを他の物に替えれば、窮屈ですがもう一本レンズが入ります。
シグマの単焦点も入れる時はそうしてます。
書込番号:13748819
3点
わじまさん、何度もすみません。
写真拝見しました。
確かにちょっとキツめかもしれませんが、縦でもチャック閉まりますね。
重視していた18-135装着の60D、70-300望遠レンズ、財布やメガネケースを入れて、さらに外には水筒やペットボトルまで入れられるんですね。
大変参考になりました。
また決まりましたらご報告させていただきます。
本当にありがとうございました。
書込番号:13752606
0点
先日、EOS60Dを購入して、やはり同じバッグを持っていたので、どうやって入れようか悩んでいましたが、検索したらここが見つかりました。情報有難うございました。真似させていただきました。
書込番号:15401955 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
カメラバッグ・リュック > Tamrac > Model 5603 (ブラック)
長年タムラックを使い丈夫な作りには安心感がありますが、最近のバッグのハンドルの感触にはソフトさが無くどうしても好きになれません。女性デザイナーの作品らしいのですが、どうしてあんなにザラついてイライラするようなものを作るのでしょうか?ハンドルを取り換える方法またはソフトな感触に作り替える方法があれば教えてください。
0点
こんばんは。
ハンドル部の取り換えは困難だと思います。
プラスセーヌみたいなソフトな素材をカットして
マジックテープで固定されてはいかがでしょうか。
書込番号:15372416 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
s.rumbaさん こんばんは
ハンドルとは 手で持つところの事でしょうか?
もしかしたら ざらついているのは 滑り止めのためかも知れませんが 使い心地悪いと 使いにくいですよね でも持ち手部分強度増す為 しっかり付いているので交換は難しいかも知れません
その為 自作で持ち手カバー作るなど 自分で対策するしかないかも知れません。
どこかで 持ち手用カバーになるものが有ればいいのですが‥
書込番号:15372780
1点
カメラバッグ・リュック > ロープロ > パスポートスリング [ブラック]
このカメラバックのデザインにひかれて購入を検討しているのですが、撮影した写真をiPadに移してSMSに投稿することがあるのですが、このカメラバックにiPadは入るのでしょうか?
書込番号:15359193 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
最新の物が好きさん こんばんは
中の様子 解るサイト貼っておきますが 専用に入れる ポケットは見当たりませんので iPad 保護ケースなどに入れて 注意しながら隙間に 入れるしかないように思います。
http://www.hakubaphoto.jp/products/detail/0221090033-4H-00-00
書込番号:15359360
3点
こんばんは。
収納はできますがカメラ収納部以外に防護性がありませんので
もとラボマン2 さんが言われるように防護ケースに入れての収納をオススメいたします。
書込番号:15359432 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ありがとうございました! すごく参考になりました!
書込番号:15359991 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
最新の物が好きさん 返信ありがとうございます
気に入ったバック見つかるといいですね
書込番号:15360017
2点
ビデオカメラCANON G-10 を運ぶためアルミケース、ハクバAC-01L を買いましたが、アルミのハードケースを使うのは初めてなのでどのように入れたら良いか判りません。
一眼レフなどはレンズを上向きにして納めてある写真を良く見かけますが、ビデオカメラも縦にして格納しても良いのでしょうか?
箱の内側は固いゴムが貼ってありますが、もっとクッション性のある発泡ゴムを追加して使う方が良いようにも思えますがいかがでしょう。
ご教示下さい。
0点
録りねこさん こんばんは
アルミバック レイアウト難しいですよね ビデオカメラ基本 横で使うので 縦にすると 少し不安です
自分が入れるとすると 横にいれ 自他に台所などで使う スポンジ下に敷き 下からのダメージ抑えると思います
昔使っていたときは どうしても上部に デッドスペースできますので ベニヤなどで フタを作り アルミバック内 2段式に改造し 下部に小物入れたりするスペース作ったりして 使い易いように改造していました。
書込番号:15335624
2点
こんばんは。
アルミケースへのビデオカメラの収納は横向きにしていました。
私はクッションに食器洗いのスポンジを使ったりしていました(笑)
書込番号:15335910 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
もとラボマン 2さん
Green。さん
早速のご返事ありがとうございました。
やっぱりビデオカメラは横置きですか。中蓋で2階建てにするのはスペースの有効利用になりますね。クッションにマイク入れのために買った切り込みの入ったスポンジがあるのでそれを入れることにします。
もう一つ質問なのですが、カメラをいれると上部に隙間ができますが、ここにもスポンジなどを詰めておられますか? 上蓋の内側に空間があって振動で上下にカメラが踊りそうで心配です。
書込番号:15337107
1点
返信ありがとうございます。
上部空間はそれほど気にしていませんでしたが
タオルやクロス、または小物をクッションポーチに入れたモノで埋めていました。
書込番号:15337386 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
お邪魔します。
ハードケースを2段で使うときは、下がアクセサリー、上がカメラの方が便利です。
逆にしますと、カメラだけ取り出したいのに、毎回アクセサリーを取り出すハメになります。
見本としては、こんな感じ。
http://www.system5.jp/products/detail_image.php?product_id=36884&image=sub_large_image2
カメラの段はなるべくガタつきが無いようにして、マジックテープなどのベルトで固定します。
材料は下の段のクッションがしっかり働いていればラワン材やプラ段でも十分かと思います。
仕切りは、こんなのや、あんなの、これ以外にもいろんなモノがありますので、カメラ屋さんで物色してください(強度やクッション性は触らないと分からないと思います)。
http://www.etsumi.co.jp/catalog/product_list.php?cid=183
http://www.etsumi.co.jp/catalog/product_list.php?cid=181
http://www.hakubaphoto.jp/product/catalog/t/category/ca/ctg0206
カメラ段にはカメラと同時に取り出したいアクセサリーを収納出来るようにすると便利です。
特に雨カバーはカメラよりも早く取り出したい部類で、且つ雨以外では邪魔なモノです。
この手のモノはケースのふたに収納します。
そうすると、突然の雨でもさっと取り出せます(人間用は後回しになるのがセオリーです)。
お邪魔しました。
書込番号:15337660
![]()
1点
録りねこさん 返信ありがとうございます
自分が入れるとすると カメラ自体小さいので ベニヤ板など加工し易いものの上にスポンジを貼り それをフタにして 2段式にしてその上にカメラを置き上の隙間 少なくした状態で カメラ収納した時 カメラの上にタオルなど かんかんに置けて 振動対策にすると思います。
2段式にしなくても タオルなど乗せておくだけでも効果有ると思いますよ。
書込番号:15338676
1点
Green。さん
JO-AKKUNさん
もとラボマン2さん
ありがとうございます。2階建てにするとよいのですね。ベニヤ板でカメラを固定するようなものを作ってみたいと思います。
書込番号:15342017
1点
肝心なことを書き忘れました。
紹介した既製品では、カメラが前後左右に動かないようになっていますので、ふたを閉じると、ふたの裏のクッションで上下にも動かなくなるように工夫されていたと記憶します。
なので、ベルトをしなくても良くなります。
カメラ段にクッションなど増やしますと、今度は下段のアクセサリーを取り出すのに手間が掛かります。
あと、この手のケースは、パッチン錠を掛け忘れたまま、持ち上げて中身がコロリンと飛び出すことがあります。
自分で運ぶ分には、そのような事にはなりませんが、他の人が気を遣ってお手伝いしてくれると、起こります。
なので、蓋を閉じたら必ずパッチン錠を掛ける癖を付けて下さい。
或いは、蓋が開いても中身が飛び出さない構造にします。
お邪魔しました。
書込番号:15342663
1点
JO-AKKUNさん
上にクッションをのせるという選択肢もあるのですね。
ありがとうございました。
書込番号:15347653
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
カメラバッグ・リュック
(最近5年以内の発売・登録)


















