フラッシュ・ストロボすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

フラッシュ・ストロボ のクチコミ掲示板

(26125件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2587スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「フラッシュ・ストロボ」のクチコミ掲示板に
フラッシュ・ストロボを新規書き込みフラッシュ・ストロボをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信7

お気に入りに追加

標準

α7Cで使えますか?

2022/01/22 01:35(1年以上前)


フラッシュ・ストロボ > SONY > HVL-F20M

スレ主 nnn46さん
クチコミ投稿数:244件

最新の機種は対応機種一覧に載ってないみたいですが、
α7Cでの使用は可能でしょうか?
中華製ストロボのTT350Sを一度買ったんですが、
上手くTTLが動作せず返品してしまいました。
光量は弱くても同価格帯の純正品のこちらをと思っているんですが、どうでしょうか?
50mmの単焦点レンズで人物撮影(ディフューザーなども使う)で光量やTTL、ワイヤレス共に問題ないでしょうか?

書込番号:24556215 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1214件Goodアンサー獲得:81件

2022/01/22 02:01(1年以上前)

光量やTTL、ワイヤレス共に問題ないでしょうか?

⇒同社ソニーのフラッシュですから
TTLが使えると察します
てかそのフラッシュにマニュアル発光有りましたっけ?
TTL専用機にも思えます

光量が絶対的に不足します
マイクロフォーサーズとフルサイズでしたら
センサーの大きいフルサイズは
フラッシュまで大光量を要求されます
フラッシュは必要なだけ取り込む自然光とは訳が違い
必要なだけ作り出される光でセンサー面積は4倍ですから

そのフラッシュのワイヤレスは
Godoxの電波式ワイヤレスとは別物で
光学式ワイヤレスです

光学式ワイヤレスは
距離が短くなり
日中屋外では使えません
そのフラッシュが信号(親機)
もう1台、光学式ワイヤレスに対応したフラッシュ(子機)が必要です
それはGodoxは未対応
ソニーは勿論、ニッシン、Metzなどが対応です

書込番号:24556229 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


tiffinさん
クチコミ投稿数:1039件Goodアンサー獲得:113件

2022/01/22 02:10(1年以上前)

メーカー商品ページで対応機種になっていますよ。
α7Cの商品ページでも、「対応商品・アクセサリー」に記載ありました。
それぞれ対応欄の「もっと見る」をクリックしてみて下さい。

書込番号:24556233

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2022/01/22 08:40(1年以上前)

nnn46さん こんにちは

>最新の機種は対応機種一覧に載ってないみたいですが、

https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7C/compatible.html

上のサイトの もっと見るを押していくと 対応機種の中にα7C出てきますので大丈夫だと思います。

>50mmの単焦点レンズで人物撮影(ディフューザーなども使う)で光量やTTL、ワイヤレス共に問題ないでしょうか?

ディフューザー使う場合 50oで使うとしても 光拡散する必要が有り 光量落ちますので 50oでGN20だと 光量足りず ISO感度を上げ GN上げる必要が有ります。

書込番号:24556401

ナイスクチコミ!1


スレ主 nnn46さん
クチコミ投稿数:244件

2022/01/22 11:10(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
>tiffinさん
>アートフォトグラファー53さん

ありがとうございます。
対応しているんですね、Amazonのページに載っていないから、非対応なのかと勘違いしていました。
ある程度の明るさがある室内で、上からの照明で顔にできる影を消す程度なら
本機とディフューザーの組み合わせで光量は大丈夫でしょうか?

書込番号:24556576 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2022/01/22 12:09(1年以上前)

nnn46さん 返信ありがとうございます

>ある程度の明るさがある室内で、上からの照明で顔にできる影を消す程度なら

距離にもよりますが 5mぐらいまででしたら 問題ないと思います。

でも この場合 背景の露出も考え撮影しないと ストロボでとりましたと言う写真になりやすいので注意が必要です。

書込番号:24556645

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:1282件

2022/01/22 17:25(1年以上前)

>nnn46さん

撮影距離次第だと思いますが、ギリギリよりは余裕があった方が良いと思います。

ニッシンのi40だと小型でガイドナンバー40です。
α7cにも対応してます。

書込番号:24557070 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


mastermさん
クチコミ投稿数:4390件Goodアンサー獲得:194件

2022/01/27 11:15(1年以上前)

最近LightPixLabのFlashQ X20を使っています
煙草の箱サイズで、クリップオンできて、ボタン一つでキャラメル大の
ワイヤレスコマンダーをカメラ側に残し外せます
同期させればワイヤレスフラッシュになります
一応ソニーTTLに対応しているようですが
軽量(電池込み170g)コンパクト、自在な配置性(フラッシュ側に三脚穴有り)
ビデオライト(5500K迄)やモデリングライトも付いています
60クラスのソニー純正も持っていますが、高性能だけど気軽さには欠けます
USB充電もできるので、これでいいじゃんで鞄の隅に突っ込んで使用中

書込番号:24565121

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

S5 連続発光について

2022/01/21 15:14(1年以上前)


フラッシュ・ストロボ > パナソニック > DMW-FL360L

スレ主 SUKEEさん
クチコミ投稿数:10件

S5のクリップオンストロボを購入検討しております。当初はgodoxのストロボにしようかと思いましたが、純正でないと連写できないと知り、こちらの商品に白羽の矢が立ちました。
この商品は連写できると思っているのですが、S5につけて発光する場合、S5の連写速度がどれくらい低下するかが知りたいです。

被写体に対してどれくらい発光するかで変わってしまう質問なので、何とも答えづらい話しなのですが……。
発端は以前godoxとソニーα9で連写すると、リサイクルタイムが無い程の低発光でも、連写速度が激しく遅くなる話しを聞いて心配しています。こういった事についてや、単純に連写についての所感でもかまいません。

また、FL360Lの説明書には「連続発光は10回(発光間隔2.5秒)まで。その後十分休ませて」と注意書きがあります。
これはフル発光においてだと考えていいのでしょうか。
どうぞよろしくお願い致します。

書込番号:24555437

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1214件Goodアンサー獲得:81件

2022/01/21 15:34(1年以上前)

例えば
GN60でチャージ2.5秒のフラッシュが有ったとします
1段落ちの1/2発光 GN43では
チャージタイムは半分の1.25秒ではなく
0.9秒と言う感じです
2段落ちの1/4発光 GN30では
チャージタイムは1/4の0.625秒ではなく
0.4秒と言う感じです

よって連写に強いフラッシュは
絶対光量が高い
パワフルなフラッシュが有利です

またそれは耐オーバーヒート性にも比例します

書込番号:24555466 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1214件Goodアンサー獲得:81件

2022/01/21 15:43(1年以上前)

発端は以前godoxとソニーα9で連写すると、リサイクルタイムが無い程の低発光でも、連写速度が激しく遅くなる話しを聞いて心配しています。

⇒それはオーバーヒートさせてしまったら
チャージが遅くなります
オーバーヒートさせないのは
○大光量のフラッシュを使う
○ISOを高く設定する

なおHSS発光では
ISOを高くしてもフラッシュへの負担は減りません
フラッシュへの負担が減らせるのは
閃光発光のみの場合です

書込番号:24555477 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2022/01/21 15:50(1年以上前)

SUKEEさん こんにちは

>「連続発光は10回(発光間隔2.5秒)まで。その後十分休ませて」と注意書きがあります。

このストロボの仕様を見ると 充電時間 フル発光してからチャージランプが付くまで 

アルカリ単三で約2秒 単三充電式ニッケル水素電池で約1.5秒のようですので 

2.5秒あれば フルにチャージできるので フル発光での話だと思います。

書込番号:24555492

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38419件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2022/01/21 19:08(1年以上前)

これの前期形FL360 (無印)を10年以上前から使っています。

これ、35mm照射角ではGN24で大きな光量は期待できません。
さらに単三x2本ですので、連写バシバシには、ちと不向きかと。光量次第ですが。

書込番号:24555728

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 SUKEEさん
クチコミ投稿数:10件

2022/01/21 20:23(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。

>アートフォトグラファー53さん
書いていただいた計算を参考に考えてみると、私がよく使う1/32~16発光時は、S5の一秒7コマのH連写、あるいは5コマM連写に十分間に合う事がわかりました。実機で確かめていないので不安はありますが、恐らく……。ありがとうございます。
α9とgodoxについてここで話すのは恐縮なのですが、私が心配している点を避けて話すのも難しいので簡単に書き記しますと、この話は私の同僚でありまして、実際に目の前でその様子を見たのですが、撮り始めの段階から連写モードで秒間1、2回。どうもカメラ側、或いはストロボ側で発光を制限されているようでした。もちろんフル発光ではなく、微々たる発光量。設定なのかサードだからなのか、謎です。ゆえに別機種ですが心配してしまい、質問に至ったわけであります。

HSSがストロボにとって寿命を縮める事は最近知りました。とても恥ずかしいです。なぜ3、4年以上もHSSで酷使していた600RTiiが壊れていないのか。不思議です。お書きになられた閃光発光とは、通常の発光という意味でとらえましたが合っていますでしょうか。

>もとラボマン 2さん
安心しました。ありがとうございます。
単純に1/16等に置き換えていい話しだとは考えていませんが、十分な発光回数を保持できる、かもしれません。

>うさらネットさん
ありがとうございます。パナストロボの経験のお話参考になります。
ただ、この商品については単3四本のようです。発光量は上記のように低い方だと思われるので大丈夫かと思いました。

書込番号:24555839

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2022/01/21 20:30(1年以上前)

SUKEEさん 返信ありがとうございます

>十分な発光回数を保持できる、かもしれません。

デジカメになり 高感度が使えるようになりましたので 感度上げることでGN上がり その分発光量抑えることが出来るので 期待できそうですね。

書込番号:24555851

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38419件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2022/01/21 21:37(1年以上前)

あら、4本ですね。取説で確認しました。なんか太くなってる。
失礼いたしました。<(_ _)>

書込番号:24555938

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2022/01/21 22:23(1年以上前)

こんばんは

α9 の件、マウントアダプタ挟むとストロボは上手く動作しない場合があるそうです。
(MC11を挟んでってのが過去スレに)

α1、純正Eマウントレンズ、純正ストロボで30コマ/秒モードで追従して光ってます。
(確実に30コマ/秒あるのかは未確認です)

書込番号:24555999 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:1282件

2022/01/22 19:15(1年以上前)

>発端は以前godoxとソニーα9で連写すると

α9持ってんの?
α7の間違いじゃないのか?

書込番号:24557264 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 SUKEEさん
クチコミ投稿数:10件

2022/05/26 21:51(1年以上前)

たまたま試用の機会がありましたので誰かのためにと思い書いておきます。
測ったわけではないので正確ではありませんが、秒間2~3コマ程の連射が可能でした。
なのでワンショット連続指押しの方が連射数は稼げます。
個体差もあるかもしれませんが、ご参考までに。


書込番号:24764261

ナイスクチコミ!0


スレ主 SUKEEさん
クチコミ投稿数:10件

2022/05/26 21:54(1年以上前)

書き忘れてしまいました。上記は最低発光時です。

書込番号:24764265

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

バウンス撮影

2022/01/14 08:56(1年以上前)


フラッシュ・ストロボ > SONY > HVL-F46RM

スレ主 snow-underさん
クチコミ投稿数:86件

本機種の購入を検討しています。
製品紹介にあるような直接光ではなく、室内でのバウンス撮影をしたいと思っています。
https://youtu.be/Qd240FOxf9E

本機種でのバウンス撮影はできますでしょうか?
また、縦位置でのバウンスができるかわからなかったので、併せて確認させてください。

書込番号:24543488

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 Flickr 

2022/01/14 09:05(1年以上前)

横でも縦でもバウンス可能です。

せめてSONY の製品紹介ページを確認されてから質問されてはいかがでしょうか?
https://www.sony.jp/ichigan/products/HVL-F46RM/

書込番号:24543503

ナイスクチコミ!9


殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2022/01/14 09:22(1年以上前)

snow-underさん こんにちは

https://www.sony.jp/ichigan/products/HVL-F46RM/index.html

上のホームページの中にもありますが ヘッド部分が上下左右に動きますので 横位置でも縦位置でも バウンス撮影大丈夫だと思います。

書込番号:24543521

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1214件Goodアンサー獲得:81件

2022/01/14 10:52(1年以上前)

縦位置でも天井バウンスできますけど
モデルとの撮影距離と天井高の関係で
クリップオンでは具合が悪い場合も有ります
オフカメラで解決

【天井バウンスの反射点は手前目】
顔は天井に近い
足元は天井から遠い
明るさにムラができます
フラッシュは中心が明るい
フラッシュは周辺が暗い
少し手前に反射させると相殺されて
顔と足元の明るさが揃います

【天井バウンスは少し開ける】
直射光に対して、拡散光は
少し露出を多めに与える
理論は白い靴下のドアップを撮る
直射光は編み目の奥まで光が入る
拡散光は編み目の奥まで光が入らず、白い靴下は灰色に写る

【天井バウンスは色が転ぶ】
反射するモノにより、色調が転びます
後から補正するより
シャッター押す前に
キチッとWBを合わせたほうが綺麗に仕上がります

【奥行きが有る場合はISOを調整する】
いくら天井バウンスしても
画面内に奥行きがあれば
画面奥は暗くなる
ISOを調整して
定常光 : フラッシュ光の比率を練る

書込番号:24543610 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:1282件

2022/01/14 12:35(1年以上前)

>snow-underさん

縦、横ともにバウンス可能です。

ワイヤレスも電波式で使えるので良いと思いますが、高さがある場所でのバウンスだと光量不足を考えられます。

価格差はありますが、予算があるならHVL-F60RM2も選択肢として考えた方が良いかも知れませんね。

低予算でワイヤレスだとGODOXがコスパとしては良いと思いますが、初めてのストロボだと純正が無難ですね。

書込番号:24543736 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 snow-underさん
クチコミ投稿数:86件

2022/01/14 19:36(1年以上前)

みなさんレスありがとうございます。

縦位置でもバウンスできるとのことで安心しました。
(ページを見ても確証を持てなくて・・・ HVL-F60RM2 ははっきりと書いていて分かりやすいのですが)

>アートフォトグラファー53さん
素敵な参考写真ありがとうございます。
参考にさせていただきます。

>with Photoさん
何度も買い替えるのも勿体無いので、HVL-F60RM2 の購入も検討してみます。

書込番号:24544339

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2022/01/14 19:48(1年以上前)

snow-underさん 返信ありがとうございます

バウンス撮影の場合 直射よりも周りの光に影響受けやすいのですが デジカメでしたら撮影結果すぐに確認できますので 露出や光量試してみるのが良いと思います。

書込番号:24544363

ナイスクチコミ!0


スレ主 snow-underさん
クチコミ投稿数:86件

2022/01/15 14:17(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
ありがとうございます。
色々と情報収集してみます。

書込番号:24545604

ナイスクチコミ!1


スレ主 snow-underさん
クチコミ投稿数:86件

2022/02/13 17:39(1年以上前)

みなさん
結局 HVL-F60RM2 を購入しました。
色々と相談に乗っていただいてありがとうございました。

書込番号:24597728

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 故障でしょうか?

2021/12/30 17:06(1年以上前)


フラッシュ・ストロボ > CANON > スピードライト 90EX

クチコミ投稿数:22件

【困っているポイント】フラッシュのマークが点灯しなくなりました。

【使用期間】中古で購入してそんなに使用していません

【利用環境や状況】RPで430EXUをワイヤレスで光らせていました。

【質問内容、その他コメント】
ワイヤレスでマスターとして使用していましたが、単体でも発光しなくなりました。

困りました。

これに代わる製品がなかなかなく、メルカリで同じものを購入したのですが、やっぱり発光せず。

運が悪いのか、もしかしてRPの故障か?と疑ったのですが、430EXUでは普通にピカピカしてます。

やっぱり残念ながら90EXの故障でしょうか?

まだ諦められない自分がいます。

光通信でいいので光らせる方法ってRPを使ってないでしょうか?

EL-100を購入すれば救われますか?
こんな考えは愚かでしょうか…。

費用的にもあまり余裕はありませんが、EL-100を購入できるくらいはあります。

書込番号:24519403

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 スピードライト 90EXのオーナースピードライト 90EXの満足度4 Flickr 

2021/12/30 17:43(1年以上前)

90EXはRPにも対応していますが、スピードライトは寿命がありますから、
最初の90EXが発光しなくなったのは寿命としても、メルカリで購入されたものは不良品で返品ですね…。

マップカメラ等、信頼のおける店で90EXの中古を購入する手もあると思いますが、
予算が許すならEL-100の新品購入が良いと思います。

だた、EL-100も品薄状態の様ですから、現品があるかどうかが問題かも…


書込番号:24519468

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2021/12/30 18:03(1年以上前)

ミーハー太郎さん こんにちは

>フラッシュのマークが点灯しなくなりました。

感覚的には 残り容量が少ない電池を使った時のチャージ中のように 充電音は聞こえるのにチャージランプが点灯しない状態でしょうか?

この場合だと コンデンサーに電気が溜まらず 発光できない状態のように感じますので 修理が必要になるかもしれません。

書込番号:24519499

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2021/12/30 18:19(1年以上前)

>つるピカードさん
残念ながら購入して日にちが数週間立っているので返品できませんでした。
EL-100も品薄なんですね…。ありがとうございます。

>もとラボマン 2さん
電源ランプを入れて耳をくっ付けてみたらカツカツ音がするんですけど、チュイーンではありませんでした。
新品の電池を入れてもチャージランプが点灯しません。

キヤノンで修理対応してくれるならありがたいので、キヤノンに相談してみます。

書込番号:24519529

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2021/12/30 18:24(1年以上前)

2020年5月で修理対応終了してました。

書込番号:24519539

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2021/12/30 18:29(1年以上前)

ミーハー太郎さん 返信ありがとうございます

>電源ランプを入れて耳をくっ付けてみたらカツカツ音がするんですけど、チュイーンではありませんでした。

対応できるのは 電池室の端子を 綿棒にアルコールを少し含ませて クリーニングするしかないと思いますが カツカツ音だと 動作異常の可能性もあり クリーニングでは対応できない可能性高いです。

書込番号:24519543

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2021/12/30 19:01(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
ありがとうございます。
クリーニングして電池交換も試してみます。

書込番号:24519580

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:644件Goodアンサー獲得:9件

2021/12/30 19:16(1年以上前)

>ミーハー太郎さん

故障では無いかと

書込番号:24519598

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:1282件

2021/12/31 08:55(1年以上前)

>ミーハー太郎さん

新品電池入れてもランプが点灯しないのはコンデンサー故障ではと思います。

中古で430EXU追加でも良いかも知れませんね。

書込番号:24520293 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2021/12/31 16:28(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
故障かなと疑っている2台の90EXを、クリーニングして新しい電池を試したところ、チャージマークが点灯するようになりました。
1台は故障かなと思えるくらいうんともすんともしませんでしたが、良かったです。
ありがとうございました!

>ちけち 郎。さん>with Photoさん
1つは完全に故障ですね。
もう一つが生き返ったので、追加購入しなくて良さそうです。
ありがとうございました。

書込番号:24520911

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2021/12/31 16:36(1年以上前)

ミーハー太郎さん 返信ありがとうございます

一つでも使えるようになったようで良かったですね。

書込番号:24520919

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2021/12/31 18:14(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
ありがとうございましたm(__)m
本当に質問させていただいて良かったです。
よいお年をお迎えください。
ありがとうございました。

書込番号:24521052

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:7件

2022/05/29 19:40(1年以上前)

私の90EXも壊れたようです
耐久性に難ありでしょうか?

元々90EXはワイヤレスマスターとして使うことを想定して買ったのですが、代替品としてEL-100を買うことにします

ST-E2よりEL-100の方が実勢価格が安いですし、単3電池で稼働できますから経済的ですし、いざというときはストロボとしても使えますから、便利だと思います

書込番号:24768674

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

スピードライト430ex Uのパネル表示

2021/12/27 12:38(1年以上前)


フラッシュ・ストロボ > CANON > スピードライト 430EX II

クチコミ投稿数:79件

430exUで、全自動ストロボ撮影の説明に
modeボタンを押してETTLを表示させます。シャッターボタンを半押しすると、ストロボ光最大撮影距離が表示されます。と書かれているのですが私のストロボ表示パネルには何も表示されません。ただ、ETTL−−ZOOMとだけ表示されるのですが、なぜなのか教えて下さいませんか。

書込番号:24514198

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2021/12/27 12:56(1年以上前)

有栖川_PQさん こんにちは

レンズは何をお使いでしょうか?

書込番号:24514238

ナイスクチコミ!0


抜造さん
クチコミ投稿数:617件Goodアンサー獲得:61件

2021/12/27 13:15(1年以上前)

>有栖川_PQさん

CANONユーザーでは無いので想定なんですが、本機の照射角、焦点距離24mm〜105mmのレンジから外れたレンズを装着していませんか?

または照射角がマニュアルになっているとか?

書込番号:24514263

ナイスクチコミ!0


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2021/12/27 13:15(1年以上前)

キヤノン純正以外のタムロンやシグマのレンズだと出ませんよ。

書込番号:24514264

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件

2021/12/27 15:02(1年以上前)

レンズは、Canon EF24-105mm F4 L IS USMを使用しています。カメラは、EOS 5D Mark. Uです。

レンズを、EF50mmF1.4に替えても同じです。



書込番号:24514395

ナイスクチコミ!0


抜造さん
クチコミ投稿数:617件Goodアンサー獲得:61件

2021/12/27 15:07(1年以上前)

>有栖川_PQさん

>レンズは、Canon EF24-105mm F4 L IS USMを使用しています。カメラは、EOS 5D Mark. Uです。


そうですか。あとは照射角をA(オート)にする。ワイドパネルが出ていないか確認。
ぐらいしかわかりません。ごめんなさい。

>JTB48さん

シグマ、タムロンでも距離表示は出るはず。

書込番号:24514406

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2021/12/27 15:39(1年以上前)

有栖川_PQさん 返信ありがとうございます

>レンズは、Canon EF24-105mm F4 L IS USMを使用しています。

ストロボは しっかり奥まで差し込まれてロックもしっかりできていますよね?

出来ているのでしたら レンズ情報がストロボに伝わっていないように見えますので まずは ストロボと カメラの端子 綿棒にアルコールを少し含ませ 磨いてみたらどうでしょうか?

書込番号:24514441

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2021/12/27 15:45(1年以上前)

有栖川_PQさん 書き落としです

レンズ端子やストロボ端子 綺麗に見えても酸化被膜が付き接続不良起こすことがある為 アルコールでのクリーニングが有効な場合が有ります。

書込番号:24514456

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件

2021/12/27 16:09(1年以上前)

皆様、ご回答ありがとうございました。

パネルの表示がなくても照射は正常に出来ますし写りにも問題ありませんので、年が明けたらカメラ店に持ち込んで点検して貰うことにします。

書込番号:24514493

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:645件Goodアンサー獲得:31件

2021/12/27 22:02(1年以上前)

ストロボを正面に向けた状態

画角を変えるとズームの表示も変わります

ストロボの角度を変えてバウンス状態にすると表示は出ません

>有栖川_PQさん
私はこのストロボ使っています。
つまりこの様な表示が出ないという事ですよね?
ストロボの角度が正面ではなく斜め(バウンスの状態)になってませんか?
ストロボが被写体に対して正面を向いていないと、おっしゃる通り表示は出ません。
確認してみて下さい。

書込番号:24514986 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

7Dmarkii

2021/12/20 20:16(1年以上前)


フラッシュ・ストロボ > シグマ > ELECTRONIC FLASH EF-610 DG ST キヤノン用

クチコミ投稿数:8件

eos 7Dmark iiではつかえますか?

書込番号:24503957 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2021/12/20 20:35(1年以上前)

>yotsuyakazukiさん

対応しているようです。

・EO-ETTL IIキヤノン用 ELECTRONIC FLASH EF-610 DG ST
 対応しているカメラ(シグマHPより)

https://www.sigma-global.com/jp/wp/wp-content/uploads/2021/02/04153948/ef-610_dg_st_canon.pdf

書込番号:24503984

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2021/12/20 20:47(1年以上前)

yotsuyakazukiさん こんばんは

https://www.sigma-global.com/jp/accessories/ef-610-dg-super/?tab=support&local=table&table_id=11734

上の対応表を見ると 対応しているようです

書込番号:24504004

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:1282件

2021/12/20 20:48(1年以上前)

>yotsuyakazukiさん

使えますよ。

安い中古が店頭にあったので動作確認したことがあります。
問題なく使えましたが、発光部が黒っぽかったため購入はしませんでした。

新品だと問題ないと思いますが、中古購入なら発光部など確認した方が良いですね。

シグマは国内メーカーで安心感はありますね。
国内メーカーではないですがGODOXもコスパ良いですね。

書込番号:24504007 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2021/12/20 23:19(1年以上前)

こんばんは
ご返信ありがとうございます。
中古をメルカリで購入して今日動作確認を明るい場所,暗い場所で撮影したのですが、光ったり光らなかったりするのですが発光部黒は、なってなかったのですが何原因かお分かりでしたらお手数掛けますが返信もらっても良いですか?
よろしくお願い致します。

書込番号:24504306 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2021/12/20 23:21(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。

書込番号:24504313 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2021/12/20 23:25(1年以上前)

訂正
皆さまご返信ありがとうございます。

書込番号:24504320 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2021/12/21 07:34(1年以上前)

yotsuyakazukiさん 返信ありがとうございます

>光ったり光らなかったりするのですが

ストロボの端子や電池の端子部分など 酸化被膜が付きやすく接触不良になりやすいので アルコールを少し付けた綿棒などでクリーニングしてみたらどうでしょうか?

書込番号:24504578

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:1282件

2021/12/21 10:25(1年以上前)

>yotsuyakazukiさん

発光したりしないだりするのは接点不良、チャージ関連があるのかなと思います。

ボディ、ストロボの接点を柔らかい布、綿棒などに無水エタノール等を塗布して拭いてみる。
脱着を数回繰り返してみる。

チャージする前にシャッターを切ってるため発光しないことがありますので間隔を開けて発光するか確認してみてはと思います。
また、テスト発光させてチャージが迅速に行われているかも確認してはと思います。

発光させてチャージランプがすぐ点灯するならコンデンサーへのチャージは問題ないのではと思いますが、コンデンサーが寿命の可能性も否定はできないと思います。

書込番号:24504764 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2021/12/21 12:41(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
>with Photoさん
ご返信ありがとうございます。
教えてくださった方法と電池交換したら直りました。
ありがとうございました。

書込番号:24504960 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:1282件

2021/12/21 13:34(1年以上前)

>yotsuyakazukiさん

グッドアンサーありがとうございます。

バッテリー交換はストロボ側でしょうか。
アルカリだと初期電圧は高いですがコスパが良く安定して使えるのはエネループなどのニッケル水素かなと思います。

パナソニックになりましたが、中国製のエボルタに対してエネループは国内製です。
Amazon限定のエネループ、違いは文字が青に対して黒になってるだけで性能は同じですのでオススメですね。

書込番号:24505054 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2021/12/21 15:22(1年以上前)

yotsuyakazukiさん 返信ありがとうございます

直ったようで良かったですね。

でもたまに アルコールだけでは 再発する場合もありますので その時は 接点復活剤を使うとよくなると思います。

書込番号:24505187

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2021/12/21 21:20(1年以上前)

>with Photoさん
バッテリー交換は,ストロボ側です。
色々教えてくださりありがとうございます。

書込番号:24505708 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2021/12/21 21:23(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
はい。
分かりました。再発した際は,やってみます。
色々教えてくださりありがとうございました。

書込番号:24505711 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「フラッシュ・ストロボ」のクチコミ掲示板に
フラッシュ・ストロボを新規書き込みフラッシュ・ストロボをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング