フラッシュ・ストロボすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

フラッシュ・ストロボ のクチコミ掲示板

(10323件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1088スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「フラッシュ・ストロボ」のクチコミ掲示板に
フラッシュ・ストロボを新規書き込みフラッシュ・ストロボをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1088

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

ロックしても少しカタつくのは個体差?

2018/10/03 23:19(1年以上前)


フラッシュ・ストロボ > CANON > スピードライト 430EX II

スレ主 UMBER001さん
クチコミ投稿数:213件

装着後レバーをカチッというまで回しロックします。
この状態でほんの少しですが前後にカタつきます。
左右にはしっかり固定されていて動きません。
発光しなかったことなどはないですし、ホットシューに入れる時は少しキツイくらいです。
しかし付属のスタンドだとカタつきません。
ホットシューが曲がったりしてるようには見えないですし、押してみてもグラグラ動いたりしないのでネジが緩んでるというのではなさそうです。
これは…ストロボ側の個体差による遊びなんでしょうか?
皆さんのはどうですか?

書込番号:22157328 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2018/10/03 23:37(1年以上前)

マニュアル発光の接点は
昔から
各社共通
でしたので
多少の形状の違いは有るから
シューに少し余裕を持たせたんだと思います。

本棚でも
本と全く同じサイズでは
出し入れがスムーズにいかないから
余裕を持たせて有るんです。

書込番号:22157375 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2018/10/04 06:47(1年以上前)

仕様内の公差
写りに関係ないから気にしないのがCanonマーケティングの流儀

書込番号:22157717 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:29461件Goodアンサー獲得:1637件

2018/10/04 07:25(1年以上前)

>UMBER001さん

僕のも動きます

昔はロックとかもなく
簡単に抜ける場合もありました

それを防止する為に各社抜け防止(固定では無い)のロックを付けているかと思います


書込番号:22157763

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45215件Goodアンサー獲得:7618件

2018/10/04 07:59(1年以上前)

UMBER001さん こんにちは

最近のストロボは ロックピンで位置固定するタイプが多く ロックピンと受けも金属の為 少し遊びを作ってあるように見えます。

それに固定も 昔の回転式に比べ脱着しやすくはなりましたが 逆に固定力は弱くなっている気がしますので その遊び部分がガタに感じるのかもしれません。

後 スタンドの場合 金属同士ではなく プラスチックなので感覚違うと思いますし 小さく軽いので ガタが感じないと言う可能性もあると思います。

書込番号:22157800

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 UMBER001さん
クチコミ投稿数:213件

2018/10/04 15:06(1年以上前)

>謎の写真家さん
ありがとうございます。
確かに少しでも遊びが無ければ装着が大変ですね・・・。

>infomaxさん
ありがとうございます。
確かに写りには直接影響しませんが、少しの遊びが付け外しを繰り返すことでだんだん大きくなりそのうち接点不良を起こして光らなくなる・・・と考えると心配ではあります。

>gda_hisashiさん
動くのが自分のだけではないとわかって少しホッとしました。
昔はロックすらなかったのですか・・・怖いですね。

>もとラボマン 2さん
やはり最初から少し遊びがあるんですかね。
以前使っていた古い540EZはベースがプラでロックはレバーではなく回して締め付けるタイプでした。
ベースは貧弱そうでしたがあの方がしっかり固定できてる感があった気がします。
ロックレバーを回すと上から黒いプラが押さえるように下りてくるのですが、実際はそれについている小さい4つの突起で押さえるようになっていますね。
で、この小さい突起はバネが入っていて指で押すと引っ込みます。
そのため若干ですがカタつくように感じるのかなと改めて見て感じました。

書込番号:22158508

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2967件Goodアンサー獲得:175件

2018/10/04 21:44(1年以上前)

>UMBER001さん

ボディは80DとM5、ストロボ周りは430EXU、270EXUとワイヤレス・トランスミッターを使用。

うちのはどの組み合わせでもガタつかないですねぇ。


以前はSONYを使っていて、ロック付きとはいえ「ミノルタホットシュー」は“ガコガコ”いってました。

それだけにCanonのホットシュー周りのしつけの良さに感心したのですが、
スレ主さんのは個体差なんでしょうかね。

書込番号:22159358

ナイスクチコミ!0


スレ主 UMBER001さん
クチコミ投稿数:213件

2018/10/08 07:54(1年以上前)

>勉強中中さん
ガタつくといってもガタガタというよりほんの少し動くくらいのレベルの話です。

個人的に考えてみたのですが、手前側には接点ピンが出ててスプリングでテンションかかってるけど、前(マウント側)はテンションかかるものが何もないから少しだけ前に動くんじゃないかなと。
付属のスタンドの場合は接点ピンが当たるところが溝になっててピンのテンションの影響受けないからぐらつかないんでしょうね。

書込番号:22167527

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 新品

2018/08/19 11:27(1年以上前)


フラッシュ・ストロボ > オリンパス > エレクトロニックフラッシュ FL-600R

クチコミ投稿数:19件

初めまして。
日中シンクロや室内撮影で利用してみたくなり
色々調べたら高いですが純正品が良いかな
と思い公式オンラインショップなどを見たんですが
どこも品切れでした。神奈川近辺で
新品を買える所ありますでしょうか?

書込番号:22042024 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:5516件Goodアンサー獲得:349件

2018/08/19 14:14(1年以上前)

さがわん81さん

純正より、以下の方が多分評判がいいはずです(純正もオリンパスが、ニッシンような専門メーカーに製造(設計も?)を委託しています)。以下のカスタマーレビューには、異なるメーカー用をご購入なさった方も全て一緒に掲載されていますので、フォーサーズ用をご購入なさった方のレビューをご参考になさって下さい。

[ニッシンデジタル i40 フォーサーズ用 ]
どちらもメーカーの直販による取り扱いです。

・Amazon
https://www.amazon.co.jp/dp/B01F5JAFZU

・Yahoo!ショッピング
https://store.shopping.yahoo.co.jp/nissindigital/40ft.html

書込番号:22042354

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5516件Goodアンサー獲得:349件

2018/08/19 14:37(1年以上前)

光量の目安となるガイドナンバーは、通常、ISO100での表記ですが、画角(35mm判換算焦点距離)でも変わります。i40で充分のはずですが、ニッシンだと、i60Aもラインナップされています。

・ニッシン商品ページ
http://www.nissin-japan.com/i40.html

・イロイロできて2万円少々、高満足度のフラッシュ「i40」 (ケータイWatch、2014/9/8)
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/column/stapa/665276.html

書込番号:22042393

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2018/08/19 15:02(1年以上前)

>ミスター・スコップさん
返信ありがとうございます。
教えてもらったサイト見て購入してみようと思います。

書込番号:22042453

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ5

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

フラッシュ・ストロボ > CANON > スピードライト 430EX II

スレ主 UMBER001さん
クチコミ投稿数:213件

このストロボをEOS-1Vで使っています。
先日ふと気づいたらホットシューの接点の手前の部分が筋状に削れてました…。
ストロボを装着する様子を真横から見るとピンの部分が当たって削れるようです。
使用上仕方のないことかもしれませんが…皆さんのカメラも削れたりしていますか?

書込番号:22030310 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2018/08/14 09:29(1年以上前)

430EXUを5D4で使用していますが指摘のような傷は入っていません。前に機種名は忘れましたが同様の傷が入ったことがありました。
どうも個体差ではないかと推測します。

書込番号:22030351

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2018/08/14 09:51(1年以上前)

ニコン機 ホットシュー

ニコンですが、入りません。
っていうか、全機種、最初から入れてあります。

入るのが当然という考えじゃないでしょうか。
ピンに微細な傷でもありましょうか。

書込番号:22030403

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45215件Goodアンサー獲得:7618件

2018/08/14 09:52(1年以上前)

UMBER001さん こんにちは

ストロボのピン部分は 接触不良おこさないよう 固めに作られていて接点も尖がっているので もしかしたらストロボの出し入れで傷つく可能性は強いと思います。

それに 接点部分を見ると ハードに使われているようにも見えますので それも影響している可能性もあります。

でも ハードに使わなくても たまに接点部分が固く 引っ込む時大きな力が必要になり傷が付きやすくなることもあるので 気になるのでしたらメーカーに確認してみるのも良いかもしれません 

書込番号:22030404

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:171件

2018/08/14 09:57(1年以上前)

UMBER001さん

今ウチのデジタルカメラを見たら、どれにも傷はついていませんでした。
それから、6Dについては上げて頂いた写真と同じ形でいかにも削れそうな段差が付いていましたが、
5DIIとIIIを見たら段差が無くて長い滑り台のような傾斜が付けられていました。

キヤノンでも多分仰る問題を認識していて、形を変えたのだろうと思います。

書込番号:22030414

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1189件Goodアンサー獲得:102件

2018/08/14 12:47(1年以上前)

昔、EOS-1V を使用していましたが、ホットシューが削れたりぐらついたりしたので交換修理しました。

部品代は安かったけど技術料が高かったのを覚えています。合計で1万円くらいだったと思います。

書込番号:22030795

ナイスクチコミ!1


スレ主 UMBER001さん
クチコミ投稿数:213件

2018/08/14 15:50(1年以上前)

皆さんありがとうございます。
使用の過程で付くのが仕方ない傷ということですね…。
機種やメーカーによっては最初から溝が設けられているようで羨ましいです。
EOS-1Vのは溝ないですね。
ストロボ側の接点がそれほど固いようには思いませんが、尖っているので削れてしまうのでしょう…。
幸いホットシューのグラつきや接点不良は一度もないのでその点はありがたいのですが…。
修理期間の終わる2020年に一度オーバーホールに出そうと思うのでその時にメーカーに交換を依頼してみようと思います。

書込番号:22031150 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 UMBER001さん
クチコミ投稿数:213件

2018/08/17 20:41(1年以上前)

気になったので写真を添えてキヤノンに問い合わせてみました。
結果としてキヤノンが検証用に所有している1Vでも同じような跡がついているらしく使用上付くのが仕方のないものということでした。
カメラ側にもスピードライト側にも問題ないということでひと安心です。

書込番号:22038680 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45215件Goodアンサー獲得:7618件

2018/08/17 20:46(1年以上前)

UMBER001さん 経過報告ありがとうございます

傷が付くのは残念ですが 仕様と言う事ですね。

でも 下から押すと沈んでも横からだと引っ掻いてしまうのはしょうがないかもしれないですね。

書込番号:22038688

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

HVL−F43Mと一緒に光らせたい

2018/07/27 22:07(1年以上前)


フラッシュ・ストロボ > SONY > HVL-F60RM

クチコミ投稿数:110件

HVL−F43MとHVL-F60RMをどっちかを親機にしてワイヤレスで同時に発行 もしくは片方のカメラ本体から離れた方を光らせたいのですが無理なんでしょうか?HVL-F20MをカメラにセットしてHVL−F43Mを同時にワイヤレスで光らせたことはできたのですが・・・60RMは無理なんでしょうか?><

書込番号:21992272

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2018/07/27 22:13(1年以上前)

HVL-F20Mをカメラに取り付ける
カメラのフラッシュモードをワイヤレスにする。
F60RMをワイヤレスモードにする。
これで 日中屋外 以外で光るハズです。

書込番号:21992285 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:110件

2018/07/27 22:52(1年以上前)

HVL-F20Mはもう捨ててしまいました。。。43Mしかないのですが無理ですか?

書込番号:21992371

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
殿堂入り クチコミ投稿数:21789件Goodアンサー獲得:2952件

2018/07/28 02:13(1年以上前)

60をRMTにすればできるかと。
取説24ページのワイヤレスリモート 光通信式

43はCTRLにすれば。
取説48ページの本機をコントローラーとしたワイヤレスフラッシュ撮影


書込番号:21992596 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45215件Goodアンサー獲得:7618件

2018/07/28 08:10(1年以上前)

青りんご飴さん こんにちは

これらのストロボは持っていないのですが ストロボの仕様を見ると 

HVL-F45RM

>光通信式ワイヤレス発光 Yes(コントローラー/リモート)
>コントローラー、オフカメラフラッシュとして使用可能

HVL-F60RM
>光通信式ワイヤレス発光 Yes(コントローラー/リモート)
>コントローラー、オフカメラフラッシュとして使用可能

と書かれていますので 光通信で どちらのストロボもコントロール機能が付いているので どちらのストロボをマスターにして使えるように見えます。

それに 電波式の方でも 同じように 電波式ワイヤレス通信対応しているようですので 電波式でも対応できそうな気がします。

書込番号:21992883

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2018/07/28 09:15(1年以上前)

こんにちは

60RMのワイヤレス設定を無線から光に変えて下さい。


あとはコントローラーとレシーバーの設定をそれぞれ行えばどちらでもできます。

書込番号:21993021

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:110件

2018/07/28 19:40(1年以上前)

>りょうマーチさん
>もとラボマン 2さん
>MA★RSさん
>謎の写真家さん

ありがとうございます!
無事に両方光らせることができました
これで奇麗な光を入れられそうです!!

書込番号:21994312

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2018/07/28 22:02(1年以上前)

こんばんは

解決されたようですが、グッドアンサー付けたレスは
「45RM」と「60RM」です。

スレ主さんは

「43M」と「60RM」での質問スレ立てました。

どうやって解決されたのでしょうか?

書込番号:21994623

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:875件Goodアンサー獲得:77件

2018/07/28 22:16(1年以上前)

互換性等諸々の情報がSONYサイトにありますね:

https://www.sony.jp/support/ichigan/enjoy/photo/acc/flash/compatibility.html

書込番号:21994652

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

フラッシュなのにLEDが光る・・・

2018/07/27 21:40(1年以上前)


フラッシュ・ストロボ > SONY > HVL-F60RM

クチコミ投稿数:110件

フラッシュ光る前にLEDで前面を照らすのはやめられないのでしょうか?
ショックです・・・
LEDが光るのを強制的になくすのはできませんか?

書込番号:21992210

ナイスクチコミ!0


返信する
MA★RSさん
殿堂入り クチコミ投稿数:21789件Goodアンサー獲得:2952件

2018/07/27 21:54(1年以上前)

カメラ側でAF補助光をオフにして見ては。

書込番号:21992241 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:110件

2018/07/27 22:04(1年以上前)

ありがとうございます!
補光だったんですね

書込番号:21992265

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

CP-E4N は使えますか?

2018/07/25 09:57(1年以上前)


フラッシュ・ストロボ > CANON > スピードライト 470EX-AI

クチコミ投稿数:6840件 スピードライト 470EX-AIのオーナースピードライト 470EX-AIの満足度5

ネットで調べたのですが、良くわからないので御存じの方、教えて下さい。

コンパクトバッテリーパック CP-E4N は使えますか?


540EZ を 2台、550EX を 4台 使ってまして、その後の新製品がでても、
グッと購入をこらえて、古いストロボを愛用してきました。
CP-E4N をとても便利に使ってきたのですが、 470EX-AI にはどうなんでしょう?

CP+ でCPC会員限定ラウンジでこのストロボをお試しして、感動したのですが、
あまりの感動に、CP-E4N のコネクタがあるのかどうかを見るのを忘れました。

よろしくお願いいたします。

書込番号:21986899

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1065件Goodアンサー獲得:125件

2018/07/25 10:50(1年以上前)

http://gdlp01.c-wss.com/gds/2/0300029902/01/470ex-ai-im-ja.pdf

トリセツの各部の名称を見てもそれっぽいところが無いですね。

書込番号:21986992 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6840件 スピードライト 470EX-AIのオーナースピードライト 470EX-AIの満足度5

2018/07/25 11:17(1年以上前)

>ゆいのじょうさん

取説、うまく見つけられなかったので助かります。ありがとうございます。

CP-E4N の製品情報の対応製品に 470EX-AI が無いのですが、あそこは
新製品に対する対応が遅くてあてになりませんので・・・

首振りが電動だから、外部電源が使えないとなると、厳しいな・・・

書込番号:21987026

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45215件Goodアンサー獲得:7618件

2018/07/25 17:57(1年以上前)

スースエさん こんにちは

下の 600EX II-RTの仕様の電源の所を見ると コンパクトバッテリーパックCP-E4N使用可能とあるのに

https://cweb.canon.jp/camera/eos/accessary/detail/1177c001-spec.html

下の 470EX-AIの仕様の電源の部分を見ると コンパクトバッテリーパックCP-E4Nの表記がありませんので使えない可能性強いです。

https://cweb.canon.jp/camera/eos/accessary/detail/1957c001-spec.html

書込番号:21987771

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6840件 スピードライト 470EX-AIのオーナースピードライト 470EX-AIの満足度5

2018/07/26 10:15(1年以上前)

>もとラボマン 2さん

なんか、だんだんそういう気になってきました。

マイナーチェンジか、モデルチェンジで付けばいいなぁと思うと買い控えしてしまいます。

キヤノンから、CPCかゲートウェイかどっちだったかな? 会員限定のオマケ付きのセット
の案内が来て、それなら買おうかなと思ったのですが、市場価格はおまけ分引いたより
も安いような感じですし。

ジックリ構えて撮影できる時ばかりではないので、このオートのバウンス、よさそうに思う
のですが、もう少しまつか。

書込番号:21989037

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「フラッシュ・ストロボ」のクチコミ掲示板に
フラッシュ・ストロボを新規書き込みフラッシュ・ストロボをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング