『ロックしても少しカタつくのは個体差?』のクチコミ掲示板

2008年 7月下旬 発売

スピードライト 430EX II

ガイドナンバー43に対応したEOS用フラッシュ。本体価格は33,000円

スピードライト 430EX II 製品画像

拡大

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥9,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥33,000

調光方式:E-TTL II/E-TTL/TTL 最大ガイドナンバー(ISO100):43 重量:320g 機能:マニュアル設定/オートズーム機構/ワイヤレス発光/バウンス/モデリング発光/ハイスピードシンクロ(FP発光) スピードライト 430EX IIのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

  • スピードライト 430EX IIの価格比較
  • スピードライト 430EX IIの中古価格比較
  • スピードライト 430EX IIの店頭購入
  • スピードライト 430EX IIのスペック・仕様
  • スピードライト 430EX IIのレビュー
  • スピードライト 430EX IIのクチコミ
  • スピードライト 430EX IIの画像・動画
  • スピードライト 430EX IIのピックアップリスト
  • スピードライト 430EX IIのオークション

スピードライト 430EX IICANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2008年 7月下旬

  • スピードライト 430EX IIの価格比較
  • スピードライト 430EX IIの中古価格比較
  • スピードライト 430EX IIの店頭購入
  • スピードライト 430EX IIのスペック・仕様
  • スピードライト 430EX IIのレビュー
  • スピードライト 430EX IIのクチコミ
  • スピードライト 430EX IIの画像・動画
  • スピードライト 430EX IIのピックアップリスト
  • スピードライト 430EX IIのオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > フラッシュ・ストロボ > CANON > スピードライト 430EX II

『ロックしても少しカタつくのは個体差?』 のクチコミ掲示板

RSS


「スピードライト 430EX II」のクチコミ掲示板に
スピードライト 430EX IIを新規書き込みスピードライト 430EX IIをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

ロックしても少しカタつくのは個体差?

2018/10/03 23:19(1年以上前)


フラッシュ・ストロボ > CANON > スピードライト 430EX II

スレ主 UMBER001さん
クチコミ投稿数:213件

装着後レバーをカチッというまで回しロックします。
この状態でほんの少しですが前後にカタつきます。
左右にはしっかり固定されていて動きません。
発光しなかったことなどはないですし、ホットシューに入れる時は少しキツイくらいです。
しかし付属のスタンドだとカタつきません。
ホットシューが曲がったりしてるようには見えないですし、押してみてもグラグラ動いたりしないのでネジが緩んでるというのではなさそうです。
これは…ストロボ側の個体差による遊びなんでしょうか?
皆さんのはどうですか?

書込番号:22157328 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5759件Goodアンサー獲得:451件

2018/10/03 23:37(1年以上前)

マニュアル発光の接点は
昔から
各社共通
でしたので
多少の形状の違いは有るから
シューに少し余裕を持たせたんだと思います。

本棚でも
本と全く同じサイズでは
出し入れがスムーズにいかないから
余裕を持たせて有るんです。

書込番号:22157375 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2018/10/04 06:47(1年以上前)

仕様内の公差
写りに関係ないから気にしないのがCanonマーケティングの流儀

書込番号:22157717 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25917件Goodアンサー獲得:1463件

2018/10/04 07:25(1年以上前)

>UMBER001さん

僕のも動きます

昔はロックとかもなく
簡単に抜ける場合もありました

それを防止する為に各社抜け防止(固定では無い)のロックを付けているかと思います


書込番号:22157763

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:42489件Goodアンサー獲得:7255件

2018/10/04 07:59(1年以上前)

UMBER001さん こんにちは

最近のストロボは ロックピンで位置固定するタイプが多く ロックピンと受けも金属の為 少し遊びを作ってあるように見えます。

それに固定も 昔の回転式に比べ脱着しやすくはなりましたが 逆に固定力は弱くなっている気がしますので その遊び部分がガタに感じるのかもしれません。

後 スタンドの場合 金属同士ではなく プラスチックなので感覚違うと思いますし 小さく軽いので ガタが感じないと言う可能性もあると思います。

書込番号:22157800

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 UMBER001さん
クチコミ投稿数:213件

2018/10/04 15:06(1年以上前)

>謎の写真家さん
ありがとうございます。
確かに少しでも遊びが無ければ装着が大変ですね・・・。

>infomaxさん
ありがとうございます。
確かに写りには直接影響しませんが、少しの遊びが付け外しを繰り返すことでだんだん大きくなりそのうち接点不良を起こして光らなくなる・・・と考えると心配ではあります。

>gda_hisashiさん
動くのが自分のだけではないとわかって少しホッとしました。
昔はロックすらなかったのですか・・・怖いですね。

>もとラボマン 2さん
やはり最初から少し遊びがあるんですかね。
以前使っていた古い540EZはベースがプラでロックはレバーではなく回して締め付けるタイプでした。
ベースは貧弱そうでしたがあの方がしっかり固定できてる感があった気がします。
ロックレバーを回すと上から黒いプラが押さえるように下りてくるのですが、実際はそれについている小さい4つの突起で押さえるようになっていますね。
で、この小さい突起はバネが入っていて指で押すと引っ込みます。
そのため若干ですがカタつくように感じるのかなと改めて見て感じました。

書込番号:22158508

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2812件Goodアンサー獲得:161件

2018/10/04 21:44(1年以上前)

>UMBER001さん

ボディは80DとM5、ストロボ周りは430EXU、270EXUとワイヤレス・トランスミッターを使用。

うちのはどの組み合わせでもガタつかないですねぇ。


以前はSONYを使っていて、ロック付きとはいえ「ミノルタホットシュー」は“ガコガコ”いってました。

それだけにCanonのホットシュー周りのしつけの良さに感心したのですが、
スレ主さんのは個体差なんでしょうかね。

書込番号:22159358

ナイスクチコミ!0


スレ主 UMBER001さん
クチコミ投稿数:213件

2018/10/08 07:54(1年以上前)

>勉強中中さん
ガタつくといってもガタガタというよりほんの少し動くくらいのレベルの話です。

個人的に考えてみたのですが、手前側には接点ピンが出ててスプリングでテンションかかってるけど、前(マウント側)はテンションかかるものが何もないから少しだけ前に動くんじゃないかなと。
付属のスタンドの場合は接点ピンが当たるところが溝になっててピンのテンションの影響受けないからぐらつかないんでしょうね。

書込番号:22167527

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「CANON > スピードライト 430EX II」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

スピードライト 430EX II
CANON

スピードライト 430EX II

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2008年 7月下旬

スピードライト 430EX IIをお気に入り製品に追加する <1015

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

製品選びに必要な知識を
みんなで共有!

[フラッシュ・ストロボ]

フラッシュ・ストロボの選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:3月24日

新製品ニュースを見る

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング