ペンタックスすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ペンタックス のクチコミ掲示板

(23件)
RSS

このページのスレッド一覧(全7スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ペンタックス」のクチコミ掲示板に
ペンタックスを新規書き込みペンタックスをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信1

お気に入りに追加

標準

ゴースト

2020/06/25 22:21(1年以上前)


フィールドスコープ > ペンタックス > スポッティングスコープ PF-65EDII

クチコミ投稿数:8件 スポッティングスコープ PF-65EDIIのオーナースポッティングスコープ PF-65EDIIの満足度5

低倍率広視野のアイピースをゲットして気を良くしていたのですが、問題が・・・。
日中の使用では全く気が付かなかったのですが、夜間に使用すると、視野外に強い光源があるときに、プリズムに起因すると思われるゴーストが結構出ます。ちょっとショック。
低倍率広視界のアイピースだと、プリズムの辺縁部の迷光の影響を受けてしまうみたいです。
狭視界のアイピースなら多分大丈夫だと思いますが、ちょっと調べてから情報をアップします。

書込番号:23492918

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:8件 スポッティングスコープ PF-65EDIIのオーナースポッティングスコープ PF-65EDIIの満足度5

2020/08/22 20:44(1年以上前)

自分が購入した個体ですが、なんと、像倒れの現象がありました。
像倒れとは、建物を見たときに、ピサの斜塔みたいに傾いて見える現象で、2つのプリズムの角度が90°になっていないことで生じる現象らしいです。
リコーの修理センターに送って見てもらったところ、プリズムの固定が不十分だったらしく、輸送中の振動でずれて傾いてしまったらしいとのこと。それによって像倒れだけでなく、プリズムの側面の反射に起因するゴーストも発生していたとのこと。
修理センターの方で、プリズムの角度を良品以上の精度になるように調整して、良品以上にしっかりと固定してくれました。
不良品にあたってしまうと色々とショックが大きいですが、良品以上の品質になって戻ってくることもあるので、不良品だったらラッキーと思うようにしてもよいかもしれません。
アイピースが自由に選べて、光学性能も高くて、とても良い製品だと思うので、もっと宣伝して拡販すればいいのに、とつくづく思います。品質管理をしっかりするのが大前提ではありますが・・。

書込番号:23615869

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ7

返信3

お気に入りに追加

標準

社外アイピースについて

2017/04/19 14:38(1年以上前)


フィールドスコープ > ペンタックス > スポッティングスコープ PF-80ED

クチコミ投稿数:190件 スポッティングスコープ PF-80EDの満足度5

皆様お世話になります。このスポッティングスコープ PF-80EDにビクセン等の他社製アイピースを装着し無限遠までピンが出た方がいらっしゃいましたらアイピースの社名と型番をお教えください。
この製品の焦点距離が大凡500mmと思いますので、6mm〜15mm程度のアイピースを想定しています。実際にご使用になっている方の貴重な意見をいただけますと助かります。

書込番号:20829525

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:190件 スポッティングスコープ PF-80EDの満足度5

2017/04/27 08:39(1年以上前)

皆様お世話になります。

ペンタックスPF-80EDと次のアイピースとの組み合わせ試験を行いましたので参考としていただければ幸いです。
所持している次のアイピースとPF-80EDとの機械的接合は全く問題なく可能です。(ガタ等はありません)
試験は、約1.2Km先の無線鉄塔及び約20Km先の山に焦点を合わせました。

ペンタックス
XL 7.0 mm 71.4   ○

ビクセン
LV 5.0 mm 100.0 ○
LV 10.0 mm 50.0 ○
LV 15.0 mm 33.3 ○
LV 20.0 mm 25.0 ○
LV 40.0 mm 12.5 未実施 
LVW 22.0 mm 22.7 未実施

無名2017.04購入
UW 3.2 mm 156.3 未実施 
UW 6.0 mm 83.3 ○

旧購入品
UW 15.0 mm 33.3 ○

以上の結果から、一般的なものであれば合焦する可能性は大きいと思います。
特に私にとってはLVシリーズが合焦した点は非常に助かりました。
注意点は、6mmや5mmのアイピース像は、倍率が高いためF値が大きいので相当暗くなります。

書込番号:20848773

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:564件Goodアンサー獲得:18件

2018/04/03 21:08(1年以上前)

1年も前のスレッドですが、参考になる人もいるかもしれないので。

当方の所有機はアングルタイプのPF-80EDAです。
PF-80EDと基本的には同じだと思いますが、確実に同じという確証はないので参考までに、ということで。

焦点は全て夜空に輝く星々に合わせています。
ちなみに当方の視力は左右とも0.1以下(眼鏡の補正量は左-5.25dpt、右-5.75dpt)です。
下記のアイピースは全て裸眼で星にピントが合います。

ペンタックス
XW 7mm 74倍 視野角0.95度
XW 10mm 52倍 視野角1.35度
XW 14mm 37倍 視野角1.89度
XW 20mm 27倍 視野角2.59度

ビクセン
LVW 3.5mm 148倍 視野角0.44度
LVW 5mm 104倍 視野角0.63度
LVW 17mm 30.5倍 視野角2.13度
LVW 22mm 23.6倍 視野角2.75度

笠井トレーディング
EF-19mm 27.4倍 視野角2.37度

Explore Scientific 68°Series・24mm 21.7倍 視野角3.14度
(わずかに周辺がケラれているような気がします)

以上です。

その他
ビクセンNPL 40mm 13倍 視野角3.08度
このアイピースは裸眼ではダメでしたが、眼鏡を使用するとOKです。

私の手持ちのアイピースのほとんでど無限遠に合焦しますし、星像はいずれも極めてシャープ。
気流が安定した日はLVW3.5mmの148倍での月面鑑賞も実用域です。
ただこの場合さすがに像が暗くなるのでLVW5mmの104倍の方が明るくコントラストも良いので好みです。
104倍でもクレーターや山脈の様子がよく見えますので。

日中の鳥見にはXW14mmの37倍をよく使いますが、このくらいの倍率がコントラストと解像度、視野の明るさのバランスが最良だと感じます。XWとLVWの違いはわずかですがXWの方が解像度、コントラストとも上と感じます。しかし本当にごくわずかの違いです。大雑把に言えば同等レベルです。ただアイカップの造りがXWは秀逸で顔をアイカップに密着させて外光遮断、及び顔のブレを抑えることができるのが良いです。LVWはただの折り返し式のゴム見口なのでそこが惜しいです。ただその割には覗きやすくてブラックアウトに関してもシビアではありません。


PF-80EDAの方のレビューにも記しましたが、ペンタックスのPFシリーズは天体用のアイピースを使用できる点が本当に素晴らしいです。私は他に対空双眼鏡や屈折式の望遠鏡を持っているので複数のアイピースを所持しており、PF-80EDAは8cmクラスの屈折望遠鏡として使用できる点が重宝しています。また普通の天体望遠鏡よりも可搬性に優れているので、車での旅行のお供にも最適です。昼は風景鑑賞、夜は星空観望に大活躍しています。PFシリーズは発売が古いせいもありますが、他社製品よりも割安なのでお買い得かと思います。

書込番号:21725914

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:564件Goodアンサー獲得:18件

2018/04/03 21:11(1年以上前)

追記です。

先の書き込みにある裸眼で星に合焦したアイピースはすべて眼鏡使用でも星に合焦します。
つまり、正常の視力であればすべて無限遠にピントが合うということです。

書込番号:21725921

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信5

お気に入りに追加

標準

PF-80ED でだるま夕日の撮影 02・02

2015/02/04 18:47(1年以上前)


フィールドスコープ > ペンタックス > スポッティングスコープ PF-80ED

スレ主 ekeekeさん
クチコミ投稿数:658件 瀬戸のだるま夕日 

PF-80ED だるま夕日a 02・02

PF-80ED だるま夕日b 02・02

PF-80ED +Pen K-3

だるま夕日は、海岸から14kmの96mH海抜の
松山市平井の丘からのだるま夕日撮影です・・・。

[PF-80ED +Pen K-3](1539mm F12.5 相当)
切れのいい画ではありませんが!、
ペンタ色彩のいい撮影できお気に入り・・・。

http://blog.goo.ne.jp/toratoshima/e/b57be10e1acd8382ef65992a7b8b7805

書込番号:18438936

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:22514件Goodアンサー獲得:743件

2015/02/04 19:27(1年以上前)

いつも素晴らしいですね!
勉強になります!
ピントはEVF+拡大で追い込みでしょうか?

僕も日々精進しないと!

書込番号:18439037 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/02/04 19:35(1年以上前)

中央付近の縦の線は何でしょうか?

書込番号:18439058

ナイスクチコミ!0


スレ主 ekeekeさん
クチコミ投稿数:658件 瀬戸のだるま夕日 

2015/02/04 21:03(1年以上前)

カシミール3D・シミュレーター画像

みなさん、コメントありがとう御座います。

>ピントはEVF+拡大で追い込みでしょうか?<は、
はい、ライビ+拡大でよく分かります。

カシミール3D・シミュレーター画像をUPしますが、
>中央付近の縦の線は何でしょうか?<は。
ローカル・ラジオ局の送信アンテナです・・・。

また、宇佐市人見岳(152kml-921mH)が確認出来る・・・。

書込番号:18439331

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22514件Goodアンサー獲得:743件

2015/02/05 06:34(1年以上前)

ありがとうございます!
いつも感謝です♪

書込番号:18440478 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/02/05 07:30(1年以上前)

ご説明ありがとうございました。

書込番号:18440545

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

RICOH IMAGINGのアウトレットで39,800円

2014/02/08 10:12(1年以上前)


フィールドスコープ > ペンタックス > スポッティングスコープ PF-65EDII

スレ主 青乱雲さん
クチコミ投稿数:748件 ロボット人間の散歩道 

RICOH IMAGINGのアウトレットで数量限定としてPF-65EDIIが39,800円で販売されています。

--------
スポッティングスコープ PF-65EDII アウトレット RICOH IMAGING
http://store.ricoh-imaging.co.jp/g/gS0070966a/

書込番号:17165125

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

フィールドスコープ > ペンタックス > スポッティングスコープ PF-65EDII

スレ主 青乱雲さん
クチコミ投稿数:748件 ロボット人間の散歩道 

43mmフィルターネジ対応のCOOLPIX P330

TSN-664(KOWA)のスポッティングスコープと組み合わせてデジスコを楽しんでいて、COOLPIX P330(Nikon)をデジスコで使えるようにステップアップリング43-52を加工して43mmフィルターネジ対応にし、デジスコ用のカメラとしました。そしてPENTAXのアイピースXWシリーズ(31.7mmアメリカンサイズ)の回転式目当てのアイカップを外すと43mm径/P0.75が使えることから、八仙堂の継手リング(43mm)を用いてアイポイントの調整をすれば、この43mmフィルターネジ対応にしたCOOLPIX P330がPENTAXのスポッティングスコープを用いたデジスコに使えることに気付きました。
 KOWAを用いたデジスコシステムがありますので、「PENTAXのスポッティングスコープを購入して確認を・・」まではできませんが、OptioSシリーズ(Optio S/S4/S4i/S5i/S5n)用のスポッティングスコープ用デジタルカメラアダプターPF-DS1(PENTAX)のWebサイトの「アイピースとOptioS5n/5i/S4i/S4/Sの組み合わせによるケラレの有無」に関する情報より、COOLPIX P330のズームメモリーをONにして35mm、50mm、85mm、105mmにチェックした後、アイポイントの調整をすればうまく使えるのではないかと思います。
 参考までに。

----------
COOLPIX P330の改造を完了し、デジスコ対応に (^_^):ロボット人間の散歩道:So-netブログ
http://robotic-person.blog.so-net.ne.jp/2013-09-10
PENTAX PF-65EDII とCOOLPIX P330改を組合せたデジスコは:ロボット人間の散歩道:So-netブログ
http://robotic-person.blog.so-net.ne.jp/2014-02-04
PF-DS1:双眼鏡・スポッティングスコープ|製品情報 RICOH IMAGING
http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/binoculars/scope/pf-ds1/

書込番号:17157975

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

標準

楽しいレンズです、 2012/09/27

2012/09/27 04:49(1年以上前)


フィールドスコープ > ペンタックス > スポッティングスコープ PF-80ED

スレ主 ekeekeさん
クチコミ投稿数:658件 瀬戸のだるま夕日 

ペンタックス PF-80ED +PF-CA35 +K-01"

宵月 09月26日 (水曜)

高縄山頂の無線塔(8km先)

2000年5月発売とあります、また一眼レフカメラアダプター「 PF-CA35」は
2001年6月発売とあります(ペンタHP)が、ローカルさんのセットを、

お借りできて、試写をしました。(BORG77EDUセットもお使いです)
(アダプターPF-CA35を装着すると、焦点距離1000mmF12.5の超望遠レンズ)

これを、ペンタK-01とセットし試写しました、(1530mm F12.5)相当 は、
BORG77EDU+A-FA1.7(1300mm F11)相当、と比較では、

新しいBORGは、いい絵ですが・・・、まだまだ、楽しめます。



書込番号:15126610

ナイスクチコミ!2


返信する
ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:89件 スポッティングスコープ PF-80EDのオーナースポッティングスコープ PF-80EDの満足度4

2012/10/01 22:39(1年以上前)

ekeekeさんこんばんは。
私も以前PF−80EDにペンタのデジタル一眼レフのK100Dを付けて使ってました。
一枚目の写真の様に一脚で使ってました。
2枚目はそれで撮影したタゲリさん。
3枚目はノビタキさん。
4枚目は獲物を押さえているオオタカさんです。
一脚なので持ち運びも楽ちんで結構使ってましたがこの後もっと軽いミラーレンズを導入してから使用しなくなりました。

書込番号:15148720

ナイスクチコミ!1


スレ主 ekeekeさん
クチコミ投稿数:658件 瀬戸のだるま夕日 

2012/10/02 01:06(1年以上前)

高縄山頂の無線塔(8km先)27d

ken-sanさん、コメントありがとう御座います。
綺麗に撮影されておられますね!。

1000mmUPの超望遠レンズ付撮影システムは、
ピント合わせが大切ですね、(撮り直しをUP)

今回は、1530mm相当ですが、500mm+A-FA1.7xテレコン付
の1300mm相当が使いやすいかな、50%の短縮は?ですね。

書込番号:15149462

ナイスクチコミ!1


kogi kogiさん
クチコミ投稿数:9件

2012/10/22 09:09(1年以上前)

PF-80ED+XW14+A40

PF-80ED+K-01

ekeekeさんこんにちは、

最近デジスコはじめた者です。

PF-80ED+XW14+A40とPF-80ED+K-01で
野生のフラミンゴ(動物園脱走)を撮影しました。

なかなかシャープな映像が撮れません、
PF-80ED+A-FA1.7xテレコン+K-01なんて興味がありますので、
撮影できたら、アップお願いします。

書込番号:15236620

ナイスクチコミ!0


スレ主 ekeekeさん
クチコミ投稿数:658件 瀬戸のだるま夕日 

2012/10/22 12:53(1年以上前)

PF-80ED +A-FA1.7x +K-01 セット

A-FA1.7xテレコン+K-01 のアップ

かもめ

イソヒヨドリ

kogi kogiさん、今日は・・・。

「PF-80ED+A-FA1.7xテレコン+K-01」のセットは、
試写をしましたが、* 1000mmの 1530mm F12.5”に1.7x倍ですから

「A-FA1.7x =2601mm F21.25」相当なり、暗いレンズになり!
いけませんね!、AFは合いましたが、迷います。

画質は、証拠写真?のようです・・・。
また、飛び物には、K-01のAF遅くいけません。

書込番号:15237227

ナイスクチコミ!1


ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:89件 スポッティングスコープ PF-80EDのオーナースポッティングスコープ PF-80EDの満足度4

2012/10/22 15:56(1年以上前)

kogi kogiさんこんにちは。
このレンズで飛び物はMFになるでしょう。
一枚目と2枚目はPF−80EDにK100Dで撮影。
3枚目はK10Dで撮影。
4枚目はデズスコでOptio S5nを使い撮ってます。
ピントやブレが難しいんでしょうね。
慣れだけだと思いますのでがんばってください。

書込番号:15237686

ナイスクチコミ!1


kogi kogiさん
クチコミ投稿数:9件

2012/10/22 16:13(1年以上前)

ekeekeさんありがとうございます。

「A-FA1.7xテレコン」よければ買おうかと迷ってましたが、
よけい迷いますね(今、高値だし)。

まず、腕を上げなければ!!



書込番号:15237735

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ペンタックス」のクチコミ掲示板に
ペンタックスを新規書き込みペンタックスをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング