
このページのスレッド一覧(全834スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 5 | 2020年12月13日 09:16 |
![]() |
1 | 2 | 2020年12月1日 19:46 |
![]() |
2 | 0 | 2020年11月20日 01:28 |
![]() ![]() |
7 | 16 | 2020年11月20日 14:39 |
![]() ![]() |
5 | 8 | 2020年11月11日 09:28 |
![]() |
0 | 0 | 2020年10月9日 00:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


その他カメラ関連製品 > DJI > DJI RSC 2
こちらの機種購入を検討しております。
下記組み合わせで使われている方はいますか?
・EOS5D mark4
・EF24-105mm F4L IS II USM
DJIのHP適合表にこのレンズが載っていないのは、バランスが取れないからなのでしょうか。
もしご存知の方おられましたらご教示お願い致します。
書込番号:23841376 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

適合品は全メーカー全レンズは試さないのが普通でしょう。
使用したい物がなくても使えたりします。
ボデイ+レンズで約1.7Kgなので、使えれると思います。
この製品は3Kgまでなので、重さに余裕があります。
実際は使ってみないとわかりませんね。
その組み合わせを展示品がある店に持って行き試されたらどうですか。
書込番号:23841518
0点

MiEV様
ご回答ありがとうございます。
一度ショップで試させて頂こうかと思います。
書込番号:23841841 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

SKYフォトグラファーさん こんにちは
5DVやEOS-1D X U では 対応レンズになっていますし 注意書きには
>レンズの互換性情報は、テストの完了後に定期的に更新されます
とあるので まだテストされていない可能性がありますが やはりメーカーに確認するのがいちばんですね。
書込番号:23842143
1点

もとラボマン 2様
ありがとうございます。
メーカーに確認及びデモ機を試させて頂きたいと思います。
書込番号:23843088 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

SKYフォトグラファーさん 返信ありがとうございます
5DVが対応しているので 重量や形状で対応できないと言う事は無いと思いますが メーカー確認が一番ですね。
書込番号:23846081
0点



その他カメラ関連製品 > オーディオテクニカ > AT9946CM
先日購入しました。
この製品をお持ちの方に質問させてください。
そのままカメラバックに入れるとコードの断線などが気になるため、ケースを探しています。
オススメの物がありましたら教えていただけると幸いです。
よろしくお願い申し上げます。
書込番号:23822029 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


>みやび68さん
コメントありがとうございます!!
ちょうど良いサイズで持ち運びしやすそうです!!ちょっと100均に行ってみます^^
書込番号:23823398
0点



その他カメラ関連製品 > DJI > DJI RS 2
Proコンボに付属の ravenEyeでスマホからジンバルを操作できるのがとても面白くて遊んでいるのですが
色々と操作しようとおもい、GH5のusb-cの端子から、RS2本体の3つあるUSB-Cの一番上「RSS」というところに接続しました。
GH5でUSBを繋いだ時に、画面上に接続方法が出るので「tether」画面から選択します。
iPhoneから色々操作できるようになり、良いのですが
GH5本体のモニターで映像が見れなくなってしまいます。
どなたか、分かる方いらっしゃいませんでしょうか?
2点



https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B08DNNG22L/ref=ppx_yo_mob_b_track_package_o3_img?ie=UTF8&psc=1
Amazonでシャドーレスライトパネルと言うものを購入したのですが、使い方が良く分かりません
参考写真のような白背景で撮りたいのですがどうしても暗く写り、Lightroomで編集すれば何とか似たような写真になります
シャドーレスライトパネルの他にビデオライトを2灯使っています
MWBにしてみましたが上手くいきませんでした
どなたかこういうライトパネルを使って白背景に撮れる方法をご存知の方がいらっしゃいましたらご教授頂けないでしょうか
よろしくお願い申し上げます
書込番号:23797653 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

出た目 18%では灰色になります
+2補正してください
書込番号:23797666
1点

白バック(しかも光ってる)に白っぽいメイン被写体。
カメラのAEがだまされるには十分すぎる条件。
手軽にやるなら
まずスポット測光で背景を消した状態で測光。
その値を固定して背景をつけて試写。
試写の状況を見て露出補正で好みに調整
でしょうかね。
厳密にやるなら入射光式の露出計で計るべきでもありますがディジタルのイマドキ試写して補正値を変えるのほうが機材コストもかからないので。
書込番号:23797670
1点

>小ブタダブルさん
>ひろ君ひろ君さん
早速ありがとうございます!
試した所、大分マシになりましたが背景がまだ青いです
ここから先の調整はWBで様子を見て行く、で合ってますでしょうか?
三ヶ月あれこれ試行錯誤していたのでお二方の知識に脱帽です
本当にありがとうございます!
書込番号:23797714 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

姫菜さん こんばんは
このような撮影の場合 露出の変化少ないので マニュアル露出にして 絞りF11にした状態で 背面液晶見ながら シャッタースピードを 動かし 明るさが丁度いい場所に合わせてみたらどうでしょうか?
書込番号:23797971
1点

まずカメラは何をお使いでしょうか?
シャドーレスライトパネルの色温が度6000Kですので、恐らくビデオライトとヒャの地明かりより高いので、青っぽく写っているのだと思います。
ホワイトバランスをカスタム設定でシャドーレスライトパネルの色温度を測定し、それをセットしてみてください。
露出ですが、背景のシャドーレスライトパネルお露出に影響されていますので、絞り、SS、ISO共マニュアルでセットし、SSを段階的に変えて、適正な露出を探ってみてください。
書込番号:23798024
1点

>SidRottenさん
>もとラボマン 2さん
返信ありがとうございます!
試そうとしたらカメラのシャッターが急に降りなくなって今原因を探しています
CanonのEOS-M10という古いミラーレス一眼を使っています
書込番号:23798041 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

シャドーレスライトパネルは持っていないのですが、LEDのトレース台の上にブローチを乗せて撮ってみました。
ホワイトバランスをカスタム設定でLEDのトレース台に合わせています。また他のLEDライトなどを上や横からあてています。測光はスポットですが、露出は見た目で決めています。露出計はLEDのトレース台の明かりに引きずられますので、+2以上のオーバーで撮っています。
書込番号:23798089
1点


>SidRottenさん
詳しくありがとうございました!
お陰様でSidRottenさんには及びませんが大分マシになって来ました
もう少し教えて頂いた詳細を詰めて参考写真みたいに撮れるように練習します
皆様ありがとうございました!
書込番号:23798136 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>SidRottenさん
>もとラボマン 2さん
>ひろ君ひろ君さん
3名しか選べませんでした、申し訳ありません
夢を見て買った機材なので泣きそうになっていましたが皆様のお陰で漸く活用出来そうでとても嬉しいです
皆様本当にありがとうございました!
書込番号:23798152 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Canon EOS-M10の取説を見ました。
ご存知かとは思いますが、P122からP124にマニュアルホワイトバランスの設定方法と調整方法が載っています。
最後の写真でもまだ青いようですので、「ホワイトバランスを補正する」でアンバー寄りに設定してみて、それでも足らないようであれば、「詳細な設定をする」でアンバーやマゼンタ寄りに調整して行くと白くなると思います。
書込番号:23798172
0点

>SidRottenさん
わざわざありがとうございます
本当に申し訳ありません、ありがとうございます
MWBも試しながら撮って下さった作例に近づけるように頑張ります!
マニュアルも照らし合わせながら取り組みたいと思います
書込番号:23798178 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

姫菜さん 返信ありがとうございます
>Lightroomで編集済み
最後に調整できるのでしたら 今回の写真のように白い色が有る場合 下のサイトの後の方に書かれている スポイトツール使うと 白が白で表現されると思いますし 他の部分の色もよくなると思います。
https://share-photography.com/lightroom01/
参考の為 写真お借りして Lightroomではありませんが 同じような機能を持っているソフトで 白の部分調整してみました。
書込番号:23798651
0点

>もとラボマン 2さん
詳しくありがとうございます!
リンクも読んでLightroomも勉強します
白を白く撮るのがこんなに難しいとは知りませんでした
書込番号:23799151 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

マニュアルホワイトバランスはシャドーレスライトパネルを点灯して、更に他のライトも点灯して、シャドーレスライトパネルをターゲットにして行ってくださいね。
あとは、被写体にビデオライトが思いっきり写り込んでいますので、この対策も必要かと思います。物撮りは映り込み対策に最も苦労します。曲面の光り物は物撮りでも超難関です。
書込番号:23799173
0点

>SidRottenさん
ありがとうございます
お陰様で何とか作例に近くなって来ました
やっぱりライトの写り込みは美しく無いですよね
物撮りのライティングをもっと勉強します!
書込番号:23799187 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



【使いたい環境や用途】
口腔内写真撮影
【重視するポイント】
予算 長く使いたい
【予算】
10万円近く
【比較している製品型番やサービス】
【質問内容、その他コメント】
口腔内写真を撮るのにおすすめのレンズ ボディ リングライトを教えていただきたいです!
なるべく予算を抑えるために中古でもいいので全部の製品を10万円近くで買える商品を探しています
0点

http://fordy.jp/products/detail2.php?sid=1356&call=2&no=0
↑
これは対象外ですか?
最短撮影距離や被写界深度とか考慮すると、一般のカメラとレンズをそのまま使うには多々制約があります。
歯科医さんなどのレスが付けばいいのですが。
書込番号:23780712 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

https://bbs.kakaku.com/bbssearch/search.asp?searchword=%8C%FB%8Do&bbstabno=6&act=input
↑
カメラ板の過去ログから、口腔内撮影関連のリンクです。
書込番号:23780731 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

100mmクラスのマクロレンズと
リングフラッシュで良いと思う
リングライトじゃダメだ
そんなマクロ撮影は絞らなきゃ
後、撮影倍率が高いと
開放だと、前深度と後深度が同じくらいになり
絞るほど後深度の対比が伸びる
前深度と後深度を考えて
ピント位置を決める必要有ります
よって絞り値でもピント位置は変わります
買えば良い
と言う問題では無いです
どこにピントを置くか
基本的な事から知る必要有ります
書込番号:23780757 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>鶏の頭好きさん
この手の撮影だと趣味の話では無いですよね、お仕事なら関係している業者さんに聞くとかが普通だとおもいます。多分ニコンかソニーの機材を紹介されるとおもいますので、紹介された機材の変わりになるのありますかとここで聞いた方がいいように思うのですが。
書込番号:23780771
2点

カメラカテゴリーで探すよりは、こっちの方が目的に合致していそうです。
https://www.google.com/amp/s/thebest-1.com/amp/a770/
もっと高級なものが良いならば、医療用に絞って探すべきでしょう。
書込番号:23780880 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>鶏の頭好きさん
“口腔内写真” または “ソニックテクノ”
で検索すると、情報はけっこう見つかりますね。
ソニックテクノから
セットになっているカメラ(FLASH付き)を購入して、
まずは基本となる「5枚法」というのをマスターするのが
大方の筋道のようですので
お仕事上 必要なのであれば
ご予算はオーバーしますが
そうなされば宜しいかと存じます。
書込番号:23780934
0点

>鶏の頭好きさん
「リングライト」の中古は、市場の需要が少ないので、難しいかと思います。
カメラ・レンズは、「長く使いたい」のでしたら、中古はおすすめ出来ません。
書込番号:23781009
0点

>鶏の頭好きさん
おすすめは、以下の組合せになるかと思います。
1.カメラ
ニコン D7xxx シリーズ
2.レンズ
タムロン SP AF90mmF/2.8 Di MACRO1:1 (MODEL 272E)
3.リングライト
K&F Concept KF-150N
書込番号:23781089
0点




クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
その他カメラ関連製品
(最近3年以内の発売・登録)





