
このページのスレッド一覧(全100スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
16 | 10 | 2016年10月23日 09:28 |
![]() |
1 | 3 | 2016年10月17日 17:34 |
![]() |
24 | 12 | 2016年12月19日 22:12 |
![]() ![]() |
6 | 8 | 2016年10月10日 21:24 |
![]() |
8 | 4 | 2017年1月9日 15:49 |
![]() |
1 | 3 | 2016年10月9日 18:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


その他カメラ関連製品 > CANON > W-E1
かなり前にヨドで予約しておいたので、発売日に手に入れられました。
パッケージが取り寄せ部品を入れるようなそっけない箱で驚きました。マニュアルも注意書きの類しか付いてません。
まだ店頭販売の用意ができていないのでしょうか。
7DMarkIIでざっと試してみました。
おおむね良好でしたが、転送機能とリモート撮影に一部制限があるようです。
CameraConnectを使ってスマホに転送する場合RAWが送れません。RAWを指定しても1920x1280のJPEGが転送されました。
PCのEOS Utilityを使っての転送はそのままRAWで送れます。
リモート撮影ではモードダイヤルをインテリジェントオートにしておかないとAFが効きませんでした。
他のモードではMFを使わないといけないようす。
そういう但し書きがどこにも見当たらないので何かやり方があるのかも知れません。
2点

>serengetiさん
>リモート撮影ではモードダイヤルをインテリジェントオートにしておかないとAFが効きませんでした。
なんのモードでも出来ますよ。
スマフォ側の設定に判押しAF設定がございますので。
書込番号:20314670
2点

>こてーつさん
レスありがとうございます。
デフォルトでCamera ConnectにAFボタンが表示されていないのを表示する設定にはしてあります。
それ以外にAFに関する設定箇所は見当たりません。
帰宅して再度試してみましたが、やはりインテリジェントオート以外ではAFボタンをタップしてもまったく反応がありません。
ただ、こてーつさんの環境ではすべてのモードでAFができているということなので、何か方法があるのだと思います。
もう少しいろいろ試してみます。ありがとうございました。
もし私が見落としている部分がありましたらご指摘いただけると大変助かります。
書込番号:20315093
1点


>こてーつさん
画像までアップしていただいてありがとうございます。
インテリジェントオートではCameraConnectのAFボタンでフォーカス動作に入り、
ピピッと音がしてフォーカスが合ったフレームがグリーンに変わります。
これが普通ですよね。
ところが、その他のモードにして同じことをしてもまったく反応しないのです。
不思議です。
書込番号:20315460
2点

>おおむね良好でしたが、転送機能とリモート撮影に一部制限があるようです。
>CameraConnectを使ってスマホに転送する場合RAWが送れません。RAWを指定しても1920x1280のJPEGが転送されました。
7DmarkUとw-e1に限らず、他のwifi内蔵機種でも、RAWを指定してもサムネイル用のJPEGが転送されるのでは?
書込番号:20316357 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>serengetiさん
こんにちは
今日やっと届いた、試したどころスレ主と同じような情況でした。
解決方法見つけましたでしょうか?良かったら教えてください。
書込番号:20319894 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

同じ現象の方もいらっしゃるとのこと。私だけではなかったとわかったのは大きな収穫です。
今のところまだ解決には至っていません。もし何か情報をお持ちの方がいらっしゃいましたら投稿いただけると助かります。
書込番号:20321654
0点

解決策ではなく申し訳ありません。
こてーつさんがandroidアプリで試されていたので、こちらはiPhoneとandroid両方で試してみました。
結果は両方ともどのモードでもAFは作動したしました。
アプリの問題ではなさそうなので、もしかしたら何らかのカメラ側の設定かも知らませんね。
一度本体をリセットして試してみるとかでしょうか。
早く解決するといいですね
書込番号:20322482 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

7DMark2の口コミの方で解決済みの回答が出てますね
失礼致しました
書込番号:20322494 スマートフォンサイトからの書き込み
1点




その他カメラ関連製品 > CANON > W-E1
ちょっと待てばすぐ入手する事が出来るようになると思いますよ
(入手出来ないと欲しくなりますよね)
書込番号:20304793
0点

馬一郎さん こんにちは
キヤノンのオンラインショップでも 予約販売になっているようですので 予約するのが一番早い方法な気がします
書込番号:20304814
1点

>もとラボマン 2さん
>gda_hisashiさん
欲しい欲しい病がとまらない(/≧◇≦\)
母さん早い薬持って来て(゜_゜;)
書込番号:20304831 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



その他カメラ関連製品 > CANON > W-E1
>Digic信者になりそう_χさん
良い情報有難うございます。
書込番号:20289769
1点

良い情報とは、「これは使える!」ってなった時点のような?
実際にどうなんでしょう?
って素朴な疑問が。。。
使ってみての感想を楽しみにしております。( ´ ▽ ` )ノ
書込番号:20290406 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>へちまたわし2号さん
>太郎。 MARKUさん
こんばんは。レス、ありがとうございます。
予定通りですと、明後日、入荷なので、使ってみての感想、また書きますね。
SDスロット部から全方位360度、15mくらい、Wi−Fi電波が届くみたいですね。
CFスロットにメディアを入れないと、機能しない仕様になっているそうで。
対応機種は今のところ、5Ds・5DsR・7D2の最新ファームアップ後のモデルです。
個人的に、5D3をどうして対応させないのか?と思います。
書込番号:20290546
2点

予約入荷の連絡がありました。
仕事帰りに受け取って弄ってみます。
書込番号:20292469 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Digic信者になりそう_χさん
Amazonで8月末に予約注文したのですが本日届きました。心配していたのはカードを入れると電波が出っぱなしになって電池喰うのかと思ってましたが
接続をOFFにすると電波が停まるようなので使うときだけ電源が入るのかな?正確にはわかりませんが
これならフラッシュエアーよりよさそうですね!
但しワンスロット使うので、その辺が×ですが
10m位全く問題が有りませんでした。
但し取説がなくキヤノンのホームページからダウンロードしてくださいと簡単な仕様書にかいてあるのですが、肝心なファイルがHPにいくら探しても見つかりません。とりあえずつかえてますが
書込番号:20295748 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

取説ありませんねぇ。
そもそもキヤノンの商品ページは未だに10月14日発売「予定」となっています!
明日あたりに取説公開されるのかなぁ??
書込番号:20295932 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>Digic信者になりそう_χさん
おはようございます。
自分も取って来ました。
リモート撮影は、便利そうですが
6DよりWIFIの使い勝手は、悪そう。
menuからしかWIFIをONに出来ないみたいです。
書込番号:20296849 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

まだ10月14日発売予定のままですね!
マニュアルもUPされませんね!
どうしたんでしょう?
なんかトラブル発生なのかな?
書込番号:20304190 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

キヤノンに確認しましたが、取説のアップが遅れているとのことでした。
近日中に公開予定だそうで、明確な回答は得られませんでした。
書込番号:20304212 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>eos1982さん
ありがとうございます。
しばらく静観ですね
書込番号:20304291 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Digic信者になりそう_χさん
>eos1982さん
やっとこキヤノンHPに説明書UPされましたね
まだ中身読んでませんが
情報まで
書込番号:20318504 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

みなさん、こんばんは。
大手カメラ量販店で予約していましたが、2ヶ月かかって、ようやく入荷し、本日手にしました。
簡易版ですが、紙の取説が同梱されていました。
EOS Utility を用いて、PCへ直接接続を試みましたが、家の無線LANの−gと干渉したので、
(PCは-aなので、無線LAN設定で-gを切ればいいのですが。)面倒だった為、i-Phoneと接続。
一旦、接続してしまえば、JPEG-Lファインの画像転送、速くて快適ですね。
メディアは方スロットのCFに限定されますが、出先で、スマホやタブレットに入れてすぐに見たい時など、
とても便利そうです。
Canon Connectでの接続が切れると、カメラ側で、Wi-Fiオフにするか?表示されたような・・・
どなたか、仰っていましたが、どこかのファインクションボタンにWi-Fi機能が割り当て出来るようになると
一層、いいですね。
書込番号:20497871
2点



その他カメラ関連製品 > CANON > ST-E2
ド素人にご教示ください。
現在持ってるライト
580EXを2台
550EXを1台
NEEWERのTT560という型番を1台
(本題)
580EXをカメラにクリップオン(マスター)、他3台をスレーブで焚けるのは確認しました。
ST-E2をカメラに、4台を少し離して焚くことは可能でしょうか?
普段はカメラ2台にライト各1台、1台予備、中華製は試しに購入しました(予備予備の位置づけ)。
多灯ってどんなかんじかな?ってのを体験してみたいです。
まだまだ使えますので、600EXRTにしなさいとか、RT以外はダメとかはこのスレではご容赦ください。
もっと見通しが良くなったら考えます。。。今は壊れてもまた中古の580を予備にします。
0点

トムワンさん
多燈出来ますよ。
ts-e2の赤外線の信号を受信出来れば、スレーブ側はみんな同時に発光します。
光量については、2グループについて、多い少ないを指定できます。
http://cweb.canon.jp/manual/eosd/pdf/ste2.pdf
TT560はよく分からないけど、似た中国製のやつではS1の設定でちゃんと同期します。
光量は当然マニュアルになりますが、ETTLよりかえって使いやすいと思います。
ただストロボはメーカーによって色が違うので、混ぜると結構厄介です。
書込番号:20282803
2点

NEEWERのTT560 のスレーブは 赤外線ではなく フラッシュ光に反応するタイプですか?
ST−E2はキヤノン専用の赤外線しか出さないので、
上記のようなタイプでは、NEEWERのTT560は、スレーブの純正が発光した光を拾って光るはずです。
マスターが発光してスレーブ発光していたこれまでとは、経路が一段違うので、
シンクロ速度が落ちる可能性はありますが、一応シンクロはするんじゃないでしょうか?
書込番号:20282825
2点

>ネオパン400さん
>さすらいの「M」さん
ありがとうございます。
画像を貼りました。
マスター、スレーブ1、スレーブ2までいけそうです。
さすらいの「M」さんの仰る場合でも、光るならそれなりに対応しようと思います。
ネオパン400さんの仰るように、光量の調整はマニュアルです(画像の−と+で調整)
またまた仰るように、ETTLでは被写体の明るさや色によって光量を思った以上に増減してしまうことも経験しており、むしろマニュアルのほうが結果が良いのではないかと思います。頭が固く、オートに対応できていません。
書込番号:20282914
0点

トムワンさん
私の言葉が足らなかったみたいです。
画像のストロボはさすらいの「M」さんご指摘の通り他のストロボの可視光線を感知して光ります。
S1はE-TTL対応でプリ発光後の二回目の光を、S2はマスターもマニュアル用で一度目の光を感知して発光します。
シャッター速度も普通のシンクロ速度が上限になります。
書込番号:20282945
0点

双方向の通信ではないので台数は関係ないかとσ(^_^;)
書込番号:20283406 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

トムワンさん こんにちは
>580EXをカメラにクリップオン(マスター)、他3台をスレーブで焚けるのは確認しました
この場合 下の取扱説明書を見ると この機種は2グループまで制御できますが 3灯でも同じグループとして使用するのでしたら 対応できると思います。
http://cweb.canon.jp/manual/eosd/pdf/ste2.pdf
書込番号:20283488
0点

>ネオパン400さん
何となくわかりました(まだ理屈を理解しきれてません)。
悪くないと思うので買ってみようと思います。中古です。
使ってみてわかることもたくさんあるかと思います。
>MA★RSさん
台数は関係ないのですね、それすらわからないです。
買って使ってみようと思います。
>もとラボマン 2さん
ありがとうございます。
取説助かります。
書込番号:20284004
0点

スレーブとして光る、というのと現実的に思った通りに操れる、
というのは別かもしれません。
今回は、
>多灯ってどんなかんじかな?ってのを体験してみたいです。
という趣旨なので、理論上出来ればOKだとは思いますが。
http://news.mynavi.jp/articles/2007/09/05/wl/
下にニコンのコメント?がありますが、1グループ3灯までが
お薦めらしいです。2グループなら6灯までいけますね。
図ではグループ毎に同じような配置にしています。
2グループ4灯で、4台をそれぞれ別の目的に使用した場合、
Aグループの2灯は1:1、Bグループの2灯は1:1になりますので、
それを見越した配置をする必要があると思います。
今回、さらに1台はTT560ということなので、これは光るタイミング
しか制御できないです。光量はマニュアルでセットする必要あります。
3台をTTLにすると、3台でバランスとれているところにTT560が
足されることになりますので、TTL3台とマニュアル1台のバランス
も考える必要があるかも。
TT560ですが、
>マスター、スレーブ1、スレーブ2までいけそうです。
M、S1、S2 は
マニュアル、スレーブ1、スレーブ2ですね。
スレーブで発光するのは、だれかストロボが光るからで、ST-E2の
制御で光ることはないです。
ST-E2で光った他のストロボにつられて光る、という感じになると思います。
中華ストロボの場合、
フラッシュモード:TTL, M, FEB, Slave, S1, S2, Multi
とか書いてたりしますが、Slaveというのがキヤノンの赤外線だったり、
ニコンの赤外線に対応したスレーブになります。
書込番号:20284472
1点



その他カメラ関連製品 > CANON > W-E1
純正品だからとすぐに予約しましたが、この商品はあくまでもwi-fiを利用する為だけで、画像の記録機能はないんですね。
RAWとJPGで同時記録する自分にとってはFlashAirかEye-Fiの方が良さそうです。
自分のように勘違いなさってる方も居るかもしれませんね。
チラシの裏ですいません。
書込番号:20197177 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

これ(W-E1)って内蔵Wi-Fiの代用品で、7D2や5Ds系でリモート撮影をしたい人向けの苦肉の策ですよね?
リモート撮影が必要なければ、おっしゃる通りFlashAirかEye-Fiの方が良いと思います。
書込番号:20197427
3点

ポジティブに考えましょう
チップ列がない分、アンテナを余裕をもって設計できる可能性もないとまでは言えないんじゃないかなと僕は思いました。
まあ、リモートコントロールをする場合は、カメラの右側に立つほうが良いのは間違いないでしょう。
私はファームウェアが出てから注文します。インストール前に値段が下がったら発狂すると思うので。
書込番号:20280717
0点

もしも手に入ったら、カード挿入口のステンレス板バネを取り外すんだ
書込番号:20554193
0点



その他カメラ関連製品 > CANON > W-E1
メルカリで見つけました。
定価より高いけど、発売前に、届くのでしょうか?
なんか怪しいな。
私は、キヤノンオンラインショップで予約中ですので、ここでは、買いませんよ。
https://item.mercari.com/jp/m457998623/
1点

発売日に欲しいならこっちの方がいい
http://www.yodobashi.com/%E3%82%AD%E3%83%A4%E3%83%8E%E3%83%B3-CANON-W-E1-Wi-Fi%E3%82%A2%E3%83%80%E3%83%97%E3%82%BF%E3%83%BC/pd/100000001003225412/
書込番号:20185050
0点

>野鳥三昧さん
ありがとうございます。
実は、オンラインショップから1,000円のお誕生日クーポンが届いてまして、
購入する気が無かったんですが、クーポンという餌に食いついてしまいました。
ですので、特に急いでるわけではないんです。
このスレも、急いで欲しい的な物ではなく、
こんなの出してる人ってどこのどんな人?的なスレです。
書込番号:20185239
0点

そんなクーポンもらったことない これはもしかしてキャベツ?
書込番号:20280695
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
その他カメラ関連製品
(最近3年以内の発売・登録)





