このページのスレッド一覧(全294スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 5 | 13 | 2009年10月19日 22:30 | |
| 0 | 1 | 2009年5月1日 13:34 | |
| 0 | 4 | 2009年4月30日 20:53 | |
| 6 | 6 | 2009年5月25日 17:49 | |
| 1 | 5 | 2009年5月18日 15:21 | |
| 0 | 3 | 2009年3月17日 08:59 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジカメプリント
現在私の持っているデジカメはF100fdとFX37です。
F100fdで撮影した写真はデジカメプリントもCD保存もフジカラーを利用しますが、FX37で撮影した写真は一部を除きフジカラーを利用しません。それらの写真はコニカカラーCDデジタルが本来の理想ですが、現在はありません。
そこで、FX37で撮影した写真のCD保存は、原則としてノーリツQSSディスクにしたいと思います。
Q:ノーリツQSSディスクでデジカメ撮影のCD保存が出来る店を探しています。ありましたら御一報下さい。今回は以下の地域に該当する店舗にしたいと思います。
※総武線沿線(出来れば市川〜幕張間)、京成線沿線(出来れば国府台〜勝田台間)、新京成線沿線(出来れば津田沼〜くぬぎ山間)、東武野田線の船橋〜柏間(出来れば船橋〜六実間)、東葉高速線沿線
※東京都23区内でも可(但し、新宿よりは東に、王子よりは南に)
0点
これでいいかも?
https://www.dpegg.com/eggsite/pager?id=1255383&skey=f6e34453dde9ae197e3929ec7a57c836
書込番号:9522527
1点
Vallvillさんへ
DPEggに加盟しているからと言って、必ずしもノーリツQSSディスクを用意しているとは限りません。
和歌山にある「カメラの西本」の場合だと(ノーリツの子会社)、日立マクセル製のCDになります。
今回の利用店舗は、実際に利用したことがある生の意見を基に決めたいと思います。
書込番号:9524579
0点
今日、市川市のフォト八幡まで行って来ました(DPEgg加盟店)。コニカの外観を残している貴重な店舗でした。使用ブランドを中心に早速問い合わせてみたところ、思いもよらない結果でした。
機械はノーリツ、印画紙はコダック、CDは台湾製のOEM、写真記録用のノーリツQSSディスクは製造中止
本当だとしたら、ノーリツQSSディスクを用いてデジカメ写真を記録することは出来ないことになります。
今回の件につきましては、ノーリツ和歌山本社か東京支社にも問い合わせてみます。
書込番号:9529064
0点
ノーリツさんにメールで問い合わせたところ、「ノーリツQSSシステムに用いる写真記録用ディスクは店によってマチマチで、CD−ROMの店もあればDVD−ROMの店もある」とのことでした。
従って、ノーリツブランドのディスクで画像を保存することは困難とみなします。
今回の代替手段は日本ジャンボーを用いる見通しです。利用予定は8月の名古屋旅行終了後を見込んでいます。
書込番号:9540231
0点
VSE-Hakoneさん なかなか思い通りになりませんね。
諦めずに気長に探すしかないかも?
ある程度妥協できるshopがあったらそこでガマンするしか…
良い様になるのを願っています。
書込番号:9540977
1点
この度、8月予定の名古屋旅行を今月に繰り上げる運びとなりました。
それに伴い、6月中に作例みたいな写真のCD保存が出来る運びとなりました。
近所のビッグAにある日本ジャンボーの機械で予定しています。
問題が無ければ、今回の代替案は日本ジャンボーを採用します。
書込番号:9583397
0点
VSE-Hakoneさん
コニカが何故いいのですか?
私は耐久性のいい、フィルセーブCDと言うのに保存しています。
世界最高保存性能らしいです。
お店の方に聞くと、このCDは大企業のデータ保存としてリコーさんが開発されたとか。
最近ではここの開発会社が出している、photo-staて言うネット注文ソフトを
使ってるお店がこのフィルセーブCDで保存サービスしてるようです。
ノーリツさんのCDは耐久性悪いと聞きます。
どんなドライブでも読めるように浅く書き込んでるようです。
ご参考まで。
書込番号:9585456
1点
デジ⇔アナ さん
>ノーリツさんのCDは耐久性悪いと聞きます。
フジカラーCDとは違って、ノーリツ機では使うCDに縛りが無い故、
お店によって使用CDが違うため一概に「耐久性が悪い」と言うのはいかがなものかと(^^;
むしろどんなCDでも劣化はするので、こまめにバックアップするのが正解でしょ。
書込番号:9618712
0点
デジ⇔アナさんへ
ご提案ありがとうございます。早速、フィルセーブCDの情報をホームページで調べてみました。CDの耐久性だけでなく、CDへの追記も出来るようです。個人的には便利な写真記録用CDだと思います。
しかし、フィルセーブCDを有名ブランドとして考えるには程遠いでしょう。
フィルセーブCDは、ブランドにこだわらず、便利にガッチリとCDに記録したい人に向いていると思います。
なお、作例の写真にフィルセーブCDを用いるかどうかは未定です。万一、作例の写真記録にフィルセーブCDを採用出来なくても、今回デジ⇔アナさんが提案してくれたフィルセーブCDは今後の参考にします。
書込番号:9628655
0点
作例の写真のCD保存はDNPプリントマスターでも構いません(自動販売機のプリントラッシュではCD記録不可)。ノーリツと同様に歓迎しているブランドです。
現在得ている情報では、東京エディオン柏沼南店と港北センター南店にDNPプリントマスターの取り扱いがあります(高井戸店にもあったけど閉店決定)。そのうちの港北センター南店でCD記録サービスの取り扱いがあります。
しかしながら、記録CDは各自持参ないし現地購入となっております。記録CDが各自持参となれば、ノーリツのディスク以上に面白みに欠けます。冒頭でノーリツブランドを選んだのも、そのためです。
機械も記録ディスクもDNPブランドであれば、間違いなくDNPプリントマスターでCD記録をしていたでしょう。どうしても港北センター南店でCD記録をするのであれば、ソニーかパナソニックのディスクを購入する見通しです。
でも、コニカの代替ブランドなので、DNPプリントマスターのデジカメプリントだけは利用したいと思います。
書込番号:9629553
0点
わたしはお店やメーカーに確認した内容を書き込んだまでです。
フィルセーブCDが一番耐久性があるのは間違いないんですよ。
フジやDNPやノーリツでは書き込みソフトでさえ、書き込み失敗しないように
なっているので自宅のドライブが劣化してくると開かないとかあるんです。
わたしも経験したのでその後変えました。
それとソニーやパナソニックはCDもドライブも自社製品しか検証していませんので
今後対応しない機器があるとも聞きました。
お店さんでも一般低価格CDを使ってノーリツのソフトで書き込んでる所がほとんどで
今はノーリツCDメディアも作ってないようです。
日焼け止めさんのおっしゃる通り、消えて困るなら
CD・HDDなどいくつもの保存が間違いないのはたしかですね。
フィルセーブCDが有名にならないのも各メーカーはすでに自社のを
使ってるが為で、現在各お店さんが直接取引きしているようです。
現在500店舗越えたようです。
少しコストが高くなってもいい物を提供しているお店さんが信用できるのでは?
わたしがお願いしているお店も以前はフジやコダックを使われてましたが
今はフィルセーブだけみたいです。
最終選ばれるのは各個人なので自由でいいと思います。
いち情報として書き込んでます。
反論される方は無視してください。
ちなみにわたしはフリーで写真撮影の仕事をしています。
書込番号:9629902
2点
ノーリツ鋼業ホームページの過去ニュースに(2002年の6月6日の部分)、画像保存用のQSSディスクがのっていました。今回私が利用したいディスクの一つです。今でも作っているディスクですが、出荷した実績は少なくなっています。
事実上、個人的に望んでいるQSSディスクは無いと言い切って良さそうです。このままでは、有力な回答を得られずにこのスレッドを閉鎖することになるでしょう。
書込番号:10289755
0点
残念ながら、今回のスレッドは「グッドアンサー無し」と判断する運びとなりました。
現状では、作例写真のCD保存は日本ジャンボーで予定しています。
ノーリツQSSディスクは見つけたら儲け物と考えることにします。
ノーリツQSSディスクの取り扱い店を見つけた場合は、改めてスレッドを立てます。
書込番号:10336534
0点
デジカメプリント
VIVIPRIの最高画質体験キャンペーン(Lサイズ:100枚まで1円/1枚)に申し込もうと思うのですが、条件に「お1人様、1会員制となっております。」とあります。
お一人様ということは、例えば、私と妻が別々に申し込めば200枚(100*2)まで大丈夫なのでしょうか??
お店によっては、「1家族〜」という条件でキャンペーンしているところもあると思いますが。
0点
デジカメプリント
みなさん、こんにちは。
2つの画像をつなげたものを、ネットプリントで1枚のL版で注文したいのですが
どうしたらいいのかわかりません。
L版の半分の大きさの写真が欲しいのですが。
最近フォトショップエレメンツ7を購入しましたが使いこなせず…
どなたか教えていただけましたら幸いです。
よろしくお願いします。
0点
どういう写真をどういう風に加工してどのように繋げるか等 もう少し説明されたほうがアドバイスもらいやすいと思いますよ。
いまの状態だと、ただ単に2枚の写真を縮小して繋げるのか、各写真を半分に切って繋げるのか・・
分かりません
書込番号:9470798
0点
書込番号:9471267
0点
質問の書き方があいまいですみません。
2つの画像を並べて1枚のL版に入れたいと思っています。
L版の縦に、上下に違う画像を入れて現像したいのですが。。。
初歩的な質問かもしれないのですが
わからなくて困っています。
書込番号:9471833
0点
説明できないので・・
コレ↓ Elements6での動作だけど7でもほぼ同じだと思う。
http://www.imagegateway.net/a?i=3kpkfax0UJ
書込番号:9472179
0点
デジカメプリント
こんにちは、今度、子供の保育園での写真をクラス役員で1枚50円にてプリント、販売いたします。
なので、値段は安くなくてもよいのですが、皆さんにお配りする写真なので、質が良いところを探しています。
せっかくお配りしたのに画質が悪かったり、数年で変色してしまうようでは申し訳ないです。
それに、あるところでは単価が高いだけで画質はイマイチなんてこともあるでしょうか?それは避けたいです。
画質、保存性に定評のあるところはどこでしょうか?
よろしくお願いいたします。
0点
>画質、保存性に定評のあるところはどこでしょうか?
定評が有るか無いかは分かりませんが、カメラのキタムラあたりは如何でしょう。
富士フイルムのフロンティア(という機械)が入っていると聞きます。
最近はプリント自体、余りしていませんが(CD-R等で渡しています)、以前焼いた時は満足できました。
書込番号:9392217
0点
キタムラでクリスタルプリントの半切と、普通プリントのワイド四つ切をプリントして
もらいましたが、なかなかいい感じでした。
ワイド四つ切までは、ネットで申し込みできます。
書込番号:9393053
0点
こんにちは!!
ネットプリントの「vivipri」はいかがでしょうか?
http://www.vivipri.co.jp/
私も幼稚園の娘が二人いるのですが、
「e-写便」写真注文ソフトの中に文字入れ機能などもありますので、
子育て記録用の写真としてはこの店はお勧めです^^
ウワサ通り画質もいいですし、注文も簡単で、
お値段にも満足しています。
書込番号:9430696
1点
皆さんありがとうございました!
おすすめのあったキタムラ、そしてvivipriは両方注文してみました。
どちらも素人目にはとっても綺麗で、満足いく仕上がりに見えました!
特にvivipriは、お値段も安いし、オマケもたくさんついていたのでお得感がありますね!
書込番号:9439903
0点
いちご大好き!!さん ,あなたの以前の口コミをみてもあなたの口コミはすべてvivipriの宣伝ですね.
大変申し訳ありませんが、少し作為的なような気がします.
私もvivipri,頼んでみました.確かにプリント水準は保たれていますが、あんまり口コミに踊らされたくありません.1円セールはお買い得と思うけど、今度は違うお店を頼もうかなと思ってしまいました.ごめんね.
書込番号:9574971
3点
うんうん!!!さん、確か「宣伝」って言われるとそうかもしれませんね〜〜
不愉快でしたら、大変失礼いたしました。
デジタル機械やパソコンが苦手で、いろんなデジカメショップに電話やメールで問い合わせ、やっと辿り着いたところがvivipriです。初心者向けで現在もvivipriでしか注文をしておりません。
こちらの「クチコミ掲示板」へは情報のためにとたまに寄らせてもらうのですが、私と同じ悩み(勝手な解釈ですが…)の方には写真注文ショップとして薦めたくなります。本当によいサービスをしてくれていると今も思っております。
確かに、各ショップの悪口も情報ではありますが、自分が思う良いサービスを伝えるのも「口コミ」情報の一つであると思います。
私の傾いた情報でご迷惑をおかけしましたら、再びお詫び申し上げます。
大変失礼いたしました。
書込番号:9601815
2点
デジカメプリント
写真を家のプリンターで印刷したところどうも色がきれいに出ないし枚数もあると手間も掛かります。
写真屋さんでプリントしてもらう手もありますが1枚あたりの単価がなかなか高くて・・・
と思っていたところ何気にネット注文が出来ることを知り、単価も安いしこれはいい!!と思ったのですがネット注文っていうと他に画像が流出してしまうという恐れはないんでしょうか・・・・
別に見られてもいいような写真ばかりですが何か変に悪用されてしまうのもイヤですし・・・
ネットの世界がどんなものかも良く知らないので・・・
いろいろ考えてしまって思いとどまっています・・・
ちなみに安いvivipriさんとかkoffee photoさんは信頼できるお店でしょうか?
分かる方がいらっしゃいましたら教えてください。
宜しくお願い致します。
0点
早速の回答ありがとうございます。
ちょうどキタムラで2週間ほど前パナソニックのルミックス FX37のデジカメを激安19800円で買ったばかりです。フォトブックの無料券などもついていてお店の方の対応もよかったですし試してみるのもいいですね。
ただ結局ネット注文なのでお店の方は信頼できても他の全く知らない人にも流出してる(どうやって?)ということも考えられるんでしょうか・・・・・・
考え出したらきりがないですが・・・ここまで考え出したらネット注文しない方がいいんでしょうけど・・・
書込番号:9331276
1点
直接サイトにアップロードされるので流出はまずないと思います。
すごいハッカーがハッキングかけたら取り出せるかも知れませんが何千件〜何万件もある依頼から貴方のデータを特別に取る可能性は低いでしょう
あとは店員がデータを取るくらいでしょうけどそれ言ったら店頭でもプリント頼めませんよ。
そこまで気にしなくて大丈夫と思います。
やばい写真があったりどうしても気になるなら店頭じゃなく自分のプリンターで印刷するなり自分で設定して印刷するタイプの機械(コンビニのとか?)が安心じゃないでしょうか?
確かセブンイレブンのはオンラインで注文してデータだけ送ってコピー機でプリントアウト出来た気がします
書込番号:9475370
0点
koffeephotojapan 口コミなかったので心配でしたけど安かったので注文してみました。
出来上がりは・・・画質ヒドイ・・です。色は不自然ですごくのっぺりしてる。
表面は機械でこすれたようなスレキズがすべてのプリントに・・。
思い出写真をプリントするには向いていません。他の会社と比べたらかなり落ちる。
安いなりの最低限のものです。もう頼まないからクーポンもらってもうれしくない。
書込番号:9554682
0点
KoffeePhotoを3回程利用しましたが、私は非常に満足してます。
人物、風景ともに色合いもまずまず、表面のすり傷なし。
ただ最初の2回はカールがすごかったです。3回目は大丈夫でした。
色調は自動補正だったはずですが、画像によって向き不向きがあるのでしょうかねぇ?
vivipriも試したことがありますが、私にはこちらは色味が好みではなく、再プリントしていただきましたがそれでも満足できず、それ以来注文していません。
再プリントはオペレーターによるものだと思いますが、個人差はあると思います。
他にも、お値打ちなプリントを色々試している最中ですが、色味は様々ですね。
書込番号:9563812
0点
デジカメプリント
以前ダイビングをしていたときのハウジング使用で
ここのところスノーケルで写真を撮ってますが
大きくて邪魔なので、防水デジカメを購入希望です。
必須項目は
◎SD
◎重量が重過ぎない
△追尾
ペンタックスW60
パナソニックFT1
のどちらかかな?と迷ってます。
水中ではガンガン撮りますが、結構オンオフはきちんと
します。
水中風景より、結構対象物に接近して撮ることや、1匹
をじっくり追っかけて撮ることが多いです。
また、水面と水中の間でおもしろい画面を撮るのも好き
です。
簡単にマクロになるものもいいと思います。
多くのご意見いただきたいですよろしくお願いします
0点
>ペンタックスW60
>パナソニックFT1
>のどちらかかな?と迷ってます。
W60には手ぶれ補正は有りません。また、水深は4mまでです。
FT1には光学式の手ぶれ補正が有りますが、水深は3mまでです。
この他、オリンパスには10m防水、アダプタでマイクロSDが使えるμTOUGH 8000が有りますが、これはダメですか?
5月上旬発売予定ですが、キヤノンD10は10m防水で、SD/SDHCです。
先日発売されたばかりですが、フジフイルムのZ33WP(3m防水、手ぶれ補正無し)も有ります。
以前ダイビングをされていたとのこと。
10m防水の方が安心感があると思いますが…。
書込番号:9257805
0点
耳が悪くなったのでダイビングはもうしません、
日本でウエットを着てプカプカシュノーケルです。
自力で潜水してもMAX2m。
陸使用のカメラがエクシリムなので、SDがいっぱい
あるので、できればSD希望。
今ハウジング使用のカメラは古いエクシリムEXZ40
で、手ぶれ補正などど言う素敵な機能はありませんが
特に不満もないのですが・・?手ぶれ補正というのは
すごくいいのでしょうか?
書込番号:9258710
0点
>耳が悪くなったのでダイビングはもうしません、
私と同じですね。
風邪気味で体調不良のとき、無理して潜っていたら、以後耳抜きが出来なくなってしまいました・・・。
その後は、メタボが進み、ウェットスーツが着られなくなり、水着のみでシュノーケリングですが…。
>手ぶれ補正というのはすごくいいのでしょうか?
”すごく”と言われると、少々疑問ですが、私は有った方が良いと思っています。
私は小型コンデジでは、IXY 400/500/700 及び、μ770SWを使っています。
みな手ブレ補正は有りません。
やはり、室内で、望遠側で撮ると、手ブレが分かります。
シャッタ速度も1/2〜1/4秒などというスローシャッタでしたから、手ブレ補正が有っても、完全には防げなかったと思いますが…。
μ770SWでは、未だ水中で使ってなく、水中での手ブレ具合は分かりません。
水中ではワイド側での撮影が多くなり、手ブレに関しては有利と思いますが、体をしっかりと支えられる状態ではないので、ぶれやすいとも考えられます。
手ブレ補正が付いた水中モデルは発売されたばかりで、未だ割高です。
価格差が大きければ、手ブレ補正無しの選択もあるでしょうが、私は手ブレ補正ありのカメラをお勧めします。
SD仕様なら、パナかキヤノンでしょうか。
書込番号:9258962
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)




