このページのスレッド一覧(全294スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 1 | 2008年7月26日 16:49 | |
| 2 | 5 | 2008年8月3日 20:44 | |
| 1 | 9 | 2008年8月8日 00:44 | |
| 2 | 4 | 2008年7月19日 20:20 | |
| 0 | 3 | 2008年6月22日 20:00 | |
| 0 | 4 | 2008年5月31日 19:24 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジカメプリント
デジカメプリントは初心者です。マイピクチャーの画像を開くため、プレビュウー(V)をクリックして開くと、左上に「Windows画像とFAXビューア」と表示された画像が開きます。この画像をお店プリントか、ネットプリントで印刷することが出来るのでしょうか。
また、お店プリントの場合、USBメモリーに保存して頼むことができるのでしょうか。
よろしくご教授くださるようお願いいたします。
0点
デジカメプリント
こんにちは、如月雨月といいます。
いままで、コンパクトな古いデジカメしか持って無くて、プリントは店頭にある自動の機械に
カードを入れてやっていたのですが、今度ちょっとましな1200万画素のデジカメを買ったので、
良いプリンターも買って自分でプリントしようかと考えています。お店の自動の機械では、
かならず画面の上下か左右が切れるし、色が茶っぽくて綺麗じゃありません。
そこで、皆さんに教えていただきたいのは。お店のプリントで上下左右が切れないように
出来るのかどうか、あと、色が綺麗なところはあるのか知りたいのです。
今はLサイズしかプリントしないのですが、プリンターを買えば大きく引き伸ばして、いつかは
コンテストに応募したいなんて考えています。
自分でプリントするのとお店に頼む場合の長所、短所や値段なども知りたいです。
宜しくお願いします。
0点
印画紙の縦横比とカメラの縦横比が違うので、そうなるのはしょうないですね、
ほぼ切れないサイズもあるんで、そんなサイズでやって貰えばいいかと。
書込番号:8104742
1点
「色が茶っぽくて綺麗じゃありません。」についてですが、お店プリントに出してますか?
お店にある、セルフタイプの物ではないですか? 機会の下から、写真が出てくるタイプの物なら、ありえる事ですが、サイズの事ですが、説明書に写真サイズが、書いてあります。DSCサイズだと、上下が切れずにプリントができる、と思います。
フジカラーのサイトにいろいろ書いてますので、参考にしてください。
色のことですが、ホワイトバランスとか、カメラの設定は、あっているのか、確かめてください。色の綺麗なお店は、フジカラー品質優秀店に出してはどうですか?あとコダックのサイトからもプリントができます。
書込番号:8105786
0点
こんばんは、お返事ありがとうございます。
なるほど、そうですよね、デジカメのサイズと紙のサイズが違うからしょうがないんですね。
デジカメ用の紙っていうのもあるんですね。
私は、お店の前の機械に入れてすぐ出てくるものと、あとからお店に取りに行くのと
両方使っていますが、カードをお店に渡してやってもらうことはしていません。
色が茶っぽいのはカメラの液晶では綺麗に見えているのに、機械のプリントが茶っぽいのです。
こんどその品質優秀店というのに出してみます。
あと、プリンター買ったら、やっぱり自分でプリントする方が安くて綺麗に出来ますよね?
書込番号:8113080
0点
こんばんは。自分はネットプリントがおすすめです。
何気にインク代はバカにならないようです。例えばエプソンのPM-G860なんて素晴らしい画質のプリンタだな…と思ったのですが、仕様のインク・用紙合計コストを見たらL判で約19.8円とあります。ネットプリントなら10〜15円で同等以上の画質のお店がいくらでもありますし、プリンタのメンテナンスやインク・用紙の補充の手間もありません。あとネットプリントのは銀塩プリントといって、インクジェットプリンタよりも長持ちするようです。
お店プリントですが、自販機みたいなやつはけっこう高いですし、自動補正ですよね。ネットプリントの良いお店だと、上記のような価格で、しかもオペレーターという職人さんが一枚一枚手補正をしてくれますよ。
コンテストに応募とのことですが、その辺りはまったく分からなく、ハイエンドプリンタの画質も見たことないです。なので参考になるか分かりませんが、ネットプリントだと4切サイズは特別注文になるお店が多いですが、6切サイズまでならメール便ですぐに送ってもらえます。時期にもよるようですが、大抵は即日発送してくれます。
ネットプリント派と書きましたが、自分もここ一ヶ月に使うようになった初心者で、ここの過去の書き込みなどを参考にしてデビューしました。下記のスレッドも参考になると思うので、見てみてください。まずは無料のお試しプリントをやってみてはどうでしょうか。お店によって仕上がりにずいぶん違いがあります。ソフトはインストールいらずで、意外とかんたんでしたよ♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/00500811224/SortID=7849383/?b1
書込番号:8124217
0点
ブドワールさんお礼が遅れてごめんなさい。
ネットプリントの情報ありがとうございます。
さっそく試してみたいと思います。
書込番号:8164274
1点
デジカメプリント
懇意にしているお店に自分の撮った写真を額に入れて飾ってもらってます。
その関係でお店のオーナーに「『この写真の写真集があればいいのに』と最近言われるよ、
作ってみたら?」と言われました。
作ったらそこで置いて売ってくださるそうです。
で、ちょっと自分でフォトブックみたいな感じで作れるのかなと
調べていたのですが
キタムラとかFUJIとかその他色々なところがやってるCDサイズの
マイフォトブックみたいなのはどうかしらと思っているところです。
さらに調べたらeフォトブックというのもあるそうで
マイフォトブックはメディアから現像するみたいにプリントしてもらうのですが
こちらは自分で写真屋さんなどでプリントした物を
(ただしおうちプリントは不可)
利用して仮制作した冊子から
スキャンして作るようです。
eフォトブックの方が20冊以上A4サイズで1000円を切る値段で
見応えもあるのかと思いつつ、でも最初にプリントを頼まないといけないし
仕上がりはどうなのかしら?と思って悩んでいます。
ただ、色々貼り付けられるので
1ページに3枚、とかいろんなことはできるのですが。
近所にキタムラがあるのでマイフォトブックのサンプルは見られたので
想像はつきます。
どちらかご利用になられた方、仕上がりはどうですか?
またマイフォトブックではお薦めのプリントサービスを
教えていただけるとうれしいです。
0点
こんにちは。
中学の部活動アルバムの作成にeフォトブックを利用しました。
仕上がりはカラーコピーが近い感じだと思います。
実際にオンデマンド印刷なので、印刷機としてもトナー式のカラープリンタを使っているものと思います。
やはりオフセット印刷の方がきれいだと思いますが、仕上がりは好評でした。
僕の場合はエクセルで原稿を作成し、PDFファイルをDVDに焼いてキタムラに持ち込みました。
できればデジタルデータの方がきれいにできると思います。
書込番号:8086511
1点
miniあかひれさん、ありがとうございます。
やはり売り物の写真集にというのにはちょっと不向きかもしれませんね。
個人で楽しむ写真集ならともかく。
安くで大きい物ができるならと思ったのですが
もう少し検討の余地ありですね。
書込番号:8090199
0点
tokorinさん
キタムラのは合紙したものでちょっと”やぼったい”ですよね。
私の会社もオンデマンド写真集をやっているので
http://www.iwahashi-printing.co.jp/IwahashiFiles/P_Book.html
参考に他社のサンプルを取り寄せしました。
現状で一番クオリティが高いのはやはりアスカネットさんだと思います(残念ながら自社ではありません)。
http://www.asukanet.co.jp/main/index.html
オフセット印刷も高色域高精細印刷で制作すればかなり満足のいくものができます。
但し、仕様と数量によりますが数十万〜数百万程かかります・・・。
書込番号:8100023
0点
ブローニングさん、ありがとうございます。
アスカさんはマイフォトブックでヒットしたのですが
ちょっと高いのかなと思っていましたが
仕上がりがいいならいいですね。
もう少し検討して、どこに頼むか考えてみたいと思います。
書込番号:8102665
0点
アスカを私は利用しています。
ABCデジカメプリントさんのHPから「MyBook割引きチケット」5%が7月末までもらえますよ。
書込番号:8103308
0点
tokorinさん
アスカネットさんの製品はプロも注文してる位ですのでかなりいいです。
過去にプロカメラマンの方からアスカネットと同レベルの製品が作れないかとの依頼がありましたが単価が合わず見送った経験があります。
ウチの会社もそうですがオンデマンド系はカラーコピーの高品質版といった程度ですので、角度によってはローラー跡がうっすら見えるとかシャドー部のシマリが無いとか、白飛びしやす等々の現象があらわれることがあります。
書込番号:8104740
0点
ブローニングさん、重ね重ねありがとうございます。
せっかくの機会ですし、アスカさんを利用してみようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:8113721
0点
安全安心さん、
今レスに気がつきました。ごめんなさい。
それはありがたい情報です。
ぜひ活用します。
書込番号:8116874
0点
デジカメプリント
最近ネットプリントをするようになった者です。
光ファイバーを使っているのにもかかわらず、Eメールだと800KBくらいのJPG画像1枚送るのにもかなりのんびりしているのに、ネットプリント屋さんのソフト(デジタルビュア)だと異常に転送速度が速いです。
先日180枚の注文(複数注文もあるのでデータは80枚ほど)をしたのですが、1〜2分くらいで送信完了していました。Eメールだったら2〜3枚しか送れていないと思うので、約30倍もの転送速度です。
これはどのように理解したら良いのでしょうか?
デジタルビュアが特別な圧縮をしていてデータを1/30くらいまで減らしているのか、あるいはOutlook Expressがどうかしているのか。素人考えでは、同じデータを送るのになんでこんなに転送速度に差が出るのか、理解できません。
0点
ブドワールさんこんにちは。
これには複数の理由があるものと思いますが、まずメールですと転送するデータは全て33%増しになります。これはメールのシステムの仕様です。
それからお使いになっているOutlook Expressのファイル転送処理の速度が遅いとか、逆に受け取り側であるメールサーバーの処理が遅いなどが考えられます。
光ファイバーであるならばもともとの転送速度は非常に速いですから、プリント屋さんのソフトの転送処理や受け取り側サーバーの処理に問題が無ければ、1枚数メガバイトのファイル数百枚を転送しても数分で終わるのが、むしろ普通です。
書込番号:8095785
1点
レスありがとうございました☆
そうなんですよ!スピードテストのサイトではかなり高速な環境と出ているので、デジタルビュアの場合は速いというよりも、むしろ「本来のスピードで送れている」というのが正しいです。
メールだと33%増しになるなんて初めて知りました(・д・)!
なんでそんな仕様になっているんだろう…。
プロバイダはビッグローブなのですが、メールだとセキュリティで一度暗号化しているようなので、それが原因でしょうか。
書込番号:8096547
0点
ブドワールさんこんにちは。
メールのデータが33%増しになるのはメールのシステムが最初からそうなっているからですが、それに加えてウイルススキャンなどによって余計に時間がかかっているのかも知れませんね。
おそらくあなたのパソコンにもスキャンソフトが入っていると思いますが、ビッグローブなどの大手プロバイダなら受け取ったサーバーでもチェックをしているでしょうから、二重にチェックをされて無駄に時間がかかるのかもしれませんが、安全のためには致し方ないのではないでしょうか。
書込番号:8097651
1点
そうですね。納得できました。
でも普段使っているメールよりも、写真屋さんに大量に送るデータのほうが個人情報としては重要かも…(^^;
まあデジタルビュアにも、ある程度のセキュリティは施されているとは思うのですが…。
でもスッキリしました。やまだごろうさん、ありがとうございました☆
書込番号:8099407
0点
デジカメプリント
ネットプリントで焼き増しを予定していますが、写真については素人のため、質問させてください。
フジカラーネットサービスとキタムラのどちらにしようか迷っています。
やはり公式サイトであるフジカラーネットサービスの方がいいのかな、と思いますが、キタムラの方が7円高いです。キタムラにはその分何か利点があるのでしょうか?
結婚式の写真のため、多少費用がかかってでも仕上がり重視で焼き増しをしたいと思いますので、キタムラのほうがオススメでしたら、キタムラで焼き増しをしようと思っています。
また、その他お薦めのお店がありましたら、教えて頂けますでしょうか。
ちなみに、よく実店舗で見本を見せて焼き増しをした方が良い、と聞きますが、最寄の写真屋さんではそういった調整を行っていないため、ネットプリントを検討している次第です。
0点
フジカラーも、四つ切以上は集中した拠点(営業所?)でプリントしますが、6PW(絹目)までは
各店舗でプリントしますので、技術差がかなりあるように感じます。
キタムラは近くに無いので使ったことがありませんが、知人が半切のクリスタルプリントして
もらったのをみると、今度頼んでみようと思っています。
書込番号:7944563
0点
フジカラーかキタムラ以外に、コダックでも、ネットプリントができますよ。
http://wwwjp.kodak.com/JP/ja/consumer/netprint.shtml
コダックはファミリーマートで受け取ることができます。コダックロイヤルペーパーが個人的に好きです。フジカラーはセブンイレブンで受け取れます。かなり便利です。
あと使ったことは無いのですが、イメージファクトリー http://www.sun-studio.co.jp/imagefactory/top.html はどうですか?
デジカメのデータはコダックのピクチャー CDか、フジカラーのフジカラーCDかフジカラーCDデジタルに保存してはどうですか? 写真はプリントしてみないと、わかりませんし、人によって好き嫌いがありますし、実際にプリント作業をする人の技量と言いますか、技術が人によって違うので、一概にここが良いとは言えないと思います。
書込番号:7954228
0点
イメージファクトリーは他にも架空のネット店展開していて
何処へ出しても同じ所で処理している。
仕上がりも悪かったです。
何軒かネットで注文してわかった事です。
他の実店舗のあるちゃんとしたお店が信用ありますよ。
チェーン店も仕上がりがバラバラでした。
書込番号:7975674
0点
デジカメプリント
はじめまして。これからデジカメプリントデビューをしようとしています。
そこで、いくつか疑問があるので、もしわかる方がいらしたらお教えいただければと思います。
1.L版やDSC版でプリントする際、画素数が高すぎるよりもある程度低くして撮影した方が良い仕上がりになるのでしょうか?(現在は全て800万画素、スーパーファインで撮影)
2.よく、「L版なら、300万画素以上なら変わり映えしない」のようなことが言われますが、たとえば800万画素で撮影をし、50%の大きさにトリミングしたら400万画素撮影に相当すると考えていいのでしょうか?それとも大きく劣化しているのでしょうか?
3.L版でプリントをするときは、L版の大きさにトリミングしておいたほうが良い仕上がりになるのでしょうか。それともL版と同じ縦横比にしておけばいいのでしょうか?はたまたトリムはしようがしまいが質に差は生まれないのでしょうか?
的外れな質問もあるかもしれませんが、お願いいたします。
0点
こんにちは。
>「L版なら、300万画素以上なら変わり映えしない」…
私もそう思います。
800万画素機をお持ちのようですが、常に800万画素での撮影をお薦めします。
圧縮率は3種類なら、中間で良いと思います。(出荷時の設定)
>たとえば800万画素で撮影をし、50%の大きさにトリミングしたら400万画素撮影に相当すると考えていいのでしょうか?
50%の大きさとは長さでしょうか面積でしょうか?
一般的には長さ比を用います。長さ比で50%とは面積比なら25%です。
画素数は面積比ですから、800万÷4=200万画素 になります。L判なら、この程度でも許容範囲と思います。
縦横比の問題ですが、CCDサイズとプリント用紙で縦横比が変わる場合、必ずカットされるか余白が出来ます。
一般的には余り問題になりませんが、どうしてもカットされては困る場合、余白付きでプリントするか、プリントする前に用紙に合わせて、トリミング済みのファイルを渡します。
カットされる以外、画質自体は変わりません。
プリントするお店によって、機械を操作する人によって、画質は変わります。
むしろ、こちらの方が大きいと思います。
同一写真を、幾つかのお店でプリントし、自分の気に入ったお店に出すようにするのが、一番良い方法です。
書込番号:7878252
0点
1.800万画素のままでいいと思います。
jpg画像はリサイズを含めて何らかの加工すると、保存時に再圧縮が行われだんだん画像が劣化して行きます。
2.面積が50%になるようなトリミングなら400万画素相当と考えていいです。
縦.横を各50%だと面積では1/4になりますので、200万画素相当になります。
精細性と言う意味では上記の通りで、jpg保存時の圧縮よる劣化は別問題です。
但し、何度の繰り返して保存をしない場合は、大きな劣化とは言えない範囲だと思います。
3.L版と同じ大きさにトリミングしておくと言う事はできないと思います。
画面で見ている大きさは印刷される大きさとあまり関係がありません。
L判に印刷して問題なく見れる画像の大きさは、一般的に200万画素以上と言われますので、1600x1200以上の画像サイズになります。
この画像サイズは一般的なPCの画面(ワイド画面でないもの)の縦横それぞれ1.5倍以上の大きさです。
印刷で縁なしを指定した場合、縦.横ともに用紙からハミ出す部分は切り取られる事になりますので、縦横比をあわせて置く事に意味はありません。
縁ありで印刷する場合は余白の大きさが変るだけです。
印刷後の写真の鑑賞環境や何らかの意図の基に明るさや色合い等を加工しておく場合を除いて、その他の加工は何もしない方がいいと思います。
書込番号:7878273
0点
>800万画素で撮影をし、50%の大きさにトリミングしたら400万画素撮影に相当する・・・
計算上はそうなりますが、JPEGですから保存する時に圧縮されます。
フォトショップエレメント(3.0)の場合、保存時に「画質」を「最高(低圧縮)10」で保存すると
元画像に対し約50%圧縮されます。「11」で約73%、「12」では116%となります。
書込番号:7878365
0点
みなさん、ありがとうございます!
疑問が解決し、これでいよいよデジカメプリントを注文できそうです。
あとはこの掲示板を参考に、いくつかの業者さんに注文をしてみたいと思います。
今から写真が出来上がるのが楽しみです。本当にありがとうございました。
書込番号:7879478
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
