このページのスレッド一覧(全294スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 3 | 2004年12月21日 00:14 | |
| 0 | 12 | 2004年12月13日 12:12 | |
| 0 | 3 | 2004年12月1日 12:53 | |
| 0 | 2 | 2004年11月29日 22:14 | |
| 0 | 10 | 2004年12月16日 03:24 | |
| 0 | 9 | 2004年11月18日 23:12 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジカメプリント
ネットプリントではないので質問するのも大変恐縮なんですが私の近所に最近デジタルプリンターを入れたお店があるのですが,そのプリンターがノーリツのDDPと言う機械らしくどうやらインクジェットの親玉みたいな感じらしいのですが、このプリンターで実際プリントを出された方とかネットプリントをしてるお店はあるのでしょうか?私が検索した限りでは引っ掛からなかったので思い切って質問してみました。(検索方法がまだまだ未熟だけかもしれないのですが 汗)
ちなみにお店の人に「ネットプリントはしないのですか?」と問い合わせたら「今からシステムを検討中」との事。プリントを確かめてないのでコメントも出せませんが、正直「インクジェットか〜、商品になるの?」と言うのが私の想いです。
それではよろしくお願いいたします。
0点
2004/12/14 18:15(1年以上前)
http://netprinter.ddo.jp/shop/index.html
↑ココ、インクジェットだけど、9円/枚・送料150円均一と多分、銀塩で
は無理な価格設定。
決してインクジェットが銀塩に劣るとは思わないけど、値段的にメリット
とかがあれば、それはそれでいいんじゃないかな。
書込番号:3632213
0点
2004/12/15 10:24(1年以上前)
でじ太の恐竜さんさっそく貴重な情報ありがとうございました。
1枚9円とは恐ろしく安いですね!HPも見ましたがA4サイズも
100円だし逆に安過ぎてこっちが不安になるくらいです(笑)
ただ、お試し無料サービスとかはさすがに無さそうですが
これなら何枚か頼んでみてもいいかな〜。
それと確かにインクジェットでも画質に問題なくてこっちが
納得すればいいことですね、おっしゃる通りです(^^)/
書込番号:3635678
0点
ノーリツ鋼機のことですね。http://www.noritsu.info/products/print.php
7色顔料インク使用みたいです。
当方和歌山ですが、ノーリツ鋼機の本社があります。そして地元の写真屋さんで「カメラの西本」(実は子会社)がありますが、お店のプリントではインクジェットを使用していません。ただし、セルフプリントではインクジェットを使用しているかもしれません。お店に置いていますがお客さんが使っているのはあまり見たことがありません。
店員さんに勧められた事もありません。それらを考えるとあまり良くないかも。
書込番号:3663363
0点
デジカメプリント
いつも楽しみに拝見させていただいています。
ここで質問もおかしいかと思いましたが、デジカメデータを整理されている方が多いと思いましたので、次のことを教えてください。
携帯とIXYの画像を撮影日時順に整理したいと考えています。
そこで、フリーソフトでリネームソフトがあるということで探したのですが、検索が下手で探せません。(ファイルの更新時刻に変換するソフトは見つけたのですが、撮影時刻に変換できません)
どなたか、撮影時刻でファイル名を一括変換できるフリーソフトをご存知の方がいらっしゃったら教えてください。
例
2004年12月1日 午前8時撮影
IMG3000.jpg → 200412010800.jpg
というような感じです。
よろしくお願いします。
0点
こんばんは。
画像管理ソフト ViX を使えば一括でこんな感じ→ 2004-11-21_00.jpg
に変換できます。
http://homepage1.nifty.com/k_okada/
書込番号:3598588
0点
補足です。
例のファイル名は日付のみで末尾が通し番号です。
通し番号は何桁でも設定できます。
また、設定いかんでは時刻も入れられるのかな?
私は、ファイル名に時刻まで必要ないので例のような名前にしてます。
同じ日付ですと、時刻順に通し番号がつけられます。
書込番号:3598594
0点
F2→10D さん
早々のお返事ありがとうございました。
早速、やってみました。フリーソフトとは思えないすばらしいソフトですね。
今まで悩んでたのがうそのようです。
いいソフトを教えていただきありがとうございます。
ちなみに、撮影時刻まで入れることができました。
(でも連番のほうが分かりやすいような気もしてきました)
今から連番もやってみます。
書込番号:3598651
0点
こんな短時間でダウンロードして、インストールして、設定して、使ってみるとは。(^^;)
いやはや、たいした腕前ですね。感服いたしました。
これからも、快適なデジカメライフを送って下さい。
書込番号:3598680
0点
もう解決されたようですけど、ファイル名を日時分秒に変換する
ソフトで「Dren」というものもあります。
(他にもいっぱいあるのでしょうが)
http://www.k-nextage.co.jp/ame/soft/dren.html
私は画像の一括変換などではViXを使用していますが、
ファイル名変換はもっぱらこちらを利用しています。
書込番号:3603576
0点
のび助 さん
有益な情報ありがとうございました。
なんとなくすぐにソフトを使ってしまう私は使い方をよく読まなくて、最初アイコンにドラッグするのが分からなくて手間取ってしまいましたが、無事出来ました。(ちょっと感動しました)
まさに、私が求めていた機能に特化したソフトで、これも良かったです。
正直なところ、フリーソフトってなんとなくセキュリティの部分で設定するのはためらいがちなんですが、みなさんに推薦していただくと、安心して使えます。あらためてフリーソフトの魅力にはまってしまいそうです。
書込番号:3607713
0点
2004/12/10 10:25(1年以上前)
ついでにという感じで申し訳ないのですが、ファイル名ではなく、
フォルダ名変換できるソフトってありますか?
書込番号:3610966
0点
>フォルダ名変換できるソフトってありますか?
多分ないと思いますよ。
フォルダの右クリックか、左クリック後に F2 キーで変更して下さい。m(_ _)m
書込番号:3611384
0点
2004/12/10 21:47(1年以上前)
初めまして。
私も便乗質問ですみません。
撮影時刻に変更したファイル名からexif情報の日付を変更することはできますか?
レタッチするとexifが変わってしまうので元に戻せれば…。
書込番号:3613078
0点
>撮影時刻に変更したファイル名からexif情報の日付を変更することはできますか?
これは出来ないと思います。
最近のレタッチソフトはほとんど exif 情報を変えないでレタッチ出来ますよ。
フォトショップエレメントなんかも大丈夫です。
ViX も exif を残すように設定できます。
書込番号:3613121
0点
2004/12/10 23:12(1年以上前)
>フォルダ名変換できるソフトってありますか?
これでできます。「Flexible Renamer 」
http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se131133.html
m(_ _)m
書込番号:3613456
0点
2004/12/13 12:12(1年以上前)
転倒むしさん
教えて下さってありがとうございます。でも自分には難しすぎました。
いまだにできないです・・・
書込番号:3626115
0点
デジカメプリント
20D70おやじです。
名前通りキヤノン20DとニコンD70で野鳥(主にカワセミ)を
撮っているオジサンです。
早速ですが、質問です。
ノーリツ鋼機ラボQSS-3001Digita+フジ系の印画紙が売りの
「北のプリント屋さん」のネットプリントをご利用の方はい
ますか?
同店のホームページ http://www.kitapri.net/ を見ます
と、かなり画質にこだわっているようで、同店のプリンター
とのカラーマッチングを取りたいお客には、カラープロファ
イルも提供しているそうです。
またコレはという写真を伸ばしたい時に6PWサイズ(203mm×
305mm)≒A4版が1枚250円 というのも魅力です。
が、実際に利用していないので、ホントの所がわかりません。
もし、利用された方がいらっしゃれば、是非、感想をお願い
します。
では、これで。
0点
20D70おやじ さん こんにちは
アイコンとおやじ、どっちが本物??(笑)
スイマセン本題です。
「北のプリント屋さん」は私がD70にて経験しております。
個人感想の範囲ですが感じました事を少し・・・因みに私の依頼しました写真は子供の写真ですので一概には参考にならないかもしれませんが御了承ください。
補正ありでプリントしたのですが、この店舗は自動補正は行なわず手作業のみの補正にてプリントされています。
基本的にAS(シャープネス)+1、SA(彩度)105をベースの補正です。
写真によってはAC(コントラスト)+1の補正も足されていた写真もありました。
色補正は実力のある店舗だと感じました。全体にややイエローよりの仕上げでしたが濃度調節がうまく感じなかなか良い印象です。
ただAC+1を用いた写真だけはやや自然感がなくなり、少し不満写真でした。ACの補正が無い他の写真は文句ありません。
ハガキサイズがもう少し安ければ、また注文しても良いと感じました。
その時はACの補正は無しにて希望しますが・・・・。
綺麗感は個人の好みによりますし、野鳥写真に当てはまるかはわかりませんので、その点はよろしくお願い致します。
書込番号:3566964
0点
2004/12/01 10:31(1年以上前)
ん・ん・ん さん
早速のレス、ありがとうございます。
北のプリント屋さんはなかなかの実力店のようで安心しました。
思い切って1枚250円の6PWサイズ(203mm×305mm)を頼んでみよう
かしらん。
ところで、
> 基本的にAS(シャープネス)+1、SA(彩度)105をベースの補正です。
> 写真によってはAC(コントラスト)+1の補正も足されていた写真もありました。
とありますが、AS、SA、ACとは何の略語でしょうか?
もしかしたら、ノーリツ機の設定のことですか?
もちろん、()内の意味はよく承知しています。
それとアイコンは精神年齢を表しています。
書込番号:3570772
0点
>AS、SA、ACとは何の略語でしょうか?
説明不足でしたようで申し訳ありません。
プリントをいたしますと裏印字に補正された情報が印字されます。
ラボ機やソフトによって多少異なりますがノーリツ鋼機ラボの場合、
イエロー・マゼンダ・シアン・濃度・自動補正の有無・オートコントラスト・オートシャープネス・彩度
(N N -1 -3 NN AC+1 AS+2 SA105 のように・・。)
の順番で表示される店舗がほとんどです。(一部違う店舗もあります)
この場合 Y M C 濃度 は補正がなければNと表示されます。
自動補正は行なえばNNと表示されはずせば表示は--と表示されます。
AC、AS は補正があれば+−で表示され無ければ表示されません。
SAは基本は100で105は5%彩度を上げた表示です。SA100は補正無しですので表示されません。
北のプリント屋さんの場合、基本的には・・
Y M C 濃度 -- AS+1 SA105
と表示されます(Y M C 濃度 は写真により+−またはN の表示です)
この説明でご理解いただけたでしょうか?
>それとアイコンは精神年齢を表しています。
思わず『うまい!』って笑ってしまいました!
書込番号:3571093
0点
デジカメプリント
皆さんこんにちは。
初めてネットプリントを注文するに当たり、この掲示板の書き込みを参考にし、何店舗かに無料プリントを申し込んで比較するつもりです。
で、本題の質問ですが、ネットプリント店のほとんどが注文ソフト(Digital Viewer or DPEgg)を使用しての注文のようですが、これらのソフトは各店舗ごとにダウンロードしなければいけないのでしょうか?
0点
私は、各店舗ごとにダウンロードし、保存先を(デスクトップでは無く)それぞれ個別のフォルダーに分けています。
ソフトは同一、自分の住所などは一度使うと保存されていますが、店番号、価格などが異なりますので。
書込番号:3555196
0点
2004/11/29 22:14(1年以上前)
vintage_bajaさんありがとうございます.
>各店舗ごとにダウンロードし、保存先を(デスクトップでは無く)それぞれ個別のフォルダーに分けています。
やっぱりそういうことになるんですね。料金等異なっても同じソフトなので1本ですまないのかな、って思っていたんですが、やっぱり無理ですね。
とりあえず何店舗かダウンロードし、テストプリントを申し込みました。
明日〜明後日ぐらいに届く予定ですので、みくらべて利用する店舗を決めるつもりです。
書込番号:3564626
0点
デジカメプリント
RAWで撮影後、現像ソフトで露出や色を調整し、「補正なし」でネットプリントに依頼すると、なぜか暗く仕上がってきます。
2店舗で試しましたが全く同じでした。
プリント店に問い合わせると、画像データが暗いから、補正なしでプリントすると、そのまま暗く仕上がると言われました。
そこで、カメラメーカーに同じ画像データを送り、検証してもらったのですが、
データは適正露出であり問題ないと言われ、プリント店の機械の設定が原因ではないか、と言われました。
また、同じ画像データを、自宅のインクジェットプリンタで印刷すると、問題なく仕上がります。
自分好みの写真にしたいため、どうしても補正なしでプリントしたいのですが、このような状況です。
どなたか解決策をご存知の方おられますでしょうか?
よろしくお願いします。
0点
2004/11/26 00:38(1年以上前)
はじめまして、まきこママさん。
RAWでのネットプリント経験が無いので、的確なアドバイスは出来かねますが
一つの選択肢として解決法を提供させて頂きます。
写真のダイヤhttp://www.interdp.com/
無補正デジカメプリントhttp://www.digitalviewer.net/muhosei/
一度上記店舗のどちらかでお試し下さい。(但し、ダイヤさんは無補正指定)
それでもプリンターと比べて暗い場合、他店舗でも同様の結果だと予想されます。
その場合は、お気に入りの店舗をいくつか決めて、自分のモニターとで店舗で調整
するしかないように思います。
>プリント店に問い合わせると、画像データが暗いから、補正なしでプリント
>すると、そのまま暗く仕上がると言われました。
自分で適正露出だと思っているものが(色濃度)マイナス補正されることが多いので
何度も不思議に思ったことがあります。ややオーバー気味のデータが適正だと
判断する店舗が多い気がします。この辺りのことは、実際にラボ機を触った事がある人の
意見が聞きたいです。どなたか教えて頂けませんか?
長文失礼致しました。
書込番号:3547781
0点
2004/11/26 21:50(1年以上前)
比較バカさん、返信ありがとうございます。
>一度上記店舗のどちらかでお試し下さい。
実は、私がお願いした2店舗の内の一つが「無補正デジカメプリント」さんでした。
結果は上記のとおりでありまして、やはり、かなり露出オーバーなデータでお願いするしかないのでしょうか。
>RAWでのネットプリント経験が無いので、的確なアドバイスは出来かねますが
すみません、もしかしたら誤解を招くような表現だったかもしれませんが、
RAW現像後、JPEGに変換してからのプリント店への依頼です。説明不足でしたね。
>この辺りのことは、実際にラボ機を触った事がある人の意見が聞きたいです。
本当に私もそう思います。どなたかご意見頂ければ幸いです。
それから、いろいろと調べていたのですが、自宅のインクジェットプリンタで印刷する際、
プリンタの設定で、「基本設定」の中の、「色調整」の所で、「マニュアル調整」を選ぶと、
「明るさ」という項目があり、「ガンマ」を変更できるようになっています。
このガンマというものが何か関係しているのではないかと思ったのですが・・・。
どうでしょうか?
例えば、プリント店にガンマを指定してお願いすることは可能なのでしょうか?
ご存知の方おられましたら返信よろしくお願いします。
書込番号:3550707
0点
2004/11/26 22:38(1年以上前)
あまり参考にならないかもしれませんが
下記のようなツールもあります。
ラボプリンターと自宅のモニター画面の色を
合わせるツールのようです。
http://www.photo.gr.jp/jcfa/digital/dqindex.htm
書込番号:3551038
0点
2004/11/27 05:12(1年以上前)
>実は、私がお願いした2店舗の内の一つが「無補正デジカメプリント」さんでした。
そうでしたか、それならダイヤさんでも結果は同じかもしれませんね。
>かなり露出オーバーなデータでお願いするしかないのでしょうか。
そんなに違いますか?私の場合はややオーバー気味でいけそうですが・・・
やはり、siroyonさん提供のサイトでモニターの調節をするしかないかもしれませんね。
チラッと拝見しましたが、??でした。頑張って読んでみます。
まきこママさん、お役に立てなくて申し訳ありません。
後先になりましたが、siroyonさん、情報提供有り難うございました。
書込番号:3552372
0点
自動補正は無しで濃度のみ調節にてプリントの依頼をされるのも一つの方法かもしれませんよ。
シャープネス、彩度、コントラスト、三原色は補正されない仕上げでプリントしていただけます。
過去書き込みのお試しプリント店にて一度、濃度のみの調節依頼で試してみて仕上がりを見てみるのも検討の選択肢として入れてみてください。
ただし、オペレーターの濃度感覚は店舗によって違いますので数店舗で試してみる必要性はあると思いますが・・・・。
書込番号:3554429
0点
2004/11/29 01:08(1年以上前)
補正無し依頼は、exif情報を持ったままのデータではやめましょう。
フォトショップなどの画像処理ソフトで加工して、自分で色調の
すべてを調整し、exifを持たない時だけ指定して下さい。
ちゃんと調整されているマシンなら毎回ほぼ同じ色で出ますので、
仕上がってきたプリントを見て、自分のPCの画面の色を合わせる
必要があります。
raw現像からjpegだとexifデータを持っていると思うので、補正無し
を指定すると暗くなるのは当然です。
詳しい理屈は省きますが、ある程度機械のクセで色味が決まり
あとはオペレーターの腕次第ですから、何軒か利用して自分の
好みの店を見つけたら、補正無しなどの指示はやめて、雰囲気で
いいので色の好みを伝えて下さい。
書込番号:3561475
0点
2004/11/29 10:41(1年以上前)
siroyonさん
ご紹介のサイト見させて頂きました。
私にはちょっと難しそうなのですが、頑張ってやってみます。
ありがとうございました。
比較バカさん
>そんなに違いますか?
結構違うと思います。EVUでの露出調整で+0.5ぐらい必要だと思います。
>まきこママさん、お役に立てなくて申し訳ありません。
とんでもないです。いろいろご意見頂き参考になりました。
ありがとうございました。
ん・ん・んさん
>自動補正は無しで濃度のみ調節にてプリントの依頼をされるのも一つの方法かもしれませんよ。
濃度のみの調節を依頼できるとは知りませんでした。
早速数店舗で試してみたいと思います。
ありがとうございました。
元オペさん
>raw現像からjpegだとexifデータを持っていると思うので、補正無しを指定すると暗くなるのは当然です。
そうだったのですか!全く知りませんでした。
exifデータの意味をよく知らないので、理由はわからないですが、とりあえず、exifデータなしの無補正で試してみたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:3562302
0点
2004/11/29 18:57(1年以上前)
>>exifデータを持っていると思うので、補正無し
を指定すると暗くなるのは当然です。
ここは何か違うような気がします・・・・
現像時にすでに明るく調整して注文してるわけですから・・・
むしろモニターの調整を確認したほうが良いような気がしています
書込番号:3563714
0点
2004/11/29 20:41(1年以上前)
厳太郎Aさん
>現像時にすでに明るく調整して注文してるわけですから・・・
ごめんなさい、私の説明不足です。
初めは自分のモニターで適正露出に見える画像を、補正なしで依頼していたのですが、暗く仕上がってくるので、
あえて露出オーバーの画像を作成し、補正なしで依頼すると、ちょうど良い明るさで仕上がってきたということなのです。
そこで、質問ばかりで申し訳ないのですが、
画質は劣化させずに、JPEG画像のExif情報のみを削除するソフト、ご存知の方おられませんか?
できればフリーソフトが良いのですが。
よろしくお願いします。
書込番号:3564136
0点
2004/12/16 03:24(1年以上前)
もう見ていないでしょうか?
http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se139930.html
こんなソフトがありますよ。
一括処理もできてかなり便利です。
書込番号:3639842
0点
デジカメプリント
いつも参考にさせていただきありがとうございます。
今回スレ違いなのですが写真のお好きな方が多いと思いますのでこちらで質問いたします。
もし、どこか話題に合った掲示板等ありましたら教えていただければ移動したいと思います。
今まで貼るアルバム(フエルアルバム)に写真とパンフ等の紙類を貼り付けていたのですが
デジカメになってから急速に枚数が増えてしまい大きくて重いアルバムの置き場に困ってきました。
皆さんはどのように整理されていますか?
参考に教えていただければ助かります。
0点
写真大好きっこさん こんにちは。
わたしは近くのホームセンターで購入した、シンプルな「ナカバヤシ株式会社」のポケットアルバムを使っています。700円程度でした。
全寸は“タテ295×ヨコ160×背巾47”です。台紙は60枚でデジタルL版が360枚入るそうです。ポストカード版やパノラマ版だと120枚入るのですが、そういったサイズの整理には、また別の使いやすいアルバムもあるのかもしれませんね。
一応、同じナカバヤシ製でグレードの高い、似たようなアルバムのサイトがありましたので、参考までに載せておきますね。
http://www.nakabayashi.co.jp/products/brand/digio/pocket.html
書込番号:3507935
0点
2004/11/16 23:55(1年以上前)
はじめまして、写真大好きっこさん。
セコくて参考にならないかもしれませんが、100均のアルバムを利用してます。
綺麗に保存を、と考えられているならお薦めできません。
貧相なのでかさ張りませんが・・・
ナカバヤシ製のアルバム、かっこいいなぁ・・・
書込番号:3509813
0点
比較バカさん こんにちは。
100均にあったとは…。うかつにも気が付きませんでした。お買い得で、しかもかさ張ばらないのは、それはそれで使い勝手が良いので、いいですね。わたしもチェックしてみます。情報、ありがとうございました。
書込番号:3510854
0点
2004/11/17 22:34(1年以上前)
purple fireさん・比較バカさん
アルバム情報ありがとうございました。
ナカバヤシのアルバムカッコいいですね。
黒台紙のアルバムって写真が映えますし「E・L・パノラマ判兼用」
だと結構使い勝手も良さそうですね。
でも、量が多いのでコスト的には100均が魅力的です。
私も実物見て考えようと思います。
またプリントとは話題がずれてしまうのですが
赤目の修正の出来るソフトでお勧めありませんか?
出来ればフリーであると助かるのですが有料でもかまいません。
デジカメプリントなさる方でLサイズでプリントされる方は
上下が少し切れるのを覚悟の上だと思うのですが
簡単で劣化の少ないトリミングのフリーソフトを見つけましたので
そちらで頭が切れそうな場合は下の部分を切ったり等調整するのも良いかと思います。
「デジタルビュアー」でもトリミングは出来ますが枚数ある時は
こちらの方が使い勝手が良いように思います。
http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se276932.html
書込番号:3513316
0点
2004/11/18 03:51(1年以上前)
>わたしもチェックしてみます。
>でも、量が多いのでコスト的には100均が魅力的です。
繰り返しになりますが、貧相ですし、観賞用には適していませんので・・・
その辺りご考慮下さい。
書込番号:3514524
0点
2004/11/18 19:03(1年以上前)
スレ違いなのですが。。。
purple fireさんに質問です。
アルバムを拝見しました。
夜景がすごく綺麗に撮れてますね。
三脚は使っているんですか?
写真大好きっこさんごめんなさい。ちょっとお借りしました。
IXY50をサブ機にと検討しているもんで、ここまで綺麗に撮れれば、
購入しようかなっと思ったので。。。
書込番号:3516221
0点
2004/11/18 19:08(1年以上前)
あっ!ちなみに写真の整理は、以前は100円ショップのものを使っていましたが、
大量にプリントする為、今はL版が300枚入る、物を使ってます。持ち歩くには、300枚程度が限界です。500枚入るものは重くて大変です。
デザインと色が気に入ったものを使った方が、眺めるのも、人に見せるのも楽しいです^^
書込番号:3516242
0点
2004/11/18 20:29(1年以上前)
ユナ・ジャストヒップさんの書き込みのおかげで
purple fireさんの素敵な写真に気がつきました。
ありがとうございました。
夜景の写真が綺麗に撮れていて私もチャレンジしたくなりました。
書込番号:3516524
0点
ユナ・ジャストヒップさん 写真大好きっこさん こんばんは。
アルバムを見ていただいて、ありがとうございました。夜景撮影の時は、三脚を使いました。あとカメラの設定は、長秒時設定にしたり、露出をプラス側に補正してみました。キャノンのアルバムだと、画像データの詳細表示が見られますので、一応載せておきますね。全体的にオーバー気味の露出のようですから、悪い所が判って反面教師になると思います。(笑)
http://www.imagegateway.net/scripts/WebObjects.dll/CIGPhoto.woa/wa/a?i=o1vDfaSEJ4
書込番号:3517309
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
