このページのスレッド一覧(全294スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 4 | 2004年7月22日 22:14 | |
| 0 | 5 | 2004年7月23日 09:27 | |
| 0 | 3 | 2004年7月20日 15:12 | |
| 0 | 1 | 2004年7月16日 12:39 | |
| 0 | 6 | 2004年7月14日 11:41 | |
| 0 | 3 | 2004年7月12日 08:20 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジカメプリント
orihime3v3 さん こんにちは。
んー!??
すいません、質問の内容がいまいち判りません。
ネットで注文という事から写真データはデジタルとなりますので、ある意味『はい』なのですが・・。
質問の意図は、家庭用の様なインクジェット方式かフイルムの様な銀塩仕上げかという意味でしょうか?
もしそうならプリントサイズにもよりますが、ほとんどが後者です。
恐縮ですがもう少し内容を詳しく書いていただいた方がレスもつきやすいかと思います。
書込番号:3058448
0点
2004/07/22 21:16(1年以上前)
私も詳しいことはわからないのですが、フロンティアなどは画像をデジタル処理して、印画紙にレーザー光で焼き付けるのに対し、アナログプリントというのは、昔からある方式で黒白写真のように光学式で焼き付けることを言うのだと思います。アナログプリンターの方が好きだ、という人も多いらしいですが・・。誰かもっと詳しいお方、よろしく。
http://www.rakuten.co.jp/mitsuba/371983/451664/462149/
書込番号:3059909
0点
2004/07/22 21:22(1年以上前)
考えてみると、ネットで送られたデータはそのままじゃアナログプリントできないよね。
書込番号:3059940
0点
2004/07/22 22:14(1年以上前)
はっきりいっていまどきアナログプリンターの店は
写真屋の負け組みです、あとは店をたたむのを待つだけです
書込番号:3060173
0点
デジカメプリント
sankoukei さん こんにちは。
http://www.siterank.org/jp/cat/1100106425
こちらもご参考に・・。
私は上位にランクされているところでも不満足な結果の店舗もありましたが・・。
書込番号:3058054
0点
2004/07/22 22:38(1年以上前)
初めまして、sankoukeiさん。
我が隊長(ん.ん.んさん)ご推薦のネットプリント・ドットコム
http://www.net-print-dpe.com/は如何でしょう?今後は価格改定される
かも知れませんが、現在L版12円です。フロンティアでは珍しい手動補正
で、しかも顧客重視の姿勢が感じられました。
私が試したフジ系の中では最も自然な仕上がりでした。
ノーリツ系好みの方には、それでも派手さを感じさせるとは思いますが、
私の中ではトップクラスの仕上がりだと思います。但し、風景のみに関し
ましては、ノーリツ系の方が自然と感じられる方が多いかも知れません。
書込番号:3060281
0点
2004/07/23 07:50(1年以上前)
色のことは良くわかりませんがネットプリントドットコムさんは
安くて対応が丁寧ですね、写真も綺麗にプリントしていただきました
http://www.net-print-dpe.com/
書込番号:3061538
0点
ネットプリントドットコムさんは先日の正式オープンをきっかけに、昨日辺りから上記記載のサイトランクなどのページに登場されるようになりました。
私的に、フロンティアラボの自動補正での仕上がりはどうも色とび、色つぶれの確率が多く鮮やかすぎる印象の店舗がほとんどでしたので、自動補正を行なわずオペレータによる補正のみのフロンティア店舗を探しておりましたところ、やっと辿り着いた店舗です。
(一応、愛知のオザキフォトさんもそうなのですが値段的に・・。)
D70では鮮やかすぎず暗すぎずちょうど良い落ち着いた仕上がりで満足しております。
ノーリツの店舗でも満足な仕上がり店舗はありますが、どうしても原因不明の露光線?が気になりますのでフロンティアで探してみました。
(線の書き込みは下記参照)
顧客対応もよく支払いも郵便振替用紙(手数料無料)を同封していただけますのでフジ系で店舗をお探しの方は試してみる価値はあると思います。
書込番号:3061712
0点
デジカメプリント
街カメさんでお試しプリント試してみたのですけど
写真がクルンとロールペーパーから切り取ったように反っていて
驚きのあまり顔面蒼白になってしまいました
そこで質問です
他の写真屋さんでもクルンと反ってしまうのでしょうか?
店で頼んでも仕様上対策不可なのでしょうか?
重りで挟んだりアイロンで延ばすといった消極的解決法は論外ですのでご了承ください。
0点
2004/07/19 21:21(1年以上前)
まぁ実際ロールペーパーから切り取ってるからな(w
書込番号:3048965
0点
2004/07/20 15:12(1年以上前)
私が街カメでプリントした時はなんともなかったと思いましたが・・・
街カメさんは再プリントが可能ですので、再度お願いしてみたらいかがでしょうか。結構、お客を大事にしてるようですのでお試しプリントとはいえ、再処理してくれると思いますよ。
書込番号:3051680
0点
デジカメプリント
デジカメプリントに挑戦したいと思って、色々検索しているのですが、
マック対応のソフトがあまりないような。。
どなたかマックお使いの方でおすすめのお店があったら教えてください!
0点
でゅでゅ さん こんにちは。
失礼ですが、お書きの文章はマックからネットプリント出来る店舗をお探しと判断させていただいてよろしいのでしょうか?
マックからはFTPサーバーを利用している店舗なら注文しやすいと聞いた事があります。
あまり詳しくありませんのにレスしてすいません。
書込番号:3035943
0点
デジカメプリント
大量の写真300枚くらいをきれくてやすくてプリントしてくれるところをさがしています。
以前DPEgでたのみましたが、50MBまでだったとおもうので新しいところを探しています。100枚以上は安くなるとかないですかね?一括で400MBくらいまで送信できるところがあれば。。。
0点
2004/07/12 19:04(1年以上前)
http://www.matikame.com/
ここは、無制限だそうです。枚数値引きも51〜とか101〜とかあるみたいですので、覗いてみたらいかがでしょう。ちょうど今、10枚お試しキャンペーンみたいですので、最初っから頼む前に、テストをして見ては・・・と思いますが。
書込番号:3022561
0点
2004/07/12 23:48(1年以上前)
初めまして、くーるぴくす 3100 さん&TAKOさん さん。
「きれくてやすい」の言葉が引っ掛かり、レスを書き倦ねていました。
「街カメ」さんの値段を基準に紹介させて頂きます。
1 無補正デジカメプリント L版 11円 400MB余裕
2 クリエイトコスモ 15円 400MB余裕
3 デルタフォト 15円 300MB迄
4 写真のダイヤ 17円 400MB余裕
URL & 店舗の個性等は、過去スレを参照して下さい。
1は社名通り、無補正のみなのでご注意下さい。
私も、まずはお試しキャンペーンを利用しては如何かと思います。
また、基本料や送料等の関係上多少もったいなく思うでしょうが、
数店舗試すと、おもしろいと思うのですが・・・
余裕があればお試し下さい。
書込番号:3023890
0点
上記突撃隊長のレスを一部訂正しておきます。
>2 クリエイトコスモ 15円 400MB余裕
Lサイズは17円です。
>3 デルタフォト 15円 300MB迄
Lサイズ税込み15.75円でFTPサーバーによる注文なら容量無制限です。
大量枚数割引という点だけなら京都の『プリンたく』さんも実施されています。
私は?でしたが・・8月以降にNEWラボが導入されそうなので画質面では変化があるかもしれませんね。
私も少量のお試しをされた後、大量注文される方が良いと思います。
書込番号:3024798
0点
2004/07/13 16:15(1年以上前)
はじめまして、「比較バカさん」「ん・ん・ん」さん。いつも読ませてもらってまして、参考にさせていただいています。自分は今まで銀塩カメラ一本でしたが、最近デジカメもやっと使うようになりました。解らないことがどんどん出てきて、もう大変(汗)。これから先、つまった時は「街カメ」さんもそうですが、この板でも質問させていただきますので、その際はよろしく!です。
書込番号:3025842
0点
2004/07/14 04:40(1年以上前)
>はじめまして、「比較バカさん」「ん・ん・ん」さん。
>いつも読ませてもらってまして、参考にさせていただいています。
そう言って頂けると、嬉しいです。有り難うございます。
>自分は今まで銀塩カメラ一本でしたが、最近デジカメもやっと使うように
>なりました。解らないことがどんどん出てきて、もう大変(汗)。
私もデジカメのみ2年しか経験ありませんので、たいしたことありません。
銀塩カメラをされているのであれば、プリント(銀塩)の経験は豊富である
と思います。宜しければ、デジカメプリントとの印象の違い等を教えて頂け
れば幸いに思います。(いつでも結構です。)と言いますのも、私からすれば
銀塩プリントはプロの撮影したものも含めまして、地味に思えてならないか
らです。「デジカメは色を作っている為かな?」なんて納得しています。
空や海の色が、銀塩の方が実際の色に近いような印象を与えるのもその為
かな、とも思います。あくまでも私個人の主観ですが・・・
>これから先、つまった時は「街カメ」さんもそうですが、この板でも質問
>させていただきますので、その際はよろしく!です。
解らないことも多いですが、その際は正直に言いますので(笑)、
こちらこそ宜しくお願い致します。
書込番号:3028248
0点
TAKOさん さん はじめまして。
私も銀塩一眼を2台経験後D70を持ちました。
よってデジ歴は4ヶ月ほどの初心者です。
今も銀塩はもっていますが奥のほうで眠ったまま出番はありません。
こちらこそ何かと教えていただきたく思います。
宜しくお願い致します。
書込番号:3028874
0点
デジカメプリント
始めまして!
メインの銀塩カメラを潰してしまって(ボディに亀裂が(泣)から、
ずっとFinePix F710の世話になっているものです。
プリントしなければ写った内容を確認できない銀塩カメラと違って、
PCで確認する事が出来るので、あまりプリントする事が無かったのですが、
やはり、写真にして親戚にも見せたいのと、最近はやりのネットプリントを
使いこなして見たいと、奮い立ち、書き込みさせていただいてます。
今までは、駅前の45分プリント:一枚25円 無印の紙 で済ませていたのですが、
この際とり貯めた分もプリントしようと、安くて綺麗な所を探しています。
初デジカメだったので、結局サブとして銀塩カメラも(中古で)購入し、
同じような場面でとり比べをしたのですが、明らかにF710の方が発色が、
綺麗でした。ですが、裏を返せばそういう絵作りと言う事で、
実際、試しにキタムラさんに出すと、嫌いでは無いですが派手な色のりでした。
今、プリタクさんに出そうかなと思っているのですが、
コニカペーパーという事は、機械はフロンティアではないという事だと思うのですが、
どこの物を使っているのでしょうか?
また、F710のような派手目の発色と合うお店を紹介して頂けたら幸いです。
……読みにくい文で申し訳ない。
0点
無知の儚さ さん こんにちは。
>どこの物を使っているのでしょうか?
ノーリツ鋼機ラボですね。
>キタムラさんに出すと、嫌いでは無いですが派手な色のりでした
フロンティアラボでそう思われたのなら一度ノーリツラボを試してみてもよいかもしれませんね。
下記にて書かれていますように、DPEggは一回に50Mまでしかアップできません。
お写真データーが大量にある場合、ストレスを感じるかもしれません。
Lサイズと判断させていただきまして、値段が20円以下、一度にアップ可能、ノーリツ鋼機系などの条件では、やはり私の周りにも評判が高い
『デルタフォト』さん
http://deltaphoto.ddo.jp/delta/
すぐ下にも記入しましたが『クリエイトコスモ』さん
http://www.ccnet20.com/index.html
辺りなどいかがでしょう?
もっと安いところもありますが、値段と仕上がりを総合しますと上位レベルではないかと私は感じております。
但し、フロンティアに眼が慣れていると『色が薄い、地味、暗め』などの印象を持たれるかもしれませんし、FinePix F710での仕上がり具合もわかりませんので一度試しに少量出されてご自分の眼で確認されるほうが良いかと思います。
書込番号:3003693
0点
2004/07/10 01:40(1年以上前)
返信有難う御座います!!
まずは(少量で)使ってみるべし!ですね。
ちなみに、駅前の45分スタジオなのですが発色は自分好みだったりします。
でも印画紙が無印…… しかもちょっと薄いような。
書込番号:3013376
0点
>でも印画紙が無印…… しかもちょっと薄いような。
国内OEM供給品でも薄い印画紙もあります。
輸入品などの可能性もありますが・・。
気になさるなら直接店舗に問合せされれば答えられる範囲で回答していただけると思いますよ。
書込番号:3021133
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
