このページのスレッド一覧(全294スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 4 | 2004年7月6日 22:58 | |
| 0 | 4 | 2004年7月23日 12:27 | |
| 0 | 3 | 2004年6月30日 16:25 | |
| 0 | 11 | 2004年6月29日 12:09 | |
| 0 | 5 | 2004年6月23日 10:58 | |
| 0 | 0 | 2004年5月26日 19:44 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジカメプリント
こんにちは。
このたびニコンのD70を購入しました。
予想以上の高性能&使いやすさに満足しています。
しかし困ったことにフィルムで私のよく行うポスターサイズ以上へのプリントサービスを提供しているところが非常に少ないので困っています。
堀内カラーやフジカラーサービスでデジタル機器による出力をやっているようですが、価格が非常に高いので困っています。
どなたか安くて品質の良い(虫が良すぎる?)ところ知りませんか?
よろしくお願いします。
0点
2004/07/05 11:57(1年以上前)
質問文不明瞭でした。
私の探しているのは“デジカメからの大伸ばし”の安くて品質のいいところです。
フィルムからの伸ばしは安くて品質の良いところは結構あります。
乱文失礼しました。
書込番号:2995881
0点
2004/07/06 00:19(1年以上前)
初めまして、一眼太郎さん。
残念ながら、ネットプリントでは小半切(305X458)が最大
のようです。しかも安いとは思えませんでした。(1500円〜2000円
前後)
いくつか紹介させて頂こうかと思いましたが、結構たくさんあるので、
申し訳ありませんが断念致しました。
DPeggの会員登録をし、適当な写真1枚をアップロード(注文する必要は
ありません)すると、写真店の検索が出来ます。2の「サービスから検索」
で「その他のサイズ」にチェックマークを入れて検索するとA3ビッグサイズ
(小半切)の店舗を見つけることが出来ますが、少々面倒です。
会員登録をしないと上記の検索は出来ませんが、http://www.dpegg.com/
このサイトで写真店の検索で、東北地方の全てにチェックマークを入れて
検索すれば、A3なら何店舗かあります。(小半切も少しはあったとは思い
ますが・・・)
因みに、品質に関しては全くの白紙です。
有益な情報を提供出来ず申し訳ありません。
書込番号:2998473
0点
2004/07/06 22:58(1年以上前)
比較バカさん、ん・ん・んさん
お返事ありがとうございます。
そうなんですDpeggは機械の対応の関係で小半切までなんですよね。
フジは四つ切までだし。
ただ、ん・ん・んさんご指摘のとおり良さそうなところを見つけました。
http://www.e-printya.com
というところで、全紙で2100円だそうです。
いまこの会社と質問のやり取りをしているのですが、カラーマネージメントにも対応しているらしく出力用プロファイルも提供してくれるそうです。
あとは実際の品質次第ですが、この価格は大変魅力的です。
全紙か思い切ってA0を試してみようと思います。
書込番号:3001908
0点
デジカメプリント
こんにちは。いつも楽しく拝見させていただいています!
私は今まで、キタムラ・メディアラボで来店受け取りにて利用していました。高いですが気に入っています。でも高くて一部しかプリントできずにいて、ネットプリントなら気兼ねせずに全部プリントできますよね。ネットプリントがかなり安いことを知って、街カメのお試しと写真のダイヤを利用してみました。
ずっとフジ系のプリントで慣れていたせいか、写真のダイヤは青っぽく薄い色合い、街カメは色合いはいいですが少し明るすぎて、青い空やグレーの道路が白っぽくなっていました。
ネットはこの2社のみの利用なのですが、色合いが薄い印象を受けました。これが皆さんの書かれている、フジとノーリツの機械の違いなんでしょうか?
あとデルタフォトを利用してみようと思っていますが、街カメと比べたら違いありますか?
フジ系でお勧めのところありますか?
質問ばかりですみませんが、教えてください!よろしくお願いします。
0点
るるぽん さん こんにちは。
おっしゃる通りフジ系と比較いたしますとやはりノーリツ系の方がおとなしい発色の印象です。私は自然っぽくて好きなのですが・・。
>あとデルタフォトを利用してみようと思っていますが、街カメと比べたら違いありますか?
補正ありと捉えさせていただきます。
私は補正の方向性がぜんぜん違うと感じました。
デルタさんの方が落ち着いた印象でダイヤさんと発色は似た感じがあり、やや暖かめといった感じをうけております。
街カメさんは私にはやや補正しすぎている様に感じました。
もちろん個人の感覚なので街カメさんの方が好きな方もいるでしょう。
ノーリツ系の中でややフジの発色と似ていると感じました所は、埼玉のクリエイトコスモさんですかね。
http://www.ccnet20.com/
こちらもなかなか好印象です。自然な発色を残しつつウォームカラーな感じでノーリツ系ではお勧めできる店舗の一つです。
但し、私のカメラでの印象ですが・・。
フジ系では残念ながらお勧めできそうな所はまだ巡り会っておりません。
書込番号:2978754
0点
2004/07/01 18:20(1年以上前)
ん・ん・んさん、どうも有り難うございますとても参考になります。
(パスワード忘れてしまって、るるぽん1にしました)
とりあえずクリエイトコスモさんとデルタさんを試してみようと思います。いろいろと試して、自分好みのお店を探していきたいと思ってはいますが、一家の主婦として送料・手間をケチってしまい・・・皆さんの意見を参考にさせてもらってます。とても有難いです。
私もまた感想を書き込めたらと思います。有難うございました!
書込番号:2982633
0点
るるぽんさん、こんにちは。
もう御覧になっていらっしゃらない程遅くなりましたが、やっとフジ系で試されては?と思う店舗に巡り合いました。
上記にも書き込みましたが、
http://www.net-print-dpe.com/
ネットプリントドットコムさんです。
お好みに合うかわかりませんが、顧客対応も良いので宜しければ一度お試し下さい。
書込番号:3062100
0点
デジカメプリント
いつも、楽しく見ています。
しかしながら、私のような写真素人にはついていけない難しそうな話題が多くて、理解していない状態ですので、とんちんかんなことを申しましたらすみません。
時々、「レタッチして無補正で・・」という書き込みを見ますが、何か専用ソフトを使用してするのですか?
皆様の書き込みを見て興味をもちましたので、自分もやってみたいのですが、素人でも使いやすいソフトのお勧めなどがあれば教えてください。(主婦の趣味程度と考えていただければ結構です)
使用機種はIXY400で、ほとんどオート撮影で、子供の写真が中心です。
プリンターで印刷してもいいのですが、大量だとインク代・手間がかかるので最近はネットプリントに出しています。どちらかというとフジ系の鮮やかな発色が好みです。
しかしながら、自分の好みの色は店により違うので、ある程度自分で補正した状態でデータを送る事ができたらいいのかなと思って質問いたします。
0点
http://search.vector.co.jp/search?query=%83%8C%83%5E%83b%83%60
参考にしてください。色々ありますので・・・。
書込番号:2975140
0点
レタッチならとりあえずPhotoshop Elements 2.0がお勧めです
ですが、
DPEショップは昔から基本的に焼きなおしてなんぼ、客の好みどおりに焼いてなんぼの商売なので、
基本的にプリントがコンスタントに綺麗で、なおかつプリント作業する人とコミュニケーションが取れる行きつけのお店を作ることが重要です、
そうすれば好みの色合い程度なら自分でレタッチせずとも口頭でDPE屋の人に伝えればよいだけです、
私がフィルムカメラを使ってたときにお世話になってたDPE屋さんは何も言わなくてもいつも綺麗に仕上げてくれるのお店でしたが、
先日知ったのですが、そこのお店フジカラーのミニラボ品質コンテストで10年以上連続表彰されてました、
↓
http://www.fujifilm.co.jp/hinshitsu/index.html
こういうお店の探し方もあるということで。
書込番号:2976241
0点
みちっこさん
いろいろフリーソフトがあるんですね。
参考になりました。
私は詳しくないので、レタッチを失敗しそうな気がしますが、時間をとってやってみます。
好い加減チロキ さん
フジカラーのミニラボ品質コンテストは初めて知りました。
残念ながら、私の知っている範囲のお店はありませんでしたが、興味深い内容でした。
結局は、気心の知れたお店を見つけることが先決なのかもしれませんね。(ネットショップにおいても)
だから、丁寧な応対をしてくださるお店は信用できますね。
ちなみにフジ系のネットプリントに出した写真を主人が見て
「フジカラーはデジカメプリントよりぎんえん写真プリントの方がいいような気がする。なんか色が鮮やか過ぎる」
と言いました。(主人は写真に詳しい)
主人がフジが好きと言うから、フジ系のお店にこだわったのに・・・
また、いろいろ教えて欲しいことがありましたら、書き込みますね。
どうもありがとうございました。
書込番号:2978634
0点
デジカメプリント
はじめまして。
貯まりに貯まったデジカメ写真をプリントしようと検索して
こちらに辿り着きました。
色合いの事など、とても分りやすく書いてあり勉強になります。
さて、質問なのですが下の方の書き込みを見たのですが
デジ急ドットコムさんで実際プリントした方いらっしゃいますか?
([2834003]の書き込みのプリント1枚10円のところです)
もし、いらっしゃいましたら感想など聞かせていただければ助かります。
大量にプリントしようと思っているので少しでも安い所で出せればと
思っています。
どうぞ、よろしくお願いします。
0点
2004/06/28 00:16(1年以上前)
初めまして、さくらさん。
「そうや、ここ、出そうと思っとって、忘れてたなぁ」
と思っていたら、昨日(27日)デジ急ドットコムから、発送通知のメール
を受領しました。
ん.ん.んさんに教えて貰った(株)はせがわ が デジ急ドットコムと
同じ会社とは思わなかったのです。(笑)
今回、特に比較用にプリントした訳ではないので、正確なコメントが
出来るか否か自信を持てませんが、しばしお待ち下さい。
料金を気になさらないのであれば、ダイヤさん・デルタさん等がお薦めなの
ですが・・・(フジ系好みの方には地味に感じられるでしょうけど。)
書込番号:2969697
0点
こちらは7/31までの価格だったと思います。
それ以降はネットプリント最安を目指した価格になるとのこと。
はたして高くなるのか安くなるのか・・。
書込番号:2970368
0点
2004/06/28 14:30(1年以上前)
比較バカさん>(名前書くのが少し心苦しいすね^^;)
早速、有難う御座います。
比較が出来なくても感想だけで良いのでよろしくお願いします。
今回は自分の分はもとより友人に上げる焼き増しもあって
大量なので画質と用紙が普通(キタムラさん程度)であれば
色合い等細かい事は気にせず安いところにしようと思っています。
暗い写真やプリントして我慢出来ない写真だけ
デルタフォトさんの技術に頼りたいと思っています。
(実は金額抜きなら一番最初に試してみたい所です)
ん・ん・んさん>
期間教えていただきありがとうございます。
8月31日ならまだ余裕ですね。
でも、のんびりしてたら期限切らしちゃいそうなので気をつけねば。
きっと、9月からは高くなるんでしょうね。
確かオープン記念価格と書いてあったような気がするので。
この大量プリントが終ったら皆さんの意見を参考に
値段だけ気にするのではなく好みの写真屋さんを見つけたいです。
書込番号:2971158
0点
大量の注文をされるそうで・・。
後の祭りとならないように・・お節介、百も承知なら前もって謝っておきます。
>プリント1枚10円のところです
Lサイズクラスをお探しでしょうか!?
そこでお持ちのデジカメのCCDのサイズはご存知でしょうか?
もし3対4なら普通のLサイズでは上下がカットされます。
3対4ならDSC Lサイズでほとんどカットはなくなります。
2対3なら普通のLサイズもしくはLWサイズ(LWは店によって呼び方は違いますし扱っていないところも多いです)でよろしいかと思います。
カット覚悟でも今までと大きさなどを揃えるというなら別ですが・・。
書込番号:2971231
0点
2004/06/28 17:27(1年以上前)
ん・ん・ん さん>
お気遣いありがとうございます。
実は先日ネットプリント検索中に知りました。
良く頭の部分が切れるのでおかしいとは思っていたのですが(^-^;)
ネガプリントと混在しているのでLサイズで統一しようと思っています。
あんまり上下ギリギリなのだけプリント指定するとき外した方がいいですね。
言われなければ、すっかり忘れてプリント出してたと思います。
どうもありがとうございました。
知らない事のばかりなので教えて頂けてとても嬉しいです。
初心者にも優しく対応して頂きありがとうございます♪
書込番号:2971539
0点
2004/06/28 23:05(1年以上前)
さくらさん、こんばんは。
>比較バカさん>(名前書くのが少し心苦しいすね^^;)
お気遣い有り難うございます。礼節を尽くそうと「さん」付けにしてるの
に、「おバカさん」みたいですものね。(笑)PCを御覧の皆様に、単なる
バカと思われてるかも・・・
>大量なので画質と用紙が普通(キタムラさん程度)であれば
>色合い等細かい事は気にせず安いところにしようと思っています。
デジ急さんは自動補正後の手動補正(SA105)なので、ノーリツ系では
ありますが、キタムラさんを含むフジ系の仕上がりとよく似てはいます。
しかしながら、キタムラさん程度か否かについては、私自身はキタムラさん
の経験がない為判断が難しいです。画質だけを比較すれば、キタムラさんが
やや勝るようにも思えますが、1枚10円としてはかなり良い仕上がりだ
と思います。
補正の必要のないデータのものなら1枚11円の無補正デジカメプリント
http://www.digitalviewer.net/muhosei/をお薦め致します。フジ系と
比べると地味ではありますが・・・
お急ぎでないのなら、大量にプリントされる前にデジ急さんと無補正デジプリ
さんをお試しになり、それから判断されては如何でしょうか?大量なので
ご満足頂けなかった際に、責任を感じてしまいますので、出来ればそうして
頂きたいです。
優柔不断な意見で申し訳ありませんが、一助となれば幸いです。
書込番号:2972917
0点
>(キタムラさん程度)
もし、フジ系の発色がお好みなら
こんな所もあります。
http://www.net-print-dpe.com/
ペーパーはフジ純正品、フロンティア機による自動補正なしのオペレーターによる手作業補正です。(店舗よりのメール引用)
Lサイズ一枚10円よりは高いですがオープン価格12円です。
まだ試したことありませんが近々試したいと思っております。
正式オープンはまだですが注文は出来るそうです。
未経験の為プリントの仕上がりは保障できませんが情報の一つとしてお受けとめ下さい。
書込番号:2974093
0点
2004/06/29 12:04(1年以上前)
比較バカさん>
ご心配頂きありがとうございます。
おっしゃる通り試しに少し出してからにしようと思います。
ケチって失敗するよりずっと良いですものね。
ご厚意で教えてくれているのですから責任感じたりしないで下さいね。
情報を参考に最終的にどうするか決めるのは自分なのですから。
とは、言っても質問に答えられる側にしてみれば気になりますよね。
ん・ん・ん さん>
フジ系が好みと言うよりもフジ系以外を見た事が無いんです。
今までプリントしていたのは「キタムラ」さんか近所にある
フジカラープリントの旗が立っているお店だったので。
だから最近調べてよく見るノーリツさん機械でのプリントにも
興味があるので落ち着いたら色々試したいと思っています。
とりあえず、今回は焼き増しが多いので
一般ウケするらしいフジ系が良いのかも知れませんね。
お二人には色々教えて頂きありがとうございます。
しかし、デジカメプリントいやネットプリントは奥が深いですね。
お二人とも沢山ある写真屋さんがポンポン出てきてすごいですね。
私は検索下手だし写真屋さんの名前って似たようなものが多くて
分けが分からなくなってます(^-^;)
書込番号:2974483
0点
我が突撃隊長のコメントに補足させていただきます。
>画質と用紙が普通
用紙はフジのクリスタルアーチブペーパーで純正品です。
問題ないと思います。
画質に関しましてはどの程度が普通なのかわかりませんので個人的意見になりますが・・・上記書き込みの通り彩度を5%あげる補正をしておりますのでノーリツ系ではやや鮮やか気味の印象があります。が、それほど気にする程ではないと私は思います。
キタムラさんとの直接同じ比較写真がないのですが全体の印象ではキタムラさんの方が少し濃くやや赤めの印象が残ります。
(キタムラさんも店舗によって仕上がりに誤差はあると思いますが。)
ただ2枚だけデジ急ドットコムさんのプリントには気にするほどではないと思いますが、不自然な印象が残るものもありました。もっとも個人的感覚なので重く受け止められなくても結構です。
言葉で表すのは本当に難しいです。
どうしても個人的感覚となりますので、私も一度少量を試しに出してみてから判断される方が良いと思います。
書込番号:2974489
0点
デジカメプリント
始めまして。カメラ、写真にあまり詳しくない者ですが、、。
過去の写真(40年前から5年前)をスキャナーで読み込み、AdobePhotoShop5LE
で修正し、全て、L判のピクセルで作成しCD-Rに収め、
再プリント化を検討しているのですが、
コダックは、
http://www.photoclick.co.jp/kodak/info_print.html
L判未対応なので却下。
残る、富士
https://www.fdinet.fujifilm.co.jp/
コニカミノルタ
http://onlinelab.jp/about/print.php
から検討しているのですが、どちらのペーパーが色あせしにくく、
綺麗に仕上がるのか迷っています。L判のプリントなのですが、
どちらのメーカーが評判、評価高いのか等、どなたか教えて下されば幸いです。(あと、あまり関係ないですが、受け取りはヨドバシカメラです)
0点
2004/06/22 06:12(1年以上前)
ペーパーの値段はフジの方が高いです。
値段は正直!?
但し写真データによっては派手すぎる仕上がりになるかも。
書込番号:2948741
0点
どちらにも頼んで見るのも一向かな。
自分はフジが好みですが。Norikaの時から。
書込番号:2948814
0点
コダックは7/1より銀塩サイズを対応いたします。
よってLサイズも選択できるようになるそうです。
書込番号:2952745
0点
2004/06/23 10:58(1年以上前)
皆さんのご回答大変参考になりました。
ご親切にありがとうございました。
書込番号:2952953
0点
デジカメプリント
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
