このページのスレッド一覧(全81スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 6 | 8 | 2009年11月19日 01:50 | |
| 7 | 8 | 2009年10月4日 20:41 | |
| 2 | 4 | 2009年8月18日 15:26 | |
| 0 | 2 | 2009年7月19日 13:15 | |
| 2 | 5 | 2009年7月7日 16:04 | |
| 5 | 12 | 2009年6月17日 07:05 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジカメプリント
この度、コダックZ915を購入しました。国際的な内容、外来種、ズームの必要なスポーツ関係、海外旅行等を中心に取り扱います。
Z915で撮影した写真はデジカメプリントもコダックにします。しかし、近所のコダックエクスプレスのデジカメプリントは「ノーリツの機械&コダックロイヤルペーパー」です。出来は悪くありませんが、「コダックの機械&コダックロイヤルペーパー」であれば更に気乗りします。
「コダックの機械&コダックロイヤルペーパー」の組み合わせでデジカメプリントを頼める店はあるのでしょうか?CD書き込みサービスもあってほしいと思います(もちろん、コダックのCDで)。
※千葉県の総武線、京成線、東葉高速線等の沿線が望ましい。東京都23区内でも可。
0点
VSE-Hakoneさん
店舗情報でなく申し訳ありませんが、ノーリツはコダックとDPEの提携していますので(3300シリーズはコダックのソフトが提供されています。)問題ないのではないのでしょうか?
コダックの薬品の処理もノーリツの機械を基準に記載されています。
コダックの機械は昇華式のプリンターは在ったと思いますが、デジタルラボ機の存在を知りません。
ちなみにコダックの集配は日本ジャンボーがやっていますが、コダックの機械が使われているかは分かりません、CDはコダックを使っていたと思います。
書込番号:10483613
1点
13秒さんへ
ノーリツさんはコダックと提携しているのですか?本当であれば、ノーリツをコダックの代替品として考えることが出来るかもしれません。
しかし、私はノーリツ鋼機をコニカミノルタの代替品として考えていました。コニカミノルタが写真事業から撤退する際、現像機やミニラボ部門をノーリツ鋼機に営業譲渡したからです。
13秒さんの言う通り、きちんとコダックの品物を使っているのであれば、ノーリツの機械でも構いません。でも、「コダックの機械&コダックロイヤルペーパー」で仕上げた写真も一度は見てみたいと思います。どうしても「コダックの機械&コダックロイヤルペーパー」を見つけられない場合は、「ノーリツの機械&コダックロイヤルペーパー」にしてもやむを得ないでしょう。
なお、石丸電気本店にあった加賀ハイテックの機械は使う気になれませんでした(加賀ハイテックはコダックの代理店)。試しに頼んだ写真がDNPプリントラッシュにそっくりの出来だったからです。
書込番号:10484596
0点
13秒さんへ
日本ジャンボーが手掛ける品物については、コダックの機械が使われる可能性が低いと見ています。家の近くのビッグAに日本ジャンボーのデジカメプリント機があるからです。日本ジャンボーの写真は頼んだことが無いので、機会がありましたら一度は頼んでみたいと思います。FX37で撮影した写真の場合に予定しています。
なお、日本ジャンボーのディスク書き込みサービスは、「日本ジャンボーのDVDディスク」になります(デジカメで撮影した写真の場合)。写真フィルムからのディスク書き込みの場合はコダックのCDになります。
書込番号:10484696
0点
VSE-Hakoneさん
古い記事ですが。
http://www.noritsu.co.jp/news/20030618_2.html
http://wwwjp.kodak.com/JP/ja/corp/news/0604/160604.shtml
少なくともハードに関しては代替機の認識で良いのではないのでしょうか。
ソフトに関してはバージョンを確認してみたのですが見当たらないので、搭載、非搭載モデルの区別は難しいと思います。
日本ジャンボーに関しては取引が無い為
http://www.jumbo.co.jp/company/press/press20020214_19.html
などの情報認識しかなかったので、あいまいで申し訳ありません。
書込番号:10484834
1点
13秒さんへ
今でもノーリツ鋼機をコニカミノルタの代替品と考えやすい状態のままですが....。
とりあえず、「条件付き」でノーリツをコダックの提携品と考えることにします。但し、ノーリツをコダックの提携品と考えるのは、看板も印画紙も書き込みCDもコダックブランドを使用している場合に限ります。「コダックの機械&コダックロイヤルペーパー」は「見つけたら儲け物」と考えるしかないかもしれません。
書込番号:10485001
0点
コダックがミニラボを自社生産していたのはかなり前で今はほとんどないと思います。
もともとコダックとノーリツは提携関係が強く、ノーリツの機械にコダックの黄色い
ステッカーを貼っただけの機械しか自分は見たことがありません。
なのでコダック=ノーリツでいいのだと思います。
最近は、富士フイルムとも提携してフロンティアもノーリツ製になってますね。
書込番号:10489835
0点
こんばんわ
ミニラボについてノーリツ鋼機という会社は、かなり歴史が古く、よく言うところの現像所の機械設備を古くから作っている会社であり、ラボ専業のナンバー1メーカーです(ちなみに一部上々企業です)。ミニラボそのものはアナログの時代にコニカが一番初めに市場に投入し、ノーリツがつずいて市場投入し、更にフジなどが追随したという歴史があります。アナログ時代、ミニラボ市場は拡大し続け各社がこぞって競争をしていきましたが、コニカに関しては資本力の問題でしょうが途中から自社開発機だけではラインナップが揃わなくなったため、ノーリツからOEM供給を受け、コニカナイスプリントシステムとして販売していました。コニカが独自で開発していたのは、時間当たり500枚程度プリントできる中級機のみの開発でした。これらはフレンディシリーズと呼ばれていました。コダックにおいても当初は自社開発していましたが、途中からノーリツ機のOEM供給を受けています。
ちなみにフジだけは独立独歩で自社開発していましたが。。。。
そして時代がデジタルの時代になろうとしているころ、ミニラボ業界に大きな変化が現れ始めました。具体的にはレーザー露光方式というデジタル用ミニラボがフロンティアという名前でフジフィルムが販売を一番初めに開始し始めたのです。
他社もこぞって開発販売し始めたのですが、ここで大きな問題が生じました。コニカはQD-21というデジタル機を発表しました。
この段階で、ノーリツはデジタル機の開発に乗り遅れていたので、コダック社がソフトを独自開発して、製造をノーリツに委託して、露光部をレーザーエンジンではなくMLVAと呼ばれるハロゲン露光方式のエンジンを積んだQSS-2701というデジタル機をそれぞれ販売し始めました。
しかし、コニカもQSS-2701も初期故障がひどく使い物にならないという状態で、ミニラボ店から返品される始末でした。
そのため、コニカではQD-21の在庫が処分できず、かなりの損失計上を出して完全にミニラボの開発から完全に撤退し、販売機種については全てノーリツのOEM供給となりました。
コダックについても同様でこの状況にてデジタル機の開発には参入をあきらめ、コダックブランドでの機械は全てノーリツ鋼機のOEMとなっています。
ちなみにノーリツ鋼機では、ソフトも独自に開発した初めての機種は、QSS-2901という機種で、コニカブランド、コダックブランド、三菱ブランドなどの名前を借りて、かなりの量が市場に販売され、今でも現役で稼動しているお店は相当数に上ります。しかしこのQSS-29は、エンジン部分がMLVAと呼ばれるハロゲン露光方式で、このエンジンに関してはノーリツの自社開発ではありませんでした。本来の意味で、ノーリツがエンジン部分までを自社開発したのはQSS-30型以降の機種です。
このQSS-30型に関しては、ノーリツ鋼機の威信をかけて開発した機械で(担当者曰く)性能も安定しており、レーザー露光部に関してはフロンティアよりも出力が高かったため、フジレーザーペーパーのような、印画紙解像度を落とした感度の高いペーパーを使わなくても、通常のペーパーでプリントできるので、この機種以降フジとノーリツのミニラボ販売数は逆転し、現在となっては、国内でミニラボを製造しているのはノーリツだけとなってしまいました。
又、世界的にも銀塩ミニラボを作っているのは同社とフランスのKISS社しかありませんから、コダック社について、ミニラボは一切製造しておりません(ソフト開発のみ)。
しかしながら、コダック社の機械を探しているという御話になりますと、基本的にコダックが機械の図面を書いたノーリツのQSS-27を探すほかありませんが、全とした理由にて、国内では多分10台はないと思いますので、難しいと思います。
尚、ノーリツは機械を売るのが商売の会社ですから、その機械に入れるソフトについてはOEM各社のソフトが入ることが多々あります。現在フジから販売されているフロンティアシリーズは全てノーリツ鋼機せいですが、中に入っているソフトに関してはフジの開発です。しかしコダックにいたっては、QSS-33以降ソフト開発もやめていますので、これはこれで、QSS-33のコダック仕様を探すことになるわけですが、国内での販売実績はそれほどではなく、探すことはかなり困難かと思います。
又、ペーパーに関してもコダック社が写真事業から撤退の方向で動いています(注/コダックはアメリカの会社です。ユーザーよりも大事な人は株主です。株主の利益に合わないことはやらないというのがアメリカの会社のスタンスです。=シネマ部門だけで十分利益が出ています)から中々使用しているお店を探すことも困難になりつつあろうかと思います。
残念ではありますが、「コダックの機械&コダックロイヤルペーパー」の組み合わせでという願いはかないそうにありませんが、前途したMLVAエンジンというのは、コダック社肝いりのハロゲン露光方式エンジンですので、本当にきれいに出力されます。しかし一度壊れると、メンテナンスが大変ということと特許の絡みもあり、フジもノーリツもレーザー露光という方式になっています。
「コダックの機械&コダックロイヤルペーパー」の組み合わせは無理でも、「QSS-2901 &コダックロイヤルペーパー」の組み合わせでということなら、まだまだお店もありますから探してみるのも得策かと思います。ちなみにこのQSS-29型はまもなくメンテナンス可能期間が満了する機械のため、手放すお店も多いようですが、スタジオなど写真にこだわるお店はレーザーでは出ない諧調が出力されるため、お店にはかなり根強い人気のある機種です。
(エンジン部分だけはコダックのDNAが生かされているようです)
書込番号:10493055
4点
残念ながら、「コダックの機械&コダックロイヤルペーパー」の組み合わせでコダックの写真を仕上げることは不可能と判断せざるを得なくなりました。
従って、今回の件につきましては、以下の方法で対応します。
機械はノーリツで構わないから、コダックロイヤルペーパーを取り入れているコダックエクスプレス系列店を利用する。但し、クレジット決済を希望する場合は、利用出来る店が限られる可能性がある(特に写真を大量に頼む場合)。
書込番号:10498648
0点
デジカメプリント
デジカメでとった写真をプリントしたいのですが、いつも使っていたお店が
なくなり、初めてネットプリントを使ってみようと思います。
いつもお店で印刷するとき、日付のプリントもするのですが
私の場合、「年月日」の日付ではなく「日時分」でプリントしています。
ネットプリントのHPをいくつか見たのですが、「年月日」しか
プリントできないように思うのですが、「日時分」もできるのでしょうか?
もしできるところをご存知でしたら教えてください。
大量にプリントするので、できればお安いところがいいです。
(少ないときでも100枚、おおければ500枚近くプリントするもので…)
0点
ネットプリントのサービス内容ではありませんが、自分で画像に日付その他の情報を書き込む方法があります(書き込んで保存すると消せないので、オリジナルとは別に保存する必要有り)。
http://www002.upp.so-net.ne.jp/candynag/digicam/jstamper.html
MACユーザーだったらごめんなさい。あと、日付と時刻を別々に設定するので、「日時分」の表示ではなく、「年月日時分」の表示になるようです。
http://www.kapss.com/seminar/utility/jstamper/2-3.htm
書込番号:10199829
1点
そこじゃさん 早速の返信ありがとうございます。
なるほど、先に入力しておくって手があるんですね!
(MACユーザーではないので大丈夫です)
「年月日時分」でも問題ありません!
旅行の写真をプリントするんですが、時刻が入っていると
その時のスケジュールがわかって楽しいんですよ。
(こんな朝早かった!とか、こんなに遅いのに明るいんだ、とか)
2、3日待ってみて、ネットプリントで時刻を設定できるところが
なかったら、教えてもらった方法を試してみます!
(…何しろ、素人なのであたらしいソフトというだけで
ちょっとしり込みしちゃうので、できればネットプリントで設定できれば
と思ってます)
書込番号:10199905
0点
時代遅れ のぶよさん こんにちは、
私がいつも、お願いをしているネットショップは、【年月日プリント】はもちろんできるんですが、
【年月日+時刻プリント】や、任意の年月日、数文字のアルファベットをプリントできるんで、何かと便利です。注文ソフト上で確認が出来るんでおすすめです。
途中でキャンセルをすれば、注文されないはずなので、試してみるだけでもいいと思いますよ。
URL→http://www.d-shashin-ko-bo.com
書込番号:10200734
2点
デジタルビュアのお店ならどこでも年月日+日時分の選択ができますよ。
もちろん注文画面にも表示されるし、任意の英数字文字も入れられます。
安くても丁寧な仕上がりで気に入ってるのは、デジタルビュア系列店の
http://www.digitalviewer.net/123/
他にも同じシステムの対応店は全国にたくさんありますが
どこがいいかは画質など好みがあると思うので参考にどうぞ。
書込番号:10201195
1点
mayusyunさん
ブラピットさん
返信ありがとうございます。
時刻も入れられるところあるんですね!(喜)
初めてのネットプリントなので、発色もどんな感じに
なるのかわからないので、お2人に教えてもらった
両方に注文してみます!
書込番号:10207828
0点
教えていただいた両方でプリントをしてみました。
値段が異なるので、単純比較ができませんが
私好みの色・プリントは「デジタル写真工房」さんでした。
梱包の仕方もキレイで、明細書やサービスのカレンダーも入っていて
印象がよかったです。
「ネットプリント123」さんは、今回のように比較をしなければ
十分キレイだと思います。
直射日光が当たった人物の顔色がちょっと黄色が強く、
色が濃いのかなーって思いました。
ただし、大量プリントをするときには、捨てがたいお店です。
どちらも日曜日の深夜に申し込み、水曜日に届いたので
速さとしては満足でした。
(札幌在住なので、首都圏だともっと早いのでしょうか…?)
プリントする枚数によってお店を使い分けようと思います。
書込番号:10238013
2点
日曜日の深夜に注文して、水曜日到着は、なかなか速いんじゃないでしょうか。
発送元のお店の地域や、配送手段がメール便、速達メール便、宅配便によっても
到着までの、時間がちがってきますから一概にはいえませんが。
もし通常のメール便とすれば、即日発送ですね。
メール便ですと、同一県内でも中1日かかりますから、この2店は、がんばってるんじゃないですか。
対応が早く、印象の良い店は、そんなに多くありません。機会があれば、両店に出してみたいと思います。
書込番号:10242881
1点
VX-Sさん こんにちは。
2件とも、普通のメール便でお願いしました。
即日発送の依頼はしていません。
確かに言われてみると、日曜日深夜の申し込みってことは
月曜日にプリントしてすぐ発送してくれたってことですね。
私はこの2店しか知らないのですが、また利用しようと思っています。
書込番号:10259495
0点
デジカメプリント
確かに安いと思います。
画像を流用される事のないように、よ〜く業者を吟味選択される事をお勧めします(一般論です)よ。
書込番号:10011838
2点
安いですね〜。
ここは送料も良心的ですね。
過去スレにもありましたが、日付の数字が大きくちょっと安っぽい感じなのが気になります。
一度利用しただけですが、スッキリ目の仕上がりだった気がします。
書込番号:10014618
![]()
0点
VallVillさん
ご回答ありがとうございます。流用とかそういうサイトもあるのですね・・
勉強になりました。きちんと選びたいと思います。
豆ロケット2さん
ご回答ありがとうございます。送料がお安いのもとても魅力ですね!
格安みたいですが仕上がりはよさそうですね。
銀行前払いは期間限定みたいなので終わるまでに注文してみたいと思います。
書込番号:10015209
0点
安いと思いますが、前払いと言うのが・・・
書込番号:10015307
0点
デジカメプリント
少年野球の集合写真の担当になってしまい、2Lサイズのプリントとフォトフレームで200円の予算しかありません。はがきサイズなら可能ですが、2Lとなるとプリントは可能でもフレームが予算的に厳しいと思っています。ちなみに数量は50枚程度です。ご存知のかたありましたら教えてください。
0点
100均のフレーム105円
2Lのプリント 50円以下であると思う.
でも100円のフレームをもらってうれしいかといわれると
微妙な人もいると思います.我が家では100円のA4フレーム
とか使っていますがw
書込番号:9876478
0点
何店舗か試して、まあまあかなと思ったショップをいくつか。
http://www.dpone.net/
http://park10.wakwak.com/~parkten/index.html
http://www.orange-print.com/
http://printkazoku.com/
http://www.dipp11.com/
送料や支払方法(手数料)がかかるので注意してください。
私はLサイズしかプリントしてないので、もしかしたら2Lだとちょっとイメージが違うかもしれません。(Lと2Lでプリント用紙のブランドが違うショップもあるようなので)
プリントする元画像の状態でもイメージは違うでしょうし、見る側の好みもあるでしょう。
ですので、まずは少量ずつ依頼して確認した方がいいと思います。
書込番号:9876487
![]()
0点
デジカメプリント
友人からデジカメプリントの『インターネットプリント』の存在を知りました。
1歳の娘がいるので写真をたくさん現像したいので、1枚7円などこちらのサイトに大変興味があります。みなさんの中で、
・こちらで注文した方
・注文方法を知っている方
などなど、評判を教えて頂けたら嬉しいです。宜しくお願い致します。
0点
こんにちは。
ここが参考になります。
http://www.dpe-navi.net/rank+index.htm
http://www.n-pri.jp/index.html
私はオンラインラボを利用してますがプリントの品質は
満足できる仕上がりです。
http://onlinelab.jp/
書込番号:9812121
0点
こんにちは。
私はいつもインターネットプリントを利用しています。
フジやコダックの印画紙もありますが、オリジナルペーパーでも十分な品質でおススメです。
しかも6円になっていますよ・・(^^;
注文方法は特に説明がなくとも非常に簡単です〜。
書込番号:9812258
0点
ニコン富士太郎さん、ありがとうございます。
サイト参考になりました。インターネットプリントがやはり
良いみたいです。今日にでもやってみます。
プリマニさん、ありがとうございます。
オリジナルペーパーでも十分な品質なんですね。
注文は前回途中までやってみたのですが、ソフトをインストール
するのに時間がかかったので不安に思ったんです。
HP上にもやり方が載ってなかったもので・・・。
ありがとうございました。
書込番号:9812271
0点
しげ28さん、こんにちは、
私は、一通りプリントをする時は、『インターネットプリント』さんを利用します。何といってもこの価格、品質もなかなかです。ペーパーもいろいろ用意されいますが、オリジナルペーパーで十分です。(フジペーパー・フジ高級ペーパーでもプリントしましたが、かわりませんよ。)枚数が多い時は、本当に助かります。
最近は、『デジタル写真工房』 http://www.d-shashin-ko-bo.com/ 結婚式やプレゼントをするときは、ここを利用してます。
書込番号:9813404
![]()
1点
チョッとお宅的に、ネットプリント色々使ってみたので、感想程度に書き込みます。
ここは会員登録すれば、100枚まで1枚あたり1円。色的にはそれなりです。
でも、101枚を超えた場合とか、次回からは、1枚あたり15円と突然高くなります。
そのため、とりあえず100枚プリントしてもらって、後は。。。。という感じですかね。
http://www.vivipri.co.jp/
15円つながりでノーリツ鋼機直営のfotofoo.com
使った感じはキレイ!トニカク値段を気にしなければここです。
サスガ、ノーリツの看板で商売してるなという感じです。
http://www.fotofoo.com/fotosite/pager?%23082e6655cfeaa261924ada0ccbcd4bdf8aea719a7eb204f72dcfb2b9c0c9193fd1835a08feb1d60ef84d9dc9283c54af&RLKEY_NCOLLABO_KEY=DPE
あと激安店としては、ここですね。
1枚5円とかなり激安ですけど、Lサイズしかプリントできないし
写真の仕上がりについては、5円は5円ということでしょうか?
5円なりの仕上がりでした。あとはお察しください。
http://pri-m.jp/
次に安かったのが、ここです。ここは、この書込み掲示板で発見したところですが
1枚あたり5.8円で、確かに安いですね。
写真の仕上がりについては、HPで歌っている様に、確かにモニターで見た感じ通りかな〜っていう感じです。ま〜何とか納得のできるレベルです。
http://printdo.jp
そしてインターネットプリントの感想は1枚6円、これもまた安い、しかし写真のできばえとしては、ま〜こんなもんでしょってな具合でした。でも一番驚いたのは梱包がとてもキレイ!写真はともあれ、トニカク梱包に関してはキレイでした。
http://www.n-pri.jp/index.html
書込番号:9817990
1点
デジカメプリント
このサイトで、プリントマミィhttp://pri-m.jp/ の存在を知り、
注文を試みてみましたが、 うまくいきません。
画像選択→画像アップロード→支払い用カード情報入力→注文確認 となるはずが、
画像選択→画像アップロード→支払い用カード情報入力→画像選択画面に戻ってしまい
いつまでたっても注文確定できません。
このサイトは正常に機能していますか?
XP使用 他のネットショッピング等は 全てスムーズにできます。
どなたか助けてください。
0点
お返事ありがとうございます。
もちろん会員登録して ログインしてから注文画面に進みました。
書込番号:9679411
0点
セキュリティソフトの関係はどうなんでしょう?
書込番号:9679450
1点
NTTの セキュリティ対策ツールを使用していますが、
カメラのキタムラの ネットプリントは、普通に使えます。
書込番号:9679789
0点
度々お気にかけていただいて ありがとうございます。
ご指摘のページも 何度も見ましたが、該当していません。
プリントマミィに 複数回、問い合わせメールをおくりましたが、
質問完了自動メールが送られてくるだけで、1週間経つ本日まで
何の回答もありません。
この時点で、もうこのお店は信用できません。
主婦が作ったお店という事で、親近感を持ち、応援したいと思っていましたが、
残念です。
書込番号:9693839
0点
今プリントマミィみましたが、
JCBカードが使えなくなっているみたいですよ。
それでは?
書込番号:9693896
![]()
0点
ええぇっ!!!
そうなんですか!?
私はJCBで支払いしようとしていました。どこにそんな事 書いてました?
教えて下さってありがとうございます!!
でも、支払い案内には、ちゃんとJCBもでているし、
カード情報を入力した時に、JCBは使えません もなにも告知もでずに、
いきなりまた初めの 写真選択画面に戻る ってのは、どうなんでしょう!?
なぜ注文が完了しないのか 全くわからないですよねえ
問い合わせにも返事がないし 悩んだだけ無駄な時間でした。
書込番号:9693976
0点
JCBの決済の不具合みたいですね。。。
今、注文するボタンを押したら、会員規約のところに、赤字文字で書いてありました。。
かえでママさんがきっかけで調べてくれたんですね。。。。
私の場合、注文してみましたが、結構写真はよいできでしたよ。
あと、質問したときは、お詫びにポイントも付与してくれて、良心的っておもっちゃったのですが、たまたまですかね。。。
書込番号:9711964
![]()
1点
ありがとうございました。
カード情報だけを収集しているサイトか!?と
不安に思っていた事が解決できて良かったです。
JCB以外で決済すれば 写真の注文が出来るサイトだったんですね!
残念ながら、私の問い合わせに対して
プリントマミィからは 何の回答もありませんでした。
書込番号:9712097
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
