このページのスレッド一覧(全81スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 7 | 2011年12月16日 12:03 | |
| 5 | 9 | 2011年10月23日 14:15 | |
| 5 | 7 | 2011年8月23日 23:13 | |
| 0 | 4 | 2011年7月30日 10:11 | |
| 11 | 6 | 2011年6月12日 11:55 | |
| 1 | 3 | 2011年6月5日 01:53 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジカメプリント
このたび、写真コンテストに出品することになりました。
(デジカメ:EOS60Dで撮影したものです)
コンテスト用の写真をプリントしたいのですが、
どのお店が評判が良いのか教えていただきたく。
周りのメンバーはキタムラの「デジタルクリスタル」が
良いとのことですが、他に候補がありましたら
教えていただきたく、よろしくお願いいたします。
0点
富士フィルムのクリスタルプリントがお勧めです。
書込番号:13675081
![]()
0点
t0201さん
連絡が遅くなりすみません。
富士フィルムのクリスタルプリントにしてみます。
書込番号:13686754
0点
こんばんは。mipa384さん
僕もフジのクリスタルプリントが良いと思います。
プリントではフィルム時代からフジが最も良い発色を
してくれますしね。
書込番号:13691097
![]()
1点
コダックの HDプリント超光沢で大伸ばしに最適です。
立体感があり、特に黒の締まりが良いです。
ただ取扱い店が少ないので、ネットで『HDプリント』と検索してみると良いですよ。
書込番号:13694268
![]()
0点
mipa384さん 初めまして
確認したいのですが 協賛にプリント会社が付いていることは無いですよね?
書込番号:13694380
0点
万雄さん
連絡ありがとうございます。
すみません。富士フィルムのクリスタルプリントで
プリント依頼してしまいました。
次回、コダックも考えたいと思います。
もとラボマン 2さん
30人位の写真サークルのコンテストなので、
協賛なんてありません(笑)
そうですね。協賛がついている時にはその会社を
利用するのも手ですね。
ありがとうございました。
書込番号:13694827
0点
私は以前に楽天写真館のプリントを利用しましたが、いくつかの会社に頼んだ中では一番プリントは綺麗に見えました。
細かい部分が鮮明な感じだったと思います。
http://shashinkan.rakuten.co.jp/
書込番号:13899427
0点
デジカメプリント
デジカメで撮影したモノを写真店なり、ネットでプリントしようと思いますが、その内容の中に機械による自動の色補正でなく、オペレーターが作業をすることで色合いを調整する内容のサービスがありますが、コレを利用した場合、手元で調整した、好みの色合い(モニターは完璧ではありませんがsRGBの調整をしています)のモノと異なってくるでしょうか。
好みの色合いを反映するというコトでは、機械による色調調整のサービスのモノを利用し、かつ、その機械調整を行わないという選択肢にチェックを入れる方がいいのでしょうか。
色合いに関しては、素人なので完璧というレベルの必要はありません、出来うる限り、モニターで再現されている好みの色合いに近いモノにしたいというレベルですが、アドバイスのほどよろしくお願いいたします。
また、おおよそ、はがきサイズで幾らぐらいの価格からのモノを選ぶと、素人なら納得できる出来上がりなのでしょうか。
0点
スレ主さん、こんにちは。
ディスプレイのほうの再現が、ディスプレイ機種ごとにばらばらなので、まず、目視でディスプレイ上の再現をきっちり合わせたら、その見え方なら規定の出力データ値になっている必要がありますね。
これを規定の値にするために、各ディスプレイのキャリブレーションという操作が必要です。
これが合っていれば、商業プリンタ出力のほうは、お店の側で既に合わせているので、そのままブリントすれば通常はOKです。
ディスプレイをキャリブレーションする装置とソフトとして、
Datacolor社のSpiderシリーズや、有名なX-Rite社のi1シリーズがあります。
Spyder3 express
http://kakaku.com/item/K0000073506/
商業利用でないのなら、上の装置+ソフトが良いでしょう。
上の価格コムのリンクは値段が付いていないので、ネットでも検索してみて下さい。
ご参考に。
書込番号:13546118
1点
モニタが調整済みなら補正なしでプリントを依頼するといいと思います。
極端ですが、例えば水中写真なんかはオペレーターは撮影者の思っている
ホワイトバランスを把握できなかったりしますし、機械だと青かぶりして
いると判断して青い海をグレーにしてしまったりしますね。
http://www.jcfa-photo.jp/archives/consumer/dq.html
DQツールデータとかをプリントサービスに無補正でだしてみるといいと思います。
いつも注文に1枚混ぜておくのもいいかもしれません。
値段と画質にはあまり相関関係無いかもしれません。
だいたい富士かコダックのペーパーに富士かノーリツのレーザー
プリンターを使っていると思います。記載があるお店ならいいと思います。
後は回転してるお店がいいはず。
私は家の近くのラボにお願いしてるのでネットプリントわからないです。
あと2Lぐらいからデジタルクリスタルペーパーとかラスターペーパー
とか選べるようになるから、こだわるならそっち系のサービスもいいかも。
書込番号:13546228
![]()
1点
私は、ワイド四つ切等の場合は、自分で画質調整して、キタムラの「補正なし」で
プリント依頼していますがほぼ満足できています。
書込番号:13546377
1点
>ImageAndMusicさん
こういう専門的なモノがあるんですね、んまあ、私の場合はカメラが趣味というワケではありませんので、ここまで必要になってくるかは分かりませんが、カメラの世界の奥深さを知りました。
う〜ん、なるほどって感想です(笑)
>愛茶さん
機械で調整する場合の欠点やオペレーター作業での限界点など、さらにはツールの紹介まで、とても役に立つ情報ありがとうございます。
いただいた情報をもとに、もう少し調整してみたいと思います。
>じじかめさん
カメラのキタムラ、ウチの近くにもありますので、寄ってみたいと思います。
書込番号:13549041
0点
『プリント堂』は完全無補正を謳っています。
http://printdo.jp/
プリント堂のHP内からもリンクできますがコチラを参考にしてモニター調整をしておけば仕上がりに大きな差はないかも知れません。
http://www.jcfa-photo.jp/archives/consumer/dq.html#cal_win
プリント堂で注文するとモニターとの色比較用の写真が同梱されます。
それと照らし合わせれば更に近づけれそうです。
ただし、用紙によって発色などに若干の違いがありそうですし、PCモニターがグレア(光沢)かノングレア(非光沢)によっても、仕上がりの印象に違いが出るかも知れません。
他の方々も書かれていますが、オペレーターさんは、良くも悪くも写真を調整します。
ご自身で調整した画像の場合は、無補正でプリントした方が良さそうです。
書込番号:13549609
1点
豆ロケット2さん
貴重な情報ありがとうございました。
「プリント堂」のサイトをお気に入りに登録しましたので、一度試してみようと思います。
書込番号:13553108
0点
こんばんは。
私もプリント堂を使っております。
私は上記にありますi1を使ってキャリブレーションし、無補正でプリント注文しています。
私自身それほどこだわりは無いので、ほぼ満足しております。
価格も安いですし、一度試してみるのも良いかもしれませんね。
書込番号:13559725
0点
>α-Skyさん
コメントありがとうございます。
ホント「プリント堂」評判いいですね。
書込番号:13560248
0点
豆ロケット2さん
情報ありがとうございます
八ツ切りのプリントをしてくれるネットプリントショップをさがいていました
早速 テストプリント依頼しました
書込番号:13667256
1点
デジカメプリント
最近はプリント自体、行いませんが…。
もし必要になったら、より安価なところを探します。
価格の安さを謳っているところでは、プリント品質は求めませんから。
例えば、下記の中から選ぶとか…。
http://kakaku.com/camera/dpe/
仮に、同一内容で、複数店舗に発注しても、大した金額にはならないでしょう。(何千枚、何万枚と発注するのなら別ですが…。)
書込番号:13391106
1点
残念なことに両店舗ともに使用したことがありません。
そんなには、プリントアウトする方でないので、
たまに出すときは、近所のキタムラですねえ。
何かのときに、利用したいと思いますが、、、。
書込番号:13391547
1点
私は「しまうまプリント」です!
現材料についての説明などもあって安心、品質も安定していると思います。
そして午前中に頼めば、当日発送してくれるのが嬉しい!!
「ネットプリントジャパン」は、大きなサイズやフォトブックで利用しようかなと思いますが、残念ながら届くのが遅いので悩みます・・・
書込番号:13391660
1点
好みの問題です・・・
どちらも試しましたが、自動補正を好まないを前提で当方のPC環境としまうまが、
良い感じで仕上がってきた。。。
それ以来しまうまです。
本当はvivipriが良いのですが・・・15円は厳しい〜。。。。。
書込番号:13394251
1点
両方ともよく利用しますが、比べると「ネットプリントジャパン」の方がパッと見は良いかも知れません。
「しまうま」はやや暗めに仕上がりますが、その分白とびは少ない印象です。
夕日の強烈なオレンジ(太陽)から青みの残った空へのグラデーションは「ネットプリントジャパン」の方が自然に仕上がってました。
しかし「ネットプリントジャパン」は過去にプリンタソフト?のバグで仕上がり品質に納得できない事が2回ありました。
その時は、連絡すると再プリントを送っていただきましたが、その時点では残念ながら改善されませんでした。
メールでのやり取りでしたが、その際の対応は非常に良かったです。
また「ネットプリントジャパン」は発送までにやや時間がかかる印象でしたが、「しまうま」も以前に比べるとやや時間がかかる印象を持っています。
両社ともフジのプリンターで自動補正なので、似た印象の仕上がりで極端な違いはありません。
でも小さな違いも気になるなら、ご自身で比べるしかありません。
両社とも一枚プリントで送料込みで95円、送料が無料になる50枚なら250円で済みます。
(「ネットプリントジャパン」は新規会員登録なら50枚で145円のキャンペーン中のようですね)
書込番号:13398999
![]()
1点
結局、直感でしまうまにしました。
理由は、お豆さんの仕上がりに不満が2回あったということ!
そんなに画質はシビアに気にしていないので、無難な方にしました。
でも、1万枚から600枚選んだので、編集が大変でした・・・。
書込番号:13410953
0点
デジカメプリント
新しいカメラを買ったので、これから積極的にフォトコンテスト等に応募したいと思い、応募用紙や某カメラ雑誌などを拝見したのですが、「お店で印刷した方が色がいい」、「インクジェット不可、銀塩処理をしたもの」のようなことを多く見かけたので、質問させていただきます。
@家で印刷するよりお店で印刷した方が応募に適しているのだろうか
A銀塩、銀塩処理とは何か
私、全くと言っていい程お店で印刷したことがないので、このような経験の有る方、御詳しい方々、御回答宜しくお願いします。
0点
スレ主さん、こんばんは。
>「インクジェット不可、銀塩処理をしたもの」
>@家で印刷するよりお店で印刷した方が応募に適しているのだろうか
>A銀塩、銀塩処理とは何か
銀塩とは、フィルムカメラでの、フィルムを光で感光させてプリントするものをいいます。その行程を銀塩処理といいます。
ご家庭での印刷では、殆どがインクジェットになるか、感熱式になるか、になります。
(又はご自身でフィルムカメラと暗室をお持ちで、現像をやる場合は別ですが、ご質問から、それはないでしょう。)
なので、お店で印刷の選択肢だけになると思います。
お店でのプリントも色々グレードがあるので(一般には早いほうが、画質的には簡易プリントになる場合が多い)、
お店で聞いてみると良いでしょう。
ご参考に。頑張って下さい。
書込番号:13308102
0点
補足。
デジカメによる印画紙へのプリントは、デジタルデータをレーザー光などで(銀塩)印画紙に当てて銀塩現像するものです。デジタル銀塩プリントと言われます。お店に依頼するのはこの方式です。
ご参考に。
書込番号:13308107
0点
コンテストによっては、写真店やメーカーが協賛していることがあり、
系列店舗でのプリント、メーカーの機材やプリントサービスの使用が規定または推奨されている場合があります。
書込番号:13308279
0点
家庭用プリンタのメリットは大判の場合、多くのお店プリントよりも安価な事と、色味などの微調整を自分で出来る事だと思います。
お店プリントだと希望を伝える事は出来ますが、必ずしも希望通りに仕上がるとは限りません。
仕上がりに不満があれば再プリントで更にコストが上がります。
しかし、インクジェット不可で銀塩のみなら、お店に出す他ありません。(個人で業務用プリンタを買う訳にはいかないので)
家庭用プリンターでプリントした物を持ってお店に行き、「これと同じように仕上げて欲しい」といえば、希望に近い仕上がりになるかも?
書込番号:13313305
0点
デジカメプリント
写真を名刺サイズにプリントしてくれるお店を探しています。
チェキのようにフチがあるタイプの現像は見つけることができたのですが、フチなしで名刺サイズいっぱいに現像したいと思っています。
ご存知の方教えてくださいm(_ _)m
3点
vallVillさん
早速のご回答ありがとうございます。
いまサイトを確認してきましたが、注文単位が大きかったため、希望としては数種類の写真を数枚単位で現像できるところを探しております。
私の説明が不足しており大変申し訳ございません…
もし他にご存知であればまたご教示ください。
書込番号:13107517
1点
VallVillさん
度々のご回答ありがとうございます!
モバフォト、覗いてきました。フチはありますが、価格も手頃なので試しに注文してみたいと思います(^-^)
ありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:13108078
1点
PCがあれば2枚横並びにして1枚の組み写真を作成。
DSCサイズにプリントしてカッターで2分割すれば「89×59.5mm」になります。
名刺は「91×55」なのでサイズはちょっと違いますが・・・・
モバフォトは「89×55」のようですね。
『デジタルプリントOK』に「携帯2分割プリント」というのがあるようです。
多分Lサイズ程度の用紙に2枚ずつの組み写真でのプリントだと思いますが興味があれば確認してみては如何でしょうか?
パソコンで組み写真を作る手間は省けそうです。
http://www.dpok.net/
書込番号:13110635
![]()
0点
豆ロケット2さん
ご回答ありがとうございます。お返事が遅くなり申し訳ございません。
自宅にパソコンとプリンターがあるため、昨日挑戦してみました!
きちんと写真サイズに収まるまで何度か失敗しましたが…なんとかプリントできました(^w^)
普通用紙で練習してましたが、写真用紙を買って試してみます。
ありがとうございました。
書込番号:13122223
1点
デジカメプリント
夏に写真のイベントをする予定です。
具体的には2m×8mの海水の入った水槽(魚が泳いでいる)の中に500枚の写真をかざります。
この間、実験的に普通の写真(お店プリント)を海水に入れ3日ほど放置したのですが、見た目問題はありませんでした。
しかし1ヶ月ほど飾るので、途中紙がふやけたりナミナミになると展示の意味がなくなるので困ります。
人にラミネートが良いと聞いたので大手家電屋に値段をきいたところ、サービスサイズで一枚80円と言われこれは予算的には無理でした。(地域のイベントなのでほぼボランティア)
最近インクジェットは水にも流れないとお店の人に言われましたが、水没で放置するのはわからないと言われました。
そこで皆様にお聞きしたいのですが、防水?のような水没に耐えられるプリントというのは存在するのでしょうか?
ちょっと特殊な質問と思いますがご存知の方がいらっしゃったらぜひお知恵をお貸し下さい。
よろしくおねがいします。
0点
1ヶ月持つ耐水プリント・・思い浮かびませんね。
広告で使われているものならある気がしますが金額的に高く付くのでは。
>大手家電屋に値段をきいたところ、サービスサイズで一枚80円・・
私はラミネーターとフィルムを購入し自分でラミネートしています。
金額もラミネーターが5000円くらい、フィルムも薄いもので100枚入りを購入すれば安くすみますよ。
ホームセンターなどで一度金額確認されてはいかがでしょうか。
書込番号:13085124
![]()
0点
うろおぼえ情報で申し訳ないのですが、富士フイルムにプラスチックベースの印画紙があった記憶があります。
サービス版はありませんがA4サイズとかなら出来たはずで、それに面付け(複数コマの写真を並べた状態で1枚の写真にする)をすればよい気がします。
但し、安くはなかったはずです。また、ベースは耐水ですがプリント面は防水ではないので水につけっぱなしで1ヶ月も持つのかどうかはわかりません。
書込番号:13085725
1点
天国の花火さん
ラミネートの機械を自分で買う。その発想抜けてました。
そうですよね、これからラミネートを使う頻度を考えればその方がおトクかもしれません。
やまだごろうさん
フジに電話をかけて聞いてみました。アールシーというペーパーがあるそうです。サイズはサービス判からもあるそうですがやはり水没の一ヶ月は持たないとの事でした。
その後、主催者に確認したところ海水の中は「藻」が発生するので定期的に写真表面をこすって清掃が必要だそうです。やはりラミネート加工が一番理想的との結論に達しました。
お答え下さった方、どうもありがとうございました。
書込番号:13092563
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
