このページのスレッド一覧(全59068スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 4 | 4 | 2025年3月13日 17:13 | |
| 0 | 2 | 2025年2月16日 11:16 | |
| 20 | 5 | 2025年2月16日 17:39 | |
| 2 | 2 | 2025年2月13日 08:50 | |
| 1 | 3 | 2025年2月11日 18:43 | |
| 4 | 3 | 2025年2月12日 16:16 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
カーナビ > アルパイン > フローティングビッグX 11 XF11NX2S
USBメモリーに動画を入れて
このカーナビで見たいです。
しかし フォーマットのファイル形式でFAT32ならUSBメモリーを認識して動画が見れるのですが、
exFATでは認識されず見れません。
手持ちの殆どがexFATでしかフォーマット出来ず
FAT32 でフォーマット出来る物は容量が小さいので使用に適しません。
説明書ではexFATも対応されているはずですが
分かる方はおられますか?
書込番号:26077304 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
PCで再フォーマット(クイックフォーマットはオフ)は試されました?
書込番号:26077339
![]()
1点
>ヴィスコさん
FAT32でフォーマットするなら、win用ですが、
「I-O DATA ハードディスクフォーマッタ」がいいです。
https://www.iodata.jp/lib/software/i/1498.htm
FAT32で2TBまでフォーマット、1ファイル4GB以下です。
書込番号:26077369
![]()
1点
>balloonartさん
>緑茶猫さん
どれでしてもだめでした。
仕方ないので 16GのSDカードなら読み込めたので それで対応します。
ありがとうございました。
書込番号:26078024 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
今更かもしれませんが自分は8TBのポータブルHDDで問題なく動画見れてます
勿論NTFSでフォーマットしてます
書込番号:26108930
1点
カーナビ > ケンウッド > 彩速ナビ MDV-S810F
この機種を使い始めて半年なのですが時々騒音くらいでマイクが反応してナビになんですかと尋ねられます。
設定を見ても感度の調整みたいなのが見つからないのですがそれ自体ないのでしょうか?
ほぼ使わないので表面にセロテープでも貼ってやろうかなと思ってます。
もし設定あればご伝授お願いします。
書込番号:26077051 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
感度調整はできませんが、「音声による音声操作起動」をOFFにはできます
設定方法は以下をご覧ください
https://www.kenwood.com/jp/faq/ce_navi/firmware/mdv_s810f_s810l/files/function_setting.pdf
書込番号:26077280
0点
ありがとうございます!
帰宅したら早速やってみます。
書込番号:26077289 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
カーナビ > ケンウッド > 彩速ナビ MDV-M911HDF
前モデルMDV-M910HDFまでは、カロッツェリアのようにスマートループから渋滞情報を取得するKenwood Drive Infoに対応してましたが、本モデルMDV-M911HDFでは対応してないと考えられます。
カロッツェリア並みとは言いませんが、魅力のスマートループの渋滞回避くらいは、各社連携したらよかったのに国内ナビメーカーは段々、試乗が小さくなっているようで。
Googleにやられちゃいますかね、まぁでもGoogleマップだけでは道路案内が下手な道行ったり不便なので車に特化したカーナビ専用ルートの方が優れてたりするんですがね。
スマートループくらい対応して欲しかったのに残念ですね。
書込番号:26074404 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>BOФWYさん
確かに対応していないといっています。
今後はETC2.0機能に統合ですね。
https://www.kenwood.com/jp/car/apps/products/kenwood-drive-info/
書込番号:26074465
4点
>BOФWYさん
こんにちは。
https://www.kenwood.com/jp/car/apps/products/kenwood-drive-info/compatibility/
上記を見る限り、MDV-M911HDFは対応機種に入っていますよ。
なぜ非対応と思われたのでしょうか?
まあ個人的にパイオニアのスマートループを使っていても恩恵を実感したことがないので、この手のギミックにはあまり期待しておりませんが。
AndroidAutoやCarPlayは端末の地図の情報量が少ないのでイマイチですね。
書込番号:26074680
2点
まもなくサービス終了するので非対応って事かと
VICS-WIDEでもタクシーのプローブ情報を活用したりしているのであえてスマートループを使うまでの需要も低下しているからでしょうかね
https://www.kenwood.com/jp/car/apps/products/kenwood-drive-info/
「スマートループ渋滞情報とVICS渋滞情報」は、2025年7月31日をもってサービスを終了いたします
※MDV-M911HDF、MDV-M911HDLは「スマートループ渋滞情報」非対応です
書込番号:26074938
4点
アプリには対応してるけど、スマートループには非対応って話でしょう。
アプリはスマートループだけを提供するものではないし。
書込番号:26074989
![]()
4点
そうなんですよ!
どうやらMDV-M911シリーズでは、スマートループ渋滞情報取得についてはできないんですよね。
残念ながらVICS WIDEでは半分以下しか、道路カバーされておらず、しかもVICS WIDEは恐らく、東京圏のみでは無いでしょうか?
そのようなことが言われていましたが、ナビで遠出行ったりするときはスマートループの方が良かったんですがねー。
KENWOODもナビ開発規模を縮小してるかも知らないがアプリ開発コストも掛かるようですし、スマートループ対応は外されてくんですかねー残念っすよ
書込番号:26077770 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
カーナビ > ケンウッド > 彩速ナビ MDV-M910HDF
先日購入して、使用していると30分程経過後にBluetoothオーディオから音が出なくなりました。
再始動すると再生されます。
音が出ないときの挙動として、
再生はされていて、音声のみ出ない。
他ソースでは再生できて音が出ている。
他端末ペアリングしても音がでない。
AVRCPバージョン変更しても効果なし
音がでない時に初期化して再ペアリングしても音が出ない。
音声通話の音は聞こえている。
といった内容になります。
使用している端末はXperia 1 II アンドロイド12になります。
用意した別端末はXperia 10 II アンドロイド10です。
ファームウェアは最新です。
同じような症状の方いらっしゃいますでしょうか。
ちなみにですが、MDV-M906HDも所有しており、そちらでは正常に再生できています。
書込番号:26072681 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>6気筒なcoreiブリットさん
一般的な推定ですが、ご説明の現象から想定される事はナビのソフトウエア(ファームウェア)に何か異常が発生している可能性があります。
例えばメモリリーク、バッファオーバーフロー、タイムアウトなどです。
ユーザーが出来る対処としては以下の三点かと思います。それで解決しなければメーカー修理でしょう。
1 ナビをソフトリセット(可能なら)
2 ナビのBluetooth設定に省電力機能や自動切断タイマーがないか確認
3 ナビを工場出荷時にリセット(可能なら)
書込番号:26072961
0点
購入店舗で初期不良で交換ですね。
チップの不良だと思います。
書込番号:26073088 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
この度、デリカD5にdaf11z 取り付けました。
そこでHDMI端子を使って、ファイヤースティックtvを繋げたいと思います。
ファイヤースティックtvを使用している方でおすすめの物がありましたら、教えてください。
よろしくお願い致します。
書込番号:26070251 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ファイヤーTVスティック本体ですか?
接続方法?取り回し?
本体であればHD・4K・4K MAXの3種類しか無かったと思いますがどうでしたけ?
自宅テレビで4K動画を見るなら4Kか4K MAXでもいいと思います。
でもDAF11Zの解像度ってHDらしいですが…このナビでしか使わないなら価格的にもHD一択だと思います。
書込番号:26070285 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
>黒い招き猫さん
はい本体です。
使用は車内なのでHDってことですね。
ありがとうございます。
書込番号:26070318 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
カーナビ > パナソニック > ストラーダ F1X PREMIUM10 CN-F1X10C1D
こんにちわ。ご質問させてください。宜しくお願いします。
近々、新車を購入する予定で、車種はスズキのワゴンRハイブリッドZXで、当カーナビが付けられたらいいなと、思っています。何か不都合はあるでしょうか?
書込番号:26070053 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
カーナビ 取り付けキットでググって、メーカー、車種を入力すれば判別できます。
キットは数社あり、DIY取り付け依頼でしょうか、ディーラーでも自分で手配するように言われます。
私の場合は2台続けてオーディオレス車を購入してDIY取り付けしました。(工具、測定器はもってます)
取り付け方法はみんからを参考にしました(内装の外し方、ネジの場所など)。
書込番号:26070106
1点
>ベンコウサクさん
https://panasonic.jp/car/navi/f1d-taioushashu/list.html
↑…ここで、一応取付の可否が確認出来ます。
現行ワゴンRなら取付可になりますが、ディスプレイ(画面)の「傾き補正」は不可の様です。詳細はサイトをご覧頂き、取付店とご相談されたら良いと思います。
書込番号:26070303
3点
>ベンコウサクさん
こんにちは。
メーカーの適合表によれば基本的に問題はないようです。
注釈に
>>画面傾き補正すると、ディスプレイ上端でディスプレイを倒した時に車両側と干渉します。ディスプレイ下端で車両側と干渉します。
とありますので、ディスプレーの位置調整を上端と下端の間にすれば左右に傾けても大丈夫そうです。
ただ本機は有機ELディスプレイなので、視野角は非常に広くドライバー側に傾ける必要性は感じません。
本機の2つ前の機種(ディスプレイや形状は同一)を使っていますが、ディスプレイは車両に対して平行につけてます。その方がインテリアにフィットしますので。これで視野角問題は全くありません。
書込番号:26072246
![]()
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)




