
このページのスレッド一覧(全59033スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 4 | 2025年9月10日 01:03 |
![]() |
0 | 0 | 2025年9月8日 04:41 |
![]() |
0 | 2 | 2025年9月8日 16:28 |
![]() |
0 | 0 | 2025年9月7日 15:39 |
![]() |
0 | 0 | 2025年9月6日 15:24 |
![]() |
31 | 14 | 2025年9月16日 14:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


iPhone 13proをBluetooth接続でYouTubeなど動画を見ると音が遅延します。そのため18ピンのAUXコードを探してますが、Amazonなどで探しても見当たりません。互換性のある使えるものを教えてください。
書込番号:26284358 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

イクリプス純正品の拡張配線キット「KW-1217」は既に生産終了品扱いになっていますので新品の入手は困難ですが(一応、当方にて調べてみたところ楽天市場の「https://item.rakuten.co.jp/doriem/b00geek98o/」にて12,201円という金額で販売されてはいましたが…)、カー用品店の中にはまだ店頭在庫が残っているかもしれませんし(←チェーン店の場合は他店在庫を取り寄せてもらえる可能性があります)、フジショーから「ikuripusu-101」という品番の代替品(←「https://fujiesho2006.com/item-detail/194216」)が1,300円で販売されているようですし、Yahoo!オークションで「KW-1217」を検索してみると代替品が送料込み1,700円くらいで販売されていました。
以下蛇足ながら、ご存じかとは思いますがiPhone 13proにはiPhone本体から直接アナログ音声信号を出力するためのイヤホンジャック端子がありませんので、アナログ音声信号でiPhone 13proからKW-1217を介してAVN-Z05iWと接続するには「Apple Lightning-3.5mm ヘッドフォンジャックアダプタ」など(iPhoneの充電を同時に行いたい場合は「Belkin 3.5 mm Audio + Charge Rockstar」など)のLightning端子用変換アダプターに加えて汎用品の「3.5mmステレオミニジャック・オス⇔RCAステレオピンジャック・オス変換コード」も必要になります。
書込番号:26284792
0点

ひとまずHDMIとUSBの配線を外に出してLightningケーブルをUSBに繋いだら、iPhone 13proの動画の音声は遅延が無くなりました。映像はHDMIで見れるようになるのでしょうか?
書込番号:26284885 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

AVN-Z05iWでHDMI入力を行うには、別売りのHDMI接続コード「HDMI114」またはその互換品(HDMI Type D・オス⇔HDMI Type A・メス(またはオス)変換コード)が必要です。
※互換品の中にはコネクター部が大きかったりコードの柔軟性が悪かったりして、AVN-Z05iWへの接続が出来なかったり取付金具に当たったりナビ本体の取り付け(≒ナビ本体をダッシュボード内に押し込むこと)が難しくなったりする可能性がありますので、ネット上で取り付け事例を探したり販売ページの商品レビューなどを確認して入手されることをお勧めします。
また、上記に加えてiPhone 13proからHDMIで映像&音声信号を出力するために「Lightning - Digital AVアダプタ」またはその互換品、もしくはAirPlay機能に対応したHDMI出力が可能なワイヤレスレシーバー(ミラーリングドングルレシーバー)が必要です。
このとき、AVN-Z05iWでHDMI入力が可能な各種信号は、映像信号は画面解像度が480p(D2相当)のみ、音声信号はリニアPCMのみ(サンプリング周波数は32kHz、44.1kHz、48kHz)となっていて、特に映像信号についてはiPhone側で出力解像度の設定が必要だったり、ワイヤレスレシーバーの中には映像の出力解像度を480p以下に設定できない商品(←最低設定でも720p(D4相当)までしか下げることができないなど)もありますのでご注意ください。
※ワイヤレスレシーバーやapple純正品ではないLightning→HDMI変換アダプターの中には映像や音声に遅延が発生する商品もあるかもしれませんので、ネット上の評判や販売サイト内の商品レビューなどを良く確認してから購入されることをお勧めします。
※互換品のLightning→HDMI変換アダプターの中には出力端子側がHDMI端子のみで充電器を接続するためのLightning端子やUSB端子が付いていなくてHDMI出力とiPhoneの充電が同時に行えない商品もありますのでご注意ください。
書込番号:26285348
1点

AVN-Z05iWの再生ソースをiPodにしている時にビデオ再生(≒AVN-Z05iW本体の液晶画面での映像の表示)が可能なのは、「https://www.denso-ten.com/jp/eclipse/support/iphone_ipod/pdf/20.pdf」を確認するとiPhoneでは〜4Sのみ、他にiPod classicは第6世代モデルの中で160GBモデルだけになった最終世代モデル、iPod nanoは第3世代〜第5世代、iPod touchは第4世代までの30ピンDockコネクタの機種で、KW-1217に加えて別売りのiPhone/iPod接続コード「IPC111」も必要です。
※HDMI接続した機器の映像&音声を再生するには再生ソースを外部入力にして「HDMI」を選択する必要があります。再生ソースがiPodの時には[MENU]→[設定・編集]→[iPod設定]と進んだ画面でiPodビデオの音声信号の入力先をUSBとVTRのどちらかに切り替えることは出来ますが、映像の入力先を(KW-1217のVTR入力の中のRCAビデオ端子から)HDMIに変更することはできないと思います。
また、上記はあくまでiPhone/iPod内に保存してあるビデオファイル再生時での動作確認だと思いますので、iPhone標準のビデオアプリ以外(YouTubeアプリなど)の映像を表示できるかどうかは分かりません。
書込番号:26285875 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



カーオーディオ > パイオニア > FH-6500DVD
KENWOODのddx5020srかこちらで悩んでるんですが何か違いできることなどはあるんでしょうか?こちらのほうが安いので今回こちらを購入しようと思うんですが最新のスペーシアカスタムに取り付けは可能ですか?あとUSBを使うには何か車屋で取り付けとかって必要なんでしょうか?母親の車につけようと思ってるんですがDVDはレンタルしたやつも見れますか?ほとんどDVD見るかBluetoothで音楽を聞くか今の車ではたまにUSBも使ったりしてるんですがこちらの機種でできるなら安いほうがいいので詳しい方教えてください。
書込番号:26284239 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



今回こちらを購入しようと思うんですが最新のスペーシアカスタムに取り付けは可能ですか?あとUSBを使うには何か車屋で取り付けとかって必要なんでしょうか?母親の車につけようと思ってるんですがDVDはレンタルしたやつも見れますか?
書込番号:26284226 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>マロひかりさん
機能表をご覧になればわかると思いますが....。
https://www.kenwood.com/jp/car/receivers/comparison/
CarPlay、AndoroidAutoに対応していることでしょうか。
残りの機能は同じようですので、お母さんが使わないなら、安いほうで良いのでは?
書込番号:26284455
0点

CarPlay、AndoroidAutoとはどんな機種でも使えるんですか?あと具体的にどのような事ができるんですか?
書込番号:26284690 スマートフォンサイトからの書き込み
0点





CarPlayをワイヤレス接続した際メッセージ(LINE,SMS等)が機能しません
具体的にはCARPLAYのアプリ一覧画面でSMSアプリで読み上げたいメッセージをタップし、「こんどうさんからのメッセージです」と読み上げなければならないところが、「こんど」ぐらいで急にフェードアウトするような動作です。
他のCARPLAYでの動作は
音声にて「プロ野球の結果教えて」正常に動作する
音声にてapplemusicの操作は正常に動作する
音声にて「〇〇までの経路を教えて」正常に動作したりしなかったり
これはチェーン店のような有名な店なら一覧を提示してくれ選べますが、個人店などの場合メッセージ同様極短時間でフェードアウトしてしまいます
使用端末はiphone16plusですがiphone15でも同様に正常に読み上げできませんでした。
またこの現象をCARPLAY端末として接続しているiphoneで動画に収めようとした所ごく短時間にて撮影が止まってしまいます
SZ500の本体バージョンほ8/28配信のもので本体の初期化などできることはやりました
また別の車(オーラ)の純正オーディオにワイヤレスでcarplay接続した際には正常に読み上げることができますので、iphoneの設定の問題ではないかもしれません
パイオニアには連絡して症状を伝えた所、修理を案内されましたが脱着及び10日程度の修理期間を考えると躊躇しております
なにか解決策をご存知の方がいらっしゃれば是非ご教示願いたいです、よろしくお願いいたします
0点



CarPlayをワイヤレス接続した際メッセージ(LINE,SMS等)が機能しません
具体的にはCARPLAYのアプリ一覧画面でSMSアプリで読み上げたいメッセージをタップし、「こんどうさんからのメッセージです」と読み上げなければならないところが、「こんど」ぐらいで急にフェードアウトするような動作です。
他のCARPLAYでの動作は
音声にて「プロ野球の結果教えて」正常に動作する
音声にてapplemusicの操作は正常に動作する
音声にて「〇〇までの経路を教えて」正常に動作したりしなかったり
これはチェーン店のような有名な店なら一覧を提示してくれ選べますが、個人店などの場合メッセージ同様極短時間でフェードアウトしてしまいます
使用端末はiphone16plusですがiphone15でも同様に正常に読み上げできませんでした。
またこの現象をCARPLAY端末として接続しているiphoneで動画に収めようとした所ごく短時間にて撮影が止まってしまいます
SZ500の本体バージョンほ8/28配信のもので本体の初期化などできることはやりました
パイオニアには連絡して症状を伝えた所、修理を案内されましたが脱着及び10日程度の修理期間を考えると躊躇しております
なにか解決策をご存知の方がいらっしゃれば是非ご教示願いたいです、よろしくお願いいたします
2点

>eastgrowさん
こんにちは
解決になるかわかりませんが、もしまだなら、一度iphoneの方を再起動させてみてはいかがですか?
書込番号:26283511 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>プローヴァさん
ご返信ありがとうございます
iphone 側の再起動も試しましたが改善しませんでした
書込番号:26284568 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>eastgrowさん
確認させてください
一般的にフェイドアウトは通知音やオーディオ音等と重なる場合に読み上げの音量が下がる現象だと思いますが、そういう場合だけでなく読み上げの際にいつも同様の現象が発生しているのでしょうか?
特定ケースのみであれば車モードオンで通知の最適化が図られませんか?
書込番号:26284594 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>eastgrowさん
補足です
逆に運転集中モード有効化により許可された連絡先のみから通知を受け取るような制限、消音になっている可能性もありますね
書込番号:26284598 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>cocojhhmさん
ご返信ありがとうございます
運転中集中モードは有効にしておりません
オーラの純正オーディオに同じiphone16plusにてワイヤレスCarPlay接続した際は問題なく読み上げることができます
フェードアウトする様な動作はラインでもSMSにても読み上げで毎回起こります
もうsz500の物理的な故障と判断し修理するのが良いのでしょうか?
書込番号:26284633 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>eastgrowさん
毎回発生するなら、他にできるのは読み上げ速度の調整くらいでしょうか?
全く読み上げないのではなくフェイドアウトなら故障ではないように思いますけど
また一覧タップでなく音声コマンドでも同様ですか?
書込番号:26284668 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>cocojhhmさん
そうなんですよ、全く動作しない訳ではないので故障とは考え難いのですが、別の端末でも同じような読み上げがフェードアウトする動作なので、やはり物理的な故障なのかなと。なかなか判断に困っております
先程申し上げたように別の車のオーディオでは正常に読み上げ動作しておりますので、やはりsz500側の問題かなと
フェードアウトする場合としない場合があります
正常に動作するのは
「プロ野球の結果教えて」「自宅までの道を教えて」「何か面白いこと言って」など
しないのは
「〇〇の営業時間教えて」など
動作しない傾向もなかなか把握できないので、そちらも困っております
書込番号:26284685 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>eastgrowさん
最新バージョンで他のスマホも同様なら不具合の可能性が高そうですね
お役に立てず申し訳ありませんが、他機能が問題ないなら取り外し修理より、再度症状を説明しアップデート等のメーカーの対応待ちが現実的かもしれませんね
書込番号:26284728 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>cocojhhmさん
そんなとんでもないです、ご返信くださりありがとうございました
一先ずは次のアップデートを待ってみることとします
プローヴァさんもありがとうございました
書込番号:26284740 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>eastgrowさん
症状からお使いのSZ500個体に起きている問題だろうと想像します。
@ SZ500のNVRAM内の設定データまたはCarPlayキャッシュの破損
A 電源ノイズ、静電気放電(ESD)、書き込み失敗によるフラッシュビットエラー
仮にファームウェア自体のバグでも、そのビルドを使用している全ての個体に問題が発生するとは限らず、障害は限定的である事があります。とは言えその場合でもそれなりの数の発生があってメーカーは把握し対策済みファームウェアを配布していると思います。
従って今の症状はお使いの個体の問題だろうと推定します。
「SZ500の本体バージョンほ8/28配信のもので本体の初期化などできることはやりました」との事ですが、ファームウェアの上書きや「初期化」の方法によっては完全にエラーデータが消えない場合もあり得ます(SZ500がこれらの操作をどのように処理するよう設計されているか)。
可能性がある対処の一つは、ハードウェアに障害が無いとして、完全な工場出荷時設定へのリセット・ファームウェアのインストールだと思います。
しかし「本体の初期化」=「完全な工場出荷時設定へのリセット・ファームウェアの再フラッシュ」であるなら、ハードウェア障害か、前述のファームウェアバグが相当量ではなくごく微小な数のユニットにのみ発生(特定ビルドと特定のハードウェアデバイスとの関係で起き得る)していてメーカーも十分把握できていない可能性も疑わねばなりません。これらの場合は工場にその個体を戻す事になります。
「本体の初期化」=「完全な工場出荷時設定へのリセット・ファームウェアの再フラッシュ(再インストール)」であるかをメーカーにご確認なさってはいかがでしょう。
書込番号:26284763
4点

>SMLO&Rさん
ご返信ありがとうございます
おっしゃる通りにメーカーの方では1件も例がなく、僅かな情報すら得られる事ができませんでした
私も当初は物理的な事よりファームウェアの不具合と考え最新のアップデートにて上書きを期待していましたが、それで改善されませんでしたのでかなり疑問に思っておりました
いただいたアップデートでは完全に上書きされないとのご説明で合点が得られた次第です、ありがとうございました
メーカーサポートでも本体初期化の提案はされましたが、サポート窓口の担当者の方はご教示いただいた知識は持ち合わせていなかったのでしょうね
ありがとうございました、大変参考になりました
書込番号:26284865 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>eastgrowさん
例えばiPoneの場合は定期的にiOSの更新がありますがこれは上書き更新だそうです。
従ってキャッシュなどに障害が起きている場合は更新では修復できない可能性が残ります。更にiCloud/Macからバックアップで戻す場合も不具合をそのまま戻して障害も残る可能性があるそうです。
従ってiPhoneでインストール済みアプリや設定に影響を与えずに最新のクリーンなiOSをフレッシュインストールするには以下のリカバリーの方法を用います。(5で「アップデート」を選ぶ)
https://support.apple.com/ja-jp/118106
SZ500にもこのように複数の更新方法が有るのか否かは存じません。繰り返しますが「本体の初期化」=「完全な工場出荷時設定へのリセット・ファームウェアの再フラッシュ(キャッシュなどもクリアされる)」かをメーカーでお確かめください。
同一ヘッドユニットに対しiPhone(2台)で同じ障害発生、そのiPhoneで他のヘッドユニットなら正常動作、という状況ではお使いのSZ500個体の障害が濃厚です。
書込番号:26285166
4点

>SMLO&Rさん
返信遅くなり申し訳ありません
サポートに問い合わせましたが、サポートではアップデートの形式についてはわかりかねるとの回答でした
皆様からいただいたご回答を踏まえて、送付修理という選択をいたしました
不具合の原因についてパイオニアから詳しく回答あるかどうかわかりませんが、修理完了後にここにて報告差し上げます
皆様ありがとうございました
書込番号:26286129 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

本日修理部門より、修理が完了したとの報告がありました
メインボードそのものの交換で正常に動作確認できたとの事でした
電話口にて原因を尋ねましたが、ソフトウェア的ななのかボード上の物理な不具合かこれから調査するとの回答でした
また修理部門の担当者の方にとっても初めて携わる不具合のようで、全く不具合の原因に心当たりがないとの事でした
非常に稀な不具合のため、私の事例が参考になるかどうかわかりませんが、どなたかの一助になれば幸いです
最後に一つ問い合わせた手段についてですが、問い合わせ手段がメールの場合かなり対応が遅く私の場合、8/7に最初の返信をもらい、その後appleに問い合わせた回答など連絡し関連部門からの回答で修理点検が提案されたのが8/26でした。前列のない不具合である事とお盆期間というイレギュラーな日程もあったので理解はできるのですが、メールで問い合わせるより修理部門へ電話で問い合わせた方がスムーズに対応して貰えたような気がします
ご回答くださった皆様、ありがとうございました
書込番号:26291812 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
