
このページのスレッド一覧(全59034スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
28 | 20 | 2025年7月4日 14:45 |
![]() ![]() |
0 | 8 | 2025年6月1日 13:51 |
![]() |
22 | 10 | 2025年6月3日 16:15 |
![]() ![]() |
2 | 4 | 2025年5月29日 18:37 |
![]() |
18 | 6 | 2025年5月26日 17:07 |
![]() |
1 | 1 | 2025年5月25日 17:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


本機にAmazonファイアスティックを接続したいのですが何の知識もない為どのように接続していいのか分かりません。
本機の裏側にHDMI入力端子があるようですが
どのようにして接続すればよいのでしょうか?
このファイヤスティック本体の他に何かケーブルかなんか必要なのでしょうか?
分かりやすく教えて頂くと助かります🙏
書込番号:26198249 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>シロウ斗さん
fireTvの電源を確保してポートに刺すだけです
ただ付属ケーブルは短いので必要に応じて延長ケーブルをご用意ください
接続後の使用目的によってはここではNGになりますのでご注意ください
書込番号:26198274 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>シロウ斗さん
まさしく先日本機のインストールの際にFireTVStick 4Kを接続しました
本体の裏面端子からHDMIネーブルで延長をし、グローブボックスやダッシュボードの周辺まで持ち出します
FireTVStickはUSBからの給電が必要ですのでこのようなケーブルが便利です
https://amzn.asia/d/dbQRYXB
USBにスマホやUSBメモリなど、何か接続したい場合はこのようなスイッチもあります
https://amzn.asia/d/0pCvX4f
私はグローブボックスの中にステッピングドリルで穴を開けてHDMIとUSBの端子をそれぞれ増設しました
車内WiFiもここに設置してあります
書込番号:26198301 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


>cocojhhmさん
>@starさん
>ひろ君ひろ君さん
早速回答ありがとうございます。
何となく分かったんですけど
画像のような物を買ってそれを本機の裏にある
HDMI接続部分に挿して中から通してグローバルBOXなり本機の下側になりポートを作りそこにAmazonファイヤスティックを接続するという事でいいんですかね?
ちなみに車はソリオです
書込番号:26198583 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


>シロウ斗さん
私はWiFiも挿すので本体のUSBからではなく、別に増設したシガーソケットにAnkerのUSBチャージャーを挿してそこからFireTVStickの電源を取っています
こんなケーブルです
https://amzn.asia/d/fJYqUcJ
これで増設したソケットにこれを挿してます
https://amzn.asia/d/1EHHUaC
こんなケーブルを簡単に使用してヒューズボックスからアクセサリー電源を取り出せます
https://amzn.asia/d/8S7lbPM
書込番号:26198702 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


>ひろ君ひろ君さん
>@starさん
詳しく説明ありがとうございます
なんか穴開けたりとかヒューズとか自分には色々とハードル高そうです すいません。。。
とりあえず貼付した画像のようなUSBとHDMIの繋ぐポートを取り付けてそこに直接Amazonファイヤスティックを挿したいと思ってますが
それだと電圧不足で映りませんか?
この取り付け方で他に何か買い足す物があったら
お手数ですが助言お願い致します
書込番号:26199544 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>シロウ斗さん
FireTV Srickの要求電力は5V 1.8Aのようです
12Vに換算すると0.75Aとなります
SF900の本体USBは最大1.5Aの電力供給が可能です
よって本体のUSBからの給電でFireTVStickは起動可能ということになります
いちど試されてみてください
書込番号:26199678
2点

>>FireTV Srickの要求電力は5V 1.8Aのようです
>>SF900の本体USBは最大1.5Aの電力供給が可能です
ん 微妙じゃね
付属ACアダプタは 5.25Vですよ
価格コムに FireTV Srick の不安定報告が多数上がっているのは
電源関連と睨んでいます。
書込番号:26199719
2点

>シロウ斗さん
こんにちは。
情報が入り乱れてますね。
fire TV stickは無印も4Kも、各所にアップされている実測結果を見ると概ね5V1A以内で動作(最新機種は0.5A未満が多い)していますので、おそらく本機背面のUSB(5V/1.5A)からの給電でも動作します。
SF900の背面に配線するために一旦本体を前に引き出すわけですから、その際にUSBとHDMIは純正ケーブルを使ってコネクタをグローブBOX内にでも出しておきましょう。高くても純正使った方が安心ですよ。
USBにUSBメモリをつなぐなどの利用がないなら、引き出したUSBとHDMIにstickをつなげば映ると思います。
電源容量が心配なら、下記のようなものを使って給電用USBポートをとっておいてもいいと思います。本機の電源にパラでつければ行けると思いますがスレ主さんにはハードル高いと言われそうですね。
https://amzn.asia/d/hwNICKr
書込番号:26199819
0点

>シロウ斗さん
DMH-SF700+FireTV Stick(4K初代 and 第三世代)経験ですが、USB電源は本体のUSB給電でも動作はします(ただしファームウェア更新はできない可能性あり)
HDMIケーブルについては継ぎ足しや社外品はトラブることが多いので、なるべく純正品もしくは信頼あるブランドのケーブル使った方が良いです
書込番号:26200035
1点

>cocojhhmさん
>ひろ君ひろ君さん
>@starさん
>プローヴァさん
>緑茶猫さん
ありがとうございます!!
実は新車購入して納車待ち(今月下旬納車)で
接続確認がまだ出来ない状態です
納車したらすぐにでも取り付けようと思ってます。
皆様の意見を元にやってみます
ダメだった場合や成功した場合でも
何かしらまたコメントします。
その時にまた何かあったらコンタクトお願いします
書込番号:26200321 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>シロウ斗さん
新車の納車待ちですか!
いまが楽しみのピークでしょうねぇ
取り付けはディーラーですか?量販店?
書込番号:26200643
0点

>@starさん
2月に注文して約4ヶ月です
長いようで短かった気がします!
今まではディーラーの純正ばっかのやつで
カスタムとかしてなかったので今回は
オーディレス車を買ってこのSF-900を
付けます(バックカメラもついでに)
取り付けは知り合いに取り付けてもらう予定です
とりあえず早くつけて
AmazonミュージックやらSpotify
それにファイアスティックを付けて
色々と堪能してみたいです!
書込番号:26200932 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>シロウ斗さん
お分かりならいいのですが、fire tv stickは走行中は映像不可ですのでご注意を
書込番号:26200949 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


先日納車されたので早速本機と
Amazonファイアスティックを取り付けました
しかーーし、やっぱり本機に直接給電したら
電力不足で接続できませんでした……
皆様の意見を頼りに
シガーソケットにカーチャージャーの電力の高いUSBソケットを付け足し接続した所、映りました
初期接続も完了してYouTubeもアマプラも見れました
コメントしてくださった方々本当に
ありがとうございました!!
書込番号:26217304 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>シロウ斗さん
別に電源を取らないと無理でしたか
でも無事に起動できたようですね
これで大画面でYouTubeでもNetflixでも楽しめちゃいますね
書込番号:26217712 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

先日新型フリードに取り付けし、電源をSF900のUSB供給で接続したところ問題なく映りました。同じ機体でも電力による映る映らないはどうしてなんですかね。とりあえずシガーUSB買わずにすみました。
書込番号:26228559
1点



カーナビ > ケンウッド > 彩速ナビ MDV-S711HD
【困っているポイント】
内蔵メモリーの録音データ(表示)が削除できません
【使用期間】
一か月
【利用環境や状況】
毎日
【質問内容、その他コメント】
内蔵メモリーのデータを全曲削除したいので
取説に沿って操作したのですがどうしても一曲だけ
タイトルが残ってしまいます
再生は出来ず、音楽タイトル(日付他)が残ってしまいます。
購入後、初めてCDから内蔵メモリーへ
録音した際、操作方法が分からずとりあえずCDを
再生して録音ボタンを押したのですが
曲の途中からしか録音出来ず音声レベルも
高くなったり低くなったりして
音声が不安定な曲(一曲だけ)があつたので
その曲のタイトルデータが残っているように
思えます。
書込番号:26196467 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

バグっぽい症状なのでサポートに問い合わせ頂いた方が良いかと思いますが
問い合わせ&返答までの間、取り急ぎ試行されたいということでしたら
削除したい楽曲CDを再度内蔵メモリに録音後、再度全削除を実行
をお試し頂いてはどうでしょうか?
ちなみに「システムの初期化」を実行しても内蔵メモリの曲は削除できません
書込番号:26196501
0点

早速の返信ありがとうございます
もう一度、アルバムを全曲録音してみます
それから再度、全削除してみますね
また、報告させて頂きます
書込番号:26196504 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ファームウェアアップデートの履歴には該当する更新履歴はありませんでしたが
最新バージョンに未更新でしたら、ダメ元で更新後に録音データの削除もお試し頂ければと思います
https://www.kenwood.com/jp/faq/ce_navi/firmware/mdv-s811_s711/
更新履歴
2025/4/2 リリース バージョンMDV-S711HDW : 1.0.0865.9800
ETC2.0光ビーコン受信時の動作安定性を改善しました。
2024/6/14 リリース バージョンMDV-S711HDW : 1.0.0835.9800
システムの安定性を改善しました。
書込番号:26196512
0点

おはようございます
返信ありがとうございます
本日、再度ご教授いただいた操作を
おこなってみます
些細なことなのですがどうも気になりまして…
また、後報させていただきます
書込番号:26196717 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>緑茶猫さん
先程、再度全曲録音しまして
全削除したところデータが全て削除
されました
ありがとうございました
これでスッキリしました
ただ、仕様なのでしょうか?
購入直後はソース画面の内蔵メモリーが
選択出来なかったのですが
全曲録音、削除を行った後は
選択できるようになりました
ファイルはありませんと表示されますが'…
尚、今後の為にウォームアップも
しておくようにしますね
ありがとうございました
書込番号:26196822 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>緑茶猫さん
「ファームウェアアップデート」
でしたね m(_ _)m
書込番号:26196826 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>くまたろうのとうさんさん
無事解決できて良かったですね^o^/
工場出荷状態でソース選択できなかったのは仕様というよりは出来なりっぽい感じですね
単に一度でも録音しないと内部の管理情報が作成・記録されず、そのファイルができるまで切替できないって作りになってるしまってるだけな気がします。
実害さなそうなので問い合わせも仕様通りで終わりそうですが
書込番号:26196849
0点

>緑茶猫さん
本当ですね
実害は無さそうですのでこのままで
運用していきますね
困った時に助けてもらえる方が
見えるのでまだまだ世の中捨てた
ものでもないですね
感謝感謝です♪
書込番号:26196980 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-CL912IV-DC
お世話になります。
WRX S4 F型に乗っています。
現在、パナソニックビルトインナビがついているのですが、AVIC-CL912IV-DCは取り付け可能でしょうか?
HPを見ると不可になっているのですが、パナソニックビルトインナビがついてない場合は取り付けれるみたいなので、どうすれば取り付けれるか分かる方教えて下さい。(パナソニックビルトインナビが着いていたら取り付けれない理由が分からなくて...)
宜しくお願いします。
書込番号:26195528 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>しゃにむ_さん
取付情報https://justfit.carrozzeria.pioneer/jfpdf/SB0000250%5ES4_201708-201906
の取付不可の横に注3) があって、下に
注3) ディーラーオプションのパナソニック ビルトインナビ(「ナノイー」搭載8インチ)付車の場合で、操作スイッチが一体の専用クラスターを使用しているため取付不可
となっています。
つまりナビと関係ないものが一体化して付いているため、不可となっています。
要するに、機能を使わないとしても、取付枠が合わないので、あとはディーラーと相談してください。
書込番号:26195599
7点

>しゃにむ_さん
こんにちは
社外ナビを取り付ける際は、取り付け穴が180x100mmのDIN形状である必要がありますが、メーカーライン装着のオプションナビの場合、この様なDIN穴を使わずに画面やスイッチが渾然一体となって綺麗にレイアウトされていますので、そのままでは取り付けようがありません。
パネルを加工してDIN穴を開けてDIN金具をつける加工が必須となりますが、正直難易度が高い作業です。輸入車向けにインパネ加工取り付けなどを行う専門店に依頼すれば20万近くは取られる作業内容ですね。
なので取り付けNGなのです。
メーカーオプションナビは見た目が綺麗で画面が大きいなどの良い特長がありますし、パナソニックのスバル向けナビは社外向けより先にcarplayに対応してたりしますので、そのまま使う方が良いと思います。
どうしても社外ナビにしたい場合、インパネ全部をディーラーオプションナビの取り付け状態に取り替える方法もありますが、物理的にできるかどうかはディーラー等に聞いてみないとわからないと思います。普通は断られるかと思います。
書込番号:26195689 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>funaさんさん
>プローヴァさん
お世話になります。
パナソニックビルトインナビ非装着車のナビパネルと、AVIC-CL912IV-DCの取り付けキットを別途準備すれば、パナソニックビルトインナビ(8インチ)からAVIC-CL912IV-DC(8インチ)へ交換できるのかな?と思いまして...
もう少し考えてみようかと思います。
ありがとうございます。
書込番号:26195724 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こういう事例もあるので交換は可能ではないかな。
社外ナビ用AVパネルを(部品取りできるかな?)交換するのが見た目的にも良いと思うけど。
https://www.taiyakan.co.jp/shop/unnan/recommend/1254273/
書込番号:26195734
7点

>しゃにむ_さん
BREWHEARTさんのリンク先の写真の様な状況なら、取り付け自体は必ずしもパネルを変更しなくてもいけそうですね。
マルチファンクションディスプレイと連動しないというのがどの程度のダメージなのかわかりかねますが、そこが問題ないならハードルはそう高くないのかも知れません。
書込番号:26196082 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>しゃにむ_さん
DOPナビはパナソニックビルトインナビのほかに、アルパイン、ケンウッド、パイオニアがあり、パナソニック以外はMFSと連動しませんので、問題はないと思います。
書込番号:26196929
3点

>BREWHEARTさん
パナソニックビルトインナビ非装着車のナビパネルを別途、準備すれば取り付けできないのかな?と考えています。
>プローヴァさん
マルチファンクションディスプレイ側にも何かしないといけないのかが分からないんです。
連動は別に無くていいのですが...
>funaさんさん
ナビパネルと取り付けキットがあれば取り付けできるんでしょうか?
書込番号:26197603 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>しゃにむ_さん
>>マルチファンクションディスプレイ側にも何かしないといけないのか
マルチファンクションディスプレイ側には何も対策等はできませんが、連動しないとどう言う不具合・不便があるかはディーラー等に確認されてはいかがですか?
書込番号:26197739 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>しゃにむ_さん
>マルチファンクションディスプレイ側にも何かしないといけないのかが分からないんです。
>連動は別に無くていいのですが...
ダイアグモードに入ってビルトインナビのあり・なし設定があれば「なし」にする必要があったと思います
お手数ですがダイアグモードの入り方はググってください
ここに記載するのはNGかもしれないので記載を控えますm(_ _)m
書込番号:26197912
2点

>プローヴァさん
>緑茶猫さん
マルチファンクションディスプレイに影響がでるかどうか、ディーラーに聞いてみます。
https://www.taiyakan.co.jp/shop/yeswan/recommend/1923417/
このようにできるみたいなので、引き続き調べてみようと思います。
ありがとうございます。
書込番号:26199146 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



カーオーディオ > パイオニア > FH-8500DVS
>Chamu_namoさん
>CDを機械に録音することは可能でしょうか?
わたしが見た限りでは、CD再生は出来ますが本体に録音は出来ないようです。
(違ってたらすみません)
取り扱い説明書 P-18 添付します
https://jpn.pioneer/ja/support/manual/manual_pdf.php?m_id=16493
書込番号:26193979
1点

車載のDVDドライブでライター機能はないでしょう、
振動の多い環境なので無理。
書込番号:26193991
0点

CD/DVDに焼くんじゃなくて、内部メモリに取り込めないかって話じゃないのかね。
カーナビやカーオーディオなら兎も角、ディスプレイオーディオは再生機能しかないと思うけど。
書込番号:26194194
1点



カーナビ > ケンウッド > 彩速ナビ MDV-M911HDL
Kenwoodのナビは、設定でスピーカー位置を設定できますよね。ドア下とかダッシュボード上とか。
仮にドア下に設定した場合なのですが、スピーカーから斜め上方向に最適な音が出るようになるのでしょうか?
もしそうだとすればスピーカーの取付時に上下方向が関係してくることになり予想外だなと。
最悪の場合、上下逆に取り付けている状態でドア下にすると下方向に鳴ってしまいます。
ナビの設定でスピーカーの向きは関係あるのでしょうか?
0点

GR86typeDさん
方向は変えられないので恐らくタイムアライメント的な各スピーカーから出る音のタイミングを調整しているのではないかと。タイムアライメントの詳細はネット検索するといろいろ出てくるのでそちらを参照下さい。
書込番号:26190529
4点

>GR86typeDさん
周波数特性(設置位置で落ち込む帯域を持ち上げ)や左右の時間差(リスニングポジションをドライバーやパッセンジャーにした場合)を調整しているだけかと。マルチ(バイアンプ)接続にしないとツィーターとウーファーのタイムアライメントを個別にすることは出来ませんし、当然スピーカーが出す音の向きを変えることも出来ません。
実際に使うと音像が多少上下して周波数特性も変わりますが、それにとらわれずに手動でイコライザーやタイムアライメントを設定して好みに合わせれば良いだけだと思います。
書込番号:26190557 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>GR86typeDさん
こんにちは。
>>Kenwoodのナビは、設定でスピーカー位置を設定できますよね。ドア下とかダッシュボード上とか。
フロント、リア、サブの設定やツイーター口径などの設定はありますが、ドア下とかダッシュボードとか設置位置を指定する機能はありません。
何か勘違いされていると思います。
代わりに、リスニングポイントからスピーカーまでの距離を入力することはできますので、アライメント(耳まで音が到達するまでの時間の補正)補正は可能です。
>>スピーカーの取付時に上下方向が関係してくることになり予想外だなと。
そういうことは起こりませんのでご心配なく
書込番号:26190717
1点

どんな元ネタからこんな質問ができているんだろう?(謎)
書込番号:26190723
4点

皆様、ご回答ありがとうございます。
Kenwoodがネットから質問して回答してくれると知り、質問したところすぐに回答がありました。
無数の質問が届くと思われるのですが、回答をくれるサポートセンターの方に非常に感謝の気持ちでいっぱいになりました。さすが海外製ではなく日本製です。
結論から申し上げますと、スピーカーに上下等の方向はないそうです。
ドア下やドア上、ダッシュボード上などの設定は疑似的な音場の設定になるので
各自の好みにしてくださいとのことでした。回答くださいった皆様の見解と同じように思います。
最初からメーカーに聞けよと思われたかもしれませんが、質問を受け付けているとはしらず申し訳ありませんでした。以上が公式回答となります。
書込番号:26191045
1点



カーナビ > ケンウッド > 彩速ナビ MDV-M808HD
中古で購入した当時から思ってはいましたが、ルート案内が変です。
真っすぐ進むだけの道を一旦左折させまたすぐ右折させ元の道に戻したり、交差点を左折したら数10m先に目的地あるのに、右折させ都市高速に乗せてすぐ下ろしてUターンなど、、。
車両左付けもOFFにし、距離優先にしてもなかなか「普通はこうだよね」というルートを指示してはくれません。
もう最近はスマホの方ばかり頼っています。
一つだけ思い当たる事と言えば「GPSアンテナは既存のもの」を利用して繋いでいる事でしょうか。
とは言えDOPも彩速ナビですので、似たり寄ったりかと思うのですが、、。
何か対策ありますでしょうか?
0点

>てべっちょさん
[情報・設定]-[接続]をタッチしてGPS測位状態・車速パルス値が正常であるかを確認し、問題がなければ
センサー学習(初期化)を実施して、しばらく走行して経過観察してみてください
書込番号:26190022
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
