
このページのスレッド一覧(全59034スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
8 | 6 | 2025年5月19日 20:38 |
![]() |
36 | 29 | 2025年5月22日 17:33 |
![]() |
1 | 4 | 2025年5月16日 19:50 |
![]() |
6 | 3 | 2025年5月17日 06:23 |
![]() |
12 | 10 | 2025年5月17日 03:23 |
![]() |
13 | 12 | 2025年5月30日 22:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-RL721
【困っているポイント】
AVIC-RL721楽ナビに、パイオニア バックカメラ ND-BC9を取り付けました。
カメラの電源はヒューズボックスから取り、アースも接続ナビの設定もしましたが、バックに入れてもカメラが起動せず映りません。。。
【使用期間】
本日行った。
【利用環境や状況】
車種→スペーシアMK94S
【質問内容、その他コメント】
ナビのカメラ設定から画角調整の際の映像は映りますが、ギアをバックに入れると、カメラが映りません。
何が悪いのでしょうか?
分かる方、宜しくお願い致します。
書込番号:26183356 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ちょすちょすちょすさん
基本的なことですが、設定→カメラ設定で「バックカメラ入力」はONになっていますか?
Noの場合は、ONに、Yesの場合は、車のリバース信号線がナビに配線されてないんじゃないかと。
書込番号:26183385
4点

>ちょすちょすちょすさん
こんにちは
設置時にシフトがRに入ったことをナビにお知らせするためのリバース信号線はナビ側に入力しましたか?
こちらが接続されてないとナビはリバースに入ったことがわからないのでバックカメラが起動しません。
書込番号:26183472 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>BIGNさん
初めまして。コメントありがとうございます。
ナビの設定、カメラONにしています。
リバース信号…知りませんでした。。。
書込番号:26183474 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>プローヴァさん
初めまして。コメントありがとうございます。
リバース信号…知りませんでした。。。
それですね…(^◇^;)
書込番号:26183475 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


>エメマルさん
ご親切にありがとうございます。
週末に再度取説を見ながらやってみます。
書込番号:26184163 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマホで地図アプリを使いナビ代わりにしたいのですが、ディスプレイオーディオは使いづらいとよく聞きます。まず、画面に表示される情報が少なくて使えないと見かけました。実際はどうなんでしょうか?
Yahooナビを使いたいと思っていますが、スマホで直接使うのと、ディスプレイオーディオを通して使うのとでは、勝手が違いますか?
宜しくお願い致します。
書込番号:26182247 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Googleマップですが 自宅パソコンで検索した場所が
乗り込んだ時点で 最近検索した場所として出てきます。
書込番号:26182253
2点

>ひろ君ひろ君さん
繋がってるという事ですか?
メリットですか?
書込番号:26182256 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私も ミラー型 ディスプレイオーディオを導入した時
タッチ範囲が小さいことが 使いにくさになるかと危惧しましたが
Googleアカウントで紐ついていれば
画面内で細かい地図操作を行うことはしないので
満足しています
書込番号:26182299
3点


>ひろ君ひろ君さん
商品のご紹介までして頂きありがとうございます。参考にさせて頂きます。
>ダンニャバードさん
ディスプレイオーディオの画面でも操作は可能でしょうか?
書込番号:26182337 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>すもも1813さん
情報が少ないと言ってもナビなのでルートがわかればいいのでは?
そこに行きたいのなら場所や店の情報なんて事前にリサーチ済ですよね
スマホ使用時とは用途が違うと思います
書込番号:26182371 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>cocojhhmさん
ナビとして使うにはあまりにも不自由と見かけました。使用に問題があるような。
書込番号:26182379 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>すもも1813さん
carplayやAndroid autoのことですよね
ナビとして十分使えますよ
利用者が増えているのはそういうことだと思います
書込番号:26182405 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>cocojhhmさん
ありがとうございます。
これからオーディオディスプレイの付いている車を見に行ってきます。また質問させて下さい。宜しくお願い致します。
書込番号:26182408 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>cocojhhmさん
利用者多いのは社外品付けるより親和性が高いのと、初期装備だから利用してるだけのような気がします。
>すもも1813さん
自分ならダンさんに一票。
稀に目的地を二重で設定する際はスマホ利用してます。Google Mapはお知らせで取り締まり情報出るので重宝します。
car playで利用しても出るのか知りたいですね。
書込番号:26182438
4点

>のり太郎 Jrさん
ありがとうございます。
グーグルマップの使いやすさはどうですか?
自動車位置を見失ったり、画面が固まったり
しないですか?
書込番号:26182488 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>普通にスマホをセットした方が安全な気がする・・・
初歩的な疑問ですが、長時間スマホ繋ぎっぱで、スマホの電池切れの心配はないのですかね?
アンドロイドオートでスマホを繋ぐ場合も同じでしょうけど。
書込番号:26182760 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ナイトエンジェルさん
携帯バッテリーを使えば問題ないかと。
書込番号:26182836 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

有線接続なら同時充電されますが、ワイヤレス接続の場合はバッテリー問題が生じますね
自分の場合は車内qiですがワイヤレス充電環境がない場合は結局ケーブルを使うことになるのでワイヤレス接続のメリットが半減しますね
書込番号:26182867 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>cocojhhmさん
Car playについてお聞きしたい事があります。
他の機種(価格コムに登録がない)になりますが
USBケーブルで繋いでCar playをタップしても
接続されませんでした。
よくよく知らべてみると、Car playに対応している
USBケーブルでないとスマホの事は認識しないのでしょうか?
( MFI認証?)
書込番号:26182894
0点

>すもも1813さん
carplayならわざわざケーブルを使わなくともワイヤレスでいいと思いますが
どうしても有線ということならお使いのiPhoneとDAとの相性問題もあるので高価な純正品、認証品をお勧めするしかありませんね
書込番号:26182930 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>すもも1813さん
carplayは使用せず、スマホでしか使用しないのでそんなトラブル一度もありません。
DAの黎明期に導入してみましたが、スマホとの連携は使いづらいだけでした。
carplayが出てアプリへアクセスは簡単になったんでしょうが、いまだに快適というレベルの代物ではないですね。
ニュアンス伝わるかわかりませんが、スマホが情報提供側ではなく、される側にしてくれた方が数倍使いやすさ上がるでしょうね。
そもそもスマホありきの拡張品に何の価値もない。目新しい機能で付加価値付けてるだけの飾りと思っております。
書込番号:26182932
2点

>cocojhhmさん
最初ワイヤレスで接続しようとしましたが、やり方が分かりませんでした。Car playのアイコンをタップしても、接続する画面にはならず、ヘルプ画面になりました。Bluetoothは接続できましたが、Car playは無理でした。
Car playの設定の仕方を教えて頂けないでしょうか?私はiPhoneSE2を使っています。
宜しくお願い致します。
書込番号:26182952 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>のり太郎 Jrさん
ワイヤレスの設定が調べても分かりません。販売者の方も詳しくなく、2人で四苦八苦しました。
ケーブル代も高いので、ワイヤレスで使いたいです。もし設定の仕方をご存知でしたら教えて下さい。
書込番号:26182956 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>すもも1813さん
結局のところどの機器に接続したいのですか?
機器によって有線のみ対応の場合もあるし、ワイヤレス対応の場合でも接続時のBluetooth、WiFi設定の手順など接続したい機器の説明書通りにとしか言えません
書込番号:26183003 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



カーナビ > ケンウッド > ココデス EZ-550
三菱のアイに取付を検討しています。
今はCDデッキが付いているので、
オーディオディスプレイは工賃が高いので
ポータブルナビを検討しています。
オーディオディスプレイとこちらの
ポータブルナビはどちらが性能が
良いですか?
宜しくお願い致します。
書込番号:26180785 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ディスプレイオーディオにはナビはついてません。
書込番号:26180829
0点

>KIMONOSTEREOさん
スマホを通じて、Googleマップとか
表示できないのでしょうか?
書込番号:26180831 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スマホと繋げばですね。スマホがどこでも電波が届くとは限りません。
あとスマホで表示される情報の殆どがディスプレイオーディオ側では表示されないので不便です。以前Alpineのディスプレイオーディオを使ってましたが、ナビアプリを色々変えてもどれでも、スマホで表示される情報量の2〜3割程度しか表示されません。正直不便でしたね。目的地までのルートに必要な交差点名がわかるくらいですかね。途中の交差点名やお店の情報は殆ど出てきません。
これに加えて電波状況が悪いと全く使えませんしね。
あとポータブルは固定をしっかり取り付けないとすぐ外れますよ。吸盤タイプなんてダメダメです。特に軽のダッシュボードは薄くて柔らかいので夏の熱ですぐ外れます。もちろんつける場所によっては車検に通らないのはもちろん検問に引っかかることもありますのでご注意。以前ゴリラのポータブルを使ったこともありますが、吸盤だと真夏は駐車中に熱で外れてますね。
書込番号:26180841
0点

>KIMONOSTEREOさん
とても参考になるご意見ありがとうございました。やはりナビが良いですね。これからナビ探しします!
書込番号:26180883 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



市販のDVDから書き出した?
違法じゃないですよね?
書込番号:26179814
2点

ご自身で書いてますが、
OSがAndroid 10なので、ストアからVLCインストール
すればよいかと。
アプリの追加なしで、対応しているか、だとしてない。
書込番号:26180203
4点



>jyan0213さん
https://jpn.pioneer/ja/carrozzeria/car_av/displayaudio/dmh-sz500/img/spec_img01.jpg
書込番号:26179769
0点

逆に教えてほしいのですが、ISOファイルの再生に対応しているカーオーディオ機器にはどんな機種がありますか。
他社メーカーでも、過去に販売された機種でも構いません、非常に興味があります。
おそらく、無いのではないかという気がしますが。
書込番号:26179809
1点

androidタブレットベースの中華系のものであれば
VLCをインストールすることにより再生できたかと思います
書込番号:26179819
1点

>jyan0213さん
MP4なりMKVなりに変換して再生されてはどうですか?
書込番号:26179824
0点

ISOファイルってリッピングデータってことよね
細かいことはいわないが大丈夫なの?
書込番号:26179903
3点


>androidタブレットベースの中華系のものであれば
>VLCをインストールすることにより再生できたかと思います
国産の有名メーカーのカーオーディオだとそういった製品はありませんね。
書込番号:26180666
0点

ISOファイルをMP4へ変換したらどうかな
これで例えば、子供の運動会のDVDとかをカーナビでも見ることができますね〜
書込番号:26180707
0点

運動会の動画自体は、ビデオカメラで撮影しているでしょうから、
.mts、.mp4とかではないでしょうか?
それをわざわざDVDにオーサリングして、さらにISOにリッピングして
カーナビで見る、合理的な理由はないと思います。
リッピングするにしても、ISO出力でなくても、MKVとかMP4に出力も
できるでしょうし。
自主制作映画も同じです。
DVDにするまえの動画もっているはずですので、それを
再生すればよろしいかと。
ISOファイル自体、一般人には需要はないかと思います。
国内メーカー製DA、カーナビでISO対応する意味がないかと思います。
書込番号:26181203
0点



本機種を購入したのですが、オットキャストとの接続方法がわかりません。
USBでの接続をしましたが、オットキャストが立ち上がりません。
成功した方はいらっしゃいますか?
書込番号:26178256 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>たか0208さん
オットキャストで何をされたいのでしょうか???
オットキャストは、AppleCarPlayなど接続をワイヤレス化したり、HDMI入力端子
の無いディスプレーオーディオにHDMIを接続するためのものと思いますが、
この機種はすでに両方とも実現しています・・・
書込番号:26178352
1点

>明日のその先さん
すでにオットキャストを別の車で使用しており、今回別の車に本機種を付けましたのでYouTubeやNetflix等のコンテンツを楽しむためです。
書込番号:26178424 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>たか0208さん
OTTOCASTは持っていないのでわからないのですが。。
YouTubeやネフリであれば本機のHDMI端子にFireTV Stickを接続される方が便利だと思いますよ
セールで買えばHDタイプは¥3,000くらいですし
書込番号:26178462
0点

>たか0208さん
スマホのBluetoothをオットキャストのBluetoothとつないでいますか?
DMH-SF900のBluetoothとスマホがつながっているようでしたらその接続を切った方が良いと思います。
どれも使っていないので作動原理からの想像です。
書込番号:26178481
1点

>SMLO&Rさん
おっしゃる通りにやってみましたが、やはり接続出来ませんでした。
書込番号:26179039 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>たか0208さん
オットキャスト内のSIMとアプリだけでYouTube等をご覧になりたいとの
ことですね。
「パイオニア DMH-SF900 オットキャスト接続方法」で検索すると、
「Yahoo Japan 知恵袋」にも今年2月22日付で同じ相談が出ています。
残念ながら皆さん、口を揃えて「代理店情報では『〇』だが、実際には接続
しても正常には動かない」ということで解決策は出ていません。
やはり、メーカーの相談窓口で相談された方が、ここで相談されるよりも、
まだ早いと思いますよ。
ただ、私ならこんなことに時間と労力をかけるよりも、あっさり、
ワイヤレス接続でスマホ内のアプリでYouTubeを見ますね・・・
書込番号:26179095
2点

同じ問題で悩んでいました。
私はottocast P3を返品してしまいましたが、その後の調べでottocastをCarplayではなくAndroidAutoモードで起動することによって接続できるようになったとの情報を見つけました。
肝心のottocast P3をAndroidAutoモードで起動する方法ですが、当初は少し面倒くさい方法だったのですが、2025/5/9に公式リリースされたアップデートプログラムをインストールすれば機器側でCarplayとAndroidAutoを切り替えられるようになった模様。
ただ、そもそもottocastをディスプレイオーディオに接続できていない状況なので、アップデートはPC経由で行う必要があります。PC経由でのアップデート方法はYouTubeで出てきます。
もしこの方法をお試しいただいたら、結果を教えていただけると幸いです。
書込番号:26192509 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Mujirushi_familyさん
有力な情報ありがとうございます。
今はこの機種を取り外しておりますので、再度取り付けで確認してみます。
アップデートプログラムをインストールすれば機器側でCarplayとAndroidAutoを切り替えられるようになった模様。
と言うのは、ディスプレイオーディオ側でしょうか?それともオットキャスト側でしょうか?
書込番号:26193052 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>たか0208さん
説明が分かりにくく申し訳ありませんでした。。。
ottocast P3のファームウェアが5/9にリリースされており、それをPC経由でottocast本体にインストールすると、ottocast本体側のボタン?でモード切り替えが可能とのことです。
私も確認できていないので確証は持てませんが、解決できる可能性としてお伝えさせていただきました。
もしこれで解決するのであれば、ottocastの再購入を検討したいと考えています。
メーカHP
https://ottocast.co.jp/news/ottocast-p3%E3%83%90%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%83%A7%E3%83%B3%E3%82%A2%E3%83%83%E3%83%97%E3%81%AE%E3%81%94%E6%A1%88%E5%86%85/
書込番号:26193185 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

すでに他の車でottocastを使用されていたのですね。
それであれば、そちらの車に接続した状態でottocastのファームウェアをアップデートした方がPC経由でするより楽ですね!
書込番号:26193257 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Mujirushi_familyさん
オットキャストをアップデートして、AndroidAutoへ切り替える事でこの機種へのオットキャストの接続が可能になりました。
操作も問題なく使えますね。
とても有力な情報ありがとうございました。
書込番号:26195376 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>たか0208さん
検証いただきありがとうございました。
問題なく接続できて良かったです。
私もottocastを再購入する方に気持ちが傾いてきました!
書込番号:26195387 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
