
このページのスレッド一覧(全59035スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 2 | 2025年1月29日 10:25 |
![]() ![]() |
2 | 5 | 2025年1月29日 14:54 |
![]() |
1 | 3 | 2025年1月25日 18:38 |
![]() |
15 | 17 | 2025年2月11日 12:21 |
![]() |
1 | 3 | 2025年1月25日 17:45 |
![]() |
20 | 17 | 2025年1月27日 21:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パナソニック > ストラーダ F1X PREMIUM10 CN-F1X10C1D

>長宗我部インモードさん
こんにちは。
メーカーに直接文句言われたらよろしいかと思います。
本シリーズは物理ボタンが見えない上部についていることもあり、UIが整理されていないと思います。TVチューナー回りの設定など全く異なるチューナーのUIが出てきてびっくりしますよね。
書込番号:26054082
0点

>長宗我部インモードさん
Youtube再生中に画面右下に全画面表示のアイコンがあるのでタッチしてみてください
書込番号:26054189
4点



カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-RQ721-DC
【使いたい環境や用途】
【重視するポイント】
【予算】
【比較している製品型番やサービス】
【質問内容、その他コメント】
Wi-Fiの利用には 別契約がいりますか? 家でネットしていたらそのプロバイダーで使えますか?
書込番号:26051931 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ゆううじさん
>Wi-Fiの利用には 別契約がいりますか
docomo in Car Connectのことですよね。
ルマの中でLTE™のデータ通信が定額使い放題。3つの料金プランを用意しているため、使用用途に応じて手軽に利用可能。ドライバーだけでなく、同乗者みんなで動画や音楽のストリーミング、ゲーム機のオンラインプレイなど、通信量を気にせずに思う存分楽しむことが可能です
と書かれています。
https://jpn.pioneer/ja/carrozzeria/carnavi/rakunavi/avic-rq721-dc_rf721-dc_rl721-dc_rq721_rf721_rl721_rw721_rz721_rl521_rw521_rz521_rw121_rz121/online/online/#a02
書込番号:26052004
1点

>ゆううじさん
こんにちは
車は移動体ですからワイヤレスルーターやスマホを使ってのテザリングが必要です。スマホをお持ちならテザリングの方が手軽ですね。
家庭内LAN契約は無関係です。
書込番号:26052049 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ゆううじさん
本機付属のネットワークスティックを使ってwifi接続する場合、付属ネットワークスティック用の契約をdocomoと結ぶだけです。これは家庭内LANのプロバイダ契約とは別で無関係です。使用料は年間13200円ですが利用開始初年度1年分の無償使用権が付与されています。
あくまで車内使用用途なので、エンジン停止後2時間で接続は切れます。再び走行開始するまで使えません。そのあたりが普通のワイヤレスルーターとは違い制約がありますが、利用料はその分安くなっています。
書込番号:26052144
0点

>ゆううじさん
パイオニアのHPに説明がありますので、読んでから疑問点を質問されては?
https://jpn.pioneer/ja/carrozzeria/carnavi/rakunavi/avic-rq721-dc_rf721-dc_rl721-dc_rq721_rf721_rl721_rw721_rz721_rl521_rw521_rz521_rw121_rz121/online/online/#a02
書込番号:26052273
0点

大変分かりやすい解説ありがとうございました! まあ、僕的には 別料金払ってまで通信せんでもええかな? スティックなしのタイプで十分かと思います
書込番号:26054432 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



カーナビ > アルパイン > フローティングビッグX 11 XF11NX2S
こちらの商品をご使用中の方にお伺いしたいのですが、後席ダブルゾーン機能を活用したいと考えています。後席モニターについては、汎用のHDMI入力付きモニターを接続する予定です。メーカーに問い合わせたところ、「純正モニター以外では動作保証できません」との回答でした。
そこで、他社製の汎用モニターを取り付けてダブルゾーン機能を使用されている方がいらっしゃいましたら、使い心地や不具合の有無について教えていただけると助かります。
また、前席と後席でそれぞれ別のYouTube動画を再生したいと考えています。一方はスマホを有線HDMI接続、もう一方はUSB接続を使って別々に再生することは可能でしょうか?もし不可能であれば、代替案などがありましたらご教示いただければ幸いです。
何卒よろしくお願いいたします。
書込番号:26049606 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

多分 別ソースのすることは考慮されてないでしょう 音が困る
多分後ろ席に ipad とblueつーすすぴーか 置いたほうが簡単で美しいかと
書込番号:26049611
0点

アルパイン以外のモニターを使うにしてもダブルゾーン対応製品であることが必須。
でもアルパイン以外で見たことはないかも。
>多分 別ソースのすることは考慮されてないでしょう 音が困る
別々のソースを流すからこそのダブルゾーンなんだが。
フロントスピーカとリアスピーカで別ソースの音が出る。
書込番号:26049971
0点

>リュウ04020614さん
こんばんは
以前も同じような質問はありましたが、他社製モニターでも映像信号の伝送ができさえすれば他社モニターでもダブルゾーンは使えるとの事です。使い勝手はモニター次第なので答えられません。
後席で選べるソースは、TV/DVD/HDMI/SD/USB/外部入力になるので、後席でyoutubeコンテンツを再生したければ、HDMIにfire tv stickでも繋いで外部入力にするしかないですね。
でも、前席でyoutubeコンテンツを再生するためにはやはり外部HDMI入力のfire TV stick等に頼るしかありません。本機でUSBに何かを繋いでyoutube映像を見ることはできません。
という事で、前後席で別のyoutubeコンテンツ再生は無理だと思います。
書込番号:26050092 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



バックカメラが映らなくて困っています。
現状、以下の通りですが、どこが悪いかわかりますでしょうか?
・シフトをリバースにしてもディスプレイがバックカメラに切り替わらない
・ガイド線の設定画面でシフトをリバースにした場合、バックカメラの映像が映る
・ガイド線の設定画面でシフトをリバース以外にした場合は真っ黒の画面になる
リバース信号は拾えていて、またバックカメラの映像も映ることから、原因がわからず行き詰まっています。
どなたかよろしくお願いします。
書込番号:26049303 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

設定でバックカメラ入力は設定しているのですよね?
書込番号:26049312
2点

そもそも 施工したものが映らない
のか
以前に施工したものが写っていたが 急に映らなくなったのか
書きましょう
バック線 と カメラの電源線 逆になってませんか
書込番号:26049318
1点

>MA★RSさん
はい。オンにしているのですが、切り替わらない状態です。
>ひろ君ひろ君さん
失礼しました。
以前は正常に切り替わっていました。
別の修理のために取り外し、再度取り付けたところ現在の状況に至っております。
元々リバース信号をとっていた配線等は変えていないので、間違ってはいないと思うのですが・・・。
書込番号:26049323 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>vrxx4さん
もしも「ファームウェアバージョンアップ」がまだでしたらやってみませんか。
ファームウェアの更新をすると自動的に再起動するので、特に配線等の問題がないのなら復活のトリガーになるかも知れません。
済んでいるのでしたらスルーして下さい。
書込番号:26049334 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>別の修理のために取り外し、再度取り付けたところ
二度三度確認しましょう。
書込番号:26049349
2点

>・iii-iii・さん
修理に出した際に初期状態になって戻ってきたため、ファームウェアのアップデートも行いました・・
書込番号:26049352 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>vrxx4さん
>バックカメラが映らない
取外したのは本体ですか。
接続の確認が必要では。
書込番号:26049355
2点

>茶風呂Jr.さん
そうですよね・・。
ガイド線調整時にリバースにシフトを入れると正しく表示されるため、理由がわからなくて・・。
書込番号:26049356 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>湘南MOONさん
本体を取り外しています。
本体のコネクタ以外の信号配線は触っておらずコネクタを戻しただけなのですが・・
書込番号:26049359 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>vrxx4さん
本体側コネクタを外しただけなのですね。
このような時には一度『全て』外して結線を再度行ってみてください。
動かした際に一部が抜けかけている。なんて可能性もあります。
また、ハーネス損傷の可能性の切り分けにもなるかと思います。
書込番号:26049491 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


>vrxx4さん
メーカーが修理をミスったんじゃないですかね。
人のやる事ですからそう言う事もありますよ。
一通り確認してダメなら修理した窓口に連絡ですね。
書込番号:26049681
1点

>vrxx4さん
本体の接続部位を全て再確認を。
書込番号:26049793
2点

接続ミスがあるなら、ガイド線の設定が正しくできないのでは。
・ガイド線の設定では、リバース、カメラ線正常
・通常使用で、リバースでカメラ映像がうつらない
だと、故障を疑った方が良いのでは。
書込番号:26049797
2点

みなさんありがとうございます。
テスターを用いて確認しましたが、電気は正しく流れているようでした。
MA★RSさんが仰る通り、ガイド線の設定の時にはカメラ映像が映る(リバース以外にしたら真っ黒)ため、
どうにも理由がわからずじまいでした。
お手数をおかけしましたが、メーカーに修理依頼をしたいと思います。
書込番号:26050258 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>vrxx4さん
取説P49に、バックカメラの「カメラ極性設定」が有りますが、ダメ元でここも確認されては如何でしょうか?
書込番号:26051292
0点

リバース信号の電圧がちょい低い。
リレー回路追加して、リバース信号オンになったら、バッテリーの12Vをディスプレイオーディオのリバースに入れるようにしたら直るかも。
イエローハットで取り付けてもらった時に同じ症状になって、店員さんがお店の事例調べてくれて、同じことがあったということで、リレー回路追加してくれてうまく映るようになった。
情報が正確じゃないかも知れないし、これ以上は質問されても答えられないけど。
リレー回路自体は2000円とかその程度だったかな。
書込番号:26070577
0点



トヨタ車用ハーネスキット10P6Pを使って取り付けようと思うのですが配線で悩んでいます
ナビ側からオートアンテナ(青)が出ていますが これを車体側(10P)アンテナコントロールに接続してもいいのでしょうか
ここにはすでにアンテナ変換ケーブルの青線を接続しています
ご指南お願いします
0点

今時のトヨタ車は 10Pのアンテナコントロールは何処にもつながって
いないので 繋いでも繋がなくても大丈夫です
ハイソカーブームの名残です。
最終採用はMR-Sくらいかと
書込番号:26049319
0点

>ひろ君ひろ君さん
有難うございます
車両コネクタ情報によりますとトヨタ車用ハーネスキット10P側で繋がっていて[アンテナ用電源+]と繋がっています
で空きになっていません
書込番号:26049656
1点

>misapapa2006さん
こんばんは
車のアンテナがウインドウ埋め込みの場合は直下にアンテナアンプが入っていたりします。この場合アンプに電源を供給するためにオートアンテナをアンテナコントロールに繋ぐ必要があったりします。
仮付けの際に線を繋ぐか繋がないかでラジオの感度が変わるか確認して、繋いだ方が感が強ければ繋げば良いですよ。
書込番号:26050040 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



カーナビ > アルパイン > フローティングビッグX 11 XF11NX2S
こちらの商品とDAF11Zを購入検討しております。
DAF11Zに地デジチューナーを追加取り付けを考えております。その場合DAF11Zではなく、ここの商品を買った方が良いでしょうか?
何か違いがありますか?
主に地デジとユーチューブを目的に考えております。
ご教授よろしくお願いします。
書込番号:26047998 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>しらぷうさん
>違いを教えて下さい
オーデイオを主とするならば、DAF11Z
パワーは変わりませんがチューニングがし易い。
ナビを主とするならば、フローティングビッグX 11 XF11NX2S
ナビ設定などは、専用機なのでやりやすい。
書込番号:26048322
3点

ありがとうございます。
もう1台の車にはPORMIDO pra106を装着しており、ナビはヤフーナビで十分だと考えてます。
pra106はタブレット感覚で使ってるのでこちらの商品にしたら不便なのかなっと思ってます。
こちらの商品にしたら、ポケットwifiを利用してユーチューブなど見れるのかと思ったり、画質の綺麗など不安が残ります。
書込番号:26048468 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>しらぷうさん
こんにちは
DAF11Zに地デジチューナーを後付けするのだと配線も煩雑になり、チューナー設置場所に悩みますし、業者にやらせるなら設置費用も余分にかかりますし、チューナー操作がDAと一体になってなかったりと良いことなど何一つありません。
DAF11Zはナビを使う際にスマホに依存するので通信環境が悪くなると使えませんし、CarPlayやAndroidAutoは画面の情報量もスタンドアロンカーナビよりも少ないです。案内の質も良くありません。
XF11NX2Sですとスタンドアロンでカーナビが使え、地図も美麗で情報量も多いです。
チューナーも内蔵で一体感あるUIで使いやすいです。DAF11Z同様CarplayやAndroiAutoも使えます。
断然こちらをお勧めします。
youtubeですが、どちらもそのままではyoutubeは見れません。fire TV stickをHDMI入力に接続してスマホ等でテザリングしてください。
書込番号:26048472 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ご参考
10.1インチ液晶搭載ポータブルフルセグテレビ&ディスプレイオーディオ(DPA101V-BOX)
https://www.dream-maker.co.jp/products/other/dpa101v-box.html
https://amzn.asia/d/eJz6Wb5
書込番号:26048688
4点

DPA101V-BOXは本体内蔵スピーカー出力のみで車載スピーカーに接続できないので音質にこだわるならオススメしないです
書込番号:26048701
4点

みなさんありがとうございます。
設置は新車でディラーでの取り付けになります。
ネット環境でヤフーマップが使えなくなる可能性があるのは考えてませんでした。純正のナビがあるのは頼もしいですね。
ユーチューブ見るのにAmazon fire stick必須なのはpra106を使ってる私にとって不便ですね。
またポケットwifiを利用考えてるので、電池切れが頻発しそうなのでマイナスポイントになりそうです。
pra106は地デジがあまり綺麗ではないと感じてるので、こちらの商品に期待なんですが、一長一短で悩ましい限りです。
書込番号:26048851 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>しらぷうさん
CarplayもAAもyoutubeの動画視聴はできない仕様です。なので地デジが綺麗で画質の良い国内メーカー製品ではfire tv stickを併用するしか方法はありません。
そういうことができるのはpra106の様な中華系のAndroid端末だけですね。
書込番号:26049010 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ありがとうございます。
楽天ポケットwifiを利用だと電池切れで使えない状況がたまにあると思いますので、下記商品だとその心配がなくなるのかなっと思いました。
カロッツェリア DCT-WR100D
fire sticは手持ちが余ってるので問題無いし、pra106と違ってfiresticはリモコンを使用しなければならないのは妥協の範囲です。
こちらの商品の購入意欲が少し高まりました。
書込番号:26049055 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>しらぷうさん
DCT-WR100Dは普通のルータと違って車が走行中と、停車してから一時間までは使えますが、停車して一時間過ぎると、次に車が走り出すまで使えなくなる点が注意です。その代わり、月額約1000円で使いホーダイで使えます。
書込番号:26050053 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ありがとうございます。
何かとハードルがあるのですね!
wifiを飛ばすのに電池の事を心配するならスマホからのデザリングがベストなのかなっと傾きました。
スマホのデータ容量の見直しも検討考えたいと思いました。
書込番号:26050635 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ご参考
後継機種がでてます
DCT-WR200D
https://jpn.pioneer/ja/carrozzeria/wifi_router/wifi_router/dct-wr200d/
停車中の通信時間制限が2時間に緩和されています
書込番号:26050825
1点

こちらの商品に、DCT-WR200Dで電波を飛ばしfirestic TVを繋いだらYouTubeが見れる。停車中の利用は2時間以内の制限がある。
以上で、理解いたしました。
ありがとうございます。
書込番号:26050994 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>しらぷうさん
WR100DもアップデートでWR200Dと同じ2時間になる予定とのことです。
アップデート時期が当初の昨年12月からやや遅れてるとのことですが。
100と200はUSBの形状にも差があったりもする様です。
100Dの方が3000円くらい安いですね。
書込番号:26051634 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ありがとうございます。
何かと制限があるのですね!
助手席の方が、YouTube見るのも地デジと同じく走行中は見れない制限はあるのでしょうか?
書込番号:26051728 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

再生コンテンツに関する制限はありません(移動検知付きの単なるルーターですので)
WR100Dとの違いはこちらを参考にされてください
https://faq.jpn.pioneer/main/s/article/m10268
WR200Dは電源側もUSBに変更になりました(電源配線加工しない方はこちらの方が自由度がいいです)
書込番号:26051862
1点

>しらぷうさん
2時間の制限についてはWR100DもWR200Dもどちらも同じですので勘違いされない様ご注意下さい。
後継機だけが2時間に緩和されているわけではありません。紛らわしい口コミがありますが。
書込番号:26052258 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

承知いたしました。
大変勉強になりました。
ありがとうございました。
書込番号:26052652 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
