カーナビすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

カーナビ のクチコミ掲示板

(324679件)
RSS

このページのスレッド一覧(全59071スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「カーナビ」のクチコミ掲示板に
カーナビを新規書き込みカーナビをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信27

お気に入りに追加

標準

カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-CQ912IV-DC

クチコミ投稿数:11件

使用開始からまだ4日目くらいですが異常が出て困っています。

スマホを使ってBluetooth接続、
Amazon musicで音楽を再生しながら車を走らせていると、
突然AV OFFモードに切り替わってしまい、音楽が止まってしまいます。
そして再びBluetoothモードを選択すると接続が始まり音楽が流れ出します。

しばらく走っていると再びAV OFFモードに。
本体のリセットもしましたがダメでした。
既に5回程、症状は出ています。
買ったばかりで1年の保証はあれど、使い始めて数日で修理の為に送料や脱着代金を払うのは腑に落ちません。

同じ症状の方はおられますか?
解決方法があれば教えて下さい。

書込番号:26341077

ナイスクチコミ!0


返信する
SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2163件Goodアンサー獲得:181件

2025/11/16 05:45

>ピノロータさん

@ スマホは何をお使いでしょうか。

A 「AV OFFモード」とはどのような状態でしょうか。取説に「モード」は109箇所ありますが 「AV OFFモード」の説明はありません。Bluetooth接続が切れAVメニューに戻った状態でしょうか、それともHOME画面に戻った状態でしょうか。ペアリングは残っているでしょうか。

B「しばらく走っている」の時間はどの程度でしょうか。比較的に一定しているでしょうか、ピンキリでしょうか。

C 「本体のリセット」とは本機の事でしょうか、スマホの事でしょうか。双方から一旦ペアリングを削除し、再ペアリングしてみる事は試したでしょうか。

D 本機の装着作業は誰がしたのでしょうか。「脱着代金」との事ですからオートパーツ店などのように思いますが、症状をお店に相談なさったでしょうか。

書込番号:26341108

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2025/11/16 12:20

Bluetooth接続中

症状発生時の画面

>SMLO&Rさん

御対応頂き、有難う御座います。
情報が不足しており失礼致しました。

@ スマホは”サムスン GalaxyA53”です。


A 「AV OFFモード」についてですが、写真を撮りましたのアップさせて頂きます。
  写真は実際の症状が出た時の写真ではありませんが、この画面と同じ画面になります。
  OFFモードに切り替わった事によってBlutooth接続は解除されますが、ペアリングは残っております。


B「しばらく走っているの時間」についてですが、ピンキリでエンジン始動5分で発生する時もあれば、20分後の時もあります。
  目的地まで30分くらいの運転ばかりで、再接続後に発生したのは1度だけありました。
  Bluetooth接続ばかりしているので他のモードで発生するのかは分かりません。
  本日、ラジオ等で試してみます。


C 「本体のリセット」はナビのリセットです。
  リモコンの【1】の10秒長押しを試しました。
  ペアリングの解除は試しておりませんのでやってみます。


D 本機の装着作業は新車購入をした車屋さんです。
  納車と一緒に取り付けて貰いました。
 

非常に参考になるご意見を有難う御座いました。
早速、ペアリングの解除→再登録をしてみます。
あとBluetoothモード以外でも発生するのか試してみます。

書込番号:26341343

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2025/11/16 12:26

>SMLO&Rさん

車屋さんには本日LINEにて連絡を入れました。

書込番号:26341351

ナイスクチコミ!0


SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2163件Goodアンサー獲得:181件

2025/11/16 14:42

>ピノロータさん

状況は分かりました。

両者からのBluetoothペアリングを削除し、スマホの再起動後の再ペアリングをまずはお試し下さい。

書込番号:26341452

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2025/11/16 19:07

>SMLO&Rさん

スマホとナビからのBluetoothペアリング削除、スマホの再起動後の再ペアリングをしましたが、また症状が出てしまいました。

ただあのOFF画面になる前に、ほんの一瞬ですが、【Error 〇】が表示されます。
しかし本当に一瞬しか表示されないので、運転しながらエラー番号を確認するには無理がありました。

多分、0.2秒くらい【Error 〇】が表示されてから例のOFF画面になります。
番号さえ分れば手掛かりになるのですが難しいですね。

書込番号:26341683

ナイスクチコミ!0


SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2163件Goodアンサー獲得:181件

2025/11/16 20:13

>ピノロータさん

状況を了解しました。
スマホのBluetooth接続が幾つかの原因で切れてしまうのではないかと推定します。

@ スマホの設定の中に「接続>Bluetooth>詳細」という項目がありますか?
その中に以下のような項目がありますか(どれか一つ)?
あればオン・オフどのように設定されていますか?

自動でオンにする
自動でオフにする
自動切替
自動有効化/無効化
サービスを自動管理

もしオンならオフにして接続動作を確認してみてください。
これが現時点では最も疑わしいと推定しますが、他にもBluetoothが切れる原因はありますので、これで修正されなければ別の設定を考えます。

A 他のスマホ(モデル問わずAndroidでもiPhoneでも)で同じ症状が発生するか確認できるでしょうか。

私は元エレキ屋ですがアンドロイドスマホに触れた事はなく、このナビも全く存じ上げません。エレキ屋として一般情報から技術的推論をしていますので、上記のようにこのスマホモデルの具体的な表示内容は存じませんので悪しからず。

書込番号:26341766

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2025/11/17 00:00

>SMLO&Rさん

御回答有難う御座います。

本日、スマホのアップデートをしました。
アンドロイド15から16になりました。

再度、ナビとスマホのペアリング解除をして、スマホは再起動ではなく電源OFFから電源ON、エンジンも一度切りました。
それから再度ペアリング。

今度は例のErrorナンバーを記録する為、古いスマホでナビ画面を動画撮影しながら30分走ってきました。
そんな時に限って運悪く?良く?症状は出ませんでした。


ちなみに”接続>Bluetooth”ですと手動のON/OFFしかありませんでした。
BluetoothをONにしてスキャン画面になると詳細設定が出てきました。
こちらは初めて開きました。

内容としましては

・サムスンクラウドと同期 ON/OFF
・Music Share ON/OFF
・着信音を使用 ON/OFF
・Bluetooth制御履歴
・ペアリング要求をブロック
・Bluetoothスキャン履歴

でした。

見当違いかもしれませんが少しでも症状の発生率を下げたいので

”クラウドの同期”は不要なのでOFFにしてみます。
”Music Share”はペアリング無しで他のBluetoothデバイスと繋ぐ機能らしく怪しいのでOFFにしてみます。
”着信音”も車のスピーカーから鳴らすのは不要なのでOFFにしてみます。


”他のスマホ”の件につきまして、手持ちがサイバーナビと最も相性の悪いXperiaしかありません。
ダメ元でテストしてみます。

毎回、有難う御座います。

書込番号:26341965

ナイスクチコミ!0


SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2163件Goodアンサー獲得:181件

2025/11/17 07:54

>ピノロータさん
>接続>Bluetooth”ですと手動のON/OFFしかありませんでした

なるほど。16では以前の「Bluetoothを自動でOFFにする」設定が“位置情報スキャン” と “バッテリー最適化” に統合されたそうです。最初にバージョン確認しておけば良かったですね。申し訳ないです。

16への更新で直っていれば良いですし、またすでに下のA:の幾つかの設定を変更なさったようですが、これらも症状解消を期待できます。
この症状は結構あるようで、スマホ側のBluetooth接続制御かスマホの電力管理に不適切な場合(相性とも言える)があって、Bluetooth接続が切られる状態と推定しています。

今回の更新と設定変更で直っていない場合や将来再発した時は以下を追加でお試し下さい。
特にB:の「Bluetoothスキャン OFF」はMPCですから最初に単独テストなさってみて下さい。元の設定はON/0FFどちらでしたでしょうか?

これで解決しない場合は他の項目も順次あるいは一斉に試してみて下さい。
念のため変更前設定状態をメモ(スクショ)しておいて下さい。

A:
サムスンクラウドと同期 OFF
Music Share OFF
着信音を使用 OFF
Bluetooth制御履歴 そのまま
ペアリング要求をブロック OFF
Bluetoothスキャン履歴 そのまま

B:
設定>位置情報>位置情報のスキャン
Wi-Fiスキャン OFF
Bluetoothスキャン OFF

C:
設定>アプリ>右上の三点記号>特別なアクセス>バッテリー使用量の最適化
「Bluetooth」「Bluetooth MIDI Service」 最適化しない

上の設定の“副作用”は次のようなものです。また将来のOS更新で状況が変化する可能性もあります。Bluetooth接続安定性と天秤にかけて下さい。

@ Music ShareをOFF
他の Samsung 端末をお使いのスマホを経由して Bluetooth スピーカーやクルマに接続できなくなる。
A 着信音を使用をOFF(=スマホ着信音を車に送らない)
電話着信そのものは車で受けられるが着信音はスマホ側で鳴る。
B サムスンクラウドと同期をOFF
Bluetoothペアデータや履歴がSamsung Cloudにバックアップされなくなるので、別のGalaxyに機種変更する際にBluetooth関連情報が引き継がれない。引継前にオンに。
C ペアリング要求をブロック(→特定端末をブロック)
一度ブロックしたデバイスは手動で解除しない限り再接続できないので、誤操作で “ナビの MAC アドレス” をブロックしないよう注意。

書込番号:26342088

ナイスクチコミ!1


cocojhhmさん
クチコミ投稿数:1120件Goodアンサー獲得:43件

2025/11/17 09:21

>ピノロータさん
Amazon Musicの設定等の可能性もあります
例えば予期せずスリープタイマーになっているとか

他の音楽アプリで同じならナビ側のBluetooth設定で電話、オーディオ等の権限がどうなっているかご確認ください

またAVオフはボタン長押しによるので意図せずオフにはならないと思いますが一応これにも注意してください

なお、サイバーナビと一部Android機種との相性問題もありますのでまずはサポート確認が必要ですね

書込番号:26342130 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2025/11/17 11:18

>SMLO&Rさん

色々と有難う御座います。

まずは今回の”A”の設定で様子見してみたいと思います。
”A”がダメだった場合には”B”を実行したいと思います。


”B”の
Wi-Fiスキャン OFF
Bluetoothスキャン OFF
ですが、確認したところ両方共にONになっていました。


”C”へは残念ながら辿り着けませんでした。
”設定>アプリ>右上の三点記号>特別なアクセス”の中には”バッテリー量の最適化”はありませんでした。
違う箇所にバッテリーの詳細はありましたが、省電力モードやバッテリーの保護しかありませんでした。

ですので「Bluetooth」と「Bluetooth MIDI Service」の最適化は見つけられずにのON/OFF出来ない状態です。
スマホ内で”Bluetooth MIDI Service”で検索しても出てきませんでした。


車屋さんの話では過去にも同じような症状の方がおられて
色々と調べられたみたいで、原因はスマホとナビのバージョンに差が有り過ぎて合わなかったとの事でした。

そのお客様は原因が分かったので納得してそのまま使用しているそうです。
私と同じくAV/OFF画面になってしまう症状で、やはりBluetoothモードだけだったそうです。


私は何とか細かい設定の変更等で解決出来たらと願っております。
いつも有難う御座います。




>cocojhhmさん

御回答有難う御座います。

amazon musicで確認しましたがスリープ設定はOFFでした。

ナビ側のBluetoothの権限も確認してみます。

AV/OFFの長押しも疑ったのですが、ナビやステリモに触れていなくても症状が出ている状況です。

相性はあるみたいですね。
SONYのXperia辺りが厳しいとか記事で見ました。

色々なアドバイスを頂き、本当に有難う御座います。
試行錯誤して何とか解決出来たらと思います。

書込番号:26342188

ナイスクチコミ!0


cocojhhmさん
クチコミ投稿数:1120件Goodアンサー獲得:43件

2025/11/17 11:39

>ピノロータさん
galaxyなら一度Samsung Musicをお試しください
これがダメならナビ側のBluetoothの問題だと思います

また改善策にはなりませんが、Bluetoothの電話の権限を切ってオーディオ権限のみでの再生状態を確認することで問題の切り分けになると思います

書込番号:26342204 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2163件Goodアンサー獲得:181件

2025/11/17 11:47

>ピノロータさん

以下の設定をお試し下さい。

@ Wi-Fiスキャン OFF
A Bluetoothスキャン OFF
B 省電力モード OFF

バッテリー保護は無関係です。

書込番号:26342210 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2163件Goodアンサー獲得:181件

2025/11/17 11:55

>ピノロータさん

書き忘れ。
上記@ABがMPCです。A:より先に、最初にテストして下さい。

書込番号:26342219 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


cocojhhmさん
クチコミ投稿数:1120件Goodアンサー獲得:43件

2025/11/17 12:11

>ピノロータさん
SMLO&Rさんの回答もありますのでまずはそちらを先に検証してみてください

基本的に自分の回答はナビとスマホ(アプリ含む)との相性問題を疑っての問題切り分けの提案ですので設定で解消できるのであれば不要となります

ただかなり試行錯誤しておられるようなのでユーザー側の設定で解消できない事案もあり、オーディオソースの見直し等の代替案も検討されるといいと思います

書込番号:26342232 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2025/11/17 21:54

>SMLO&Rさん
>cocojhhmさん


色々とアドバイスを頂き、有難う御座います。

昼間にメーカーに問い合わせたところ、ナビ本体のリセットだけではなく、ナビのBluetooth初期化をして欲しいと言われました。
本体のリセットとBluetoothのペアリングも削除してあるのですが、初期化とリセットは意味合いが違うので是非やって欲しいとの事。
プランAは一旦停止。

念の為に初期化と同じタイミングでナビリセットとペアリング削除も再度、やってみました。

【共にペアリング削除→スマホ再起動→エンジンOFF→エンジンON→ナビ本体リセット→ナビBluetooth初期化→ペアリング】

の状態です。

90分程走りましたが未だに症状は出ていません。
Bluetoothの初期化が効いてるのか、昨日のアンドロイドのアップデートが効いてるのかは分かりません。
スマホのアップデートは元々こまめにやっているので何とも言えません。

まだ油断出来ないので慎重に様子を見てみます。
また症状が出る様でしたら頂いたアドバイスを順にテストしていこうと思います。

アドバイス頂けて心強いです。
有難う御座います。

書込番号:26342709

ナイスクチコミ!0


SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2163件Goodアンサー獲得:181件

2025/11/18 05:32

>ピノロータさん

症状が直ったようで良かったです。

Bluetooth設定初期化で以下の事が実行されるようです。

登録されたすべてのBluetooth機器を削除
内部のペアリングキーのキャッシュ削除
A2DP / AVRCP(音楽再生系)の設定リセット
HFP(ハンズフリー)の状態リセット
内部 BT スタックの再起動

この中に壊れた情報があってそれが悪さをしていたかも知れません。ペアリングの削除だけでは消えない、隠れたキャッシュやプロファイル管理データ情報が初期化で削除された可能性が高いです。

書込番号:26342838

ナイスクチコミ!1


cocojhhmさん
クチコミ投稿数:1120件Goodアンサー獲得:43件

2025/11/18 07:28

>ピノロータさん
改善したようで良かったですね

ちなみに自分はgalaxy sシリーズですが、今回の検証用の設定は省電力モード以外全てオンにしています
デフォルトの状態ですが、多分オフでも変わらないと思います
ご参考まで

書込番号:26342861 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2025/11/18 18:34

手動AV OFF

Error-14 BT接続切

また症状が発生しました。

そして今回は偶然にもAV OFF画面の前に一瞬だけ表示されるError表示を見る事が出来ました。
ちなみにBTも切断されて、BTマークが白い表示になっていました。(写真黄色矢印の箇所)
通常は手動でAV OFFにするとBTは接続されたままなのでBTマークは水色に光っています。


”Error-14”でした。

取説を見てみると


【Error-14】
原因: Bluetoothモジュールが故障している可能性がある。
処置: エンジンをかけ直してください。
    再度このメッセージが表示される場合はパイオニア修理受付窓口またはお買い上げの販売店にご相談ください。

との事。

新品購入して取り付け後、スグに症状が出てたので、不具合品を購入してしまったのかもしれません。
コレで脱着工賃と送料を自腹負担って厳しいですね。

うーん、キツイですね....

書込番号:26343284

ナイスクチコミ!0


cocojhhmさん
クチコミ投稿数:1120件Goodアンサー獲得:43件

2025/11/18 19:03

>ピノロータさん
前にも書きましたが自分は設定でなく機種の問題だと思っています
修理の前にご家族のスマホやディーラー担当者のスマホなど別機種での状態を確認ください

またAmazon Music以外のSpotifyやApple Music、サブスクに拘りがなければgalaxy標準アプリも試してみてください

書込番号:26343308 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2025/11/18 19:29

>cocojhhmさん

御回答有難う御座います。

Samsung Musicは使った事が無いので調べて試してみます。
別のスマホでもBT接続を試してみます。
車屋さんにも言われましたが、確かに機種の依存はありそうですね。
いつも有難う御座います。

書込番号:26343326

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2025/11/18 23:38

>BTマークが白い表示になっていました。(写真黄色矢印の箇所)

矢印を入れてない写真を載せてしまいました。
矢印付きを載せておきます。

書込番号:26343566

ナイスクチコミ!0


SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2163件Goodアンサー獲得:181件

2025/11/19 05:52

>ピノロータさん

本来なら最初にやっておくべきことですが、先ず原因がナビなのかスマホなのかの切り分けをした方が良さそうです。

可能ならGalaxy以外、できれば性格が全く異なるiPhoneの方が望ましいですが、別のスマホで同じ現象が発生するかの確認をなさってはいかがですか。

書込番号:26343665

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2025/11/19 11:42

>SMLO&Rさん

御回答有難う御座います。

そうですね。
今までスマホの機種が原因での機器トラブルは経験が無かったので疑いを持ちませんでした。

手元には古いアンドロイドスマホしか無いですが、充電して音楽を入れてBT接続を試してみたいと思います。
ただ古過ぎて同じアプリは入れられませんでしたので、SDカードを入れて音楽を入れました。

症状も1日1回とかですので流石に家族や友人のスマホは借りられませんが、色々と試してみたいと思います。

現在使っているスマホも例のプラン毎に試していきたいと思います。

ただサムスンのBT接続(サムスン音楽アプリ使用)でナビの電源が落ちたり、
ナビが再起動を繰り返すというクチコミが複数人おられ、同意する方々も多数おられました。
アプリなのかスマホなのかというところですね。

その辺りも考慮しながら試してみたいと思います。


書込番号:26343874

ナイスクチコミ!0


SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2163件Goodアンサー獲得:181件

2025/11/19 15:17

>ピノロータさん
> 今までスマホの機種が原因での機器トラブルは経験が無かったので疑いを持ちませんでした。

Galaxyの特質が原因の場合は以下のようなものだろうと推定しています。(可能性順)

@ WiFiスキャンとBluetoothスキャンがON
 Galaxyがバックグラウンドで頻繁に電波を検索
 スキャン動作がBluetoothオーディオ接続を瞬断
A 省電力モードがONあるいはバッテリー最適化がON
 音楽再生中でもBluetooth接続がアイドル扱いされることがある
B Music ShareがON
 他端末にBTオーディオを共有しようと接続が乱れる
C OSアップデート後にナビとGalaxyのプロファイル整合性が崩れた
 Android更新で古い状態を引きずりナビ側のBTスタックと不整合
D 周波数・電波環境の影響(5GHz帯スキャン、UWB、近接デバイス探索)
 自動スキャン中にBluetoothの通信優先度が一瞬下がる

書込番号:26344045

ナイスクチコミ!0


cocojhhmさん
クチコミ投稿数:1120件Goodアンサー獲得:43件

2025/11/19 15:55

>SMLO&Rさん
galaxyユーザーとして看過できない書き込みですね

今回の不具合事例をもってgalaxyの特質の可能性を語るのは印象操作になりかねません
iPhoneを含めどんな機種でも特定機器との不具合可能性はあり得ます

ネットで得た知識を披露したいだけでならリンク先を示してもらった方がわかりやすいですよ

書込番号:26344065 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2025/11/27 21:10

>cocojhhmさん
>SMLO&Rさん


あれからGalaxyでAプラン、Bプラン、A+Bプランでテスト。
残念ながら症状は出てしまいました。

今度は古い機種ですが、SONYのXperia Z5でBT接続して標準音楽プレイヤーでテスト。
4日程、音楽を聴いていますが例の症状は一度も出ません。
実際の合計再生時間は5時間くらい。

次はGalaxyでBT接続してSamsung Musicでテスト。
こちらは3日程ですが、症状は出ていません。
合計再生時間は3時間くらい。

しばらくこのまま様子を見てみます。

もしかしたら原因はAmazon musicのアプリだったのでしょうか。
Z5でもアプリを試したいのですが、古過ぎてインストール出来ませんでした。

ご回答下さった皆さん、色々と有難う御座いました。

書込番号:26350573

ナイスクチコミ!0


cocojhhmさん
クチコミ投稿数:1120件Goodアンサー獲得:43件

2025/11/27 21:47

>ピノロータさん
お疲れ様でした
Bluetooth接続はオンにしてペアリングするだけの単純なものです
他の設定をいじる必要は基本的にありません

今回のケースはAmazon Musicとナビの問題だと思います(スマホで問題がないから聴いてきたわけですよね)

今後アプリ側での音質等の詳細な設定によっては改善するかもしれませんが、このアプリに拘りがないならSpotifyやApple Music等に替えてもいいと思います

書込番号:26350618 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

カーオーディオ > アルパイン > DAF11Z

クチコミ投稿数:40件

お世話になります。
今までiPhoneと接続していた時は問題無かったのですが、Android(GALAXY Z fold6)に機種変してから自動で接続されず、毎回手動で接続を強いられます。
また、ハンズフリー通話も、こちらから電話をかける時も、電話を受けた時も、20秒くらいでハンズフリー接続が切れてしまいます。
その都度手動で接続し直しています。当方、他にAndroidスマホが無いため、GALAXYだけ相性が悪いのか試せていませんが、
同症状を克服された方がいらっしゃいましたら、解決法をご教示下さいませ。
なお、このDAF11Zは2台運用していますが、どちらも同じ症状です。
よろしくお願いします。

書込番号:26331886

ナイスクチコミ!0


返信する
cocojhhmさん
クチコミ投稿数:1120件Goodアンサー獲得:43件

2025/11/04 10:49

>けやん2008さん
情報が少ないので確認をお願いします
AndroidAutoはワイヤレスですか?
以前のCarplay、wifi、Bluetooth設定の履歴は削除済みですか?
車内Wifiはgalaxy接続のみでいいですか?

この状態でgalaxyとAndroidAuto、wifi、Bluetooth接続の再接続をお試しください

書込番号:26331977 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


緑茶猫さん
クチコミ投稿数:481件Goodアンサー獲得:83件

2025/11/04 11:09

以下は全て試行済ですか?

1:ソフトウェアアップデート(6.0.000)に更新
https://secure.alpine.co.jp/urs/ndl/daf11z/prog/ct

2::通信設定メニューの接続機器を全て削除して再度登録

書込番号:26331985

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2025/11/04 23:45

>cocojhhmさん
ご返信ありがとうございます。説明不足ですみません。
Android Autoは使っていません。iPhoneの時もCarPlayは使っていません。
したい事は電話のみで、ハンズフリー通話を途切れる事なく使いたいだけです。
なお、Wi-FiはGALAXYでテザリングでDAF11Zと繋いでいます。こちらは途切れません。
Bluetoothの接続設定はGALAXYのみで、過去のiPhone等は全て削除済です。
よろしくお願いします。

>緑茶猫さん
ご返信ありがとうございます。
バージョンを確認してみます。

書込番号:26332511

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2025/11/05 19:39

>緑茶猫さん
古いバージョンでしたので、最新バージョンにアップデートし、再度ペアリングしました。
1台は通話が途切れ事無く、自動接続もされたので、恐らく症状は改善したように思います。ありがとうございました。
ただ、もう1台も同じくアップデートしたのですが、こちらは改善しませんでした。
一方的に切断される際にGALAXYのBluetooth設定を見ると、通話のチェックボタンがONからOFFに勝手に移動しており、手動にONにしても、すぐにOFFになる現象が確認されました。
Bluetoothの接続がすぐに切れるのは、この現象かもしれません。
ここからは私の推測になりますが、2台とも同じALPINE DAの名前でペアリング設定されており、競合しているのかもしれません。
メーカーに問い合わせしても、再度ペアリングして駄目ならDAF11Z側では原因が分からないとのことでした。
お手上げ状態ですが、何か妙案があればご教示いただければ幸いです。

書込番号:26333093 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


2025/11/27 10:51

当方Xperia10 Z ですが同じように接続が切れます
先日 Android15から16になりましたが症状は改善されません

サポートに連絡しましたが、相性の一点張りで全く進展しませんでした
UBS1にOttocastを繋いだ所、ワイヤレスで繋がりAndroidAutoも良好です。
(参考までに)

書込番号:26350119

ナイスクチコミ!0


cocojhhmさん
クチコミ投稿数:1120件Goodアンサー獲得:43件

2025/11/27 18:05

>けやん2008さん
Bluetoothの競合についてですが、権限はどのようにしていますか?

自車の場合はアルパインではありませんがgalaxy2台をBluetooth接続しています
権限は1台は通話とAndroid auto、もう1台はオーディオにして問題なく使用できています
もし2台とも通話の権限を付与するならそれぞれの登録自体はできても使用する際に都度切り替える必要があると思います

書込番号:26350408 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-HE02WD

クチコミ投稿数:115件

こちらの製品がAmazonでセール中で気になっているのですが、現行製品のCN-CE01WDとは性能的に何が変わるのでしょうか?
メーカーHPなどで比較はしたのですが今いち違いがわかりません…。

書込番号:26350293

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:5件

2025/11/27 15:27

ほぼ違いはありません
細かい所まで調べるつもりはないので
ほぼ違いはありませんとしかいえません。

書込番号:26350309 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2123件Goodアンサー獲得:112件

2025/11/27 15:30

価格.comの比較なので全て合ってるかは定かではないですが。。。

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001655899_K0001504654&pd_ctg=2010


AIアシスタントの回答
パナソニックのカーナビ「CN-CE01WD」と「CN-HE02WD」は、どちらもストラーダシリーズに属するモデルで、
主な違いは発売時期や機能にあります。

発売時期とモデル
■CN-CE01WD:
2024年モデルとして登場した「CEシリーズ」の製品で、2025年-2026年モデルとして2026年度版の地図が搭載される予定です。

■CN-HE02WD:
2022年-2023年モデルとして登場した「HEシリーズ」の製品です。このモデルはCN-HE01からいくつかの機能変更が行われています。

主な機能の違い
■CN-CE01WDの特長
 ・CarPlay/Android Autoに対応しており、HDMI入力も備えています。
 ・地図更新は無料ではありません。
 ・光学ドライブは搭載されていません。
 ・HD画質とハイレゾ音源の再生に対応しています。

■CN-HE02WDの特長
 ・CarAV remote S対応、ゾーン30対応、通過交差点情報の表示機能(2つ目に追加)など、CN-HE01からの機能強化が見られます。
 ・地デジチューナーの改良(感度チューニング)もされています。
 ・ハイレゾ音源の最大サンプリングレートが192kHzから96kHzに下がっており、オーディオアップコンバート機能は廃止されています。
 ・HDMI入力やCarPlay/Android Autoには対応していません。
 ・地図更新は有料が基本ですが、HA02WDと比較すると、無料地図更新の有無が主な違いとされています。
 ・光学ドライブを搭載しています。

CN-CE01WDは比較的新しいモデルで、スマートフォン連携やHDMI入力といった最新のニーズに対応している一方、CN-HE02WDはAV機能の強化に重点を置いたモデルと言えます。

書込番号:26350313

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:115件

2025/11/27 16:59

違いはどうやら、
・光学ドライブの有無 (現行機種は無し)
・HDMI入力の有無 (現行機種は有り)
・CarPlay/Android Auto対応か否か (現行機種は対応)
・SDカードの規格が通常サイズかMicro SDか (現行機種はMicro SD)
のようですね。

CarPlay/Android Auto対応は迷う所ではあるので検討を続けたいと思います。

書込番号:26350366

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

標準

カーオーディオ > パイオニア > DMH-SF900

クチコミ投稿数:126件

iPhone15ProにUSB-HDMIケーブルを接続して、本機でネトフリやアマプラを視聴しようとしたら、
「著作権保護されていないディスプレイです」という表示が出て、画面は出ずに音声だけ再生されました。

ネトフリやアマプラの本機による視聴はできないのでしょうか?
ひょっとしてUSB-HDMIケーブルが悪いのかな?

書込番号:26348619

ナイスクチコミ!1


返信する
@starさん
クチコミ投稿数:4356件Goodアンサー獲得:436件 DMH-SF900のオーナーDMH-SF900の満足度5

2025/11/25 14:03

>大和路悟さん

有料ストリーミングサービスを視聴するにはAmazon FireTV STickなどを接続されると可能ですよ

スマホのミラーリングでは不可ですね

書込番号:26348625

ナイスクチコミ!1


cocojhhmさん
クチコミ投稿数:1120件Goodアンサー獲得:43件

2025/11/25 14:52

>大和路悟さん
HDCPバージョン対応したケーブルならミラーリングできる可能性はありますが、コンテンツ側の出力制限もあるので、確実なのはミラーリングよりFIRE TVなどですね

書込番号:26348661 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:126件

2025/11/25 15:28

早速のご回答ありがとうございます。
HDCP対応ケーブル、試してみようかなあ。
FireTVだと接続や操作が面倒なんですよね・・・

書込番号:26348689

ナイスクチコミ!0


cocojhhmさん
クチコミ投稿数:1120件Goodアンサー獲得:43件

2025/11/25 15:40

>大和路悟さん
ケーブル自体は無駄にはなりませんがあくまで可能性のレベルなのでダメ元ですね
因みにどこでもDigaは何をやってもだめでした

書込番号:26348702 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:126件

2025/11/26 19:01

HDCP2.2準拠のType-c→HDMIケーブルで再トライしてみましたが、アマプラ、ネトフリ、Youtube全滅でした(泣)
apple純正USB-C Digital AV Multiportアダプタならば、成功する可能性は高そうなんですが、1万円近くするので流石にお試し買う気にはなれませんw
しかし、なんでこんなに厳しいのか。

書込番号:26349614

ナイスクチコミ!0


@starさん
クチコミ投稿数:4356件Goodアンサー獲得:436件 DMH-SF900のオーナーDMH-SF900の満足度5

2025/11/27 07:22

>大和路悟さん
>しかし、なんでこんなに厳しいのか

ミラーリングを利用してデジタルコピーができてしまうからですよ

書込番号:26349971

ナイスクチコミ!2


SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2163件Goodアンサー獲得:181件

2025/11/27 09:52

>大和路悟さん
> apple純正USB-C Digital AV Multiportアダプタならば、成功する可能性は高そうなんです

多分ダメでしょう。

iOSによる映像出力制限と個々のアプリによる映像出力制限、車載器による動画再生制限の三種類の制限があります。
結論だけ言うと

Netflix/Amazon Prime : FireTVなど許可した接続を除き、iPhoneなどからのHDMI出力を実質許可しない(アプリの制約)
YouTube: 車載ディスプレイへの動画出力を許可しない(iOSの制約)

FireTVでも車載器との相性で停車中も正常再生されない場合もあるようです。(車載器の制約)

書込番号:26350085

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信15

お気に入りに追加

標準

カーオーディオ > パイオニア > FH-9400DVS

スレ主 sig2kさん
クチコミ投稿数:9件

Carplay中にソースがiPodに固定されるというか、FMやAVに変更してもピッと鳴ってiPodに戻ってきてしまう症状に悩まされています。
9400DVSのファームウェアは8.16で最新です。
初期化も試しましたが改善せず。
iPhone14 Promax でiOS26.1を純正ケーブルで繋いでいます。
bluetoothもiPhoneを登録したり、外したりと試しましたが、だめでした。
どなたか同様の症状を改善された方や、思いつくことがある方アドバイスいただけないでしょうか。

書込番号:26343321 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2163件Goodアンサー獲得:181件

2025/11/18 21:44

>sig2kさん

iOS14.5以降、CarPlay中にナビ音源を選択できるようになりました。しかし本機は設計時期の関係でこの変更に完全対応し切れず、iPhone音源優先なのでしょう。
以下、上から順に、ダメ元でお試し下さい。

1. CarPlay接続後15秒ほど待ってからラジオなど他音源に切り替える
2. ミュージックアプリの「自動再生(∞)」をオフ
3. Siri の「提案」を全オフ
4. ミュージックアプリをスワイプで終了してからCarPlay接続

書込番号:26343464

ナイスクチコミ!0


cocojhhmさん
クチコミ投稿数:1120件Goodアンサー獲得:43件

2025/11/19 20:31

>sig2kさん
その現象の発生タイミングは確認されていますか?

通知などiPhoneに何らかの音声出力があると音声ソースがCarPlayに切り替わるのは仕様だと思います
普通はその後ラジオ等の元ソースに戻ると思うのですがそれが復帰しないということでしょうか?

音声出力タイミングに関係なく常時その状態になるのは明らかに異常なので、ラジオ等の視聴時はCarPlayを切るしかないと思います

書込番号:26344238 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 sig2kさん
クチコミ投稿数:9件

2025/11/19 22:03

cocojhhmさん、
Carplayが繋がってマップやホームが出たタイミングあたりでiPodに切り替わります。
その後、ソースを何度切り替えてもすぐにiPodに戻されて他のソースが使えないという状況です。
CarplayでもiPhoneでも何も再生していないのです。
マップのナビ音声が出るタイミングとかでiPodに変わるわけでもありません。

SMLO&Rさんが書かれていた
「ミュージックアプリをスワイプで終了してからCarPlay接続」をすると最初はソース切り替えできていましたが、しばらくしてからまたiPodに変わりました。

書込番号:26344318 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2163件Goodアンサー獲得:181件

2025/11/20 08:35

>sig2kさん
>「ミュージックアプリをスワイプで終了してからCarPlay接続」をすると最初はソース切り替えできていましたが、しばらくしてからまたiPodに変わりました。

当時のナビの仕様ですので、下でもう一度回避策(iPodへ戻る頻度を下げる程度)を述べますね。

なぜこの現象が起きるかを整理しておきます。

元々CarPlayの仕様ではCarPlay中にナビの音源使用を認めずiPhoneが音源を独占するものでした。
ナビ(ライン純正を含む)によっては自身の音源とiPhone音源の両者から選択して使用できる仕様にしているものも古くから存在しましたが、iOS14.5以前はこれらナビでもiPhoneによるiPhone音源優先の制御でCarPlay中にナビ音源を使うことができませんでした。

FH-9400DVSは設計時点での解釈でUSB接続中はCarPlayモード(Apple MFi:iAP2 over USB)とiPod/iPhone 音楽再生モード(iAP1/iAP2によるデジタル音源再生)の二種類のみを許容する仕様にしているようです。そのためCarPlay作動中であっても「USBにiPhoneが挿さっている=iPodとして扱えるデバイスがある」と認識しナビの音源を使わずiPod接続に切り替えます。
CarPlay中に接続がiPod接続になっても、例えばApple Musicsの操作はCarPlay画面(接続)を通じて出来、一方の音声信号はiPod接続されていますので、ユーザー目線では大きな変化を感じません。

iOS14.5(2021/4)でAppleはこの制約を緩和(巷間「規制緩和」と称されるとか)し、ナビ音源との選択使用を許容するようにiOS仕様を変更しました。従って現在市場に存在するナビなどインフォテイメントシステムはCarPlay中にインフォテイメントシステム側の音源を使用可能であるのが一般的です。

FH-9400DVS(2018)は最新ファームウエアでもこの選択使用に対応していないものだろうと推定できます。
古い世代のナビのCarPlayはUSBデバイスに対して時々ポーリングを行いiPhoneがiPodとして応答するとUSBソース優先ロジックが効いてiPod接続に切り替えます。そうならば原理的にiPodへの自動戻りを止めることは出来ず、戻る頻度を下げる程度のワークアラウンドしか無さそうです。
既に挙げたものと重複しますが自動復帰の作動原理から以下のような方法が考えられます。

@CarPlay接続後15秒ほど経ってからラジオに切り替える(選択できれば)
AiPhoneで「Musicアプリのバックグラウンド更新」をオフ
BCarPlay接続前にApple Musicアプリを完全終了
 ホーム画面でMusicをスワイプして終了
 ミュージックウィジェット(ロック画面/コントロールセンター)に曲名が表示されていないか確認
 数十秒待ってからCarPlay接続
CiPhoneのSiri音声フィードバックをオフ
DMusicの「自動再生」設定をオフ

なお、私はFH-9400DVS使用経験がありませんし今回テーマの症状も未経験ですから上記の検証はしていません。あくまでも推論です。
CarPlay自体は2018年頃から有線・無線とも使用しています。

書込番号:26344505

ナイスクチコミ!1


cocojhhmさん
クチコミ投稿数:1120件Goodアンサー獲得:43件

2025/11/20 10:06

>sig2kさん
CarPlayの仕様はSMLO&Rさんの記述のとおりだと思いますが、現実的に現状では問題があるので改善する必要がありますね

まず問題切り分けのため、CarPlayとiPodのどちらか一方だけ接続した時の挙動確認が必要だと思います

iPodを切り離した時の挙動、CarPlayを切り離してiPodをBluetooth接続した時の挙動をご確認ください

最後に同時接続時の挙動確認ですが、これで元の状態に戻ってしまうならCarPlayとiPodの同時接続を諦め利用シーンに合わせてCarPlayかiPodの単独利用しかないのではと思います

有線接続のようなので、個人的にはスイッチ付きケーブルでCarPlayの接続オンオフ管理が一番簡単だとと思います

書込番号:26344554 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 sig2kさん
クチコミ投稿数:9件

2025/11/20 18:50

>cocojhhmさん
>SMLO&Rさん

Carplayで繋がっているiphoneがiPodと認識されている状態です。不明確な書き方ですみません。
iPhoneがiPodと認識されなければ問題なさそうなので、そういった設定があるかなど調べてみます、

書込番号:26344888 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


cocojhhmさん
クチコミ投稿数:1120件Goodアンサー獲得:43件

2025/11/20 19:13

>sig2kさん
そういうことでしたか
許可されたアプリでCarPlayがオフになっていてiPodとして認識されているのではないですか?

書込番号:26344901 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2163件Goodアンサー獲得:181件

2025/11/20 19:32

>sig2kさん
>Carplayで繋がっているiPhoneがiPodと認識されている状態です。不明確な書き方ですみません。

はい、もちろん百も承知です。
iPhoneユーザーにとっては馴染み深い動作で明確です。当然その理解で全てお話ししています。

お使いのナビはiOS15.4で解放されたCarPlay時のナビ音源使用に未対応のため、iPhoneがUSBポートに接続している事を検出すると自動的にiPod接続に切り替わってしまい、車載器の音源を使えなくなるのです。

iPod自体は廃止になりましたが、今もiPhoneをUSB接続するとiPod認識で接続する機器が多いです。
しかし時代の流れです。AppleはiPod接続から次第に距離を置き始めていて、最新(と言っても2023年モデル)車載インフォテイメントシステムにはiPhoneのUSB有線接続を認めないものもあります。この場合Bluetoothか有線・無線のCarPlayのみ接続可能です。今後の方向性でしょう。

書込番号:26344912

ナイスクチコミ!1


cocojhhmさん
クチコミ投稿数:1120件Goodアンサー獲得:43件

2025/11/20 20:25

>SMLO&Rさん

>お使いのナビはiOS15.4で解放されたCarPlay時のナビ音源使用に未対応のため、iPhoneがUSBポートに接続している事を検出すると自動的にiPod接続に切り替わってしまい、車載器の音源を使えなくなるのです。

これは間違いないですか?
機種名とCarPlay接続中の他ソース視聴でAI検索すると可能という回答があります
全てのFH9400DVSユーザーがCarPlay使用時に今回のケースのような状態を許容しているとは思えませんね

書込番号:26344943 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 sig2kさん
クチコミ投稿数:9件

2025/11/20 23:14

やっとメーカーからも回答をもらいました。
iPhoneでCarplayを使用中も以下のソースは同時利用可能で、同時利用に必要な設定は無いとのことです。

ラジオ(FM/AM)
Disc(CD/DVD)
AUX(AUX接続時)
AV(AV機器接続時)
Bluetooth Audio
(CarPlayで使用しているiPhone以外の端末をBluetooth接続している場合)

本日もテストしていましたが改善せず、モードスイッチを長押ししてソースオフにしてみたら、勝手にソースオンになってソースがiPodになってしまう現象も出てきました。
勢いでケーブルも買い直してみます。くじけそうです😭
おふたりともありがとうございます。

書込番号:26345051 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2163件Goodアンサー獲得:181件

2025/11/21 05:23

>sig2kさん

結論が出ましたか。

症状に合った原因を推定しましたが、全て間違いだったという結果になり、申し訳ありません。

個体の故障という結末ですから修理(が可能ならば)か交換かそのまま使うかの選択になりました。

書込番号:26345147

ナイスクチコミ!0


cocojhhmさん
クチコミ投稿数:1120件Goodアンサー獲得:43件

2025/11/21 07:15

>sig2kさん
現時点では、代替になるかわかりませんが、どうしてもCarPlay接続中(ナビ案内等)にFMを聴く際はradikoはいかがでしょう
最近CarPlayに対応したようですね

書込番号:26345176 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 sig2kさん
クチコミ投稿数:9件

2025/11/24 20:43

>SMLO&Rさん
故障と確定したとは書いていません。
疑わしいままですが、同時使用できるソースついても仕様通りの動作であることがわかったということだけでした。

>cocojhhmさん
radikoはアリなのですが、ステアリングリモコンが使えないので危なっかしくて躊躇しています。
別のiphoneを入手したので、同じケーブルで繋いでみたところ、正常動作しました。このことから、おかしいのは私のiphoneかなという結論になりました。iphoneの設定をもう一度確認したいと思います。

書込番号:26348105 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2163件Goodアンサー獲得:181件

2025/11/25 07:33

>sig2kさん

iPhoneに障害がある前提だと以下の事をご確認なさると良いでしょう。

1 Lightning端子が綺麗であること
正常に作動しているLightningケーブルを使い、iPhoneのポートも清掃してつないでみる。
https://jp.ifixit.com/Guide/Lightning端子の清掃方法/164631

以下はiPhone内部のメモリー・スタックなどに障害(「ゴミ」)が発生していると想定しての手順で、ワンステップごとに結果確認して下さい。手順自体はソフトウエア的な障害発生時の一般的な対応手順ですので、既に実行済みのものもあると思いますが、念のために列記します。
特に8以降はiPhoneのバックアップを取ってから慎重に進めて下さい。また8・9・10についてはその意味と手順などiPhone取説やネットでご確認下さい。説明をご理解できない場合はご自身で実行しないで下さい。
https://support.apple.com/ja-jp/guide/iphone/iphea1c2fe48/ios


2 再起動
3 CarPlay接続データ削除
4 Bluetooth削除
5 ケーブル変更
6 ネットワーク設定リセット
7 位置情報/プライバシーリセット
8 すべての設定リセット
9 工場出荷初期化
10 DFU復元

なおRadikoはCarPlayの正規アプリになっていますのでナビ側からの操作が可能です。

書込番号:26348352

ナイスクチコミ!0


SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2163件Goodアンサー獲得:181件

2025/11/25 08:10

>sig2kさん

リカバリーモードを落としていました。手順を以下のように訂正します。
それぞれの意味(なにがどうなる)と作業方法はネットで簡単に見つかります。

9 工場出荷初期化
10 リカバリーモード
11 DFUモード

書込番号:26348377

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

カーナビ

ネットでは
バックカメラの義務化
という単語で検索すると
「2024年11月以降の継続生産車」
とヒットしますが、例えばコペンなどのカタログを見る限り、搭載されておらず、OPで取り付け可能なようです。

実際の話、この「バックカメラの義務化」というのは、現存する新車では曖昧なのか、はたまた、別の追加条件があるので
新車でも必ずしもバックカメラ無しでも販売可能ということなのでしょうか?

書込番号:26347032

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3027件Goodアンサー獲得:711件

2025/11/23 15:58

>パソコン自作好きさん
>はたまた、別の追加条件があるので
>新車でも必ずしもバックカメラ無しでも販売可能ということなのでしょうか?

バックカメラかバックセンサー(後方検知システム)の、どちらかと定めています。
ですから、両方取っける必要は有りません(どちらか一つで良いですが)両方付けている方が多いかも知れませんね。
わたしも、カメラもセンサーも付いていますが重宝してます。

書込番号:26347037

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:289件

2025/11/23 16:06

>神楽坂46さん
回答ありがとうございました。

>>バックカメラかバックセンサー(後方検知システム)の、どちらかと定めています。
ということですね。

書込番号:26347043

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19879件Goodアンサー獲得:943件

2025/11/23 17:48

安い車 商用車 はソナーセンサーで対応してるようです

オーディオセンターユニットのある車では
カメラ対応のほうがコストが安いようです

書込番号:26347109

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5778件Goodアンサー獲得:156件

2025/11/23 20:31

任意保険を義務化して欲しいよね 
もしくは任意保険未加入税15万円/1年の創設

書込番号:26347220

ナイスクチコミ!3


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3497件Goodアンサー獲得:182件

2025/11/24 00:27

自賠責保険料の積立金が6000億近くあるし、自賠責保険の補償範囲の拡張で。

書込番号:26347418

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「カーナビ」のクチコミ掲示板に
カーナビを新規書き込みカーナビをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング